タグ

なるへそとwebに関するkaerudayoのブックマーク (23)

  • 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記

    はてな村ぽい話題が久しぶりに上がっていたので僕も何か書いてみることにする。 orangestar.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com orangestar.hatenadiary.jp 昔はこういう話題があったらみんなその話題にむらがって何十ものブログが書かれていたのだけど、今はもう数えるほどになってしまった。今ではシロクマ先生が一人で孤軍奮闘してはてな村を守り続けているような印象がある。 僕がはてなブログを書く人が減っているなと感じたのは、毎週集計されているはてなブログランキングに、50ブクマも得ればランクインしてしまうようになったということだ。昔は250ブクマくらいないと入らなかったのに。 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ 今週のはてなブログランキング〔2014年12月第4週〕 - 週刊はてな

    結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/06/28
    “どれもが入り混じっていてみんな理解不能な情熱をもって毎日のように大量のテキストをインターネット上に投下していた混沌としたはてな村が僕は好きだったのだ。そこで僕は育ててもらったし、多大な影響を受けた”
  • 先祖返りしたMastodonと、Webという楽園追放の物語 - 雑種路線でいこう

    Mastodonが流行り、さくらのクラウドが馬鹿売れしてると聞いて、そんなこともあるのかと驚いた。世間ではp2pといわれるけどMastodon自体は典型的なサーバーだ。昔ながらのクラサバと違うのは他のインスタンスと連携するサーバーだという点だ。id:shi3zはそれをp2p2eといってるけど珍しいトポロジではなくて、みんなも普段から使っているインターネット自体の経路制御とか、名前解決のDNSとか、電子メールのSMTPとか、インターネット上の仕組みはそういう風に設計されてきたし、だから分散システムと呼べたのである。 僕はMastodonをP2P(+Edge)だと思っている。こんな用語は聴いたことないが、P2P2Eと略しても良い。 んで、P2P2Eとはどういうことかというと、少数のサーバント(server + client)が相互に対等な関係を保ちながら、各サーヴァントに対してエッジ(端末)が

    先祖返りしたMastodonと、Webという楽園追放の物語 - 雑種路線でいこう
  • はぎや整形は現在どうなっているのか - カトゆー家断絶

    ネット上で有名な病院といえば愛生会病院ですが、もう一つ有名な病院があります。はぎや整形です。 はぎや整形といえばイラストレーター・はぎやまさかげ氏のペンネームの由来にもなっていることでも有名ですが、関西ローカルで流れていたCMが怖いことからネット上で瞬く間に名前が知られるようになりました。 (((( はぎや整形 )))) このCM、ある一定の年代の関西人にとってはお馴染みのCMでした。自分は見慣れているのでネット上で怖いと評される意味が判りませんでしたが、怖いCMスレなどで何度も目にしていると、なるほど抑揚のないナレーションやエコー、昭和臭満載のレトロな感じが何とも言えない不気味さを増幅させてるかもしれないなと思いました。 不気味といえばCM自体が探偵ナイトスクープで取り上げられたりもしましたが、この番組内で再現されたはぎや整形CMはかなり狂気でした……。 それはともかくはぎや整形のCM、

    はぎや整形は現在どうなっているのか - カトゆー家断絶
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/09/07
    わざわざ確認してくれたんだ。ありがたい。
  • オスプレイ安全論と反知性主義(軍事ブロガーという厄介な大衆)

    反知性主義が台頭している。 江戸しぐさ、水からの伝言、EM菌などのデタラメが教育現場にまで入り込み、在日特権というデマを信じて恥知らずな行為を働く者があり、南京事件否定論などの歴史修正主義が日の名誉と国際的立場を危うくしている。 いずれも専門家には否定されている「トンデモ」系の言説だが、これらに親和的なのが現在の安倍内閣で、その体質を示すように、憲法違反だという識者の指摘をよそに、安保法案を躊躇なく強行採決した。僕たちは、まさに反知性主義の時代に生きている。 「反知性主義」の根底は、「専門教育や知的訓練を受けていない大衆でも、知識人や専門家と同じように批判能力がある」という”誤った平等思想”であり、民主主義は衆愚政治に陥る危険を常に孕んでいる。 そしていうまでもなく、現代の反知性主義に力を与えたのは、インターネットの登場による無秩序な情報発信の加速である。なんら専門的知識の裏付けもなく、

