タグ

2014年9月4日のブックマーク (23件)

  • はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに、特定の人物に対する言及があった際の対応方針について追加しました。今後、はてな匿名ダイアリーへの投稿について、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールを設け、運用いたします*1。ルールははてな匿名ダイアリーに限定した内容であり、はてなが提供する他のサービスには適用されません。 はてな匿名ダイアリーへの投稿が申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。 はてなでは、はてな情報削除ガイドラインで「特に匿名性を悪用していると考えられる事例については、発信者が文責を負う意志がないと判断し、意見照会を経ず、削除の可否判断を行う」と定め、悪質な内容の情報を削除し

    はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ
  • なんで“はてなブックマーク”はキュレーションサイトじゃないのか - orangestarの雑記

    A.キュレーションサイトです ちょっとこれから書く話は長くて取り留めもないし、まとまりもないし、たぶんオチもないので、どうでもいい与太話を読みたい人以外は見なくていいです。 今から5年くらい前のことamazonで 今から5年くらい前かもうちょっと前のことなんだけどamazonで商品を買うと、「この商品を買った人は、こんな商品を買っています」って紹介が出て、で、*1その中の商品の半分くらいはもうすでに持っていて、で、残りの半分も、面白そうだから一回読んでみたいと思っていたものだったりしたので、その機会に買ってみたら、やっぱり面白くて、で、その時、ああ、評論とか書評とかいう仕事(サイト)は将来必要なくなって、コンピュータが統計して一人一人にあった漫画なりそういうものをキュレーションしてくれる時代に将来なるんだなあって思いました。 ■■■■ でもこのエントリは、『どう、当時将来を見越してた俺スゲ

    なんで“はてなブックマーク”はキュレーションサイトじゃないのか - orangestarの雑記
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    タグで探すのはあまりメジャーではない?
  • はて充考察

    モヒカンだの手斧だの物騒な単語が飛び交うはてな界隈。 殺伐とした世界観がひねくれたユーザー層に大ヒットのはてな界隈、とりわけはてブ界隈だが、 そんな世紀末世界の中でも多数のお気に入られを擁し、スターをたくさんゲットするはてなで充実した生活を送るユーザー、 いわゆるはて充もごく僅かながら存在する。 うまく分析できるかわからないが、書いてみたい衝動に駆られたので試しに書いてみることにする。 大前提として、血なまぐさい戦いに巻き込まれるようなidは、たとえどれだけお気に入りがいても、どれだけスターをゲットしてても、それははて充ではない。 はてサやはてウヨみたいな血まみれの手斧を振り回して鼻息荒く鬼の形相でぎゃーぎゃーわめいているのははて充の理想からほど遠い。 手斧飛び交う戦地にあって、まるでそこだけ非戦闘地域のような場所で涼やかにブックマークしているユーザーをはて充と定義したい。 そのため、手斧

    はて充考察
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    ブクマだけでそこそこ幸せ。☆がくるとさらに幸せ
  • 相席、よろしいですか? -コンサドーレ札幌×北海道日本ハムファイターズ WEBサイト限定対談 vol.2-

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    都倉、イケメンっすなぁ。ちぃ覚えた
  • 相席、よろしいですか? -コンサドーレ札幌×北海道日本ハムファイターズ WEBサイト限定対談 vol.3-

    ───2人とも、お会いするのは初めてですよね。 小野 はい。テレビではちょくちょく姿、見かけていますけれど。 大谷 サッカー選手のことは詳しく分からないんですけれど、さすがに小野さんのことは知っています。実は、コンサドーレの練習場があるこの辺りに来るのは初めて。サポーターが(練習を見学しに)たくさんいますし、すごく雰囲気のいいところですね。 小野 聞いてみたかったことは、自分が若い時もそうだったけれど、今、若手でありながらもチームを支えるというか、中心選手としてやっているわけじゃない。大きなプレッシャーを抱えているんじゃないのかなって。そういうストレスだとか、どうしてるのかなって。自分が若い時、同じような境遇だったから、気になるんだよね。周囲の期待も大きいし、結構大変じゃないかなってすごく感じる。今、二十歳だよね? 大谷 はい。 小野 15、違うのか。僕が二十歳の時、5歳でしょ。 大谷 え

    相席、よろしいですか? -コンサドーレ札幌×北海道日本ハムファイターズ WEBサイト限定対談 vol.3-
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    何かすごい写真。やっぱり大谷くんって顔と身体の大きさバランスがおかしい
  • 相席、よろしいですか? -コンサドーレ札幌×北海道日本ハムファイターズ WEBサイト限定対談 vol.1-

