格差と社会に関するkagurakanonのブックマーク (95)

  • 「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月15日に世界的な反格差キャンペーンとして行われた「ファストフード店の時給を1500円にしろ」という文言を掲げた若者たちのデモ。 そのキャンペーンを巡ってネットには数多くの賛否の声が湧き上がった。 ※参照 「ファストフード店の時給を1500円にしろ」は非現実的か? 世界の常識か?」(https://hbol.jp/35495) 福島大学教授で労働経済学を専門にする熊沢透氏もまた、ネットにおいて「時給1500円」を否定する声のほうが幅を効かせていることに違和感を覚えたという。 「賃金引き上げ策への批判の論拠としてしばしば出されるものに『賃金水準の上昇が労働需要を減退させる』というものがあります。これは、昔の『賃金基金説』的な発想と似ています。確かに賃金水準の上昇が労働需要を減退させるかどうかというと、短期的にはそれはあり得ます。そして個別経営を圧迫する可能性もあるでしょう。 しかし、影響力

    「マクドナルドの時給1500円デモ批判」がおかしい労働経済学的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル

    「時給1500円を常識に!」。ハンバーガーなどファストフード店のパート・アルバイトの賃上げを求めて、働き手や支援者が15日、東京・渋谷の渋谷センター街をねり歩いた。 労働組合の首都圏青年ユニオンなどがつくる「ファストフード世界同時アクション・東京実行委員会」が主催。約50人が参加した。世界30カ国以上で同様のイベントが呼びかけられているという。 参加した牛丼チェーンのパート、神奈川県の30代男性は時給約1千円。シフトの多い月でも収入は15万円ほどで貯金はゼロという。「まともな生活を送るには時給1500円が必要だ」と話した。

    「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル
  • なぜテスト成績だけは「個人情報」扱いされるのか

    スクールカーストでよく言われるのは「運動ができるやつは上位にいける」という要素だ。 確かに運動ができるのは素敵だと思う。特技の一つとして伸ばせばいいと思う。 ただ、「勉強ができる」ことはけして評価を上げる軸にならない。そもそもテストの成績は隠されていて、頭がいいかイマイチなのかは授業中の発言からしか推測できない。 (そしてそれだけではわからないこともある。おとなしい子供では授業の場では表に出せないこともある。) 学校という世界において、なぜテスト成績だけは個人情報としてがっちり保護されるのか。 運動能力は体育の時間に見ればわかる、 音楽も見ればわかる、 図画工作も見ればわかるし作品が展示されたりする。 この辺りが得意な人たちは、自分のプライドを保つことができる。 周りからも「あいつは○○が得意ですごいな」と認めてもらうことができる。 ただ、翻って勉強を頑張っている子はどうなのか。 テストの

    なぜテスト成績だけは「個人情報」扱いされるのか
  • 格差社会であることが国にもたらすコスト(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    格差の問題は「不平等」とか「イモラル」とかいう人道的な側面から議論されがちだ。が、貧富の差があまりにも広がり過ぎると、シビアに国家に損失をもたらすそうで、極端な格差社会であるために英国が払っている年間コストは390億ポンド(約6兆6000億円。英国の年間防衛費とほぼ同額らしい)になると英紙ガーディアンが伝えている。 この数字は、英国のシンクタンクEquality Trustが発表したもので、極端な格差社会であることで英国が被っている損失には、健康寿命の短縮化、メンタルヘルスの悪化、犯罪率の上昇などがあり、上記はそれらの損失を金銭に換算したものだという。 英国では、トップのスーパーリッチ層100人の資産の総計が、最下層1800万人(英国の人口の30%にあたる)の資産の総計と同じ金額になるそうだ。 ここまでエクストリームに上層と下層の貧富の差が広がると、それが一国の経済成長を滞らせる要因にもな

    格差社会であることが国にもたらすコスト(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kagurakanon
    kagurakanon 2014/04/01
    まさにそこだよね。希望のない閉塞感こそが社会を停滞させている。
  • ニッポンは「新・階級社会」になった!【第1部】金持ちや高学歴の人が幸せなわけじゃない 高卒ヤンキーの「幸せ」と海外移住するエリートの「不幸」(安達 誠司) @gendai_biz

