タグ

こどもと医療に関するkaerudayoのブックマーク (248)

  • 胎児がダウン症などと確定の妊婦 97%が人工中絶 | NHKニュース

    血液を分析して胎児にダウン症などの病気があるかどうか判定する新しい出生前検査を受けた妊婦は2万7000人余りに上り、病気が確定した人の97%が人工妊娠中絶をしていたことが産婦人科の医師などの調査で分かりました。一方で、ダウン症の人を対象にした調査ではおよそ8割が「幸せに思うことが多い」と答えたという調査もまとまり、専門家は「出生前検査を受ける妊婦やパートナーにダウン症の人などの実態を知ってもらうことが重要だ」と話しています。 このうち「陽性」と判定され、ダウン症などが確定した人は死産や流産した人などを除くと346人で、このうちの97%の妊婦が人工妊娠中絶をしていました。 一方、厚生労働省の研究班が、出生前検査に関連し、全国のダウン症の人5000人余りを対象にした初の大規模アンケート調査の結果もまとまりました。 このうち▽毎日幸せに思うことが多いかといった質問や▽お父さんやお母さんは自分のこ

    胎児がダウン症などと確定の妊婦 97%が人工中絶 | NHKニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/07/03
    後天性の障害はとか、血液検査ではわからない障害や病を思うとなぁ。
  • 加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは

    10年前、ある小児科の医師が、当時は医学的に解明されていなかった十数人の小児間質性肺疾患の患者たちに会った。患者たちはその後、急激に症状が悪化して死んだ。間質性肺疾患は、原因は不明だがさほど発生率は高くなく、急激に症状が悪化することも珍しい。しかし、ありえないというわけではない。目の前で起きたことを信じるのが医師の仕事だ。彼はこの患者の命を脅かす「怪質」を前に真剣に悩み、科学的にアプローチしようとした。 翌年春にも原因不明の怪現象が発生すると、彼は格的に戦いを始めた。しかし、呼吸器学において科学的に原因を究明する難しさは想像を絶する。人間は24時間休まず呼吸する。大気には、有害と考えられるすべてのものが混ざっている。死体焼却場、ゴミ埋立地、放射性物質処理場、肥料工場、黄砂、PM2.5、花粉、お香、芳香剤、殺虫剤、香水、ペット用品、水や薬、品、細菌、ウイルスなど、すべてが原因の可能性があ

    加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/05/05
    なぜ、他の国では発売されなかったのか? 化学物質の危険性に気付いていたのかな?
  • 無職引きこもり、急に母親が死んだのでなすすべもなく死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)

    無職引きこもり、急に母親が死んだのでなすすべもなく死亡 1 名前: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/24(日) 10:23:58.18 ID:80z5jWjl0●.net 室内には、将来を悲観した内容の遺書が残されていました。 22日、埼玉県戸田市のマンションの一室で、死後1カ月以上が経過し、痩せ細った男性の遺体が見つかりました。また、押し入れからは、ポリ袋で何重にも包まれた遺体が見つかりました。遺体はこの部屋に住む54歳の長男と85歳の母親とみられています。 室内からは、将来を悲観した内容の遺書が見つかりました。警察によりますと、長男は無職で引きこもりがちだったということで、母親が死亡した後に生活できなくなり、衰弱死した可能性もあるとみて調べています。 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/00007

    無職引きこもり、急に母親が死んだのでなすすべもなく死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 発達障害という概念は「普通の子」を「障害」と決めつけ切り捨てていくものではない

    発達障害とはいわゆる定型発達とグラデーションをなす概念です。 「明らかに発達障害特性のある人」から「微妙に発達障害特性のある人」を経て「まったく発達障害の特性がない人」までの切れ目ないグラデーションの中に位置する人々の中で、一部の人が診断名を必要とするのは「困難を乗り越えるために支援を受けるため」であり、自分自身の特性を知ってより良く生きるためです。

    発達障害という概念は「普通の子」を「障害」と決めつけ切り捨てていくものではない
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/01/10
    実際は社会で暮らすことに困難を感じる人をまとめて包摂する概念なんだと思うんだけど。だから、白黒つけられず、グレーゾーンがえらく広いことが、甘えとか、責任転嫁とか、親のしつけがとかになるのかもね。
  • 「福島の子供の甲状腺がん発症率は20~50倍」 津田敏秀氏ら論文で指摘

