タグ

ブックマーク / crea.bunshun.jp (27)

  • 挑戦を続ける井上芳雄「チケット代に“見合う”ものを誠心誠意届けたい」ミュージカルへの熱い想い〈後篇〉

    チケットが手に入らない――。ミュージカルラバーの人たちの嘆く声が聞こえてくるほど、“ミュージカル界のプリンス”と呼ばれる井上芳雄さんが出演する作品は常にチケット難。 そんな井上さんが、6月17日にWOWOWで生中継される、アメリカの演劇及びミュージカルに贈られる最も権威ある賞として知られる『トニー賞』授賞式のナビゲーターを務めるそう。番組の見どころや今年の傾向、また、井上さんご自身のミュージカルへの想いなどをたっぷりと伺いました。 » 前篇から読む 『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』では“若さを保つ”努力を 井上芳雄さん。 ――インタビュー前篇に引き続き、トニー賞のノミネート作品について伺いますが、井上さんが個人的に「これ、やってみたい!」と思われる作品はありますか。 『ノートブック』ですね。映画『君に読む物語』のミュージカル版です。映画が好きなのですごく興味もありますし、カップルの

    挑戦を続ける井上芳雄「チケット代に“見合う”ものを誠心誠意届けたい」ミュージカルへの熱い想い〈後篇〉
  • 井上芳雄が「録画して何度も観た」自身とミュージカル界を繋いだ“大きなきっかけ”とは?〈前篇〉

    チケットが手に入らない――。ミュージカルラバーの人たちの嘆く声が聞こえてくるほど、“ミュージカル界のプリンス”と呼ばれる井上芳雄さんが出演する作品は常にチケット難。 そんな井上さんが、今年もWOWOWで生中継される、アメリカの演劇及びミュージカルに贈られる最も権威ある賞として知られる『トニー賞』授賞式のナビゲーターを務めるそう。 「小さい頃からトニー賞を注目してきた」という井上芳雄さんに番組の見どころや今年の傾向、また、井上さんご自身のミュージカルへの想いなどをたっぷりと伺いました。 僕と世界のミュージカルを繋いでくれたのが、まさにこのトニー賞でした! 井上芳雄さん。 ――トニー賞授賞式の生中継番組ナビゲーターは6回目だそうですが、井上さんにとってトニー賞の存在についてお話しください。 ナビゲーターを務めるのは6回目ですが、番組に出演するのは10回目なんです。僕は番組に関わる前からトニー賞

    井上芳雄が「録画して何度も観た」自身とミュージカル界を繋いだ“大きなきっかけ”とは?〈前篇〉
  • 細川たかしのCDジャケットに見る クラブカルチャーへの熱い視線 | CREA WEB編集室だより

    Vol.024 Open Arms|ジャーニー セーターブック企画の 好評にまたしても釣られて 「セーターブック研究会」が10年以上にわたって蒐集した膨大なセーターブック群がこちら。もはや文化遺産である。 こんにちは。CREA WEB編集長のヤングです。愛は心の仕事です。 何回でも繰り返すが、弊サイトで連載がスタートしたばかりの「今振り返る“セーターブック”の世界」がどうにもこうにも評判である。 そんなわけで、編集長の俺自身が二匹目のどじょうを狙って「演歌界が誇る孤高のファッショニスタ 大江裕のスタイリングに学ぶ」というコラムを執筆したところ、何を間違ったのかこちらもよく読まれたので、続編を書き連ねることにする。 大江裕さんのようにジャケットを着こなせる大人になりたい。大江裕さんのように自転車を乗りこなせる大人になりたい。 三匹目のどじょう! 三丁目の夕日! 三度目の殺人! 三年目の浮気

    細川たかしのCDジャケットに見る クラブカルチャーへの熱い視線 | CREA WEB編集室だより
  • 推しが性犯罪者になったらどうする? 話題映画『成功したオタク』から“ファンとしてのあり方”を考える