    ───お二人は初対面ですか? 金子 はい。砂川選手の話は、ヒチョリ(森稀哲・現埼玉西武ライオンズ)から聞いていました。 砂川 ヒチョリとは個人的に交流があったので。 金子 ヒチョリって、社交的で、誰に対しても積極的。対照的に僕は消極的で、内向的な性格なので、打ち解けるのに時間がかかるタイプ。 砂川 僕もまったく同じです。 金子 名前も「誠」で、背番号も同じ「8番」。どこかの飲店でその話を聞いた時から、いつかお目にかかれたら……と思っていました。 砂川 青でしたっけ? 「誠」の文字がプリントされた金子さんの応援旗を何度か目にしたことがあります。気になっていましたし、僕もぜひ、お会いしたいと思っていました。 金子 同じ北海道のプロチーム同士。北海道に来てから、コンサドーレと色々な交流があるのかなぁと思っていたんですけれど、なかなかタイミングが合わないのか、これまでそういった縁がなかった。今

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    このシリーズ面白いね。第1回は“誠”対談。雰囲気も何となく似てるw
  • よこすか芸術劇場 ミュージカル『ラ・マンチャの男』

    白鸚、傘寿にして挑み続ける。幻のファイナル公演が奇跡の復活!ミュージカル『ラ・マンチャの男』2023年4月14~24日よこすか芸術劇場にて上演決定!

  • 自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた

    自分のケツにプロジェクションマッピングをしてみました。 その名も「ケツジェクションマッピング」 この動画の記事:http://omocoro.jp/kiji/30703/ 尻:ARuFa 映像製作:吉川マッハスペシャル / 松西ねえさん ディレクター:浦島 啓 場所提供:リトル田中 【音楽】 魔王魂 http://maoudamashii.jokersounds.com/

    自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた
  • 尾崎豊:15の夜「盗んだバイクで走りだす」で盗まれたバイク - バイクの系譜

    尾崎豊さんの名曲の一つである「15の夜」 そのサビである「盗んだバイクで走り出す 行き先も解らぬまま」は曲全体は知らずとも知っているという人も多いと思います。 さて、実はこの”盗んだバイク”にはちゃんとモデルになったバイクがあります。尾崎豊さんが後日談で仰ってました。 それのバイクはコレ。 ヤマハ・パッソル 「ええ!?ショボ!」 と思われた人も多いかと思います。 尾崎豊さんが歌ってるからCBとかZとかネイキッドのカッコいいバイクのイメージが湧きますもんね。 まあでも免許も持たない15歳の少年がそんなの乗れるわけもないって話ですが。 しかし何故パッソルなのかというと、実は当時HY戦争(HY戦争参照)の急先鋒だったパッソル(ロードパルも)はコスト削減&投げ売りのため、盗難防止機能が無いに等しい物でした。 もうとにかく鍵穴が回ればエンジンが掛かるっていう欠陥っぷり。 でも安かったから盗られた人も

    尾崎豊:15の夜「盗んだバイクで走りだす」で盗まれたバイク - バイクの系譜
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    えっ。ゼロハンでもせめてCBとかそういうのであってほしかったわ…尾崎大嫌いだったけど
  • ブログ開設から10年、訪れた展覧会の数は3000以上、カリスマ美術ブロガーTakさんインタビュー(番外編) - 青い日記帳 出前ブログ

  • 【革命】自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですがみなさんは、『プロジェクションマッピング』をご存知ですか? 建物や静物などに映像を映す手法として、最近話題のプロジェクションマッピング・・・。 皆様も、恐らく一度は見たことがあるのではないでしょうか。 念のためご紹介すると、こういうやつです。(全部見なくて大丈夫です) すごいですよね。箱に映像を映しているようです。 さあ、そんなプロジェクションマッピングですが、僕はふとこんなことを思いました。 「プロジェクションマッピングには、さらなる可能性があるんじゃないか」…と。 そう、一般的には建物などに映像を映すプロジェクションマッピングですが、 もっと別の物に映像を投影すれば、さらに素晴らしい作品になる気がするのです。 ・・・そして、あれこれと長年考えた結果、ようやく辿り着いた僕の答え・・・ そう、それが・・・ そのプロジェクションマッピングこそが・・・

    【革命】自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた | オモコロ
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    ポコポコ落ちてきてケツで部屋が埋まるところで死んだwww
  • 社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解 - 日本経済新聞

    特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。ただ従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。特許庁が3日に開いた有識者会議では、経団連の和田映一氏ら産業界の委員が「法律で発明者に報奨することを定めるのは、企業と従業員の双方に有意

    社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解 - 日本経済新聞
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    朝日が叩かれてるこのタイミングで出してくる日経のアレさよ。飛ばしは日経のお家芸デスヨネー
  • チェコ・チェコ ランド

  • 404エラー【阪急阪神第一ホテルグループ】

  • 生命尊重推進の会 天使のほほえみ:山谷えり子議員講演要旨

    「お腹の赤ちゃんの命を守るため、母体保護法改正問題を国会で取り上げてほしい」と、天使のほほえみから要請されています。 マザーテレサは「愛の反対は、憎しみでなく無関心」とおっしゃいました。今の日人は、お腹の赤ちゃんが殺されようが、悲しいまでの無関心になっています。 左翼は、「中絶は女の特権である」と、中絶の自由を推進しています。 教科書にも避妊・エイズ予防のための性教育はあるが、「胎児に基的人権がある」という大切な文言は書かれていなません。元民社党の塚氏は「教科書は、 共産党の先生が書いて、日教組の先生が教えて、まぬけな自民党がそれをタダで配っている。(親は中味を知らない─要約度者弁)」と言っています。 私の三人の子どもたちも性教育の犠牲者です。 ・ 世界で一番尊い人間の誕生に対し、 そのような先入観を植え付けています。 安倍政権時代に全国の過激な性教育のグッズを集めたら、3500もの

