yo)読み物に関するkagariharukiのブックマーク (35)

  • 富野由悠季監督が語る『閃光のハサウェイ』と『Gのレコンギスタ』 「そうか、僕は手塚治虫先生と同じ立場になっちゃったんだな」 - エンタメ - ニュース

    「現場で仕事できるのは残り3年」と語る富野監督。だが、その旺盛な創作意欲はいまだ尽きることがないようだ 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』や劇場版『Gのレコンギスタ』のヒットで盛り上がるガンダム。初の実写化作品がNetflixで全世界配信されることが4月に発表されるなど、ワールドワイドに。そんな状況を"生みの親"富野由悠季(とみの・よしゆき)監督はどう見ている? 御大が約2時間にわたり語ったのは自身の老い、知られざる原点、そして「ガンダムの世界」の未来だった! あと、ついでに「ワクチンはもう接種しましたか?」と聞いてみました。 ■富野監督が語るロボットアニメの質――週プレでは1年半ぶりのインタビューです! ご機嫌いかがですか? 富野由悠季(以下、富野) 脊柱管狭窄(せきちゅうかんきょうさく)症(脊椎にある神経の通り道が狭くなり、神経を圧迫。臀部(でんぶ)から足にかけて痛みやしびれが起

    富野由悠季監督が語る『閃光のハサウェイ』と『Gのレコンギスタ』 「そうか、僕は手塚治虫先生と同じ立場になっちゃったんだな」 - エンタメ - ニュース
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/08/29
    “当時、それまでの制作会社やスポンサーから独立してスタジオをつくろうと思った瞬間があったわけ”これ初耳なんだけどトミノ界隈では知られてる話?(Vガンの頃にひどい鬱だったのは知ってる)
  • この一年の話(後編)|小野マトペ

    (前編から続く) 前編では、この刑事事件の発端となった当日のことから、逮捕、報道、略式起訴を経て、公判請求を決意するまでの経緯をお話ししました。後編では、私の診断のこと、地裁公判がどう進行したのか、判決そして控訴についてお話ししたいと思います。 なお、稿は前後編ともに弁護人および担当精神科医によるレビューのもと公開されています。 診断 公判の準備を整えながら、私は唐澤検事の言葉を反芻していました。 「20歳そこそこの子供ならともかく、35歳のいい大人が」 「頭がいいはずのあなたが」 「投稿の結果どうなるか分からなかったなんて、常識的に考えてあり得ない」 取調室で投げかけられたこれらの言葉は、ぐうの音も出ない正論でした。私は捜査機関の手続きは不当だったと考えていますが、私の問題のある行動が、彼らに故意を誤認させる原因になったことは確かでした。 私はなぜ、そうとは思わずに非常識な行動に出てし

    この一年の話(後編)|小野マトペ
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/08/19
    “私の実行機能は外部からのストレス(体調不良、心理的荷重、不慣れな環境、etc...)を受けて急激に低下してしまう傾向がある”件のツイート自体はともかく、これはすごく共感できる。そういう人けっこう多いのでは。
  • 温玉旨辛ラーメン完全再現への道 | オモコロ

    日高屋の温玉旨辛ラーメンを再現するために試行錯誤した記録です

    温玉旨辛ラーメン完全再現への道 | オモコロ
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/07/01
    主人公がいつもの自画像と違ってるのはこういう理由らしい https://twitter.com/masudakaoru_/status/1410450627671453698?s=21
  • 「沈黙は賛同」を(無条件で)称賛するべきではない|モチダ ヨウヘイ

    繰り返しますが、私が望んでいるのは彼の辞任ではなく、このクラスの男性たちの再教育中国共産党やってたみたいに再教育キャンプとかに入れたほうがいいんじゃないかと思うよ — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) February 11, 2021 正直に言うと、私個人としてはどちらも(後で詳しく述べますが)全く肯定する意見ではありませんが、お二人ともご意見は自由だと思いますし、多様な言論の存在は許容されるべきだと思います。 ですが、これに対して、特にインターネットのリベラル・左派寄りの方々から大きな批判が出ていないことが私にはとても恐ろしく思ったので、この記事を書くことにしました。 一例として、下のはてなブックマークのまとめをあげておきます。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/135976

