kaeru_onouのブックマーク (27)

  • 米インフレの歴史、投資家が学ぶべき教訓とは

    ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する日刊経済新聞。1889年以来、世界各地の意思決定者に対し経済情報を提供し続け、アメリカの最も信頼される新聞として知られている。 WSJ PickUp ウォール・ストリート・ジャーナルの記事の中から、ダイヤモンド編集部が注目する記事をピックアップ。平日毎日更新します。 バックナンバー一覧

    米インフレの歴史、投資家が学ぶべき教訓とは
  • がん保険、あなたには必要ですか? - かえるの気長な生活日記。

    SNSなどで「保険は不要!」と言うやりとりを見かけることがあります。 いつも思うのですが、よく詳しく知らない方の保険事情にまでアドバイスできるなーと思うこの頃です。 特に、医療保険やがん保険については、その話題になりやすいように見えます。今回は、その中でも"がん保険"について、考えてみたいと思います。 治療費から考えるとがん保険は不要ではないか 入院時の治療費/回*1 入院外の治療費/回 胃の悪性新生物 67万1,648円 9万1,366円 気管及び肺の悪性新生物 64万4,408円 3万8,482円 乳房の悪性新生物 57万2,085円 5万3,583円 白血病 151万9,743円 8万2,722円 費用としては、50~150万円ぐらいの治療費になります。ただし健康保険がありますので”3割負担”、さらに高額療養費制度を使う事で、思っている以上に掛かっていないと言えるかと思います。 ※た

    がん保険、あなたには必要ですか? - かえるの気長な生活日記。
  • お金に関する「○○論」は理解できますが、考え方を伝える仕事してます  - かえるの気長な生活日記。

    すいません。タイトルが長くなりました。 FPのお仕事をしていると、あれもこれもが気になることがあります。 相談と言って、そのキッカケには2種類あると思います。 どうしたらいいのか分からないので相談 自分の話を聞いて欲しい、共感して欲しい、背中を押して欲しい 特に2の場合は、その「あれもこれも」が気になるので、迷惑になるかもしれませんが反対のことであってもお伝えしております。 これは「なんで教えてくれなかったの」と言われるのが怖いのではなく、知ったうえでより納得して頂きたいからになります。 よくある○○論、実はFPにとってはすごい楽な主張なんです。同調すればあっという間に相談を終えられるんです。 ちょっと○○論に対しての考え方をまとめておきます。 住宅ローンは固定金利で借りるべき 確かに現在は、固定金利でも低い金利となっているため、非常に良い商品となっています。ですが固定金利って言いきること

    お金に関する「○○論」は理解できますが、考え方を伝える仕事してます  - かえるの気長な生活日記。
  • iDeCoが移換される前に途中経過を報告 - かえるの気長な生活日記。

    始めるときには半年間悩んだのですが、いざ始めるとそっと見守るだけのiDeCo(個人型確定拠出年金)。なんとか10年以上継続することができました。 iDeCoを移換することになるので、その前にこれまでを数字で振り返ってみたいと思います。 改めて好調だった相場に感謝です 始めた当初は自営業。かつリーマンショック後で、仕事面でもお金面でも不安を感じているときでした。 わかりやすい書籍もありませんでした。 今では良い書籍がたくさんありますので、うらやましいです。 一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo活用入門 図解 知識ゼロからはじめるiDeCo(個人型確定拠出年金)の入門書 途中経過を見てみますと、約280万円の投資にたいして、年率換算で 8%以上のリターンだったようです。iDeCoの場合は、口座管理手数料がかかりますので、実際の積立額は少なくなってしまいます*1 手数料を

    iDeCoが移換される前に途中経過を報告 - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/06/11
    10年越えてきました。
  • ビジネスパーソンの資産形成と恋愛観に関する調査 約6割が付き合うなら「資産形成をしている人」 資産形成をしている人のイメージ「計画性がありそう」「余裕がありそう」 | auじぶん銀行

    6月と言えば「ジューン・ブライド」、6月12日は「恋人の日」と言われるなど、結婚恋愛への注目が集まるタイミングです。そこで、ここ数年関心が高まっている「資産形成」と「恋愛の相関」を深堀りすべく、「交際相手に資産形成をしていてほしいか」「資産形成をしている人・してない人のイメージ」「資産形成をしている・していない理由」「取り入れている資産形成の方法」など、資産形成と恋愛観に関するさまざまな調査を実施しました。 その結果、約6割の人が交際相手に資産形成していてほしいと考えていることや、資産形成をしている人は「計画性がありそう」などポジティブなイメージを持たれていることなど、資産形成と関連した恋愛観がうかがえる調査結果となりました。また、資産形成をしている人のうち半数以上が「老後資金」のために行っているという事実など、資産形成の実態が分かりました。 さらに「資産形成が上手そうだな」と思う有名人

