タグ

2022年5月27日のブックマーク (10件)

  • The first one month has passed! - fourth artisan

    chalcopyrite キャルコパイライト(黄銅鉱) ・銅、鉄、硫黄で構成された鉱物 ・化学構造式はCuFeS2 こんなものが自然界に存在していたとは。 世の中、知らないことだらけだな・・・。 togetoge-force 4A初期型 全自動植物栽培装置 (主な搭載機能) ・日光追跡歩行 ・灌水自動制御(配管はオプション) ・害虫駆除レーザービーム ・自爆装置 あったらいいよね! そんな植木鉢✨ fake dionaea muscipula (和名)ハエトラナイソウ (別名)ヤクタタズ、ロクデナシ、メンドクサイ ・原産地     :亜変態気候地域 ・最適生育温度  :寒いより暑いほうがいいかも ・必要な日光量  :暗闇で十分 ・水やり頻度   :黒い液体が好き ・かかりやすい病気:物欲病、あんこ病、ポテチ病 いちおう念のため申し上げておきますが、 上記は根も葉もないことです。 cauti

    The first one month has passed! - fourth artisan
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    この縄文鉢、歩くんですよね。日光追跡とか書いてありますけど、好きなところに自分の意志で歩いて行きますよね。そういう形をしています。
  • たまにはケンカもするんだよー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 夕方から 降り出した 雨は 朝には 上がり 上々の お天気 にゃにゃにゃ地方!! にも 関わらず 何が お気に 召さないのか 日は ケンカから スタート ^^; 小競り合い pic.twitter.com/A9RUstrNUb— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) May 26, 2022 組み合わせは 大河&葉月! 動画では やや 葉月 優勢に みえますが、 そもそも 仕掛けたのは 大河 (笑) 動画前の 数秒の 回想pic ↓ ↓ ↓ 上を 見上げ 何かを 思う 大河くん 決意を 感じる 目力 です (笑) 大河:(やったるにゃー) この 直前まで 二人で ダッタカダッタカ 追っかけっこ してましたので・・・ ・大河→まだ遊びたい ・葉月→日が照ってきたのでお日向ぼっこし

    たまにはケンカもするんだよー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    見事におでこにヒット☆ 大河くんの「うにゃっ」というお顔がほのぼのします。
  • ナメ江さんの後悔 - マメチュー先生の調剤薬局

    「ハァァ…」 「フゥゥ…」 ナメ江さんはため息をつきながら、全力で後悔をしています。 どうやらまた、不安に思うことがあるらしい。 心配性で不安症のナメ江さんには、尽きない悩み。 「アア、ヤダワ。ドキドキ、スルワ。 新シイ場所二、行クノッテ、ドウシテコウ、緊張スルノカシラ?」 新しいことを楽しめる人って、当にすごい。 ナメ江さんはいつもそう感じています。 彼女は新しい出来事に直面するのが、とても苦手です。 少しいつもと勝手が違うだけで、変なことをしてしまわないだろうか? 嫌な人に会ったり、嫌な目に遭うことはないだろうか?と、不安に思ってしまう。 そんなナメ江さんが、行かなきゃいけないという新しい場所とは… 今日は都会へ買い出しに出ていたナメ江さん。 途中で思い出したことがありました。 「ヤダ、ソウイエバ私…」 薬を受け取りに行かなければならなかったのに、調剤薬局に行けていなかった。 いつも

    ナメ江さんの後悔 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    ドラッグストアでもお薬はいただけるけれど、やっぱり病院のそばにある調剤薬局の方が気安く行けます。かかりつけのところがいいですよねえ。
  • ハンターおちょこ姫。 - 【子猫】ちょこの育成記