    「沈黙は賛同」を(無条件で)称賛するべきではない|モチダ ヨウヘイ
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/02/12
    久々のモチダさんの文章、切れ味が健在でなにより。
  • 1人の女性がエンジニアになるまで 〜yuryuの場合〜|Yuryu

    先日、「1人の女性がエンジニアになるまで」というタイトルの記事が投稿されているのを読みました。「どうして」エンジニアリングの世界に入ったのかが細かく書かれていて、とても共感しました。まだ読んでいない方はぜひ下のリンクから。 現在アメリカのシアトル市で、グーグルの Developer Advocate をしています。Developer Advocate はよくカンファレンスで発表したり、オンラインに記事を投稿したりすることが多いですが、私はここ数ヶ月はずっと開発に専念しています。30代半ばで、肩書には「シニア」とついていますが管理職ではない、会社は5社目で現在在職6年目です。Twitter は @Yuryu で、日常のことをよくつぶやいています。 誕生〜幼稚園私は大阪府貝塚市というところで生まれ育ちました。隣のだんじりで有名な岸和田市と、ふるさと納税で有名な泉佐野市に挟まれた、地味な自治体で

    1人の女性がエンジニアになるまで 〜yuryuの場合〜|Yuryu
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/02/03
    Twitterの最初期(たぶん12〜3年くらい前)からずーっとフォローしているお方で、やり取りはほぼ無いのだけど、キャリアを積んでおられる様子がすごいなあとずーっと思ってました。やっぱりすごかった。
  • 怪しい貼り紙だらけの“ワンコイン漢方薬局” 目ぢからの強い店主に話を聞いたらめちゃくちゃ楽しかった - ぐるなび みんなのごはん

    街を歩いているとギョッとすることがたまにある。 なんだかよくわからないけど、妙に気をひかれるもの。それは建物だったり、人だったり、お店だったり、いろいろである。 で、中野にあるこのお店。 ワンコイン漢方ってなんだろう? 怪しい。 近づいてみると、店頭にところせましと大量にぶら下げられた見たこともない粉末、そしてやたらとメッセージ性の強い言葉の数々が目に飛び込んできた。 アバウトだけど結構誠実。 脱法ハーブはありません! パワーワード「ワンコインジャンキー」。 「手軽で気楽なお店」と書いてあるが、逆に怪しすぎて近づきがたい……。 この目ぢからに、このポージング。只者じゃない。 とにかくヤバい感がビンビンに出ているが、どうやら老舗の漢方店のようだ。名前は「馬場香嶺堂薬局」。 ということで、勇気を出して店主に話を聞いてみた!(聞き手:長濱亮祐) 目次 何でこんなに安いの? ワンコイン漢方を始めた

    怪しい貼り紙だらけの“ワンコイン漢方薬局” 目ぢからの強い店主に話を聞いたらめちゃくちゃ楽しかった - ぐるなび みんなのごはん
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/01/26
    店主が書類送検されて記事が消えた https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210126/1000059486.html
  • 今後のサイトの更新について

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 「マスクを付けた〇〇」というイラストが無い場合はマスク単体と既存のイラストを組み合わせてください。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 いらすとやパーティの漫画を載せているツイッターアカウントです。 Eテレのショートアニメです。 写真とイラストを載せているインスタのアカウントです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 こんにちは作者のみふねです。2月からサイトが不定期更新になるお知らせです。 早いものでいらすとやは2月で10年目に入ります。一人でコツコツ描いていた素材もいつの間にか25000点以上になりました。おかげさまで遠い世界の方達にイラストを使ってもらっ