    オスプレイ安全論と反知性主義(軍事ブロガーという厄介な大衆)
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/07/21
    「金銭的報酬などほとんどなくても、メディアへの寄稿は承認欲求と自尊心を満足させるため、簡単に飛びついてくる。メディア側も、プロの執筆者に依頼しなくても簡単に素材を得ることができて好都合」
  • 年収2000万も夢じゃない!? オレが考える「地獄のブログ塾」 - Hagex-day info

    ワシが「地獄のブログ塾」塾長、禿田島平八である!!! てなわけで、今回はブログセミナーの話です。その昔、パンチの効いたエントリーをアップしてオモシロかったのですが、最近はセミナーとマラソンの話ばかりで個人的にはつまらなくなったと感じる、No Second Lifeというブログがあります。 このブログの中の人が、合宿ブログセミナーを開催するようです。 ・3/14~3/15 第3回 No Second Life ブログ合宿セミナー in 三浦海岸 この合宿セミナーはMAX10名で、1泊2日泊まり込みでブログトレーニングを行う。私もネタで参加してみたいが、なんと費用は6万5000円(セミナー受講料、宿泊費、4分の事代)と、これは私の2ヵ月分の生活費にあたる金額なので、申し込みはできないのです(涙)。 金欠無双なのでチャレンジはできませんが、どんなことをやるかはネットを見ればわかります。具体的

    年収2000万も夢じゃない!? オレが考える「地獄のブログ塾」 - Hagex-day info
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/03/02
    いい加減なコンサルより、経験値はたまっているし、できると思うがなぁ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    韓国最高裁で「逆転無罪」判決、名誉毀損罪に問われた『帝国の慰安婦』の著者・朴裕河氏に聞いた 「学術的な議論を刑事裁判に問うのはおかしい」

    47NEWS(よんななニュース)
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/02/25
    「同組織の資金源は、石油などの取引が中心とみられるが、金銭授受や決済手段は不透明」 この辺不思議だったんだけど、なるほどねと。中国ロシアと一蓮托生で、焼き払われたかw
  • 藤代裕之さんの「ネットのネガティブ評判」対応策への反論(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/10/28
    「ネットで知名度を上げるには、自分よりも知名度の高い人を徹底的に中傷することだ」 これを隊長が書いていることのおもしろさ。
  • 正論で人を叩くのは快感 - Hagex-day info

    かなり周回遅れの議論で恐縮だけど、ジャーナリストの佐々木俊尚氏が、「ゎたしぃが思ぅに、TwitterゃFacebookで多少アホなことしても、ぃぃじゃん、みんな叩きすぎだょ」的な発言して、話題になった。 ・佐々木俊尚さんのコンビニ冷蔵庫議論まとめ(togetter) コンビニの冷蔵庫に入っただけで人生を棒に振る社会と、何をやっても皆で隠蔽してしまう無責任社会は、実は表裏一体という鋭い指摘。両極端の振れ幅ではない中庸のあたりに当の道がある。/「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 http://t.co/45oOPfwuYz— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2013, 8月 31 そんなにたいへんな悪行だとは思いません。 RT @vonyog 冷蔵庫に入った「だけ」?やってはいけないことを許容する思考は看過できない。 QT @sasakitoshinao: コン

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/14
    この手の話を聞くと、イラク人質事件のことを思い出すなぁ。ネットに限らず、隙あらば叩いてやろうと待っている人らがいるんだろうな。
  • 毒舌は危ない香辛料で、濫用すれば因果が回ってくる - シロクマの屑籠

