タグ

こどもと医療に関するkaerudayoのブックマーク (247)

  • 塩野義製薬「デジタル薬」に参入 ゲームで発達障害を治療 - 毎日新聞

    塩野義製薬は、発達障害をスマートフォンやタブレット端末のゲームなどを通じて治療する「デジタル薬」と呼ばれる治療アプリの販売に参入する。発達障害の一種である注意欠陥多動性障害(ADHD)向けなどを想定しており、アプリでは障害物を回避するなどの操作を通じて脳を活性化することで症状を改善する。医療機器として承認を得て、数年内に日台湾で販売する方針だ。

    塩野義製薬「デジタル薬」に参入 ゲームで発達障害を治療 - 毎日新聞
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/04/03
    仮面ライダーエグゼイドみたい。人間は情報の塊って感想
  • 自閉症の科学 26 注意欠陥・多動性障害(ADHD)に三叉神経刺激療法が効果がある(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    発達障害実を言うと、小学校の頃学校から児童相談所に行くよう言われた覚えがある。当時は、児童相談が始まったばかりで、検査の理由は覚えていないが、ひょっとしたら授業に集中しないなどの傾向があったのではと思う。今でも一つのことに集中できず、同時にいくつものことを並行してやる癖があるので、ADHDと言われても仕方がないかもしれない。当時は自閉症スペクトラムやADHDなどの概念がはっきりしていなかったためか、その後特に指導を受けるというまでには至らなかった。 冒頭の図に示すように、発達障害は3つのカテゴリーに分けることができるが、症状は互いに重なり、完全に分けることは難しい。 この中のADHDは、一つのことに集中が難しく、動き回るなど行動を自分でコントロールできないなどの症状を示す時に付けられる診断名で、わが国でもADHD児童の数は増えており、全児童の5%近くに達しているのではないだろうか。 児童の

    自閉症の科学 26 注意欠陥・多動性障害(ADHD)に三叉神経刺激療法が効果がある(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/04/03
    “医師の診断でははっきりと改善が見られるのに、親の評価ではほとんど改善を認めていない点だ” この改善とはなにかと思ったり。
  • 「重い障害ある娘との暮らしにも幸せ感じている」 | NHKニュース

    新型出生前検査を小規模な医療機関でも行うことができるように条件を緩和する方針には懸念の声が上がっています。 生まれる前の検査で分かり、その際、医師からは「1年も生きられないかもしれない」と告げられました。 おなかの中で成長していることを実感する中で、夫婦で何度も話し合い、長く生きられるためにできるかぎりのことをしようと決めたといいます。 心咲さんは生後まもなく心臓の手術を受けたほか、視力や聴力が弱く、立ち上がるときは補助器具が必要です。 心咲さんが1歳になるころ、岸さんは心咲さんをお風呂に入れると表情が和らぎ、体も動かそうとすることに気付きました。 水が好きなのではないかとプールに連れて行くと、心咲さんは体を動かして楽しそうに遊んだといいます。 今では水に潜ったり、息継ぎの練習をしたり、いつもよりも明るい表情を見せるようになったということです。 海外旅行にも行けるようになり、岸さんは毎

    「重い障害ある娘との暮らしにも幸せ感じている」 | NHKニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/03/03
    “「この検査は妊婦の人生の意思決定に関わると同時に、生まれてくる子どもや障害者の人権とも深く関わっている。最も妊婦さんに近い医療を担っている学会が、妊婦の意思決定を支える部分を緩めてしまっている」”
  • 堀ちえみ『ご報告させていただきます』

    堀ちえみオフィシャルブログ「hori-day」Powered by Ameba 堀ちえみオフィシャルブログ「hori-day」Powered by Ameba

    堀ちえみ『ご報告させていただきます』
  • 【早野叩きで終わらせていいのか~被ばく論文の意義と実相~医療ガバナンス学会 上昌広氏】について#宮崎真・早野龍五論文問題(2019.2.3作成)

    リンク NEXT MEDIA "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス] 早野叩きで終わらせていいのか~被ばく論文の意義と実相~ 上昌広「全住民の同意取得は理想だが、震災後の混乱を知らない人の戯言。」 4 users 197 内田 @uchida_kawasaki .@KamiMasahiro 拝読させていただきました。問題点の質を理解されていないと感じました。問題について幾つかまとめを作成・収集したものです。ぜひお読みいただき認識の間違いを訂正されますようお願いいたします。 togetter.com/li/1298791 2019-02-03 10:33:48