    今後のサイトの更新について
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/01/25
    普段の更新ペースももちろん凄いし、地震やコロナなど"社会的に緊急に必要なイラストがありそうな場合"に黙々と対応なさってたのが本当にかっこいい。 https://twitter.com/kgrhrk/status/1232198940847562753 今後も応援してます。
  • 仲 高宏 on Twitter: "ワクチンを2倍にしたらワクワクチンチンになるという発言を目にした。 それならばチンギス・ハーンが2回攻めてきたらチンチンギスギス・ハーンハーンではないか。 いろいろと危ない。この理論は使用禁止とする。"

    ワクチンを2倍にしたらワクワクチンチンになるという発言を目にした。 それならばチンギス・ハーンが2回攻めてきたらチンチンギスギス・ハーンハーンではないか。 いろいろと危ない。この理論は使用禁止とする。

    仲 高宏 on Twitter: "ワクチンを2倍にしたらワクワクチンチンになるという発言を目にした。 それならばチンギス・ハーンが2回攻めてきたらチンチンギスギス・ハーンハーンではないか。 いろいろと危ない。この理論は使用禁止とする。"
    kagariharuki
    kagariharuki 2021/01/21
    なでなでしこしこジャジャパンパン
  • 映画館マナーにうるさい奴らが言わんこと

    俺は上映中にスマホの光を浴びさせられてもヒソヒソされてもムシャムシャされてもトイレに立たれても気にしないタイプだが、映画が終わったあとに感想をペチャペチャ喋りながらシアターを出る奴らは許せん 周囲の映画体験の汚染として一番タチが悪い ロビーでも大声で感想を話し合っていたら二度と公共の場の映画を見に来ないでくれと思う

    映画館マナーにうるさい奴らが言わんこと
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/12/04
    インフィニティ・ウォー公開初日の劇場内に充満していた重苦しい沈黙は、今となってはいい思い出
  • 母から「トランプが勝ちました」とLINEが…家族を陰謀論に引き寄せる“意外なモノ” | 文春オンライン

    話を聞くとアメリカの大統領選ではバイデン、民主党陣営による大規模な不正が行われ、州によっては開票箱から死者の票が出てきたり、実際の州の人口を超える投票が行われたという。事実であればこれは大変なことだ。集計時に使用されたドミニオン社製の投票機では不正操作があったのだとか。 だが僕が普段目にしている一般的なメディアではそのような報道を目にしたことは一度もなかった。唯一芸人のほんこん氏がそのような話題をテレビで真顔で話している動画を観たことがあったかもしれない。 だがいくら大統領選挙の結果を巡って混乱が起きているとはいえ、「トランプに決まった」はさすがに社会全体の認識との乖離が過ぎるのではないか。こうして原稿を書いている今も再集計後のウィスコンシンやアリゾナではバイデン前副大統領の勝利が認定され、政権移行が進んでいるところだ。 それではこのコロナ禍にあって黒字決算を重ねる会社の優れた経営者であり

    母から「トランプが勝ちました」とLINEが…家族を陰謀論に引き寄せる“意外なモノ” | 文春オンライン
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/12/03
    多くの人の身近なところで起こり得る話。この内容は部分的に拡散されるべきではないと思うし、単純な善し悪しなんかでも分類しづらいので、できるだけ多くの人に全文読まれてほしい。
  • 「コロナは恋愛を変えたと思いますか?」 台湾の天才IT大臣オードリー・タンに岡村靖幸が聞くと | 文春オンライン

    「キャバクラやクラブのような夜の街の店も、存在を抹殺する必要はありません。これまでのような濃厚接触はできないですが、営業しています。お客さんは記名制ですが実名でなくてもいい。その代わり連絡先は残してもらっていますね」 日がこんなにデジタル後進国になっていたとは――。新型コロナウイルス対策の混乱で、多くの日人が痛感したこの事実。一方で、わずか3日間でマスクマップを開発するなど、デジタルを駆使したコロナ対策で世界の注目を集めるようになったのが台湾だ。それを管轄するデジタル担当大臣が、39歳のトランスジェンダーであることも注目を集めた。 冒頭の言葉の主こそその人、台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン。「夜の街」を敵視するような発言を繰り返してきた日政治家とは、ずいぶん違った印象ではないだろうか。 日9月24日発売の『週刊文春WOMAN』2020秋号では、ミュージシャンの岡村靖幸がホス