    優等生が言ってることはつまらない - Hagex-day info インターネットじゅうのゲスい文章や悪徳ブロガーに目を光らせているネットウォッチャーのhagexさん。彼がリンク先でこんな事を言ってました。 「優等生の言ってることはつまらない。」 「毒舌は面白いし人の心を動かせる。PVを稼げるよ。」 「ネットの良いところは自由に音を書けることだ。」 「善の部分だけ見ていてもつまらないし、質が理解できない。」 「上手に毒舌を使いこなせるブロガーになろう」「嘘が無い、ホンネで語れるインターネットをやりましょう」みたいに読めますね。でも、その毒舌が祟って炎上し、ホンネで語ると称して業火に焼かれるネットユーザーが後を絶たないのですから、こういうメフィストフェレスめいた文章にそそのかされてはいけません。 そもそも、このid:hagexさんという御仁は、東に恥知らずのブロガーがいればweb魚拓を取

    毒舌は危ない香辛料で、濫用すれば因果が回ってくる - シロクマの屑籠
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/14
    「書かれていなかったから、わからない」と怒る人らのことを思ったりした。毒舌なのか、辛辣なのか、鋭い分析なのか、決めるのはあなたの心次第。
  • 優等生が言ってることはつまらない - Hagex-day info

    ・毒舌ブログは人を惹きつける それでも僕がブログで毒を吐かない理由(バンブルビー通信) という記事を「あざなえるなわのごとし」さん(以下あざなわさん)経由で知る。で、 1日のアクセスで2万というのは当に初めての経験だったので、ついつい人に話をしてしまいました。そうすると、普段はブログを書いているという僕にあまり興味を示さない人も、やはり数字の魔力というのがあるようで「ブログ始めようかな」という声がちらほら聞けました。 じゃあどんな内容でブログを書くのかと訊いてみると、上司に対する憤をぶちまけるブログだと言います。いわく、毒舌なブログの方が人を惹きつけるからだということでした。 その人は、前向きなブログや”いいこと”が書いてあるブログは説教臭いというのです。確かに、はてなブックマークなどで人気のあるブログには意外と毒を吐いているブログが多いですよね。 ですが、僕はどんなに嫌なことがあって

    優等生が言ってることはつまらない - Hagex-day info
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/14
    「(人の)善の部分だけ見ていてもつまらないし、本質が理解できない」 バイトテロに大騒ぎを見ると、そんなに他人を信用して生きてんかって、言いたくなる時も。ここは優等生面が多い社会ってだけだろうなぁ。
  • バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近、多いですよね。 バイト先で品の上に寝そべった写真とかを、 ツイッターで公開して、拡散されて、まとめられて大炎上。 お店は休業、やらかした人はクビ…。 なんで今、そんなことが多発してるのか? なんてことについて、近頃たくさんのブログで言及されています。 だいたいの皆さんは、 「そういうことは元からよくあった。井戸端会議が可視化されるようになっただけ」 ということを言ってます。 ぼくもそう思う。 じゃあなぜ、そんなにも可視化されるようになったんだろう? 単純にツイッターが流行ったから? ツイッターにも書いたけど、こっちにも書いておきますね。 バカな写真がよく炎上している理由: スマホで見たとき、ツイッターとかフェイスブックのインターフェイスが、グループチャットに見えるから。 たぶんこれかな、とおもいます。 いまどきのひとは、PCなんて使いません。 昨日までガラ

    バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/08/09
    確かに。webサービスのシステムの違いまで理解して使っているとは思わないね、娘らを見ているとw
  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/08/06
    「トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができる」 いたずらに使えそうな機能だなw
  • 嫌韓中右翼やレイシストは処女厨と一緒 - Hagex-day info

    はてな匿名ダイアリーで以下のエントリーが注目されている。 ・【急募】レイシストの俺を、レイシストじゃなくする方法(魚拓) タイトル通りのエントリーなんだけど、これは簡単になおる、数万円かかるけど。 まずは、格安航空券のチケットで成田⇔釜山のチケットを購入する(成田は増田の近くの空港に変更してね)。安ければ往復1万円未満のチケットが手に入る(燃料費別)。次に東横インの釜山のホテルを予約。釜山には東横インが4つあるので、好きなのを選ぼう。1泊4160円から泊まれる。 3日~1週間ぐらい釜山にいれば、「チョン公死ね」とは思わなくなるはず。 釜山の人はソウルに比べて親切な人が多い(個人的な感覚です) 冷麺をべていれば店員のおばちゃん(嫁を15人ぐらいいびり倒してそうな雰囲気)が「そんなにチマチマ麺を鋏で切っていたら温くなるわ、私に貸して」と言って、すごい勢いで冷麺を切ってコチジャンを入れてべや