    ニッポンは「新・階級社会」になった!【第1部】金持ちや高学歴の人が幸せなわけじゃない 高卒ヤンキーの「幸せ」と海外移住するエリートの「不幸」 あなたの常識がひっくり返る ますます富めるエリートと、ほどほどの生活に満足感を覚えるヤンキー。決して越えることのできない「価値観の壁」が、この国を分断しつつある。 「取り残される」のが怖い 3月だというのに、常夏の国シンガポールでは燦々と陽光が降り注いでいる。中島俊二さん(45歳/仮名)は、中庭のプールではしゃぐ子供たちの声を耳にしながら、ノートパソコンに向かって株価をチェックしていた。 「この国では、ほとんどの集合住宅にプールがついています。子供を自由に遊ばせていても、メイドが見ていてくれるから安心できます。たいていの物件には女中部屋があって、フィリピンやミャンマーから出稼ぎに来るメイドを雇う人が大半ですよ」 部屋を見せてもらうと、メイドのスペース

    ニッポンは「新・階級社会」になった!【第1部】金持ちや高学歴の人が幸せなわけじゃない 高卒ヤンキーの「幸せ」と海外移住するエリートの「不幸」(安達 誠司) @gendai_biz
  • マタニティマーク嫌がらせ 「社会の闇が深まっている」との指摘 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    優木まおみ(34 才)が自身のブログのコメント欄を会員限定にしたことで、にわかに注目を集めているのがマタニティマークだ。 優木は3月2日、妊娠発表後のコメント欄について「嫌なことを書いてくる人や、ときに危険すら感じるような内容まである」と会員限定にした理由を説明。さらに、マタニティマークをつけたことで嫌がらせを受けたとするネットニュースについて「世の中いろいろ怖いことあるんだなぁと思います」と綴った。 マタニティマークは2006 年、厚生労働省が妊婦にやさしい環境作りを目的として制定したもので、全国の多くの自治体が妊婦に配布している。妊婦が交通機関などを利用する際に、周囲が妊婦への配慮を示しやすくする、などを目指したものだ。キーホルダーなどのタイプもあり、バッグにつける人も多い。 しかし、実際にはマタニティマークをつけたことで、妊婦が嫌がらせを受けるケースが多数報告されている。優木も

    マタニティマーク嫌がらせ 「社会の闇が深まっている」との指摘 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    kagurakanon
    kagurakanon 2014/03/09
    妊娠さんって「普通の幸せ」のアイコンみたいなものなんだろうな。働き方、生き方が多様化した社会の病理か。
  • なくせ子どもの貧困と「貧困の連鎖」 - IRORIO(イロリオ)

    kagurakanon
    kagurakanon 2014/02/08
    特に高等教育に金がかかりすぎる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • プア充で幸せという幻想をふりまくプッシャーは林檎の夢を見るか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    年末です。日テレビでは様々な夢物語が放送され人々を魅了するでしょう。カップ蕎麦をすすり、コンビニで買って来た中国産のお節を楽しむ人々にとって、それはドラッグです。 ここ最近の売れ筋ドラッグは貧乏でもこんなに幸せな生活が送れるというものです。 いわゆるプア充の生活はこんなに素敵、というドラッグです。 このドラッグの中には 日には様々な激安ファーストフードがあるから貧乏でも幸せだ 貧乏でも田舎に引っ越せば素敵な生活が送れるよ 貧乏でもネットさえあれば心は豊かになるんだ 貧乏なら時間があるから育児も介護もマネージできるよ 貧乏でも困った時はネットで物乞いをすればいいんだよ 貧乏はこんなに素敵なの。こんなに工夫ができるのだわ という成分が散りばめられています。 興味深いのは、このドラッグを配布するプッシャー(売人)達というのは、会社を売り払った資産家だったり、外資系企業勤務時代にたんまりと貯

  • 安い牛丼や洋服が、日本型の福祉ですって? - throw ideas into shape

    2024.12 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.02 PRESIDENT2013年12月16日に、津田大介×古市憲寿×田原総一朗という顔ぶれの対談が掲載されています。 その中で、古市憲寿氏の次の発言を見て、わたしはメガテンになりました。 【古市】なるほど、すき家はいいですよね。牛丼やファストフードのチェーンは、じつは日型の福祉の1つだと思います。北欧は高い税金を払って学費無料や低料金の医療を実現しています。ただ、労働規制が強く最低賃金が高いから、中華ランチを2人でべて1万円くらいかかっちゃう。一方、日は北欧型の福祉社会ではないけれど、すごく安いランチや洋服があって、あまりお金をかけずに暮らしていけます。つまり日では企業がサービスという形で福祉を実現しているともいえる。 え? 牛丼やファス