  • 資産形成のお供が1割しか使われていないなんて! - かえるの気長な生活日記。

    投資、資産形成というと、リターンが得られる手法に注目されがちですが、FPとしてお伝えしたいのが、資産形成のお供となるお得な税制優遇制度になります。 お得な制度ってどんなものがある? 資産形成をサポートしくれる制度ですが、大きく分けると2つのタイプになるでしょうか。 利益が非課税になる制度 雀の涙ほどの利息であっても、利益に対しては20.315%の税金を納めることになりますが、それが非課税になる制度です。NISAつみたてNISAが対象になります。 他にも、企業型確定拠出年金DCや個人型確定拠出年金iDeCoも、課税がされませんし、特別法人税1.173%が凍結され課税されていません。 所得控除がある 利益については課税される可能性がありますが、利用している間は、所得が控除される仕組みです。 所得控除とは、難しく書いていますが、簡単にお伝えしまうと所得を下げる仕組みです。所得が下がると「住民税

    資産形成のお供が1割しか使われていないなんて! - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/06/09
    {つみたてNISA]
  • REIT(リート)について知っておきたい2つのポイント - かえるの気長な生活日記。

    お伝えしているポイントは2つ 投資をはじめられた方や、NISA相談ではあまりないのですが、企業型確定拠出年金の相談を受けていると、よく聞かれる質問の1つな気がします。 投資のイメージとして、株式や債券はイメージされておられるのですが、REIT不動産)ってなかなかイメージが難しいですよね。 なのに、確定拠出年金の商品数が少ないなかで、REITがあるということで気になる方が多いのではないかと思っています。 せっかくなので、自分なりにも整理してみたいと思います。 ミドルリスク・ミドルリターンではない よくREITはミドルリスク・ミドルリターンと紹介されることが多いのですが、ここ10年は株式と同じぐらいの値動きをしており、ミドルではない商品となっています。 REITはテナントからの賃料という比較的安定した収入源を基にして利益の大部分を分配する。そのため、相対的に高い配当利回りが期待できる「ミド

    REIT(リート)について知っておきたい2つのポイント - かえるの気長な生活日記。
  • そろそろ年金不安の話をやめませんか - かえるの気長な生活日記。

    年金は貰えなくなるんでしょうか。 相談ではあまり質問されることはないのですが、マネーセミナーの時には多くなる不思議な質問です。 公的年金については、割り切って考えるとイメージしやすい仕組みになっています。 不安をあおられる前に、公的年金の仕組みを知り落ち着いて欲しいと思います。 ちなみに、厚生労働省が、財政検証と言って今後の年金がどうなっていくか、労働力・物価・賃金などシミュレーションをいくつもしています。 大きなポイントに絞ってではありますが、不安を解消出来ればと思います。 www.mhlw.go.jp 高齢者をささえる不公平感が高まっている 不信感の大きな理由としては、以下の図ではないでしょうか。 高齢者を支える現役世代の図です。 1980年では、7.4人で1人の高齢者を支えていたようですが、2020年では2.0人で1人、2060年に至っては1.3人で1人となっています。 高齢者を1人

    そろそろ年金不安の話をやめませんか - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/05/30
    年金不安のトークで金融商品売る人減りますように
  • FUNDINNOを通じファミリーツリーに出資しました - かえるの気長な生活日記。

    FUNDINNOを通じ、今年2社目となる出資をいたしました。 今回は、エンジェル税制のタイプAの適用企業、設立5年未満の会社への投資となります。 kaeru.orio.jp 果樹のオーナーになれるファミリーツリー 木のオーナー、オーナーと言っても1年になる果実を収穫する権利ですね。 牡蠣の養殖いかだの共同オーナーや、田んぼでお米の収穫の共同オーナーなどと同じようなイメージでしょうか。 famitree.jp 農家さんにとっては、安定した収益の確保でき、すべてを出荷できるでしょうから捨てることも少なくなる。 消費者にとっては、体験と一の木をまるごと収穫。 これまでは流通するまでのコストがかかっていました。この中間コストについてはファミリーツリーが入ることになるのでなくなる訳ではありませんが、良い仕組みにはなってくれそうです。 木の世話は、農家の方がしてくださいます。 あとはどこまで認知度が

    FUNDINNOを通じファミリーツリーに出資しました - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/05/28
    ベンチャー企業に出資してみました
  • FUNDINNOを通じOsidOri(オシドリ)に出資しました - かえるの気長な生活日記。