    推し」という言葉が一般的になってもう何年かが経つが、広く知られるようになったからこそ、来なら「推し」の範疇ではないことも「推し」のこととして語られたり、過剰に資主義に取り込まれてしまうような歪みも見え始めたりしているように思う。 歪みが見え始めた結果、「推し」を持つ人にとって、「推し」がなんらかの問題を起こしてしまったり、事件に巻き込まれてしまうことは恐怖のひとつとなってきたのではないだろうか。 宇佐見りんの小説推し、燃ゆ』(2020年)は、「推し」がファンを殴ってしまったことから始まる物語で、共感を持って受け止められた。韓国で制作されたドキュメンタリー映画『成功したオタク』も、「推し」がなんらかの罪を犯した後のファンたちに焦点を当てた話である。 しかも、これはフィクションではない。実際に起こったことに対するファンの気持ちと行動を追っているのだ。 映画『成功したオタク韓国でフェ

    推しが性犯罪者になったらどうする? 話題映画『成功したオタク』から“ファンとしてのあり方”を考える
  • 「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史

    「アイヌに会ったことない」それって 当?『ゴールデンカムイ』を観る前 に知るべきアイヌへの差別の歴史 北原モコットゥナㇱ教授 インタビュー前篇 『ゴールデンカムイ』の人気で、アイヌの文化や伝統への関心は高まっています。でも、アイヌの人々が抱える差別や生きづらさについて、思いを巡らせられている人はどれだけいるでしょうか。 アイヌへの差別の構造について考えることは、女性やLGBTQ+、障がい者など他のマイノリティ差別の理解にも繋がります。『ゴールデンカムイ』の監修にも参加している、北海道大学教授・北原モコットゥナㇱさんにアイヌの人々がどんなことに「もやもや」を感じているのか、そして無知・無理解の構造、マイノリティとマジョリティの関係性などを伺いました。 》後篇を見る 『ゴールデンカムイ』でアイヌに興味を持ったなら 差別や偏見にさらされてきた歴史も知ってほしい 自身もアイヌとしてのルーツを持つ

    「アイヌに会ったことない」それって本当?『ゴールデンカムイ』を観る前に知るべきアイヌへの差別の歴史
  • 「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由

    「なんであのイントロが思いついたのか」 小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』 のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由 『空と風と時と 小田和正の世界』より #2 小田和正の歌は、なぜ私たちの琴線に触れるのか。小田の誕生から2023年の現在までの人生を、小田人はもとより、親族、友人、元オフコースメンバーや吉田拓郎、作家の川上弘美など、多くの証言から紡いだ物語が『空と風と時と 小田和正の世界』である。 音楽の神様に導かれ、ストイックなまでに自分の音楽を追求してきた、決して器用とも順調ともいえなかった小田和正の音楽人生の記録の一部を、同書より抜粋して紹介する。(全2回の後編。前編を読む) 小田最大のヒット曲、「ラブ・ストーリーは突然に」ができたエピソードはよく知られている。 シングル「Oh!Yeah!」を用意している時に、音楽出版社(フジパシフィック音楽出版)の担当から、その話は舞い込んだ。そ

    「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
  • 俳優・成河が語る、演劇への危機感 「入場料金が1万円。このままでは 日本の演劇は滅びる」【後篇】

    ――今の日の演劇について、成河さんが思うことについてお聞かせください。 今、演劇に携わる者たちが解決しなければならない問題は、入場料金という一つに集約されると思います。 どんな作品であろうと他にも問題はたくさんありますが、入場料金が今のままであれば日の演劇は滅びてしまいます。コロナ禍になってからそれが助長されて、チケット代もぐんと跳ね上がったことに大きな危機感を抱いています。払える人は観られるけれど、払えない人は観られない。演劇って、そういうものではないはずです。 僕が昔から思っているのは、ジャケ買いできないと演劇の意味がないということ。チラシで作品に興味を持ったら「1,000円だから来てみなよ。面白くなかったら途中で帰りなよ」、これでいいんです。マナーを守らなきゃいけないとかいう必要もなく、ただ単に好きに過ごせばいい。すべては演じる側の責任ですから。でも1万円だの、2万円だのするチケ