    嫌韓中右翼やレイシストは処女厨と一緒 - Hagex-day info
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/05/03
    「処女厨の童貞と一緒」 うんうん。 行ってみないと、話してみないと、わからないことはたくさんあるからね。
  • “真犯人”ウイルス削除できなかったか NHKニュース

    遠隔操作ウイルスによって犯行予告が行われた事件で、誤認逮捕された三重県内の男性はパソコンがウイルスに感染したあとに異変に気づき、ウイルスのプログラムを自分で停止させていたことが分かりました。 真犯人を名乗る人物は、犯行声明のなかで「ウイルスをわざと残した」としていますが、警察は、犯人が遠隔操作を続けられなくなりウイルスを削除できなくなった可能性もあるとみて調べています。 遠隔操作ウイルスによる一連の事件のうち、インターネットの掲示板に「伊勢神宮を爆破する」などと書き込まれた事件では、三重県内の28歳の男性が逮捕されましたが、男性は事件に無関係だったとして、23日、不起訴になりました。 男性は先月10日に自宅のパソコンにウイルスを誤ってダウンロードしましたが、その後、パソコンの動きが遅くなったことに気づき、およそ1時間後にウイルスのプログラムを自分で停止させていたことが男性人や警察への取材

  • ネットウォッチなんてゲスの極み - Hagex-day info

    嘘かホントか知らないが、最近「ネットウォッチが高尚」的な行為だと考えている人がいるらしい。 ネットウォッチなんて、ほっこり育児主婦のブログを見て「手作り弁当といってるけど、これファミマの弁当じゃん」とニヤニヤしたり、女に捨てられたジャンキー&アル中の元編集長日記をウキウキしながらチェックする、非常にゲスな行為だ。 ネット上では私も「ネットウォッチャー」なんて名乗ってますが、リアルでは恥ずかしくて言えません。まあ、でも人間誰しもゲスな部分があるもの。そこに正直な人間は信用ができるね(自画自賛)。 高校時代は「ガロ」と「噂の真相」を愛読する(読者投稿もしていたぞ!)、暗い暗い青春を送っていた。 仲の良かった友人のK君がそれを知ると、「「噂の真相」みたいなゴシップ雑誌は読まない方がイイ!」とアドバイスをくれた。 K君は頭もいいし、その後、イイ大学に入って美人な彼女とラブラブなキャンパスライフを送

    ネットウォッチなんてゲスの極み - Hagex-day info
  • ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified

    他の人のブログを読んでいてさまざまな感想を持つこれど、最も書き手に伝えたい感想って「それは違う」ってことなんですよ。 ちょっと遠いところから話し始めます。定期的に「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」という言葉を見かけますが、その理由として「disる人がいるから」というのを挙げるのは大きく間違っていると伝えたいのです。 はてブの最大の功績は「脊髄反射を拾い上げることに“成功”した」ことなんですよ。 すごく感動してもなかなか人に伝えようとは思わないものなんですよ。ブログを読んですごく良かったと思ったことがどれだけありましたか?そのうち、どれだけ書き手人に良かったことを伝えましたか?個人ニュースサイトをやっている奇異な人はいざ知れず、コメントやトラックバックってなかなかに敷居が高いんですよね。 それに引き換え、否定したいときって全力で伝えようとするんです。かつては掲示板、ブログにはコメン

    ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/06/10
    「要するに、否定するならば、同じリスクステージで否定しようということなんですね」同じ土俵にのってくれだね。
  • 【追記】出会い系 - せうかつ

