2017年10月17日のブックマーク (8件)

  • カップヌードル on Twitter: "修正になんでも応えてくれるデザイナーさんが上司からの「チーズ感が足りない」というダメ出しに全力で応えてくれた結果…ミルクシーフードヌードルの広告がこのような形になりました! https://t.co/0T7aFfBXtN"

    修正になんでも応えてくれるデザイナーさんが上司からの「チーズ感が足りない」というダメ出しに全力で応えてくれた結果…ミルクシーフードヌードルの広告がこのような形になりました! https://t.co/0T7aFfBXtN

    カップヌードル on Twitter: "修正になんでも応えてくれるデザイナーさんが上司からの「チーズ感が足りない」というダメ出しに全力で応えてくれた結果…ミルクシーフードヌードルの広告がこのような形になりました! https://t.co/0T7aFfBXtN"
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    「はいはい変な事をやって日清らしい日清らしい」以上の感想はないのだが、クソな指示によりクソな作品が生産されるシミュレーションとしては、まあまあ良い線行っている企画なのかなとはブコメの反応を見てて思う
  • 左派・リベラル派候補がアピールすべき要点/松尾匡 - SYNODOS

    今回の選挙では、日の左派・リベラル派が、安倍自民党と小池新党の改憲・復古主義勢力の前に消滅同然に陥るか、それとも、暮らしの苦しみや不安を抱く多くの普通のひとびとのエネルギーを集めて大きく躍進するかの岐路に立っていると思います。それはひとえに、これらのひとびとの望みに答える経済政策を打ち出せるかどうかにかかっています。 私は今回、民進党が解体していく情勢の中で、「ひとびとの経済政策研究会」で経済政策のマニフェスト案を作り、まだ草稿の段階からあちこちツテを尽くして参考にしてもらえるように働きかけました。それがどのくらい伝わったのかはわかりませんが、もう公示もなされた今となっては、今さらこれ以上各党の掲げる経済政策を左右しようとしても無理でしょう。 ですから、せめて個々の候補者のみなさん、特に、政党に所属せずに、左派・リベラル系の野党統一候補などとして闘っているみなさんにお願いします。稿にお

    左派・リベラル派候補がアピールすべき要点/松尾匡 - SYNODOS
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    消費税に関してはその通りだが、リストラが無い社会を標榜して雇用流動性を否定している時点で(左派だから仕方ないけど)賛成はできない。ここからは駄目な企業を潰すためにも雇用流動性を上げて賃金を上げるフェーズ
  • 衆院選:我が党 「すしネタ」にたとえると? | 毎日新聞

    毎日小学生新聞は、読者の子どもたちが「政党」を知るのに役立ててもらおうと、総務省届け出の8政党にアンケートを実施した。読者のほとんどが、国の政治の仕組みを学校で習っていない。政党とは何かも分からない世代の関心を高めるため、「あなたの政党をすしネタにたとえると? 動物にたとえると?」と尋ねたところ、「たまご」「あなご」「ゾウ」「ロバ」などの回答が返ってきた。 アンケートでは、国の借金や憲法改正、原発など争点となっている政策について尋ねたほか、「子どもにアピールしたい政策は?」なども聞いた(回答は17、18日付<一部地域は18、19日付>毎日小学生新聞に掲載)。

    衆院選:我が党 「すしネタ」にたとえると? | 毎日新聞
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    海鮮ちらしならともかく、ちらし寿司とわさびの食いあわせって… / 共産党はこれまで「共産主義で迷惑をかけてきてごめんなさい」の要素が含まれてるのかねえ / 腐る前提の維新はもう鯛のお頭(橋下)もなくなったしなあ
  • 長文日記

    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    特別に教えてあげるけど、こういう「論理的な俺が非論理的な女に否定されてヤレヤレ」みたいな文は大学生までに卒業するか、ラノベとして公表した方が良いよ
  • 自民「9条改正」案、秋に提示か 衆院選の堅調報道受け:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党で300議席をうかがう――朝日新聞をはじめ報道各社が実施した衆院選の情勢調査結果が出た。自民党内では結果を受け、秋に臨時国会を召集し、党として憲法9条の改正原案を示す案が早くも浮上。安倍晋三首相も選挙後の改憲議論を見据え、布石を打ち始めた。 情勢調査で自民党の堅調ぶりが伝わって以降、党憲法改正推進部の幹部の間では、選挙後に首相指名を行う特別国会の閉幕後、改めて臨時国会を召集し、自民党の9条改正原案を示す案が浮上。幹部の一人は「我々の考え方、議論の方向性を示せるかどうかだ」と語る。 安倍首相は憲法改正について、街頭演説でほとんど触れていない。だが、今回は自らが提案した「自衛隊明記」など改憲4項目を公約に盛り込み、テレビ出演では自衛隊を明記することについて党内の意見は「まとまっている」と強調。衆院選公示翌日には、テレビ番組で自民党の高村正彦副総裁について、「任期の間は務めてもら