    俳優・成河が語る、演劇への危機感 「入場料金が1万円。このままでは 日本の演劇は滅びる」【後篇】
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2023/11/13
    殆どS席みたいな料金区分をやめるところから始めたらどうですかね
  • ホテルニューグランド副総支配人が プライベートで食べ歩く横浜中華街と 馬車道でおすすめの冷たい麺【3選】

    街の中料理店には冷やし中華メニューが並び、こうも暑いとついつい手がのびます。「冷やし中華」は日の夏の風物詩のひとつです。 では、中華料理店がずらりと並ぶ横浜中華街ではどうなのか? そこはオリジナリティ溢れる冷たい麺がしのぎを削る激戦区。何度も足を運びたくなる冷麺ワンダーランド! #03は、横浜のクラシックホテル「ホテルニューグランド」の副総支配人・谷口謙一郎さんがプライベートでべている冷たい麺をご紹介。1軒は中華街を飛び出し、馬車道のお店を教わりました。 » #01 横浜中華街で冷たい麺をべ尽くした“ハマの冷や中刑事”がこっそり教えるこの夏、必の3杯は? » #02 【横浜中華街】取材&偏愛歴13年! ベテランライターが伝授するちょっと珍しい冷たい麺【3選】 ◆華錦飯店の冷やしジャージャー麺 「冷やしジャージャー麺」1,200円。夏季限定(9月末か10月ぐらいまで)。 「お魚屋さ

    ホテルニューグランド副総支配人が プライベートで食べ歩く横浜中華街と 馬車道でおすすめの冷たい麺【3選】
  • 「あの時、客席が埋まらなかった」 松下洸平が語る、演劇人生の原点

    数々の話題作に出演し、その演技力で必ず存在感を示している松下洸平さん。『合理的にあり得ない〜探偵・上水流涼子の解明〜』では主演の天海祐希さんのバディとしてIQ140で英語が堪能な探偵の助手役を見事に演じ、新たな魅力を放っていた。 今回は松下さんが生まれた年でもある1987年に初演され、再演を重ねてきた『闇に咲く花』に出演中。映像作品だけでなく、舞台作品でも魅了してくれる松下さんは、これまでどのように演じることと向き合ってきたのだろうか。 演劇人生の原点とも言える『スリル・ミー』 松下洸平さん。 ——松下さんは『闇に咲く花』を初演から演出されている栗山民也さんとはご縁が深いと思いますが、ご自身にとって栗山さんとの作品づくりでターニングポイントとなったのはミュージカル『スリル・ミー』ですか? まさに『スリル・ミー』がなければ、僕は今、ここにいないんじゃないかな。栗山さんとの出会いそのものが、僕

    「あの時、客席が埋まらなかった」 松下洸平が語る、演劇人生の原点
  • 萩尾望都、山岸凉子ら花の24年組に 「少女マンガ」のバトンを繋いだ。 83歳の巨匠が語る少女マンガ黎明期

    “水野なくして今の少女マンガはない”と言われるマンガ家・水野英子さん(83)。当時はまだ男性作家が中心だった少女マンガ界で、『星のたてごと』『白いトロイカ』など数々のヒット作を発表してきました。 今ほど少女マンガが多様でなかった時代に、初めて男女恋愛を真っ向から描き、「少女マンガ」の基礎を築いた立役者。手塚治虫に見いだされ、「トキワ荘の伝説の紅一点」として若き日を過ごした水野さんが、少女マンガの黎明期を語ります。(前篇を読む) ●少年を主人公に据えた『ファイヤー!』が与えた衝撃 制約が多かった少女マンガの世界で、水野は様々な作品を生み出していく。『星のたてごと』はマンガ史上で初めて格的な恋愛を描いたといわれる作品だ。また、歴史に材をとった『白いトロイカ』、社会問題をはらむ『ブロードウェイの星』など、エンターテインメントでありつつ骨太な作品をものしていく。『ハニー・ハニーのすてきな冒険』