    「コロナは恋愛を変えたと思いますか?」 台湾の天才IT大臣オードリー・タンに岡村靖幸が聞くと | 文春オンライン
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/09/24
    すげー組合せだな!“台湾のコロナ防疫センターの記者会見で、ジャーナリストから『75%以上のマスク率を達成するには、例えば恋人同士がいちゃいちゃしたいときはどうなるんですか?』という質問が出たんです”
  • 「見たいものだけ見る政治」支えた国民意識 宮台真司氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「見たいものだけ見る政治」支えた国民意識 宮台真司氏:朝日新聞デジタル
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/09/14
    “『見たいものだけを見る』。国民の意識がそうなっていて、安倍政権はそれに乗っただけです。これは政権にだまされている、という類いの話ではありません。現代日本のあり方に起因します”
  • フェイクニュース倉庫|のぎといういきもの ≒ 野木亜紀子

    配信とDVDの発売、共に停止中です。見たかったのに!という声をたくさんいただきますが、こればっかりは仕方ありません。出演者の一人が起訴されたことにより、自粛が続いています。公式サイトも閉鎖の状態です。判決がまだ出ていない事件なのでこれ以上は差し控えますが、性加害は到底許せるものではありません。同時に、被告の出自に対する差別発言がSNSで多数見られたことにも苦しくなりました。性加害も、出自に基づいた偏見も、どちらも人権の侵害です。このドラマは、SNSで日夜起こる差別や叩き合いによる分断、「感情」というバイアスで真偽を見失う怖さを描いた作品でした。主演の北川景子さん、裏の主役・光石研さんをはじめとする出演者の皆々様は当に素晴らしいお芝居をしてくださり、クオリティの高い画をつくってくれた堀切園監督率いるスタッフ陣、音楽の牛尾さん、監修にあたってくれた皆様も、最高の仕事をしてくださいました。たく

    フェイクニュース倉庫|のぎといういきもの ≒ 野木亜紀子
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/08/31
    “右の人は「NHKは左に汚染されている」といい、左の人は「NHKは政府の犬だ」という。私たちの敵は、一体誰なのでしょう。”
  • Zoomであつまれ!トーベヤンソン・ニューヨーク 森敬太、唐木元、スカート・澤部渡、西村ツチカらが緊急雑談! | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    トーべヤンソン・ニューヨーク(TJNY)のギタリスト、アートディレクター/グラフィックデザイナー森敬太による連載「リアリティ・バイツ」第7回は、リモートでTJNYのメンバーたちが連載初の全員集合! 激動の時代に不要不急の余談を繰り広げる!(2020年6月19日、オンラインにて収録) 座談会参加者:森敬太(ギター担当、グラフィックデザイナー)/オノマトペ大臣(ラップ担当、サラリーマン/ラッパー)/西村ツチカ(ギター担当、漫画家)/澤部渡(ドラム担当、ミュージシャン)/唐木元(ピアノ担当、ミュージシャン)/玉木大地(キーボード担当、プログラマー)/金子朝一(ボーカル/ホイッスル担当、漫画家)/mochilon(ベース担当、ミュージシャン) ※この記事は2020年7月28日に発売されたRolling Stone Japan vol.11に掲載されたものです。 ・もうだめだよ 森:ニューヨークは

    Zoomであつまれ!トーベヤンソン・ニューヨーク 森敬太、唐木元、スカート・澤部渡、西村ツチカらが緊急雑談! | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/08/29
    TJNY雑談、寝起きのぼんやりした状態で読み始めたら笑いすぎて一気に目が覚めた。ミュージシャンの(音楽要素の限りなく少ない)対談として、メロン牧場の域に達してる。
  • いま囲碁界で起こっていること