  • 生命尊重推進の会 天使のほほえみ:有村治子議員講演要旨

    私は「いのちの重み・家族の絆・国家の尊厳」をモットーに、政治に関わってきた。 国政の決断で迷いのある時など、一人で靖国神社にお詣りして、英霊にお尋ねする。国難の時に生命を捧げられた英霊が、「最後に守るべき価値観とは何か」をお教え下さるのだと思う。 日では古来から、「数え年」「お宮に灯(ヒ=霊)が灯る(→ヒト)」という言葉を使い、生命を目に見えない時から尊重してきた世界でも稀な、素晴しい国である。 私に二人目がようやく四年目に授かって、悪阻がひどい私を見て、娘が「お母さんがこんなに辛いのをこらえてお腹の赤ちゃんを大切に育てている事を、生まれてくる子に知らせたい。」と言ってくれた。 自分のよく行く美容院の茶髪のヤンキーの美容師さんが、「僕の誕生日には、『僕を生んでくれてありがとう』と、母にプレゼントするのです。」と言っていた。 私達がこうして生きて集えるのも、それぞれのご先祖たちが、どんな苦

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    ちょろちょろRTで回ってきてる「英霊にお尋ねする」ってこれか。何を教えてもらったつもりになってるか知らないけど、それって「戦争なんかで死にたくなかった」一択じゃね?
  • MSN

  • SWEET LOVE SHOWER

  • 成人映画館「コザ琉映」に潜入

    沖縄市コザにある成人映画館「コザ琉映」。普段はなかなか足を踏み入れられないおとなの映画館。中はいったいどんな世界が広がっているのか。潜入レポートです。 以前那覇市首里にある成人映画専門の「首里劇場」をDEEokinawaでは取材させていただいたことがありますが、沖縄にはもうひとつ成人映画専門の「コザ琉映」という映画館があります。 長年、コザ琉映は取材NGだったそうですが、今回ご縁があり取材させていただくことになりました。 なかなか入ることのできない成人映画館にいざ! コザ琉映とは? まずはコザ琉映の概要を。 コザ十字路近くに第二東映系の作品を上映するために開館した映画館。 未だ現役の映画館で、『島袋琉映館』が閉館して後、コザの映画館はこの一館だけとなった。 (キネマ探偵団 on WEB より) 戦後の沖縄市コザ周辺には他にもいくつか映画館があり、コザ琉映はその中では遅い開館だったようですが

    成人映画館「コザ琉映」に潜入
  • (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル

    過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪社版朝刊が1982年9月2日に

    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/09/04
    注目を集めた割には問題なさそうな記事。炎上マーケティングか
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
  • 「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - ohnosakiko’s blog

    40歳前後の頃、50代の女性に「50過ぎたら楽になるわよ」と言われたことがある。 彼女たちは私が持っていた一般人対象の美術系講座の生徒さんで、当時53〜54歳くらい。皆さんとても明るく楽しそうでエネルギッシュで、「私より全然元気だな〜」といつも感心していた。 50過ぎたら楽になる。それを聞いた時、私は思わず「ほんとに?」と真顔でいついたのを覚えている。その人は笑って「たぶんね」と言い、「ある時憑き物が落ちたみたいに、スーッと軽くなるの。ね?」ともう一人に同意を求め、隣の人は「先生くらいの年齢は一番大変なのよ。でもそこを抜けたら楽だから」と言った。そうなんですか。 確かに、その頃の私はいろいろとしんどかった。眼に見える更年期障害はまだなかったが、精神的には不安定。その中心にあったのは、加齢恐怖だ。 その頃、同世代の同性の友人と会えば、 「最近ちょっとヤバいんだ」 「うん。私もちょっともう、

    「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - ohnosakiko’s blog
  • 古文自動翻訳研究センター 古文翻訳装置無料配布

    中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ サイト内検索 サイトマップ 文字サイズ変更方法 トップページ 最終更新日 2024年01月04日 古文翻訳装置情報 最新版 Ver 3.1 対応OS Windows 10 ◆ 古文自動翻訳研究センター・古文翻訳装置のご紹介 ようこそ古文自動翻訳研究センターへ 当センターの研究成果を広く公開中です。詳細はこちらです。 「古文翻訳装置」を配布中 名前の通り、文語体と口語体を相互翻訳するソフトウエアです。 古文翻訳装置はフリーソフト どなたでも無償でお使いただけます。ダウンロードはこちらです。 ◆ 主な行き先 Pick Up センター長あいさつ 翻訳装置動作環境 ご紹介賜りしサイト リンクについて 活動方針 地球環境対策 前版からの変更点 無料の理由 HSP Web-Ring 前 ID:618 次 古文翻訳装置最新版をダウンロードす