    萩尾望都、山岸凉子ら花の24年組に 「少女マンガ」のバトンを繋いだ。 83歳の巨匠が語る少女マンガ黎明期
  • “劇場へいらして”と心からは言えないーー 歌舞伎俳優・坂東巳之助が今、思うこと | 歌舞伎の今をたずねる

    新型コロナウイルスの感染拡大が始まってからすでに1年。人々の生活様式は激変し、さまざまな立場の人が苦境に立たされています。エンタテインメント業界もそのひとつで、娯楽であると同時に人から人へと伝承されてゆく中で技術が磨かれ、作品世界を豊かなものにして来た歌舞伎も例外ではありません。 日々、移ろいゆく状況や価値観の多様化に皆が戸惑い翻弄される状況下にあって、歌舞伎の未来を担う若手歌舞伎俳優のみなさんは、この事態とどのように向き合い日々の舞台に臨まれているのでしょうか。 歌舞伎座「二月大歌舞伎」で『泥棒と若殿』にご出演の坂東巳之助さんにリモート取材でお話を伺いました。 意外にも“舞台に立ちたい”とは思わなかった自粛期間 2018年8月新橋演舞場・新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』うずまきナルト=坂東巳之助。©松竹 2020年4月に名古屋で予定されていた新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』が公演

    “劇場へいらして”と心からは言えないーー 歌舞伎俳優・坂東巳之助が今、思うこと | 歌舞伎の今をたずねる
  • CREAから哀悼の意を込めて 竹内結子さんの全表紙を公開します

    凛とした美しさで圧倒させたかと思えば、花のような笑顔でふわっと明るく和ませて、いつもCREA MUSEの撮影現場は竹内結子さんのパワーに包まれていました。“日一可憐でいしん坊”な竹内さんが、連載「竹内結子の今月の差し入れ」で教えてくださった数々の美味に、編集部員はどれほど心ときめき、買いに走ったことでしょうか。 突然の悲報に編集部一同、ただただ茫然とし、もうお会いできないのだという現実に、日に日に悲しみをつのらせております。 たくさんの思い出をありがとうございました。 安らかなお眠りをお祈り申し上げます。 CREA編集部 竹内結子さんがCREAの表紙に初めてご登場いただいたのは、2005年4月号「コスメ 噂の真相全100!」特集でのこと。それ以降、何度もCREAの表紙を飾ってくださいました。 ファッションのアイコンとしてだけでなく、「竹内結子の今月の差し入れ」という連載も担当され、全

    CREAから哀悼の意を込めて 竹内結子さんの全表紙を公開します
  • 2.5次元俳優、三浦宏規インタビュー もともと〇〇がすごく苦手で……

    マニアなファンが増え続けている2.5次元ミュージカル。 美しいビジュアル、心揺さぶられるパフォーマンスで楽しませてくれる人気俳優陣のなかで、CREAが注目したのが20歳の若きスター、三浦宏規さん。 『テニスの王子様』『刀剣乱舞』といった2.5次元舞台とどまらず、2019年4~5月には帝国劇場で上演されたミュージカル『レ・ミゼラブル』に出演。 「もともと歌が苦手だった」という彼が、秘めたる負けん気の強さで努力を続け、力をつけている姿につい応援したくなる! 撮影では黒のスーツに身を包み、愛らしい笑顔から大人っぽさをにじませる表情に変わる瞬間にはっとさせられる。 CREA11月号に掲載中の独占インタビューでは、くったくなく笑いながら、自らの欠点、挑戦者としての意気込み、そして信頼の置ける親友のことをざっくばらんに話してくれました。 CREA WEBでは、そのスペシャルインタビューの一部と、誌面に

    2.5次元俳優、三浦宏規インタビュー もともと〇〇がすごく苦手で……
  • 今振り返る“セーターブック”の世界 | CREA

    今振り返る “セーターブック”の世界 1980年代から90年代にかけて流行した「セーターブック」。編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとったこのジャンルについて、多面的に振り返る! キング・オブ・セーターブック降臨! 風間トオルが撮影時の思い出を激白 今話題のセーターブック(SB)をご存知ですか? なんと、我らSB愛好会が「キング・オブ・セーターブック」と(勝手に)認定した、俳優の風間トオルさんをゲストにお迎えすることに成功しました!