    FUNDINNOを通じ、今年初めて(累計では5社目)となる出資をいたしました。 今回は自身の仕事、ファイナンシャルプランナーに関係がありそうな会社なので、非常に楽しみでございます。 kaeru.orio.jp kaeru.orio.jp kaeru.orio.jp 金融マネジメントアプリの『OsidOri(オシドリ)』 金融マネジメントアプリ『OsidOri(オシドリ)』 これも家計簿アプリなのでしょうか。 特徴的なのは、家族でお金の管理ができるアプリ、金融マネジメントアプリの『OsidOri(オシドリ)』に出資いたしました。 個人的には、家計簿アプリのZaimを家計簿としてではなく、資産管理アプリと利用しています。 後発組なので、ダウンロード数はすくないのですが、共働き世帯もどんどん増えてきていますし、親御さんの家計チェックにも使えるかもしれませんね。 もちろん自分だけでも使えます。 z

    FUNDINNOを通じOsidOri(オシドリ)に出資しました - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/05/28
    ベンチャー企業に出資してみました
  • 地震保険の請求代行サービス 利用するその前に - かえるの気長な生活日記。

    先日、東日大震災の余震とみられるM7.1規模の地震がありました。 大きく揺れたようで、家の中のものが壊れたり、一夜明けてからは建物の被害状況の映像が多く見られました。 けが人も多かったようですが、亡くなられた方がおられなかったのは、不幸中の幸いでよかったです。 地震保険・火災保険の保険金の請求代行でトラブルが多いようです 地震保険に入っておられる方も多いと思うのですが、便利なサービスとしてややこしい保険金の請求を代わりにしてくれるサービス、請求代行なるサービスがあるようですが、なかなかトラブルもあるようです....。 調べていると、熊地震の時にもあったようです。 www.sankei.com 国民生活センターにも相談が増えてきているようです 「保険金を使って自己負担なく住宅修理ができる」と勧誘されてもすぐに契約しないようにしましょう! 勧誘・契約が増える秋台風シーズンは特に注意してくだ

    地震保険の請求代行サービス 利用するその前に - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/05/28
    火災保険の保険金請求でトラブルが増えているようです。気をつけてください!
  • 外貨建て保険をが学資保険」代わりになるか考えてみる(オリックス生命Candle) - かえるの気長な生活日記。

    子供の教育資金の準備として、貯蓄性の保険について教えて欲しいと依頼を頂いたので、簡易的にですが自分なりに整理しみました。 払込時にも受取り時にも為替の影響を受けるのが外貨建て保険 2020年10月以降、外貨建て保険(ドル建て保険)に改定があり、積立の利率が下がっています。早速分析してみたいと思います オリックス生命(米ドル建終身保険キャンドル) 上記は、60歳プランですが、学資保険代わりということで、10年で払いこみ、17年後に受け取りというプランになりますので、以下になります。 毎年の保険料 4,012.2ドル 10年間の保険料   40,122ドル 17年後の解約返戻金 45,564ドル 返戻率 113.6% 1ドル100円で考えてみる まずは計算しやすいように1ドル100円で考えてみたいと思います。 毎年の保険料は約40万円。 10年間で401万円払います。 17年後の受け取りを感が

    外貨建て保険をが学資保険」代わりになるか考えてみる(オリックス生命Candle) - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/01/27
    ここまで返戻率が低くなってくると、利回りに対して為替リスクが大きすぎるように感じます。
  • 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020の発表 - かえるの気長な生活日記。

    個人投資家による良いファンド選ぶイベント、『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020』が発表されました。 eMAXIS 全世界株式の連覇! 今回もeMAXISシリーズ強し! 気になる結果ですが、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の連覇という結果でした。 3位に同じく世界の株式に分散投資できる海外ETFのVTが復活しているのを見ると、全世界に1投資できる凄さと信託報酬(運用管理費用)の低さが評価されていますね。 1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 3位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) 4位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド* 5位 ひふみ投信* 6位 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)* 7位 eM

    投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020の発表 - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2021/01/18
    インデックスファンドが強いです。
  • 正解はないけど「学資保険とつみたてNISA」を考えてみる - かえるの気長な生活日記。

    最近Twitterで、学資保険とつみたてNISA、どちらで教育資金をためる?ということが話題になっていたようです。 せっかくなので、自分なりにも整理してみたいと思います。 「つみたてNISA投資)で学資資金を貯めたい」方の傾向 あくまで相談を受けてきた範囲での感覚ではありますが、学資保険なんかより投資。勢いよく来られるかた、どちらかのタイプの方が多い印象です。 ①しっかりと貯蓄がある方 ②ぜんぜん貯蓄がない方 この両極端のかたに、多くの方が引っ張られ感化され(困っている?)てしまっているように感じます。 少し落ち着いて欲しいと感じるところです。 ①の方については、貯蓄があるので”つみたてNISA”にこだわるのではなく、なるべく早くに何かしらの貯蓄や投資行動に移されるのも一つだと思います。 一方で②の方ですね。 一般的に、出会いから出産まで、それなりの期間があると思います。ですが、貯蓄がで