    「チェルノブイリ原発事故で4年以内に観察された甲状腺がんの多発と同様の現象が起きているが、日国内ではこのことが理解されず、何の準備もされていないので、よく準備して対策をとるべきだ」と訴えた。

    「福島の子供の甲状腺がん発症率は20~50倍」 津田敏秀氏ら論文で指摘
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/10/09
    どっちが正しいのか。関東、東北の住民は壮大な実験に参加させられているわけで。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/09/21
    元エントリーの閉塞感と言うか、オレかわいいだろ風の意味がわかった。
  • 虐待:10歳女児が長崎県を訴える - 毎日新聞

    kaerudayo
    kaerudayo 2015/09/15
    児相の対応を改善したくての提訴かな、この金額を見ると。佐世保の件も対応よくなかったし、この県ならではの問題点がありそうか。
  • ホルモン点鼻、アスペルガー症候群に効果 東大など研究:朝日新聞デジタル

    脳でつくられるオキシトシンというホルモンを鼻から吸収させ続けると、他人とのコミュニケーションが苦手なアスペルガー症候群などの成人男性の症状が改善したとする臨床研究の結果を、東京大などのチームが英科学誌に発表した。専門家は「治療薬開発の一歩になる」と話している。 オキシトシンは陣痛促進剤などに使われているが、相手の表情から感情を読み取りやすくなる効果もあるとされる。研究チームは、アスペルガー症候群や自閉症などコミュニケーション障害を主な症状とする「自閉スペクトラム症」と診断された男性20人に、オキシトシンと偽薬を1日2回、6週間ずつスプレーで鼻に吹きかけて効果を比べた。 その結果、20人のうち18人はオキシトシンを使った時に、話しかけても小さい声で無表情に話していたのが、笑い返したり、声に抑揚がついたりするようになった。相手に合わせてうなずく回数も増えた。また、MRIで脳を調べると、他人の感

    ホルモン点鼻、アスペルガー症候群に効果 東大など研究:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/09/06
    女性に少ないという謎はこの辺にあるのかも
  • インフルワクチン:乳児・中学生に予防効果なし 慶応大など、4727人調査 - 毎日新聞

    kaerudayo
    kaerudayo 2015/08/30
    うわ。「お母さん、いくら払ったw」と娘が笑ってたw
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    プロレスには人生の大切な全てが詰まっている!『パパはわるものチャ... 2018年09月23日 プロレスは人生の縮図だ。 人生では勝つことも負けることもあるけれど、勝ってばかりだと面白くないし、反対に負けてばかりでもやるせない。 絶対に勝たなければいけない時もあるし、勝ちを譲った方が良い場面...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/08/29
    生きる価値がないか。それ判断するのは誰かな。国家がやれば、ナチだが。
  • 寝たきりの父を放置し死なせた容疑 46歳会社員を逮捕:朝日新聞デジタル

    衰弱した父親を病院に連れていくなど適切な処置を取らずに死なせたとして、兵庫県警は25日、神戸市北区南五葉2丁目の会社員、五十川博之容疑者(46)を保護責任者遺棄致死容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 神戸北署によると五十川容疑者は、父の甫(はじめ)さん(83)が8月15日ごろから寝たきりで衰弱した状態だったにもかかわらず放置し、死なせた疑いがある。「24日朝、仕事に行く前には父は生きていた。夜帰ってきたら息をしていなかった」と話しており、自ら119番通報したという。 五十川容疑者は甫さんと2人暮らし。甫さんが寝たきりになった当初はおかゆやうどんをべさせていたが、次第にスポーツドリンクなど水分だけになり、おむつも長期間替えていなかったという。

    kaerudayo
    kaerudayo 2015/08/26
    「病院に連れていくなど適切な処置を取らずに死なせた」病院に行けば適切な処置されるとは限らんし。病院で必要以上の処置を受けたくないって個人の意思を尊重しますって一筆書いてもらうしかないのかね。
  • まさか俺が。HIVに感染したゲイがたどる最初の3ヶ月