    今振り返る“セーターブック”の世界 | CREA
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/05/04
    最終回「セーターを誰に着せたいか」がまだ来ないなー。アンケートも早々に送って待ってるんだけど…
  • キング・オブ・セーターブック降臨! 風間トオルが撮影時の思い出を激白 | 今振り返る“セーターブック”の世界

    1980年代から1990年代にかけて流行した「セーターブック(SB)」。 編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとった写真実用書について、これまで「基篇」「会社訪問篇」「座談会(前篇・後篇)」とお送りしてきました。 第5回となる今回は、なんと、我らSB愛好会が「キング・オブ・セーターブック」と(勝手に)認定した、俳優の風間トオルさんをゲストにお迎えし、ご自身のSBについてあれやこれや物凄い勢いでお伺いしました。 「もしお逢いできるなら、風間さんがいい」と、妄想していたことが現実に! これもセーターブックの魔法なのか、奇跡が起きました。なんでも言ってみるものです。 ――セーターブックを撮影されたときのご記憶はありますか? 「もちろんありますよ。懐かしいなぁ。セーターは自分でこういう風にして欲しいと、色とかデザインを指定したのですごく覚えていますね。手袋

    キング・オブ・セーターブック降臨! 風間トオルが撮影時の思い出を激白 | 今振り返る“セーターブック”の世界
  • セーターブックを語り尽くす座談会 三大出版社の濃厚な個性を比較する | 今振り返る“セーターブック”の世界

    1980年代から1990年代にかけて流行した「セーターブック(SB)」。編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとった写真実用書について、2回にわたり「基篇」「会社訪問篇」とお送りしてきました。 第3回となる今回は、調子に乗ってラジオ出演までしてしまったSB愛好会の面々がSBを多く出していた出版社の傾向や、斬新な楽しみ方を語り合います。 それぞれの個性が光る SB三大出版社 ハルナ 著名人のセーターブック(以下、SB)の出版元といえば、その多くを占めているのが「雄鶏社」「日ヴォーグ社」「ブティック社」の三社。いずれもハンドメイド・手芸書の分野ではおなじみの老舗です。 コイシー 多量のSBと向き合っていると、うっすらとだが各社の特徴が見えてくると思うのだが。まずは我々が訪問した「日ヴォーグ社」の特徴ね。 オモムロニ。 10万部以上の売上を記録したとい

    セーターブックを語り尽くす座談会 三大出版社の濃厚な個性を比較する | 今振り返る“セーターブック”の世界
  • 有吉弘行、竹内力、西島秀俊も出てた セーターブックを楽しく味わう分類学 | 今振り返る“セーターブック”の世界

    1980年代から1990年代にかけて流行した「セーターブック(SB)」。 編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとった写真実用書について、2回にわたり「基篇」「会社訪問篇」とお送りしてきました。 第4回となる今回は、前回に引き続き、座談会の模様をお届け。うっかり「週刊文春」にまで進出を果たしてしまったSB愛好会の面々が「SBの新しい楽しみ方」を提案します! 分類する楽しさ これぞSBの醍醐味 ハルナ 私がmixi時代から勝手に楽しんでいたのは“SBポーカー”的なこと。その有名人たちの共通項を見つけてSBで縛る、という行為かな。わかりやすいところで言うと、髙嶋家の兄弟縛り、政宏も政伸もセーターを着ている! オモムロニ。 日ヴォーグ社さんにおける初代セーターボーイ、野々村真を筆頭に、羽賀研二、神田利則、中上雅巳……と歴代のいいとも青年隊はセーター着がち

