タグ

2010年5月19日のブックマーク (16件)

  • ホワイトクラウド - hidemonのブログ

    先日クラウドExpoでホワイトクラウドの資料をもらってきたのでまとめておこう。Web上ではオプションなどの値段が明らかになっていないのようなので。 ホワイトクラウドとは ソフトバンクテレコムの提供するIaaS。ソフトバンク的にはシェアードHaaSと呼んでいる。6月からサービス申し込み開始予定。申し込み直後から利用できるようになるらしい。そのへんはちゃんとしている。単位は月ごと。時間単位では借りられない。 プラン プランはスタンダードとプレミアムに分かれている。スタンダードは資源が決めうちになっているがプレミアムは細かい単位で資源を追加して設定する事ができる。プレミアムはさらにCPU保証型と、ベストエフォート型に分かれる。CPU資源の追加で金を取っておいて、CPUがベストエフォートというのは、心底理解しがたいところだが、内部的には何らかの保証があるのだろうと思いたい。 スタンダードプランのお

    ホワイトクラウド - hidemonのブログ
    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    オプションなしだと、IPアドレスなしって凄いな。何ができるんだ??w
  • インフラ側でなく、クライアント側から考えた「光の道」 ―  向井 敬

    昨今アゴラの誌上にて、「光の道」を発端とするインフラ側に関する討論が多く展開されていますが、へそ曲がりな私はふと考えました、「クライアント側(端末側)から考えてみては?」と 巷ではAppleの新製品iPadや、GoogleAndroid、それに続くMicrosoftWindows Mobile、NokiaのSymbian、RIMのBlackberry等、スマートフォンや、ネットブック、MIDの話題で持ちきりです。 HDMIや高精細画像を売りにした携帯端末も次々に発表され、 トラフィックは増大するばかりです。 と、普通にここまで書くと、インフラ増強論が出てきてしまうのですが、QoSを保つためのオペレータの大変な苦労はさておき、私のような使い手側からすると、それほど現在の通信速度に関してストレスを感じていません。それは単に現在提供されている通信速度の中で、最適なサービスが提供されているから

    インフラ側でなく、クライアント側から考えた「光の道」 ―  向井 敬
    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    一瞬、その発想はなかった、と思いかけたけど、先進サービス使うようなところはもう敷設終わってるって話から始まってるのに何言ってるんだ。辺境でニーズが有るデバイスを提案しないと意味がない。
  • 財政危機でも「円安になればOK」は正しい?!  -前田拓生

    ギリシャ問題について話した時に「このままでは日の財政も危ない」というと「財政が危ないことを理由に円安になるのであれば、貿易黒字から、景気が良くなるので問題ない」と考えている人がいるようです。果たして「財政が危なくても、円安ならOK」は是認できるのでしょうか? まず、前回の「ギリシャ危機は対岸の火事か?」において、ギリシャのように通貨発行権のない国と日のように通貨発行権を持っている国では「基的なメカニズムが違う」というレスがあったのですが、その点は「PIIGS諸国と日の財政について」に「結局は同じであり、危なさには変わりない」ということを解説しているので、そちらをご覧ください。 その上で「危ないとしても円安になれば、外需拡大になるのでOKでしょう」に対してお話しします。 確かに「円安」になれば、外貨建てで価格が変化せず、円安前と同量の輸出ができるのであれば円ベースの売上高が増加するの

    財政危機でも「円安になればOK」は正しい?!  -前田拓生
    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    どういうポジション張ってるんだ、この人。円安での出荷の拡大は数週間で現れるし、反対に増税による影響は法律改正する準備期間を考えたら1年とかかかるんじゃ?むしろ投機筋を心配するべきだろ。
  • 中国人実習生  労基署に是正求める 野洲の会社 「県最低賃金の半分以下」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県野洲市の縫製会社で働いている中国人実習生3人が18日、給与水準が滋賀県の最低賃金を下回っているとして、適正水準との差額の支払いを会社に是正勧告するよう大津労働基準監督署に求めた。支援団体の試算では、差額分は2008年11月から今年3月までで、1人あたり150万円を超えるという。 3人はいずれも江蘇省出身の何燕さん(34)、陳亜静さん(32)、袁吉明さん(28)で、技能実習制度を利用して来日。記者会見した3人や支援団体「外国人研修生権利ネットワーク・福井」によると、1年間の研修を経て実習生となった08年11月から、手取りで基給が月6万円、残業代は1時間あたり300円の賃金体系だったといい、基給、残業代ともに県の最低賃金の半分以下という。 また、昨年9月からは入管法で認められていない売り上げに応じた出来高払いに移行したという。3人は「毎日朝から夜11時ごろまで働いた。適正な対価を