    HIVに感染してからの2~3ヶ月 HIV。性感染症(STD)の一種で、様々な教育や非営利団体などの尽力により、今や知らない人はいないくらい有名な疾病になりました。ここでは、実際にHIVに感染したゲイの筆者が辿った日々をお伝えすることで、あなたがもしHIVに感染したらどのような日々を辿るのか、イメージする参考にして頂けたらと思います。 「結果をお知らせします。あなたは陽性です。」 私がHIVに感染したことが発覚したのは、2014年の4月頃です。友人がHIV検査に行くというのを聞いて、行こう行こうと思いながらも、なんだかんだで行ったことのなかったHIV検査に私も行くことにしました。私が行ったのは新宿駅にとても近い東京都南新宿検査・相談室です。基HIV検査は予約が面倒くさいのですが、この東京都南新宿検査・相談室は混雑状況をWEB上で見て、WEB予約ができて簡単な上、新宿駅から徒歩3分程度と近い

    まさか俺が。HIVに感染したゲイがたどる最初の3ヶ月
  • なぜフランスにはADHDが少ないのか?

    ADHDのことはご存知でしょうか? 最近では、日ではニュースで説明がなされるなど、認知度が上がって来た発達障害です。 注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかん・たどうせいしょうがい、英: attention deficit hyperactivity disorder、ADHD)は、多動性、不注意、衝動性を症状の特徴とする発達障害もしくは行動障害である 注意欠陥・多動性障害 アメリカでは、子供の9%がADHDと言われています。 日では、2012年の厚生省の調べでは6.5%と言う数値が。 なのに、なんとフランスでは、 たったの0.5%!!! フランスには、どうしてADHDがほとんど居ないの? それはどうしてなの? 気になったので調べてみました♪ ADHDがいないフランスの理由 2012年に、アメリカで 「どうしてフランスにはADHDが居ないのか?」 Why French Kids Don’

    なぜフランスにはADHDが少ないのか?
  • 8歳の男の子に両手移植 米で成功 NHKニュース

    アメリカ東部、フィラデルフィアの小児病院が、病気で両手を失った8歳の男の子に、ほかの子どもの両手を移植する手術を行い、子どもから子どもへの手の移植に世界で初めて成功したと発表しました。 そして今月はじめ、臓器移植の団体を通じてハービーくんに適合する子どもの提供者が見つかり、両手の移植手術が行われました。手術は、外科医や看護師など40人態勢で10時間におよびハービーくんの両腕と提供された両手の骨や血管、神経などを一つ一つつなげていきました。 手術から2日後に目覚めたハービーくんはかすかに手を動かすことができ、さらに2週間後には、手をより大きく、開いたり閉じたりできるようになりました。 28日には、病院でハービーくんが医師や母親の付き添いのもと会見し、手を動かしてみせたうえで、「大変だったと思うけど、助けてくれてありがとうと言いたいです」と話していました。 ハービーくんに両手を提供した子どもに

    kaerudayo
    kaerudayo 2015/07/30
    なんかもにょる。
  • 偽「母乳」ネット販売:購入の母「まるで詐欺」 「息子に謝りたい」 - 毎日新聞

    kaerudayo
    kaerudayo 2015/07/03
    どうしてここまで追い込まれてしまうのかな。
  • 「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い

    「特定の保護者からの厳しい言動」を理由に養護学校の看護師全員が辞職願です。 先月下旬、鳥取県立鳥取養護学校に所属する30代から50代の女性看護師6人全員が一斉に辞職を申し出ました。看護師らは学校で医療的なケアを行っていますが、現在、対応できる職員がいないため、一部の児童・生徒らが通学できなくなっているということです。看護師らは辞職の理由として、「特定の保護者から繰り返し厳しい言動がある」「学校側の改善も見受けられない」などと話し、県や学校側が対応を急いでいます。

    「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/06/09
    文句言えない奴はやられ放題の渡世だな。
  • 子どものADHDと大人の「ADHD」 —ダニーディンのコホート研究から— - A Fickle Child Psychiatrist

    なかなか衝撃的……なはずなんだけど、あまり違和感のない論文。大人のADHDの大半は子どもの頃ADHDではなかった、と。続報待ち、だがたぶんそうなんじゃないかな。Dunedin のコホート研究から。AJP。 / “Is Adult …” http://t.co/v6Js6KZ4vC— afcp (@afcp_01) 2015, 5月 24 このツイートに対する反響が思ったより大きかったので、ちょっと記事にまとめてみます。 そもそもこの研究は単独でなされたものではなく、大規模な追跡研究の一部として行われています。近年ではその科学的な堅牢性から横断面での研究や回顧的な研究よりも、特定の集団をずっとフォローしていく追跡研究(前向きコホート研究)が重視されるようになっており、各国で大規模な追跡研究が行われています。有名な子どもの大規模コホートとしては、ALSPAC (英国)や グレートスモーキーマウ

