2017年8月31日のブックマーク (3件)

  • 朝活始めてから調子がいい!自由時間を朝にしたら良い事ばかりでした | ともちんブログ

    ってめちゃくちゃ早起きですよね… 朝活ってなに? 簡単に説明すると、普段起きてる時間よりも少し早めに起きて、勉強や自分の趣味に時間を使うこと。 私が朝活をやりたいと思ったキッカケは、なごみ(id:yururimaaruku)さんの記事を読んでから。 朝活始めました。朝活実践のコツと考え方。ブログ1周年のお知らせ。 – ゆるりまあるく なごみさんが実際に朝活を始めて、その得られる効果と実践の仕方を丁寧に書かれています。なごみさんのブログは、とてもためになる記事ばかりですよ。ホッとするし、読んだら賢くなった気分がします♪ 朝活、実は昔やってました 独身時代に同人活動をやっていた時、仕事から帰ってきたらヘトヘトで原稿どころではありませんでした。 PCをつけるも、ついダラダラとネットサーフィンをしてしまって朝起きるのが辛かったです。これじゃイベントに間に合わないと思い、早く寝て早朝に起きて原稿を

    朝活始めてから調子がいい!自由時間を朝にしたら良い事ばかりでした | ともちんブログ
  • 手の届きにくい“消費の対象”としての子ども・子育て - シロクマの屑籠

    以下は、全国の大半に当てはまる気がするけれども、出生率教育費・意識の高さ・待機児童問題などを考えるに、東京とその周辺に最も当てはまると思うので、そういう前提で書き残しておく。 東京の子育てはハードルが高すぎる 今日、とりわけ東京では、子どもはショーケースの向こう側の存在にみえる。 比喩ではなく、宝飾品のたぐいや、高級ワインや、スポーツカーに近づいていると思う。 少なくとも昭和時代の中頃に比べれば、子どもはショーケースの向こう側の存在に例えやすくなった。 この、洗練された消費社会では、一面において、子ども・子育ても消費の対象だ。消費の対象が“モノ”より“コト”などと言われている今日では、とりわけそうだろう。90年代には、マイホームに暮らす核家族というイメージが消費の対象になったが、10年代においても、幸福な親子の姿は消費の対象たり得る。テレビや動画のCMに出て来る家族像は、イメージであり、

    手の届きにくい“消費の対象”としての子ども・子育て - シロクマの屑籠
  • 疲れない技術

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 [aside type=”normal”]MEMO この記事は2017年8月31日に書かれたものを加筆・修正したものです。[/aside] 近頃慣れない仕事で疲れが溜まっております。 [voice icon=”https://sunmaru.net/wp-content/uploads/2017/07/アイコン.png” name=”3まる” type=”l”]楽できればいいのになぁ…[/voice] と思いつつも、なかなか楽する方法が見つけられません… そこで、 [voice icon=”https://sunmaru.net/wp-content/uploads/2018/05/man-8.png” name=”” type=”l”]楽したいけど、仕事はま

    疲れない技術