    【早野叩きで終わらせていいのか~被ばく論文の意義と実相~医療ガバナンス学会 上昌広氏】について#宮崎真・早野龍五論文問題(2019.2.3作成)
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/02/03
    信頼できない論文を元に加速させられる復興が、福島に住む人々のためになるとは思えないが。誠意ってなんだろう。研究者の矜持とかね
  • ダウン症「みんな堕ろしているから自分も」陽性90%超が中絶…新型出生前診断の拡大がはらむ危険と怖さ(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    2012年8月29日の読売新聞に、「妊婦血液でダウン症診断」「精度99%」という大きな見出しが掲げられました。13年4月から始まるNIPT(無侵襲的出生前遺伝学的検査)の解説でした。NIPTは従来の出生前診断と大きく異なるため、「新型出生前診断」とも呼ばれました。 「新型」とはどういう意味でしょうか? 21トリソミー(ダウン症)などの染色体異常の胎児を生まれる前に診断するために、従来、2種類の検査がおこなわれてきました。 一つは、針で「羊水穿刺(せんし)」をして胎児の細胞を採取し、染色体分析をおこなう確定的検査です。 もう一つは、妊婦の血液を採取して特定のたんぱく質の量を測る母体血清マーカー診断(クアトロマーカーテスト)や超音波で胎児のうなじの浮腫の厚さを測定する検査です。これらは、いずれもダウン症の赤ちゃんが生まれてくる「確率」をはじき出すものです。つまり非確定的検査です。 こうした従来

    ダウン症「みんな堕ろしているから自分も」陽性90%超が中絶…新型出生前診断の拡大がはらむ危険と怖さ(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/01/20
    「新型出生前診断を受け、胎児の染色体に異常が見つかった人の90%以上が人工妊娠中絶を選ぶと聞いても、私は全然驚きません。ダウン症の赤ちゃんを断固として育てたくない人が検査を受けているのですから」
  • 万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル

    女子マラソンの元日本代表選手だった原裕美子被告(36)が、万引きにより「2度め」の裁判を受けている。「1度め」の公判は昨年11月、宇都宮地裁足利支部で開かれた。これは同年7月、栃木県足利市のコンビニで飲料水や化粧品など8点、約2700円相当を万引きしたという窃盗の事案である。同日に言い渡された判決は懲役1年、執行猶予3年。そのわずか3ヵ月後、今度は群馬県太田市のスーパーでキャンディ1袋など3点、販売価格計382円を万引きして再び逮捕起訴された。10月29日に前橋地裁太田支部で開かれた「2度め」の公判で、検察官は原被告に懲役1年を求刑した。 この原被告の2度の裁判で注目を浴びたのは、原被告が摂障害に長年苦しんできたこと、そして、その摂障害と“万引きがやめられない病(クレプトマニア )”との関係性だ。原被告は太田市での逮捕後、入院治療に取り組み、退院後の現在は関連施設に住みながら仕事を始め

    万引きで2度の逮捕 元マラソン女王・原裕美子氏インタビュー | FRIDAYデジタル
  • ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps

    つい先日、ブロガーのしんざきさんが子どもの感性と性的コンテンツについて、以下のような文章をbooks&appsに寄稿してらっしゃいました。 趣旨は、以下のセンテンスでおおよそ掴めていただけるでしょう。 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか ですが、子どもの感性というものは大人が通常考えている以上に柔軟で、色んなものを取り込んで自分なりの感覚というものを醸成していくんだろうなあ、という認識が私の中にはあります。 だから、自分がどんなに言葉を尽くしても、それが子どもに及ぼせる影響というのはほんの一部分だろうな、と思っています。 それは同時に、変なコンテンツ、変な情報があったとしても、それもやっぱり、子どもにはごく限定された影響しか及ぼせないだろう、ということでもあります。子どもの防御力は、そんなに低くない。 だから私は、子どもが触れるコンテンツについて、あ

    ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/11/03
    “みんなが当たり前だと思っているものを撥ねのけて、自分だけの意見を持ち続けるだけの意志力を、大半の子どもは持っていないでしょう。” 大事な共感力や思いやりとかを育むとかも日常で触れるかなんだよね。
  • 岐阜バーベキュー殺人:被告に懲役15年 発達障害考慮 - 毎日新聞

    kaerudayo
    kaerudayo 2018/10/11
    “殺意の強さを認定し、遺族の処罰感情の厳しさに触れた。一方、アスペルガー症候群による聴覚過敏があったとして”
  • 障害児を「不幸な子ども」 強制不妊を推し進めた兵庫県:朝日新聞デジタル