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    あ、滋賀のかなり僻地の方で中国の人けっこう見かけるのは、これなのか。奈良で見かけるのもひょっとして・・・?
  • “縦の壁”もなくなる - Chikirinの日記

    最近、知人友人から届く電子メールの文面が短い。 たとえば昔は↓ ちきりん 元気?日焼けは治った?この年になって日焼けするとあとが怖いよ〜 ところで、来週の土曜日ヒマ?○○の家で飲もうって話になってるんだけど、どう? 久しぶりにxxとかも誘うっていってたよ。これそうなら連絡してね。買い出しの分担とか教えるから。 そうそう、この前もらった○○のxx、めちゃ美味しかったね。またべたいです。 じゃあ、返事まってます。 ○○より 今はこんな感じ↓ ちきりん、来週の土曜日ヒマ?○○の家で飲もうって話になってるんだけど、どう?久しぶりにxxとかも誘うらしい。これそうなら連絡してね。買い出し分担とか教えるから。 もしくは、昔が ○○会社 ○○部門 ○○ ちきりん様 先日はお忙しいところ、お時間を頂き、大変ありがとうございました。 弊社担当者もちきりん様のお話を大変興味深く思ったようで、是非今後ともプロジ

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    ええーっ?いまでもめちゃくちゃ堅苦しい文体ばっかりでしょ・・・?製造業だけなのかな。
  • 「つまらない」は正義 - レジデント初期研修用資料

    口蹄疫の事例 についての、「私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」というコメントを見て思ったこと。 誤解を設定して、それに謝罪する 口蹄疫の対応にはマニュアルがあって、実際のところ、政治家の人に判断できることはそれほど多くないみたいだから、大臣が語っている言葉それ自体は、決して間違いではないのかもしれないけれど、クライシスコミュニケーションの基を大きく外しているような気がした。 記者会見が開かれた時点で、メディアの人たちはたぶん、「問題があって、責任者は大臣である」という認識を持ってそこに来ている。問題のないところに、メディアの人たちに「問題がある」と思わせてしまったこの状況で、行われるべきは「相手の誤解に対する謝罪」であって、問題の否定ではないと思う。 問題がない状況で、「問題がない」と断言するのは悪手であって、こういうときにはたぶん、「問題があるという誤

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    医療過誤の話にしか読めない。重いなぁ・・。
  • Bloomberg.com

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    顧客の運用マイナスで証券会社の自社取引プラスってどんだけw
  • 口蹄疫における政府批判に対する雑感

    pon @__pon_ #kouteieki 口蹄疫に限らず、家畜伝染病の対応については特定家畜伝染病として、それぞれ対策がマニュアル化されています。口蹄疫なら「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」ですね。 2010-05-18 17:43:38 pon @__pon_ #kouteieki 「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」では、発生した県と農水省にそれぞれ現地対策部、中央対策部が設置され、それぞれやるべき事が定められています。 2010-05-18 17:45:30

    口蹄疫における政府批判に対する雑感
    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    マニュアルで上手くいかない部分を指摘してマニュアル自体の改善のためにフィードバックすることが大事なんだけどなー。建前ですら。/民主党にはマニュアル通りやってれば上手く行く筈、なんて思ってる人多いの?
  • 『魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か』へのコメント
    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    id:K-Ono もったいない。むしろ、このやりとりこそ楽しむべきかと。正直、文学作品と見ちゃうと物足りないですよ。私は、これはメタな楽しみ方をして初めて旨味がある代物だと思ってます。
  • 「まおゆう」って何が面白いの?

    大人気の「まおゆう」の魅力が理解できなかったmachiko22が、#maoyuタグに突撃。親切な皆さんにご指導頂く。おかげさまで「なぜこんなにも人気なのか」「なぜ自分には響かなかったのか」結論らしきものにたどり着きましたので、その道のりを記録しておきます。 【てゆうか「まおゆう」って何?】 2chスレで誕生した小説風の何かです。ここで読めるよ! http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html

    「まおゆう」って何が面白いの?
    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    「まおゆう」の価値は萌えとファンタジー要素でしょ。それを供給する手段として経済講釈を活用してるのが特徴。読者を引き込むために経済学ネタを使ってる。言ってみれば学習漫画の逆。
  • 「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    これで直進。不具合が起きたレクサスの運転席。直進しているのに、ハンドルは90度近く切れた状態となっている(所有者提供の動画から) トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」のうち、ハイブリッド車「LS600hL」など4車種で、ハンドル操作を電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」の不具合により、ハンドルとタイヤの動きが一時的に連動しなくなるトラブルが起きることがわかった。 車が直進していても数秒間、ハンドルを切った状態になることがあり、国土交通省によると、今年3月以降、国内で計12件のトラブルが報告されていた。トヨタは安全上の問題があると判断、近く、国内販売分の約4500台について、同省にリコールを届け出る。 リコール対象となるのは、ほかに「LS460」と「LS460L」、ハイブリッド車「LS600h」。米国、欧州、中国などでも販売されており、改修対象は最終的に計約1万200