    安い牛丼や洋服が、日本型の福祉ですって? - throw ideas into shape
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/11/17
    いい傾向。格差是正は少子化対策の側面もある。
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/11/15
    @myEN /NHK NEWS WEB 加速する“未婚社会”どう備える
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/11/11
    「政労使会議」で政府、経済界に非正規雇用者の待遇改善を要求
  • みんなちがってみんないい――「集団」になれても「団体」になれない私達 - シロクマの屑籠

    消費社会の神話と構造 普及版 作者: ジャンボードリヤール,Jean Baudrillard,今村仁司,塚原史出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 1995/02メディア: 単行購入: 12人 クリック: 108回この商品を含むブログ (72件) を見る 立場の弱い人間、苦しい境遇の人間が力を合わせて社会を変える――そんな夢が大手を振って流通している時代があった。今は、そういう夢を気で信じている人は少ない。ハルマゲドンとか、世界革命とか、そういう事を言う人はちょっとカルトじゃないかと思われるのがオチだ。 そうなった理由については、いろんな事が言われている。産業構造が変わった、ソビエトが崩壊した、大きな物語が終焉した……。たぶん、そうなんだと思う。ところで、個人の心理学的特徴、特にアイデンティティの確立様式をみていても、立場の弱い人間、苦しい境遇の人間が力を合わせて社会を変えるっての

    みんなちがってみんないい――「集団」になれても「団体」になれない私達 - シロクマの屑籠
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/09/22
    階級対立の先鋭化ではなく分散化。非正規労働者が生活保護受給者を叩いて得られるのは刹那的な愉悦でしかないですよね。
  • 努力の物語性/セカイ系民主主義 : 異常な日々の異常な雑記

    社会で長時間労働が一般化し、ブラック企業が社会問題化している背景には、日人の間で「努力は美しい」という信仰があるからだ。 「努力」「根性」を重視する、という精神論を批判的に論じる必要があるな、と。 我々はとりあえず目的を持って生きている。 金持ちになるため 出世するため 好きな職業に就くため いい女(男)とくっつくため かっこよくなるため 美しくなるため 英語が話せるようになるため 楽器が弾けるようになるため プログラミングができるようになるため 子供の将来のため 孫のため 親のため 家族のため 友人のため 会社のため お客様のため 日のため 世界のため 人に蔑視されぬため 人に羨望されるため 復讐するため 家を買うため 車を買うため 死なないため 我々はそうして何かのために生きて行くことをほとんど宿命付けられている。 これらは生物的能として我々が生来的に誰もが備えている欲求や、

  • 4割「生活苦しい」=「ゆとりある」1割弱―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    20代以上の男女の約4割が生活が苦しいと感じ、ゆとりがあるのは1割弱―。厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は24日、「生活と支え合いに関する調査」の結果を公表した。 調査は5年ごとに行われ、今回は昨年7月に実施。全国約1万1000世帯が対象で、20歳以上の約2万1000人が回答した。 現在の暮らし向きについて3割が「やや苦しい」と回答し、「大変苦しい」も1割あった。一方で「ややゆとりがある」「大変ゆとりがある」は合わせて1割弱。約半数は「普通」と答えた。 「苦しい」と答えた人の割合が最も高いのは40代無職男性の71.9%。次に30代無職男性の66.9%が続いた。苦しいと答えた割合が最も低いのは、80歳以上の無職男性と女性の各22.4%だった。 生活水準を5年前と比べた場合、約半数は「ほとんど変わらない」と答えたが、「悪くなった」「かなり悪くなった」と感じる人も4割に上った。

  • 和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)

