2015年6月28日のブックマーク (2件)

  • 任天堂 2015年6月26日(金)第75期 定時株主総会 質疑応答

    ニンテンドー3DSとWii Uのソフトにはパッケージ版とダウンロード版があるが、現在ダウンロード版の実売価格のほうが高くなっているように感じる。パッケージ版のほうが(小売店の値引き等により)実際は安くなっており、ダウンロード版との価格差が生じているが、この点をどのように思うか。 取締役社長 岩田 聡: ゲームを遊ばれない株主様もいらっしゃると思いますので、今のご質問について少し補足をさせていただきます。ニンテンドー3DSやWii U向けのソフトには、「パッケージ版」というROMカードや光ディスクの形で(パッケージと呼ばれる箱に入れて)販売しているものと、「ダウンロード版」というインターネットを介してソフトの中身を送信する方法で販売しているものの2つの販売形態があります。これらに関して「(自社で直接ダウンロード販売を行っている)『ニンテンドーeショップ』では通常値引きはしていませんし、小売店

    任天堂 2015年6月26日(金)第75期 定時株主総会 質疑応答
    kagariharuki
    kagariharuki 2015/06/28
    N-Stylesさんのレポートでも指摘されてたけど、amiibo関連の質問と回答がなかったのがただただ残念。いつになったらイカジャンプ以外のミニゲームをまともに遊べるようになるのか……
  • エロゲ界隈が15年前からほぼ変わっていない件

    久しぶりに『批評空間( http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/ )』を覗いてみたのですよ。 いやぁ~ 昔と変わりませんなぁ。 ノベルゲーだからテクノロジー上の大きなブレイクスルーがないのを割り引いても、ゲーム内容・ファンの意識には往年を偲ばせるものがあります。 まず物語のパターンが古典落語や歌舞伎並にテンプレ化されてるじゃないですか。 学園モノ、ファンタジー、ご令嬢、王妃、幼馴染、妹、メイド。 パーツの組み合わせが変わってるだけなんですよね。GoogleのDQNやIBMのワトソンでもシナリオ書けそうです。 次、ユーザー層。 ユーザーレビューが玄人はだしなんですよ。 ゼロ年代くらいのファン層がまんま繰り上がってオッサンになっている印象を受けます。 発売日の延期、修正パッチをネタにして騒げる人たちなんかは、ワシントン条約で

    エロゲ界隈が15年前からほぼ変わっていない件
    kagariharuki
    kagariharuki 2015/06/28
    声の大きいユーザーが「プレイ時間が短い」と文句を垂れたせいで、長ったらしいシナリオを数十時間単位でクリックしまくらないとクリアできないタイトルばかりになった印象。遊びきれずに離れたユーザーも多いと思う