    おはようございます☔ あいにくの雨でございます。 えぇ、あんにゅいの日です。 といっても雨は今日だけみたいなので、 明日と明後日はもっとお晴れみたいですよ。 さて、日は『ハンターおちょこ姫。』をお送りします✊ 今日のおちょこ姫 「おはようごじゃいましてっ」 ましてですね。 今日はまた珍しいところにいらっしゃいますね👀 「ママが掃除機がーがーしてますしぃー。」 「ここでしたらおしょともみえましゅからねー。」 ふかふかではなくむしろごつごつな座面ウラに居座るお姫様。 ハンターおちょこ姫 昨夜、なにやらもぞもぞ。 もぞもぞ。 「ていていっ。」 おぉ、なにされてるんですか? 「いやちょっと、ありしゃんがいまして。」 なかなかおっきなありしゃんですね。 ん?羽根ありさんじゃないですか。 「ていていっ。」 昨夜何故か家にいた羽ありさんと、おちょーの対決。#好き #のいる暮らし pic.twit

    ハンターおちょこ姫。 - 【子猫】ちょこの育成記
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    いやあ、よい食いつきっぷりですね。差し上げる方も嬉しいですね。で、鼻の頭についているのに気づかず「おいしいにおいがしゅるでしゅ」と探し回るんですよねえ。ぺろり。
  • 気になる?番組 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

    こんにちは、福です。 皆様は、 NHKのニュースは ご覧になりますか? 私、 ニュースというより 夕方6:52頃からの 天気予報を 欠かさず見ております。 今どき、 天気予報なんて どこの局でも 同じだと思うんだけど、 なんとなく 見やすい気がして(^◇^;) んが、しかし。 天気予報の前に 立ち塞がる天敵! それが 『ストップ詐欺被害 私たちは騙されない』 天気予報の前にやってる 俺おれ詐欺とかの 手口を紹介する コーナーなのですが、 何が嫌って、 事例の紹介の前に 電話のベルが鳴るんです(>_<) 電話の音って、 なんか ビクーーッ!Σ(oдΟ;) ってしません? 私が あまりにも嫌がるので、 最近、息子が 「母ちゃん! 危ないっっ!!」 と言って、 すごい勢いで チャンネルを 変えてくれます(^◇^;) そして そのまま戻し忘れて、 天気予報を 見損ねるという…(-。-; 何かの策略

    気になる?番組 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    テレビの方からスマホ着信音が聞こえてもびくっとしますよ。CMでもドラマでも、自分が観ていないときはねえ。
  • 風が強くても元気にベランダ。 - プルとカマ江と飼い主と。

    昨日は風が強く、草楽しむどころではないのかな?と思いましたが、わりと元気にしゃくしゃく。 相変わらず一番人気の左側。 それ、捨てようとおもってたんだけどな。べて欲しいのは一番右。 腰椎椎間板ヘルニアの症状で坐骨神経痛を発症中の飼い主。 特に左側のお尻から太ももにかけて残る痛みがなかなかしぶとい。 それでも少しずつマシになっていくのは実感中。 くしゃみした時の痛みは消えましたが、体操を再開できる体には仕上がってはいない。 神経痛なんてものは良くなったり悪くなったりを繰り返しながら良くなるのかな?と思いつつ、無理をしない動きを継続中。 私の悪いところは少し動けるようになると、地獄のような時間のことを忘れていつもどおりに動き出してしまうところです。 こうしてブログに記録したら前回も良くなったので、記事更新に願いを込めて。

    風が強くても元気にベランダ。 - プルとカマ江と飼い主と。
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    猫草の好みは猫それぞれですねえ。ちょっと固くて繊維質な方が歯磨きにはいいかもしれません。がじがじ。痛いの痛いの、飛んでけー。
  • mu - four dramatic factory

    そういえば、オミクロンの前って何株だっけ? ・・・という話で職場が盛り上がり始めたのです。 たまたま知っていた私は、 これだよ、これ。 などと言いながら、口をとんがらせて、 みゅー、って顔を皆に見せてやりました。 あわやブッ飛ばされる寸前の出来事。 まぁまぁ順調に大人の階段をのぼってますね。 ちなみに、口元の文字はイプシロン。