    有吉弘行、竹内力、西島秀俊も出てた セーターブックを楽しく味わう分類学 | 今振り返る“セーターブック”の世界
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/03/12
    更新されてたw 進次郎が孝太郎のことを“おにぃ”と呼んでるとかいうどうでもいい知識が増えた >SBにそこはかとなく漂う“品の良さ” ワカルー
  • 「ゴスロリ雛人形」がSNSで話題沸騰 急逝した人形工芸士・後藤由香子とは

    女の子のすこやかな成長を願う「ひな祭り」。およそ1,000年も続く日の節句行事です。お姫様とお殿様が並ぶほほえましい雛人形は、春の訪れも感じさせてくれます。 そんなひな祭りに革命を起こした、ひとりの女性人形工芸士がいました。彼女が手がける雛人形は、これまでの印象とはずいぶんと違い、それゆえ賛否両論を巻き起こしたのです。 若くして故人となった工芸士は、どんな想いで斬新な雛人形づくりに挑んだのでしょう。それを知りたくて、彼女が星へと旅立った地、岐阜へ向かいました。 SNSで話題となった 1年後に急逝 この雛人形をご覧になったことはありませんか? これは岐阜県の節句人形工芸士、後藤由香子さんが2016年に発表した、黒とグレーが織りなす雛人形。名前は「Gothic(ゴシック)」。 その名の通り、日の伝統工芸に現代の「ゴシック&ロリータ」の装いを採り入れた作品。 花をあしらったヘッドピースやデリ

    「ゴスロリ雛人形」がSNSで話題沸騰 急逝した人形工芸士・後藤由香子とは
  • 芸能人セーターブック史を探るため あの「日本ヴォーグ社」に潜入した! | 今振り返る“セーターブック”の世界

    1980年代から1990年代にかけて流行した「セーターブック(SB)」を覚えていますか? 編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとった写真実用書です。青春のほの甘い記憶と共に、SB愛好会の3人が今振り返ります! セーターブックの元祖は 「いいとも青年隊」のあの人! 1月某日。我らが向かったのは東京・中野区にある、手芸の実用書でおなじみ「日ヴォーグ社」。 セーターブック(以下SB)連載を始めるにあたり、実際に制作を手がけていたスタッフの方にお話を聞く夢のような機会に恵まれた。嗚呼、胸の高鳴りは止まらず。 今回、お話をうかがったのは日ヴォーグ社事業部 出版・企画開発部長の今ひろ子さん。 1980~90年代にセーター関連の実用書の編集制作を手がけていた方。ご多忙の中、我々の偏った愛情を受け止めて頂き、当に感謝しかない。中野方面には足を向けて寝られない

    芸能人セーターブック史を探るため あの「日本ヴォーグ社」に潜入した! | 今振り返る“セーターブック”の世界
  • 風間トオル、加勢大周、筒井道隆…… セーターブックを知っていますか? | 今振り返る“セーターブック”の世界

    1980年代から1990年代にかけて流行した「セーターブック(SB)」を覚えていますか? 編み図と共に人気モデルや駆け出しの若手俳優が鮮やかで個性的なセーターを身にまとった写真実用書です。青春のほの甘い記憶と共に、SB愛好会の3人が今振り返ります! 寒い夜だから…… DO “KNIT” YOURSELF おそらく30代半ば以上の女子ならば、一度は目にしたことがあろう編み物の教科書セーターブック、略してSB。 SB(セーターブック)。手編みセーターがプレゼントの主流だった昭和の時代、俳優やモデルがひたすらセーターを着用し「彼に手編みのセーターをプレゼントしよう」というコンセプトのもと、発売されていた「手作りセーター」のだ。 前半はセーター着用のグラビア(によってはやや恥ずかしめのポエム付き)、後半はしっかりとした編み図が掲載されているのが基的なSBのスタイル。 そう、愛に溢れた素敵な実

    風間トオル、加勢大周、筒井道隆…… セーターブックを知っていますか? | 今振り返る“セーターブック”の世界
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2019/02/10
    何年かに一度思い出しては話題にするセーターブック話。そうそう、あのフォーマットが写真集の照れくささを飲み込んでくれるんだよ。このネタ続くんかい