    和民に代表されるブラック企業があるから貧富の差が広がるという主張を散見します。 しかし、それは全く間違っており、実際には逆だと考えます。和民の存在こそが貧富の差の拡大を防いでいます。 貧富の差を一定の範囲内に抑えるためには、生産性の低い人は、生産性の高い人の何倍も働いて埋め合わせなければいけません。 ここに生産性に5倍の開きがある、AさんとBさんがいて、 Aさんは1時間に5000円の付加価値を生み出し、Bさんは1時間に1000円の付加価値を生み出すとします。 ■Aさんの労働状況 1日に8時間働き、4万円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の2万円を給与として貰いました。月給にすると40万円です。 →これは、普通のホワイトカラー。健全である。 ■Bさんの労働状況 1日に8時間働き、8000円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の4000円を給与として貰いました。月給にすると8万円です

    和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)
  • 「結婚したら負けかなと思ってる」非モテ喪男イベントに喪女記者が潜入 | 女子SPA!

    政府は25日、2013年版の「少子化社会対策白書」を閣議決定した。白書によると、20~39歳の未婚率について、男女ともに上昇し続けていると指摘。 また、生涯未婚率が30年前と比べ、男性は2.60%から約10倍の20.14%に、女性は4.45%から2倍強の10.61%に上昇し過去最高となった。 そんななか、結婚の定義や意義自体を見直そうという動きが徐々に出始めている昨今であるが、女性や恋愛結婚を目の敵にすることで各界で有名な「非モテ」、「喪男」たちの主張がクローズアップ(?)されている。 私たち女子は、当に彼らの敵なのだろうか? そんな生身の彼らの姿に触れるべく、「喪女」記者は6月25日、東京・新宿ネイキッドロフトにてイベント 【革命的非モテ同盟 presents ジューンブラインド粉砕! ゼ○シィを破り捨てろ! 男性サイドからの“否婚”最強論。 ~結婚したら負けかなと思ってる~ 結婚

    「結婚したら負けかなと思ってる」非モテ喪男イベントに喪女記者が潜入 | 女子SPA!
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/06/29
    なんだこりゃ(−_−;)まあでも、昔の子作りはリスクヘッジだったが今はリターンがないという言は一面の核心をついてるかも。
  • 「意識の低い非正規は要らない?」 使い捨て社会の勝手な理屈:日経ビジネスオンライン

    それは私にとってかなり衝撃的な一言だった。 「非正規の人たちは意識が低い」――。 某大手メーカーに勤める40代の男性はそう言った。確かにそう言ったのである。 あまりのストレートさに、正直、面をらった。と同時に、「どうしたら非正規の人たちのやる気を引き出すことができるのか」と漏らす上司たちにこれまで何人も出会ってきたが、彼らもこの40代の男性と同じ気持ちだったのかもしれないと思った。 「非正規の人たちの低い意識を変えて、彼らのやる気を引き出すにはどうしたらいいのか?」と。 もちろん非正規雇用であっても、やる気にあふれ、周囲からも認められている人たちもたくさんいる。そういう部下たちを何とか「安定した正社員にしてあげたい」と願う上司たちに出会ったことも何回もある。 それだけに、「非正規の人たちは意識が低い」と一括りに表現した冒頭の男性に対して、残念な思いに駆られたのだ。 非正規社員は雇用の単な

    「意識の低い非正規は要らない?」 使い捨て社会の勝手な理屈:日経ビジネスオンライン
  • 正社員に仕事を教えたくない

    上司が以前、「自分の持つ技能(スキル)を人に教えたくないって人がいるけど、みじめよね。それを他人に教えることによって、自分の地位が脅かされるんじゃないかって危惧してるなんて、自分にはそれだけしかないって言ってるようなものだもの」と言っていた。その時は「そんなものか」と思っていたけれど、今現在そのみじめな状況に陥っていて自己嫌悪が酷い。私は今年で契約が切れるパート。同じ部署に昨年、数歳年下の新入社員が配属された。彼女は私が少ない仕事から数年かけて学び、また効率的に処理できるように試行錯誤して会得したスキルを、たくさんの仕事の中でどんどん吸収している。これまで私しか使えなかったソフトも、ほぼ同じくらい使えるようになった。時々彼女は私にヘルプを求めてくる。「これわからないんですけど」。私は「何でも聞いてね。教えられることがあれば何でも教えるから」と笑顔を作り、できることは自分でさせ、できないこと

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/05/27
    成果主義という名の足の引っ張りあい。貧すれば鈍するか。