    mu - four dramatic factory
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    ギリシャ文字とコロナ。自分でもまとめておいて何ですが、もう忘れた。デルタクロンはどうなったんでしょうね。
  • 小倉の旅・中編 松本清張記念館にも行った!そして4コマ!「オオカミ男」 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君~! だいぶ暑くなってきたぜ~! オイラパンツ一丁で寝ているぜ! さて、前回は小倉城に行ったって話をしたな! 今回はその話の続きだ! 松清張記念館にも行ったのである! 松清張って知ってる? 小倉生まれの作家さんだ。結構ダークな作品が多いようなイメージがあるぜ。 中に入ると、なんと撮影禁止とある! 受付の人に入館料を払うときにこう言ってみた。 「すみません。もし写真を一枚でも撮ったらどうなりますか?」 受付「ああ、その時はあなたの眼球をいただきます。」 ということなので、オイラ泣き虫サクラにはなりたくないので、ちゃんと規則を守って見学したぜ。 この記念館すごいのは、松清張さんの家がすっぽりそのまま館内にあるのだ! すごくないかい? オイラは松清張さんの作品で印象深いのは「カルネアデスの舟板」だ。 内容は覚えちゃいねぇが、カルネアデスの舟板の意味って知ってる

    小倉の旅・中編 松本清張記念館にも行った!そして4コマ!「オオカミ男」 - ハマサンス コンプリートライフ
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    そういや、松本清張さんの作品って読んだことあったっけ。「日本沈没」は映画になってた…とか思ってたら「日本沈没」は小松左京さん作だったよ。とほほ~。
  • 帰省について色々考える。 - ネコオフィス

    具合が悪いなら添い寝しますよ。 いや、今日はただの昼寝です。(ちゅーるのブランケット被って寝ているのは私) たまにはサボりもいいだろう 10年ぶりの帰省しよっかな 交通手段を考える 爺ちゃんはお父さんの代わりだった 日程が詰まりそうな予感 たまにはサボりもいいだろう 朝ものんびり。 明日はソロキャンプへ行く予定で休暇を入れていたけど、今日は準備のための休暇です。(おいおい) 朝ものんびり10時までたちと戯れてました。 今朝も目覚まし3つ、消したのは私です。。。 そして夕方の18時半にもまた目覚ましが鳴りました。 目覚まし何個あるんだろう・・・ キャンプ何か行かないで、明日も一緒に寝ればいいじゃない♪ きっと、きっと、そう思ってるよね。この子たち。 10年ぶりの帰省しよっかな え?そんなに帰ってなかったの? 実家とはそんなに仲が悪いとか、特に何もないけれど。 あまりの変貌に娘って気づかない

    帰省について色々考える。 - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    遠いと帰省が長旅になりますね。あんまり気を回してもなんですので、する~んと行くのがよろしいかと。
  • 映画25.『ブリキの太鼓』(2)東ヨーロッパの民族と歴史観 - tn198403s 高校時代blog

    高校時代に観た『ブリキの太鼓』は、私にとって東ヨーロッパを知る足掛かりにもなっています。まだホロコーストという言葉も知らなかった頃です。この作品を『Uボート』(ブログ記事はこちら)と同じドイツの作品という感覚で観始めていたため、街がドイツ軍に占領され、後にソ連軍に攻撃されることがあまり理解できませんでした。 この記事は「映画24.『ブリキの太鼓』(1)子どもと大人との狭間で観て」の続きです。 ブリキの太鼓の魅力 2.東ヨーロッパの民族 3.時代の流れと差別感、歴史観 差別感 歴史観 「裏切られる覚悟」 ※ <閲覧注意>以下、多くのネタバレを含んでいます。 ブリキの太鼓の魅力 2.東ヨーロッパの民族 『ブリキの太鼓』も、映画館に居続けて2回目を観ています。関心は、何故ドイツ軍に攻められたのか、そもそもどこの話なのかにありました。 ポスターからドイツだけでなく、フランス、ポーランド、ユーゴスラ

    映画25.『ブリキの太鼓』(2)東ヨーロッパの民族と歴史観 - tn198403s 高校時代blog
    kaedeya
    kaedeya 2022/05/27
    がっつり拝読いたしました。複数の国がひとつの「戦争」というテーマで映画制作、というのはそれだけで興味をそそられますね。怖いので観られませんが。