    旧優生保護法により、障害や精神疾患などを理由に不妊手術(優生手術)を強制された人たちが各地で訴訟を起こしている。神戸地裁でも9月28日、聴覚障害のある夫婦2組が国に賠償を求めて提訴した。兵庫県は、全国でも特に不妊手術に積極的な県の一つだった。 当時の知事は天皇に「奏上」 今回の提訴に際し、県に保管されている昔の資料や文書を記者が閲覧した。 「『不幸な子どもだけは、生まれないでほしい』という気持(きもち)は、お母さん方のみならず、みんなの切なる願いでございます」。1966年に県が作成した資料集の冒頭には、当時の県衛生部長がそんな一文を寄せている。この年、県は全国に先駆けて、「不幸な子どもの生まれない運動」を開始。障害のある子や遺伝的な疾患のある子を「不幸な子ども」と位置づけ、母親の健康管理充実などと並んで、強制不妊手術を施策として推進していた。 このころの県の資料には「医師の申請による優生手

    障害児を「不幸な子ども」 強制不妊を推し進めた兵庫県:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/10/03
    “金井知事は自ら運動の「先頭」に立ち、69年には施策の実情を昭和天皇に「奏上」(報告)”
  • 【大人の発達障害】精神科医から内部告発と「主治医の選び方」等のアドバイスを頂いたのでシェアする - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦

    どうも。ADHD診断済のうっかりママブロガー、望月志乃です。 昨日の記事を読んで下さった皆さま、どうもありがとうございました。 昨日の記事はこちら こちらの記事に、様々なご意見・ご感想を頂きまして、その中にはなんと、現役の精神科医師からのコメントもありました(※訂正のため現在は削除済)。 その内容が、発達障害に悩む多くの方にとって、有益なものに感じましたので、ご人の許可を得て、以下に転載させて頂きます。 ※中にはショッキングな内容も含まれます。数多くいらっしゃる精神科医のうちの1人の私見、1つのケースとして受け止められる方のみ、閲覧を推奨します。 「精神科医も大して発達障害について理解できているわけではない」 大人の発達障害に対する、精神科病院の実情について 成人発達障害者が、主治医を選ぶ時の5つの注意点 カウンセリング料金はピンキリ ストラテラへの誤解(死ぬまで飲み続ける薬ではない)

    【大人の発達障害】精神科医から内部告発と「主治医の選び方」等のアドバイスを頂いたのでシェアする - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/09/30
    まぁ、10数年前は専門家からも「親の躾と甘やかしのせい」とか言われたから。だいぶ良くなっていると思う。
  • 自閉スペクトラム症と統合失調症の発症メカニズムにオーバーラップが存在 | 財経新聞

    自閉スペクトラム症(ASD)と統合失調症の発症メカニズムには、少なくとも遺伝的基盤において、何らかのオーバーラップ(重複)が存在するという事実を、名古屋大学などの研究グループが明らかにした。 【こちらも】NCNP、自閉症スペクトラムの聴覚過敏性と活動動態との関連性を明らかに 研究に参加したのは、名古屋大学大学院医学系研究科精神医学の尾崎紀夫教授、同大高等研究院の久島周特任助教ら、日医療研究開発機構ほかの国内の研究機関。 ASD統合失調症は、少なくともこんにちの精神科診断学においては、まったく異なる疾患概念である。 統合失調症は古くから知られた精神病の一種で、幻覚や妄想などの陽性症状、意欲低下などの陰性症状、認知機能の低下などの主症状をもつ。有病率は世界のどの社会どの文化圏においても約1%とされ、日だけで約80万人の認知患者数がある。 いっぽう、自閉スペクトラム症(ASD)は、発達障害