    子どものADHDと大人の「ADHD」 —ダニーディンのコホート研究から— - A Fickle Child Psychiatrist
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/05/28
    「もし成人期発症の「ADHD」が子どものADHDとは別の疾患であるとしたら、それは発達障害なのでしょうか。これはそもそも発達障害をどのように定義するか、ということにも繋がってきます」なるほどねぇ。
  • 知的・発達障害のあるお子さんに「カタン」で療育したケース

    太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 先日は理論的なことをつぶやいたので、実際に発達障害のあるお子さんにアナログゲームの一つ「カタン」をプレイしてもらったエピソードを紹介します。(個人が特定されないようエピソードの細部には改変を加えてあります。) 2015-05-02 15:48:04 松太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 中学二年生のSくんは軽度の知的障害があり、特別支援学級にかよっています。やや大人しすぎる感はあるもの、素直な優しい子で、宮沢賢治の「雨ニモマケズ、風にもマケズ・・・イツモシズカニワラッテイル」を地で行くようなタイプ。学校や地域生活では問題らしい問題はありませんでした。 2015-05-02 15:51:57 松太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku そんな彼に、知的な遅れのない子たちとともに「カタン」をプレイさせました。

    知的・発達障害のあるお子さんに「カタン」で療育したケース
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/05/04
    この手のゲームは誰とやるかが重要。学力はあっても交渉事は全然ダメってのがバレるから、同じ学校の子らとはやらせたくはないんだなぁ。カタンで勝てるようになっても、リアルな交渉事ではカモられるから。
  • 発達障害の若者に仕事を 世田谷区、専門家連携し支援:朝日新聞デジタル

    発達障害に気づかないまま社会に出た若者の就労支援が、自治体で課題になっている。支援には何が必要なのか――。専門家によるネットワークづくりを今月からスタートした東京都世田谷区で、職に就いた男性のケースから考えた。 「ここまでできるとは」 文部科学省は、小中学校の通常学級にいる発達障害児は全体の6・5%(2012年)と推測する。卒業後の就労状況などのデータはないが、職が得られない人も少なくないとみられる。就職できても周囲の理解がないとトラブルになり、退職を余儀なくされるケースもある。 社内外から集まった郵便物を仕分けし、合間に顧客ファイルの貸し出し、返却といった業務をこなしていく。発達障害がある世田谷区出身の男性(34)は昨年6月から、千代田区霞が関の「EY税理士法人」の総務部で働く。 アルバイトから始め、2月からフルタイムの契約社員に。「ここまでできるとは思わなかった。職場が楽しい」。男性は

    発達障害の若者に仕事を 世田谷区、専門家連携し支援:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/03/29
    別に発達障害とか診断関係なく、働きやすいように職場側がスケジュールや仕事の内容を調整するってのは、もっとやってもいいはずだけどなぁ。この社会は、ある一律レベルに揃った人間を求め過ぎだと思うがな。
  • 川崎で起こったことと、いま、ここで起こっていること - いつか電池がきれるまで

    ※個人の特定を避けるため、僕が聞いた話に部分的な変更を加えています。 ある医者に聞いた話。 つい先日、病院で当直をしていたら、親に連れられた中学生がやってきたそうだ。 顔じゅうが腫れていて、片方の眼の周りは紫色になり、ものが二重に見えるという。 知り合いの医者が問診をすると、彼の親は、こんな話をしたそうだ。 「うちの子、最近ずっと帰りが遅かったんです。アザや傷をつくって帰ってきて。何度か問い質したんですが、『関係ないだろ』って、何も話してくれなくて。でも、今回はいままでのなかで、いちばん酷い怪我をしていて、顔も変わってしまうくらいで。それでも、夜、出ていこうとしたので、必死になって止めたんです。あの、川崎の中学校1年生の事件のニュースをみて、うちの子も……と気づいたんです。いえ、いままでも薄々感づいてはいたのですが、やっと、引き止めなければ、と決心したんです」 その子は、懸命に止める親に根

    川崎で起こったことと、いま、ここで起こっていること - いつか電池がきれるまで
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/03/01
    昔からあったことだけど、殺される前に誰かしらの止めがあった気がしたな。だから、悔やんでいる大人が多い気がした