    自民「9条改正」案、秋に提示か 衆院選の堅調報道受け:朝日新聞デジタル
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    少なくとも今回は公約にも憲法改正を掲げている(重点的な検討項目も提示)のに、「争点にしていない」とのコメントは批判したいだけの根性が透ける。まずは各党の公約を確認する所からやり直して頂ければ
  • 保育士は「誰でもできる仕事」か(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    保育士かつ、保育園を20園運営している駒崎です。 最近、起業家として著名なホリエモンこと堀江貴文さんが、Twitter上で以下のようなご発言をされて炎上する事件が勃発したようです。 また、補足する形で、 「誰でも(やろうとしたら大抵の人は)出来る(大変かもしれない)仕事だから希少性が低く(コンビニバイトなどと同様に)給料が上がらない構造になっている」 という発言をされています。 堀江さんは予防医療のプロジェクトをご一緒させて頂いており、その鋭い知性についてはリスペクトしています。 ただ、今回に関してはおそらくは保育業界の構造について前提知識がなかったことで、かなりバイアスのかかった論理になってしまっているかと思います。 以下、説明をしていきますので、堀江さんほどの方ならご理解頂けるでしょうし、またその他あまり保育業界に詳しくない一般の方々にも「なぜ保育士の給与が上がらないか」そして、それは

    保育士は「誰でもできる仕事」か(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    解決策は「制度面の変更」と「予算の拡充」の2通りあるのだが予算の拡充しか手段がないように見せるまとめは恣意的。結局は介護と同様に「人には人を充てる信仰」の結果なので、技術を取り入れた制度面の変更も重要
  • 日本って本当に助け合いの精神が0に近い - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記

    www.asahi.com 朝から素晴らしいニュースが飛び込んできた。ココイチ創業者がCoCo壱番屋カレーの経営から引退して、その儲けたお金で個人や学校へと楽器を無償で提供する。これぞ物のトリクルダウンというか、富裕層が行政にできないことをするとは、なかなかマネのできることではない。 富裕層の人は資産を分け与えよう 世界寄付指数ランキング(2015年) 世界の名目GDP(USドル)ランキング(2016年) 日って当に助け合いの精神が0に近い まとめ 富裕層の人は資産を分け与えよう 出典:野村総合研究所 富裕層の人は私利私欲の権化にならずに、ぜひぜひ、創業者の宗次徳二さんを見習ってほしいと思う。日富裕層、101万世帯の純金融資産総額は241兆円。その一部を当に困っている人に、主に若者に分け与えることで日の将来が変わってくるはずだ。富裕層の人は頭のいい人たちだ。頭がいいとはずる賢

    日本って本当に助け合いの精神が0に近い - 1981年生まれの犯罪者予備軍無職の裏も表もない日記
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    昔からのムラ的な共助概念に代わる共助概念を作れなかった日本社会における宗教的な問題。寄付指数ランキングも宗教の影響が強い国(特にキリスト教)が上位に多く、共助概念は宗教と共に広がりやすい事を認識すべき
  • 結局ネガコメにはどう対処したらいいんだろうね? - りずろぐ。

    怖いからリンクは貼らないけど、少し前、ブコメでネガコメを付けてきた人及びそれにスターを付けた人のブログを片っ端から晒して全員ぶっ叩いて、軽いボヤを起こした知り合いがいるのですよ。いやー当に怖いからリンクは貼らないけど(´∩ω∩`) その記事に対しては「面白いじゃんwwwやったれやったれwww」って意見もあれば、「それってどうなの?見てて不快なんだけど……」っていう意見もあって。 それを見てから、ネガコメについて考えていたのです。 ぁ、ここでいうネガコメは暴言や誹謗中傷の類のことね。正当な批判や反論のことではなくて。これ言っておかないとめんどくさいからな>< 件の記事については、まあ面白がったりするまではいかずとも、やっちゃいけないっていう道理もないわなーと個人的には思う。 ナメられてるんだから別にやり返してもいいんじゃないかなーとか。撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだって習ってない

    結局ネガコメにはどう対処したらいいんだろうね? - りずろぐ。
    kaeuta
    kaeuta 2017/10/17
    こういう見え透いた「ネガコメ良くないよね」ってコメントが欲しいだけのエントリはクソだし、耳ざわりの良いコメントだけ欲しいならFBででもやっててどうぞ / いつものごとくxevraが自身のメンヘル告白していて笑える