    自閉スペクトラム症と統合失調症の発症メカニズムにオーバーラップが存在 | 財経新聞
  • 綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    8月19日、埼玉県川口市の路上で、32歳の男性の肩を警棒で殴った上、首をナイフで刺したとして45歳の男が殺人未遂の疑いで緊急逮捕された。逮捕された男は川口市の無職、湊伸治――。 *** 「18時5分に被害者の男性から『警棒で殴られ、刃物で首を切りつけられた』との110番通報があり臨場しました。男性は首の後ろから流血がありましたが、幸いなことに命に別状はありませんでした。湊はその場におりませんでしたが、駐車トラブルの原因となった車輌は残っていた。ナンバーから自宅を割り出し自宅に行くと、犯行を認めたため、19時50分に緊急逮捕しました。湊は『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』と言っています」(捜査関係者) 警棒は3段の伸縮式で全長41センチ。実際に警察が使用しているものとは少し異なり、いわゆる護身用として販売されているものだという。刃物のほうは折りたたみ式で、刃渡りは8センチ、広

    綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/08/21
    詳細読むと、隅々にヤバさが滲む。医療の分野ではないか、コレは。
  • 転職で女性に人気の企業や職業ベスト30!給与や人気企業への転職方法を紹介 | IT転職のためのデジタルメディア

    公開:2023年1月19日 転職で女性に人気の企業や職業ベスト30!給与や人気企業への転職方法を紹介 記事では転職を検討している女性のために、転職で人気の企業や職種をランキング形式で紹介していきます。 女性の人気の高い企業や職業は、やはり女性にとって働きやすい環境が整っていたり、様々な魅力があるので積極的に狙っていきましょう。 また、女性に人気の企業や業界へ就職・転職するコツも紹介しているので参考にしてください。 【2023年】転職する女性に人気の企業ランキングベスト30! まずは転職する女性に人気の企業を、dodaの最新データを元にランキング形式で30位まで紹介していきます。 Googleトヨタ自動車、楽天、全日空輸(ANA)、日航空(JAL)などの名だたる企業がランクインしていました。 企業名業種・業界

    kaerudayo
    kaerudayo 2018/08/05
    クリアな提言。発達障害のようなわかりにくい障害を抱える人にとって、この考え方は知っておいた方がいいと思うな。
  • いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    「自閉症」「ADHD」はどれくらい遺伝するか 最後に、DSM-5の「神経発達障害(Neurodevelopmental Disorders)」という概念について検討を加えることから、人間の遺伝的・神経生物的多様性と「障害」概念についてコペルニクス的転回を試みる。 DSM-5では、「発達障害(Developmental Disorders)」の前に「神経(Neuro-)」という語がついている。それは、遺伝子の関与が大きく神経生物学的な基盤を有すると強く推測されるという意味である。 どの文献も、遺伝子の関与が大きく神経生物学的な基盤を有すると強く推測されるとしながらも、よく読んでみると、次のようにまとめている。 ASD(自閉症スペクトラム障害)やADHD(注意欠如・多動性障害)といった「神経発達障害」の原因として、特定の遺伝子をつきとめることはできない。 「神経発達障害」は、さまざまな遺伝子の

    いま「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/06/09
    “その広大な個体差のうち、学校などの特定の観点から「こまる」とみなされる部分を切り取り、ひとかたまりの実体であるかのように誤認されたものが「発達障害」なるもの” と考えるとこういうタイトルになるなと
  • 【こども園襲撃】背景にあった“いじめ”“ひきこもり”“発達障害” 事件前にサポートはできなかったのか(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大分県宇佐市のこども園を襲撃し、小学生ら4人を負傷させたのは、約15年、ひきこもり状態にあった30代男性だった。今年3月、傷害など5つの罪に問われた被告の裁判が大分地裁中津支部で始まった。初公判では、事件の背景に小学生の頃からのいじめがあったことや、人の発達障害に周囲が気づかずにいたことなどが見えてきた。罪は償わなければいけない。しかし、そうした背景のあった加害者の心の中でいったい何が起こっていたのか。悲劇を繰り返さないための教訓を現地取材から探った。 初公判での被告 誰とも視線合わせず【事件の概要】昨年3月31日、認定こども園にフルフェイスのヘルメットを被った男が侵入した。男はこども園の近隣の自宅に住み、約15年にわたって、ひきこもり続け、当時32歳(現在は33歳)だった。自宅にあった竹刀を持ち出し、児童と職員を殴打したほか、携帯していた刃渡り18.8センチのナイフで職員2人に切り付け