    正解はないけど「学資保険とつみたてNISA」を考えてみる - かえるの気長な生活日記。
  • 大手証券の預かり資産は実質的に増えていない(野村・大和・みずほのデータで検証) - ファイナンシャルスターLite

    近年、大手総合証券の預かり資産が拡大しているというニュースをよく見かけます。 確かに最大手である野村證券の預かり資産は2013年3月の83.8兆円から2020年6月には112.2兆円まで拡大しています。 これを見ると政府が掲げる「貯蓄から投資へ」のスローガンが効果を発揮してきたと感じる人もいるのではないでしょうか。 しかし、中身をよく確認すると実体はそうではないようです。 下記では野村證券・大和証券・みずほ証券の決算データから預かり資産を分析しています。 野村證券の預かり資産推移(株式・債券・投信・合計)こちらは野村證券の預かり資産の推移です。 内訳を確認すると実態がよく分かります。 まず、上記の期間は株式市場が大きく上昇しています。日経平均株価は2013年3月末の12,397円から2020年6月末の22,288円まで約80%上昇しています。日株だけでなく、外国株式、REIT等多くの資産

    大手証券の預かり資産は実質的に増えていない(野村・大和・みずほのデータで検証) - ファイナンシャルスターLite
  • 障害支援区分の状態像【各区分はどういう状態?】 - しゃふく

  • Dポイントを株に投資するためだけに、SMBC日興証券の口座を開いた。 - 苔

  • 積立てタイプの変額保険。その良さがわからない - かえるの気長な生活日記。

    タイトルにも書きましたが、積立て型の変額保険について質問されることがございます。 この積立て型の変額保険は、残念ながら良さが理解できない商品の一つと感じております。 今回は個人的な意見をまとめておきたいと思います。 変額保険とは? 変額保険 ユニット・リンク|アクサ生命保険 上記の図のように、一定期間の死亡保障を確保しつつ、投資信託を利用して資産形成する商品となります。 しかしこの商品ですが、保障(定期保険)と運用(投資信託など)とに分ける方が、メリットが大きくなっています。 7,8年ほど前まででしたら変額保険のデメリットが目立ちませんでしたが、今では当に大きな差がつくようになりました。 変額保険が見劣りするようになってしまった理由 個人的に考える理由としては以下があげられるでしょうか。 保険料を設定する一つである予定利率が大きく下がった(予定利率が高いほど保険料は安くなります)。 死亡

    積立てタイプの変額保険。その良さがわからない - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2020/07/02
    少し否定的な意見頂戴しました。 組み合わせになかなか勝てないと思います。
  • 若い方、ぜひ手に取って! 『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』 - かえるの気長な生活日記。

    「年金なんてもらえない」と思っている女子がやるべきこと! のそでに書かれていたのですが、もっと前に”この”やるべきこと知りたかったです。 28歳のころに国民年金の満額の金額を知って呆然としたのですが、その頃に読みたかった書籍を、著者である井戸美枝さんから頂きました。 一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 作者:井戸美枝 発売日: 2020/04/23 メディア: 単行(ソフトカバー) お金を考えていく上で、これまでと違い"いろいろ"が増え、悩ましい状況になってきているように思えます。 働き方が変わった。転職も当たり前になった 👉 いろいろ 共働きも増えた、独身も増えた 👉 いろいろ お得な制度は増えたけど、複雑になってきた 👉 いろいろ なかなか一般論だけではまとめられない 結論:より制度をしっておく重要性がましてきた 心配にならなくても大丈夫です。井戸さんが

    若い方、ぜひ手に取って! 『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』 - かえるの気長な生活日記。
    kaeru_onou
    kaeru_onou 2020/06/27
    年金の大切知ってほしいです!
  • あの頃に"投資"に出会って良かった、今でも投資に助けられてます - かえるの気長な生活日記。

    お恥ずかしいですが、男の嫉妬はみっともないけど嫉妬ばかり..... まだまだ投資で成功しているとは言えませんが、投資にずいぶんと助けてもらっています。 ネットの発信力の高い方を見ていると、はっきり言って"嫉妬"ばかりでございます。 資産では追い抜かれ、入金力の差を見せられ、学歴に押しつぶされています。 少しだけ僕に強みがあるとしたら投資を少し長く続けている。と言うことでしょうか。 投資に助けられたと感じている理由 18歳で社会に出て、19歳で父親になり、そこからはとりあえず”生活する”が目標でした。 28歳のときに、国民年金の満額の受給額を知り、はじめて自分のおかれている環境に気づきびっくりしました。 それをキッカケに、お金、特に投資の勉強をスタートしました。 個別株から入り、投資信託も併用する投資スタイルにたどり着いたわけなんですが、当にすごいと思ったのは、 個別株であれ、投資信託であ

    あの頃に"投資"に出会って良かった、今でも投資に助けられてます - かえるの気長な生活日記。