タグ

2012年8月14日のブックマーク (7件)

  • Excelの表をリッチテキストを使わずにそのままメモ帳にコピーする方法+α | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Excelの表をリッチテキストを使わずにそのままメモ帳にコピーする方法+α | ライフハッカー・ジャパン
  • 俗・設計書論争での独り言 - うさぎ組

    設計書論争での独り言 - うさぎ組を書いたら、翌日会社で議論になり、更に@otfさんが詳細設計書について思うこと 続き - 無料でプログラミングを教えます日記を書いてくれたので、このエントリへの返事を書こうと思う。 なんであの記事を書いたか まず、前の記事で僕が「@otfへの返事」としていたのは彼が「きょんくんのブログ期待しているわー!」と発言したことに対してであって、彼のブログへではないです。 なので、彼のブログへの何か大きな反論とか補足とかそういうのではありません。 彼が会社で言っていたように「今まで気になる事があって書いていなかったんだけど、いい機会だから書いた」的なノリです。 なので、これは会社のときにも話したけど、わら人形論法とかではないです。説明たりていなくってごめんね。 一緒に仕事したくない発言 あと 設計書否定するなら、ここにある事くらい論破するくらいの人じゃないと一緒に仕

    俗・設計書論争での独り言 - うさぎ組
    kahki
    kahki 2012/08/14
  • 詳細設計書について思うこと 続き - 技術的メモと日常

    前回の記事の続きです。 注意:結構身内ネタが含まれていてコンテキストがわからない人はなんのこっちゃってなるかもしれません。 今回は@kyon_mm君の設計書論争での独り言についてです。 前回の記事を書いて@kyon_mmの記事を読んだ翌日、みんなで議論をしました。 メモ書きを元にしてるのでまとまってなく記憶違いもあるかもしれませんが、 議論の内容と、僕の意見を書き残しておきます。 僕が@kyon_mmの記事を読んだ限り僕が否定するような主張はほとんどないが、僕の記事をミスリーディングにしてるのでは?と思う節はあった。 具体的には、 プログラミング言語が十分に読み易くなった現代では不要という主張 http://d.hatena.ne.jp/kyon_mm/20120809/1344442163 の内容。 僕の記事では、「”設計書”とは来ソースコードのことではないのか。」とした上で、「わざわ

    詳細設計書について思うこと 続き - 技術的メモと日常
    kahki
    kahki 2012/08/14
  • 詳細設計書について思うこと - 技術的メモと日常

    詳細設計書とは何か?ときかれれば下記のようなものを想像する人は多いと思う。 職業PGにわかるFizzBuzz irofさんの上の記事をみて詳細設計書について思うことをtwitterで垂れ流していたら、 詳細設計書を馬鹿にしている人達に腹立たしさのような何かを感じる。全力で殴りたおすようなブログかきたい。 2012-08-08 17:35:14 via TweetDeck というツイートがTLに流れてきたので殴られないように 自分の考えをしっかり記事に書こうと思う。 さて、題。 詳細設計書に対しての言われていそうな批判を思いつくだけ挙げてみた。 自分の意見と参考文献を交えながら一つずつ議論していこう。 ”設計書”とは来ソースコードのことではないのか。 オブジェクト指向言語や関数型言語が普及したことによって、 もはやアプリケーションドメイン(解決したい問題領域)とソリューションドメイン(解

    kahki
    kahki 2012/08/14
  • 設計書論争での独り言 - うさぎ組

    重要な事 これは僕の経験に基づくものであり、世の一般的な皆々様にはあてはまるかどうかは存じ上げません。 僕がマイノリティかマジョリティかどうかはよくって、こういう状況もあるというだけです。ツッコミは大歓迎ですが「それはコーナーケース過ぎる」というご意見には「そうかもしれませんね。」としか答えようがありません。 あと、基的に@otfに向けた記事なので、言葉足りていない部分が多いと思いますが、彼とは職場が一緒でいろいろ共有できるので気にしていません。皆さんには言葉足りていなくってすいません。という謝りはすれども、反省はしない程度の感じ。 追記>> 言いたい事書いてなかった。 ただし、 設計書否定するなら、ここにある事くらい論破するくらいの人じゃないと一緒に仕事したくない。逆に、ここに同意するくらいなら設計書否定すんなよ。自分の仕事を呪え。 と思ってる。 <<追記 ではちょいちょいカテゴリ分け

    設計書論争での独り言 - うさぎ組
  • JavaScript 言語概要 - JavaScript | MDN

    JavaScript チュートリアル 初級編 JavaScript の基礎 JavaScript の第一歩 JavaScript の構成要素 JavaScript オブジェクト入門 JavaScript ガイド 入門編 文法とデータ型 制御フローとエラー処理 ループとイテレーター 関数 式と演算子 数と日付 テキスト処理 正規表現 インデックス付きコレクション キー付きコレクション オブジェクトを利用する Using classes プロミスの使用 JavaScript 型付き配列 イテレーターとジェネレーター メタプログラミング JavaScript モジュール 中級編 クライアントサイド JavaScript フレームワーク クライアントサイド Web API Language overview JavaScript のデータ構造 等値比較と同一性 プロパティの列挙可能性と所有権 クロ

    JavaScript 言語概要 - JavaScript | MDN
  • JavaScriptでテストを怠惰に書く - Write and Run

    突然ですが 私立・プログラミングキャンプ 2012 東京大会 - #upcamp : ATND に行ってきました。意味不明だと思いますけど、ずっと電磁リレーで4ビット加算器作ってました。 KOBA789/relay-sim · GitHub KOBA789/four-bit-adder · GitHub ちなみに時間がなくて回路がバグってます で 今回はそのとき用いた怠惰なテストの書き方についてです。 テストを書くというのはダルいもんで、まぁとにかくダルいもんで、昔書いたテストとかなんだか意味わからんことになってたり、個人的にはユースケース的なテストがあるとサンプルの代わりにもなって便利だと思ってるんですけど、テストフレームワークとか使うとそういう雰囲気もなくなっちゃって(そりゃ当然だが)あまり嬉しくないので……(ry という愚痴はさておき、手軽に書けて嬉しいのは自明です。 どこに書くか

    JavaScriptでテストを怠惰に書く - Write and Run