    記憶が不鮮明なところがあるので、時々加筆、修正を行います。 あと、糸柳より文章が読みにくいのはご勘弁ください。 前日twitterで無職を救うオフと書いてあり、ネットで会った人が東京に遊びに来るというので、八月末日に渋谷センター街のマクドナルドに遊びに行った。 無職を救うオフは当に開催されていて、当に無職がいた。 彼の側には、ネットで名前を聞いた事のある有名人らしき人々が電源を拝借し、ustを流し生中継を行っていた。 無職はそこで放置されていたので、とりあえず飯をったのかと聞くと、何もべていないと言うので、マクドナルドべたいものをべろとおごったが、意外と小だった。 その後、アジア系の店員に長居するなと言われたので、マクドナルドと同様に無線LANが使えるルノアールに移動した。 マクドナルドではそれ以前から、PSPで遊ぶ長居する学生や、ギャル達がいたが、僕たちだけ長居するなと言

    【追記】出会い系 - せうかつ
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/11/18
    「無職を救うオフ」が発端。
  • とんでもない事件だ / 西日本新聞

    とんでもない事件だ。北九州市と福岡県苅田町にまたがる自動車メーカーの部品工場に爆発物が投げ込まれ、地面に穴が開いた。工場を建設した会社のトラブルとみられるが、問題はそのメーカーの対応。広報担当者は当初「事件については言えません」の一点張りだった。 ようやく数時間後に「再発防止を望む」とコメントした。後で聞くと、捜査の関係で極端に口をつぐんでしまったという。このメーカーは大手自動車会社の子会社で、被害者側ではある。しかし、工場の起工式が昨年開かれたときも非公開だった。式典風景を公道から写真に撮ろうとすると、建設会社の人や警察官から制止された。 ただ、企業の社会的責任がこれだけ求められている中、事件が起きれば十分な説明が必要なはずだ。メーカー名はこの欄では名指ししないが(各段落の頭文字がヒントです)、説明責任を考えてほしい。 (根井)=2008/10/06付 西日新聞朝刊=

    kaerudayo
    kaerudayo 2008/10/08
    縦読みがこんなところまで。
  • 2ちゃんねらーの4割は女性、30-40代が中心(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    4割が女性、30−40代が主力ユーザー−。インターネット利用動向調査のネットレイティングス(東京都渋谷区)が公表した、掲示板や動画共有などCGM(消費者生成メディア)系サイトの利用動向に関する調査結果で、大手掲示板「2ちゃんねる」の“意外”な利用実態が明らかになった。 2008年7月度の同社調査によると、「2ちゃんねる」利用者の性別割合は男性が60%、女性が40%(インターネット全体の割合は男性55%、女性45%)。また、年齢層別の割合は19歳以下が16%、20−29歳が11%、30−39歳が28%、40−49歳が29%、50歳以上が16%と、30−40代が主力ユーザーであることが判明した。 この結果は、当の2ちゃんねる利用者にとっても意外だったようで、「意外に女が多いのに驚いた」「10代〜20代後半くらいまでが多いのかと素で思ってた」との反応が相次いだ。 30−40代の利用が多い理

    kaerudayo
    kaerudayo 2008/09/02
    やっぱりという感じ。善意も悪意も、いわゆる女っぽい表現だなと。
  • ムスビ近況報告

    最近さらに巨大化しているムスビ。現在7.75キロ、17ポンドなり。もともと骨格の小さいゆえ、飼い主の人格が疑われるサイズになってきています。 しかし、これでも努力しているのだよ。 今、家を改築中で借家住まいなんですが、引越し先では外に出していない、というのも肥満化を促進しているかと。 引越し時、ダイエット中で、獣医に言われたとおりドライフードをやめ、ウェットフードオンリーにしていた。しかし、驚いたことにはドライフードが大好き。どう見てもウェットフードの方がおいしそうな気がするのだが、ドライフードを出せ、と鳴くこと鳴くこと鳴くこと。 ドライフードは炭水化物が多いので、がドライフードを欲しがるのは人間が甘いモノをべたがるようなもの、と誰かが言っていたが当でしょうか。 いずれにせよ、とにかくドライフード。しばらくしたら、少しやせた(7.4キロ→7.2キロ、くらい)。 しかし、から

    ムスビ近況報告