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    リコールがエンドレスじゃよー。/これってモロなバグだよね。これで開発が中国に外注されてたら泣くに泣けない
  • 魔王×勇者と植民地主義、あるいは「啓蒙の傲慢さ」をめぐって

    BigHopeClasic @BigHopeClasic こういう議論、文脈もまおゆうファンは了承しておいた方がいい。この作品が坂の上の雲と共通するという私見も、ここと無関係ではない。@ShojiMasudaさんも文脈の中で隠れて批判されている。 #maoyu RT 魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か http://ow.ly/1MkKP 2010-05-18 10:48:01

    魔王×勇者と植民地主義、あるいは「啓蒙の傲慢さ」をめぐって
    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    ”坂の上の雲”となら確かに似てる。あれは真に受けるとやばい。でも、娯楽小説なんだし、真に受ける奴なんて居ないよね・・・。
  • 首相「日米同盟で防衛コスト安く」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は18日夜、「日米安保の下、日は独自の防衛力とともに米国の存在によって守られている。単独の自衛と比べれば、はるかにコストが低い」と語り、日米安全保障体制の意義を強調した。その上で、「日米同盟を深化させ、経済的なものや人的な交流を一体として日米関係を深化させることが日の国益、アジアの繁栄につながる」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    そうか、これ、支持団体に向かって言ってるんだ。民主党は支持団体以外の方を全然向かないから困る。せめて誰宛てって付けてよ。/首相自身は高校生ぐらいの時にわかってるでしょ。
  • asahi.com(朝日新聞社):異変2度…でも「教科書と違う初期症状」 宮崎口蹄疫 - 社会

    宮崎県で口蹄疫感染の疑われる牛が確認されるまで何があったのか。関係者の話から再現する。  宮崎県都農(つの)町。3月下旬、ある農場で水牛が下痢になった。モッツァレラチーズを作るために飼われていた42頭のうちの1頭。往診した獣医師は、31日に県の宮崎家畜保健衛生所に届け出た。  県も立ち入り検査したが、口蹄疫にみられる口の中や蹄(ひづめ)の水疱(すいほう)、よだれがない。便なども検査したが、下痢の原因となる菌やウイルスが見つからず、結論が出ないまま下痢は治まった。  これが最初の異変だった。  この農場から南に約600メートル離れた別の農家で、次の異変が起きた。  「口の中に軽い潰瘍(かいよう)のある牛がいる」。4月9日、衛生所に別の獣医師から連絡があった。2日前に往診したところ、1頭の牛が前夜から発熱し欲がなく、口からわずかによだれがあったのだという。  県の口蹄疫防疫マニュアルでは「(

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    1週間迷って調査依頼したのかー。納得出来る。自分でもこうする。でも大抵それだと遅い。/こういう冷静な報道してくれるとポイント高いね。
  • 日本人の給与を下げて、失業率を改善する案。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 日人の給与を下げて、失業率を改善する案。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-18 20:33:00 日人の給与を下げて、失業率を改善する案。 日経済について、思ったことメモ その4です。 オープンソースというのを、小耳に挟んだことがあると思いますが、世界中のプログラマーが作ったものを、ネットで無料で共有してるモノです。 個人が余暇で作ったものを、ネットで配布して喜んでもらったりとか、元々は、企業が作ったものがオープンソースになって、ネット上の暇なプログラマーが改良して配ったりとかもありますね。 誰からもお金を貰えるわけではないんですけど、オープンソースの業界やソフトを配ってたりする

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    ひろゆき氏は毎度ミスリード(誤誘導)の臭気が半端無い。ポジショントークですらないってのが凄いな。孫正義の一歩先を行ってる。/円安誘導すれば相対的に賃下げできる。日銀がそれをやらない背景を考えるべき。
  • 口蹄疫「私に反省するところはない」赤松農相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    赤松農相は18日の閣議後記者会見で、宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃したことについて「いまは力を合わせて抑え込むのが最優先」と述べた。 また、感染の拡大を許したことに関し、「結果的に10年前に比べて大きな数が出てしまったのは残念。(現場の人員配置など)うまく仕切りがされていなかったのは反省点としてある」とした。しかし、自民党などから辞任を求める声が出ていることについては「対応のしようがない。わたしがやってきたことは反省するところ、おわびするところはない」と語った。

    kagehiens
    kagehiens 2010/05/19
    中国風の"謝った方が負け"ってやつを実演してるわけ?あるいは民主党流?