    【こども園襲撃】背景にあった“いじめ”“ひきこもり”“発達障害” 事件前にサポートはできなかったのか(池上正樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/06/03
    “担任が「児童会に立候補してくれ」という理由で、無理やり家から学校に引っ張って行ったこともあった” 自分で説明できないし、断れないので、教師からつけ込れてしまうんだよなぁ。
  • スペクトラムとグレーゾーン - A Fickle Child Psychiatrist

    当はこの記事のタイトルはカテゴリーとディメンジョンにしたかったのですが、純粋にアクセス数を稼ぐために、上記のタイトルとなってしまいました。先に謝っておきます、ごめんなさい。 それはさておき、昨日ここから始まる連続ツイートをさせていただいたのですが、長くなり読みにくくなってしまったので、若干補いながらブログエントリにまとめようと思います。 流れていくツイートを見ていると思うこと。一つ一つのいわゆる障害特性は小さく、誰にでもあるように見えても、同じ特性が高い頻度、程度で生活に影響したり、複数の特性が重複したりすると、その様相が変わって困り方にも相加、相乗効果が出てくる。— afcp (@afcp_01) 2018年5月5日 そもそもスペクトラムとは 発達障害児者支援の周辺では、連続体、一続きであることを意味する「スペクトラム」という用語がよく使われます。自閉症スペクトラム障害、自閉スペクトラ

    スペクトラムとグレーゾーン - A Fickle Child Psychiatrist
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/05/06
    “医療機関を受診してたとしても、厳密な診断基準を満たさない人” グレーゾーンはこういう人らが多い気が。診断されず、配慮もしてもらえず、困りごとを抱えて疲弊している印象。
  • 延命治療めぐる裁判で注目された幼児が死去 父「剣闘士は盾を手放し、翼を授かりました」

    難病治療をめぐる裁判で国際的に注目を浴びていた、アルフィー・エバンズくん(1歳11カ月)が4月28日になくなった。両親がFacebookで明らかにした。

    延命治療めぐる裁判で注目された幼児が死去 父「剣闘士は盾を手放し、翼を授かりました」
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/04/29
    「イタリア・ローマの子ども病院での治療を望んだが、イギリスの裁判所は生命維持装置が外された後で海外へ移動することを認めなかった」
  • 重病英男児が死亡、両親の訴えもむなしく呼吸器取り外し

    英リバプールのアルダーヘイ小児病院に入院中のアルフィー・エバンスちゃん。アクションフォーアルフィー提供(撮影日不明、2018年4月5日公開)。(c)AFP PHOTO / ACTION4ALFIE 【4月28日 AFP】英国で、重病で人工呼吸器によって生命が維持されてきたアルフィー・エバンス(Alfie Evans)ちゃんが28日、呼吸器が外され、死亡した。息子の延命のために法廷で争い、ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王の支持も得ていた男児の両親が明らかにした。 父親のトム・エバンス(Tom Evans)さんと母親のケイト・ジェームズ(Kate James)さんはフェイスブック(Facebook)で発表した声明で、「午前2時30分(日時間同日午前10時30分)私たちの息子に翼が生えた(天使になった)。私たちは悲しみに打ちひしがれている。これまで支援してくださった皆

    重病英男児が死亡、両親の訴えもむなしく呼吸器取り外し
  • 発達障害を食事やミネラルで改善しましょうというお話には気をつけて(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、事にミネラルを取り入れることで、発達障害やアレルギーの改善に取り組んでいる団体の講演を紹介した新聞記事を見かけました。 2018年にもなってこのような取り組みがマスメディアで好意的に採り上げられるというのは当に哀しく、悔しい気持ちでいっぱいであり、今回の記事を書きます。 ■発達障害の治療は確立されていない 自閉症などの発達障害は現在のところ治療法は確立されておりません。早期に心理・社会的な介入(環境の改善や行動療法など)を行うことで、人が混乱せずに過ごすことや社会との良好なかかわりが持てるようにし、自尊心を持ち落ち着いて暮らせることで周辺症状を予防することが今のところ妥当性の高い対処法と考えられております。 「○○の使用で病態改善の兆し、自閉症の治療に光明」というようなニュースがたまに話題になりますが、実際の治療に用いられる段階にあるものはなく、それによる治療も専門家は勧めてお

    発達障害を食事やミネラルで改善しましょうというお話には気をつけて(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/01/21
    偏食が本当にひどい子いるから。サプリメントやジュースをうまく使うとか、調理法の工夫とか、そういう話は聞きたい人は多いと思うがな。後、学校の先生らに説明するときのうまいやり方とか。