    将棋界に対する熱い想いを披露する皆さんとは裏腹に、囲碁ファンの増田は肩身の狭い思いをしているので、俺の囲碁にかける思いを読んでいただきたく増田にて筆をとつたのである。 依田九段対局停止処分元名人で国際棋戦でも優勝した経歴を持つ依田紀基九段が日棋院から半年間の対局停止処分を受けたという事件。現在訴訟中である。 依田九段がツイッターで日棋院を批判したことを発端として、フマキラーマスターズカップの不戦敗を強要されたと告発し、フマキラーの大下会長を巻き込んで囲碁界的には大騒動になっている事件。 日棋院の團宏明前理事長に対するクーデター問題はもちろん、それに絡んでシアトル碁センター勝手に売却事件、前理事長派であったとされる原理事の解任問題のような訴訟沙汰も複雑に絡み合っていて、日棋院の伏魔殿ぶりの凄まじさは囲碁というゲームの深遠を思い起こさせてくれる。 依田九段を処分した経緯は棋院の説明だけ

    いま囲碁界で起こっていること
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/08/24
    世界のアソビ大全51に囲碁が収録されておらず仕方なく遊んだ五目並べの動画が20万再生を突破し登録者数がプロ棋士では断トツとなった飛田早紀二段のYouTubeチャンネルも良いぞ https://www.youtube.com/channel/UCNaxJ8F4E93MeqznsgB1mQA
  • 僕の「友達ランキング」では下位だったO君だけが、僕のために時間をつくってくれた。

    音楽が聴けなくなる日』(宮台真司、永田夏来、かがりはるき著/集英社新書)で、永田夏来さんが、電気グルーヴの石野卓球さんのtweetを紹介していました。 キミたちのほとんどは友達がいないから分からないと思うけど友達って大事だぜ。あと”知り合い”と”友達”は違うよ — Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) April 4, 2019 このtweetは、けっこう話題になったので、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか? 僕は「友達」が極めて少ない人間なので、石野卓球さんとピエール瀧さんの「友情」は、すごく羨ましいのです。 いや、「石野基準」でいえば、僕には「友達なんていない」のかもしれません。 「友達」について考えるとき、僕の頭にいつも浮かんでくる記憶があるのです。 小学校5年で、人口30万人くらいの中国地方の街から九州の地方都市に引っ越した僕は、九州で

    僕の「友達ランキング」では下位だったO君だけが、僕のために時間をつくってくれた。
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/07/31
    はてブのホッテントリを見てたら、思わぬ形で自著が紹介されてて驚いた! 『音楽が聴けなくなる日』、ぜひお読みください(ダイレクトマーケティング)。
  • 問と解 - 幻燈日記帳

    目覚ましをかけてまで起きてどうぶつの森のかぶの値段をチェックする。昼夜逆転一歩手前の自宅待機をどうぶつの森だけが日が高いうちに目を覚まさせてくれるのだ。雑だけど崇高なインスタントラーメンを体にぶち込んで、今日も一日がはじまった。ミスタードーナツの原田治さんのバッグがほしかったけどせめて土日はやめよう、と諦めた。スマホを見て、テレビを見て、そのまま布団に入りそうなところで今日はなんとかギターを持った。ティーンの頃から絶大な影響を受け続けているyes, mama ok?の「問と解」のギターのコードを耳コピしていく。高校生の頃にもコピーしたけど、今ならもうちょっと正確に取れるんじゃないか、と淡く期待したのだけどやっぱり細かいヴォイシングまでは取れず、大まかな流れだけはつかめた。流れで聴いていると珍しいヴォイシングの押さえ方なんだろうな、と思っていたコードが(多分)トライアドなBだったりして目から

    問と解 - 幻燈日記帳
    kagariharuki
    kagariharuki 2020/04/27
    “冒頭から誰かが「FANZAの10円セール、めっちゃ嬉しいんだけど好みのAVあんまりなくない?」と切り込んだのがとっても良かった”のフレーズがとっても良かったのにはてなスターを付けられないのが惜しい
  • 「手紙文の書き方」本の例文はもはや短編小説

    「手紙の書き方」とは 手紙のやりとりをしなくなって久しい。 いま、家に送られてくる手紙といえば、クレジットカードの明細だとか、税金の通知といった、ペリッと剥がすハガキばかりになってしまったが、ぼくが子供の頃(今から30年ほど前)は、それでもまだ手紙でのやり取りは多少あったように思う。 家の書類がつまっている引き出しを開けると、親がやり取りした手紙がドサッと入っていたりした。 昭和時代の中ごろから平成の初めごろまで、「手紙文の書き方」という(以降「手紙」と記述)が盛んに出版されていた。 手紙文の書き方の 冠婚葬祭における手紙のやり取りの定番フレーズや、各種祝いごと、お見舞いや、近況を知らせる手紙、借金の申込みや催促など、具体的な文章の例文などが一通り載っている。 これらの例文はたいてい、架空の人物の架空のやり取りで構成されているのだけれど、改めて読んでみると、なかなか滋味深い、グッと

    「手紙文の書き方」本の例文はもはや短編小説
    kagariharuki
    kagariharuki 2019/08/28
    このテーマで『三島由紀夫レター教室』が本文にもブコメにもまだ出てないなんて! 手紙の例文だけで物語が展開する最高のエンターテイメントですよ。個人的にはこの本で三島由紀夫のイメージがガラッと変わった。
  • ソ連兵に撃たれた「ダムダム弾」の痛みは今も――宝田明85歳、戦争体験とゴジラに込めた平和への願い - Yahoo!ニュース

    東宝ニューフェイスの第6期生として、1953(昭和28)年にデビュー。端正なルックスとスケールが大きい演技で人気を集め、数多くの映画や舞台、テレビドラマに出演。85歳の今も幅広い活躍を続ける 宝田の原点には、苦しい戦争体験がある。日統治下の朝鮮で生まれ、2歳からは満州のハルビンで育った。1945(昭和20)年8月15日に敗戦を迎え、暮らしも価値観もすべてがひっくり返った。「筋金入りの軍国少年」だった11歳の宝田は、あの日の「玉音放送」をどう受け止めたのか。 ハルビンの自宅で、両親といっしょにラジオの「玉音放送」を聞きました。父親と母親が、畳の上にへなへなとへたり込んだ姿をよく覚えています。両親に「これ、嘘でしょう? 日は負けてないでしょう?」って何度も聞きましたね。自分はこれからどうすればいいのか。内臓をスポンとえぐり取られたような虚脱感というか、むなしい風穴が体の中に開いたような感覚

    ソ連兵に撃たれた「ダムダム弾」の痛みは今も――宝田明85歳、戦争体験とゴジラに込めた平和への願い - Yahoo!ニュース
    kagariharuki
    kagariharuki 2019/08/23
    "政治的なことについては、自分の考えをはっきり言うべきじゃない。ずっとそう考えてきました。しかし、「今のうちに言っておかなければ」という思いがだんだん強くなってきたし、黙っていてはいけない状況"
  •  とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..

    とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。 どこから書いたもんか。 あらかじめ言っとくけど、長い。 どのへんがターニングポイントになってんのかはよくわからんが、ここ10年以内のことではあると思う。簡単にいうと、利益を上げるための手段が、経営努力から人件費を削ることになった。まあ人件費削減がコスパでいうともっとも王道ってのは昔から変わらんのだけど、ほかの方法がいっさい通用しなくなった、というほうが正解かもしれない。ちなみに現在でも利益はかなり出ていて、その面から考えればコンビニをやめる理由はない。実際、やめられるもんでもない。 人件費を削るというのは、具体的にはどういうことか。レジに立ってりゃいいってことである。さらに昨今では削りたくなくても勝手に削れるという事態がけっこう頻出している。つまり、募集かけても人が集まらない。集まったとしてもこちらの希望の時間帯が集まるわけではな

     とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..
    kagariharuki
    kagariharuki 2019/07/30
    あなたの文章が本当に好きなので、どうか無理のない範囲で続けて、無理のない範囲で発信してほしい。