タグ

ブックマーク / kyon-mm.hatenablog.com (14)

  • "エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧" がほしい - うさぎ組

    誰かが書き始めると、他の人も書いてくれることを祈ってこのエントリを書いている。できるだけ、組織全体で使うツール(チャットツールとか)は選ばないようにした。 エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧、みたいなのってどっかにまとめないの?— 徳永広夢 (@tokuhirom) October 2, 2018 RapidEE cmder 7-zip clibor Chrome, Firefox Mate Translate WinMerge そしてこれジオシティーズなので、大丈夫なのかが不安です。 Git Everything Process Explorer などsysinternals系 Crystal Disk Info ここで触れていないけど、実質必須になりそうなもの RapidEE www.rapidee.com Windowsの“環境変数”をGUIで編集できるソフト。各

    "エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧" がほしい - うさぎ組
    kahki
    kahki 2018/10/08
  • Java女子部でSpockの入門ハンズオン講師しました。 #javajo - うさぎ組

    Java女子部というコミュニティで2017/03/25に半日間のハンズオンでSpockというテスティングフレームワークの使い方を教えてきました。 Javaはだいたい書けるけど、Groovyとかよくわかりません!みたいな人に最低限のGroovyの使い方とSpockを教えるみたいな感じです。 javajo.doorkeeper.jp すすめかたはだいたい次のような感じです。 GitHubからソースコードをダウンロードしてもらう kyon_mmがスライドで概要をつたえる kyon_mmがIDEでサンプルコードをひらきながら解説する 参加者がサンプルコードのテストが失敗している部分を通るように直す kyon_mmがテストが通るようにコードを記述するのデモする Groovy/Spockの基については2 - 5を繰り返す 解説がおわったらペアプロでTDDライクにSpockをつかいながらコードをかいて

    Java女子部でSpockの入門ハンズオン講師しました。 #javajo - うさぎ組
  • 要求を明確にしたり、整理したり、共有するときに参考にしている書籍リスト - うさぎ組

    背景 次のようなリプライが飛んできたので、後輩も絡んでいることだし kyon_mmが普段仕事で要求を明確にしたり、整理したり、共有するときに参考にしている書籍リスト を公開してみる。 これらの書籍の情報から得られるPOとしての振る舞いを僕は常日頃、自他共に求めている。読んだことがなくても体験で得られるものもあるとは思っている。僕はその体験を待つだけの忍耐がないのと、自分に恥を感じるのと、知的好奇心からこれらを読んだ。ちなみに全部合わせて2年くらいで読んだと思う。 @kyon_mm 教えてきょんせんせー! RT @zakky_dev @c0hama どの書籍がいいか、さらに知りたいのであればきょんさんに聞いてもらうのが良いかと思います!— こはま (@c0hama) November 19, 2015 ビジネスモデル系 ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 作者: アレック

    要求を明確にしたり、整理したり、共有するときに参考にしている書籍リスト - うさぎ組
    kahki
    kahki 2015/11/24
  • アジャイルでもWFでも共通する「開発やテストのモデル」-全てのソフトウェアテストを再定義する- #SWTestAdvent - うさぎ組

    はじめに これはソフトウェアテストあどべんとかれんだー 2014 の17日目の記事です。 id:a-suenamiがテストとは開発プロセスそのものである #SWTestAdvent - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)で僕が考えているモデルについて紹介してくれていたので、ざっくりとですが僕の方から「現状の僕が捉えているソフトウェア開発。そしてテスト。」について紹介します。これはここ数年における僕の最高傑作とも言えるコンテンツに関するエントリです。(言いすぎだ 概要 言い過ぎればプロダクト開発というものは「Define, Build, Explore, Measure」という活動から成立していると言えます。これに知識や手法やプロセスをあてはめると「何をやるべきか」「何が足りていないか」がわかりやすくなります。この記事ではそういった開発やテストを

    アジャイルでもWFでも共通する「開発やテストのモデル」-全てのソフトウェアテストを再定義する- #SWTestAdvent - うさぎ組
  • OOじゃないDDDについて - うさぎ組

    概要 モデリングについていろいろ - Togetterまとめを読んでいて、前にも何度か言ったことがあるけれど、もう一度言っておこうかー的な感じです。多分ブログには書いていませんでしたので。 端的に言えば、パイプ&フィルターパターンがアプリケーションドメインであるアプリケーションもあって、そういったものはオブジェクト指向より関数型的なほうがうまく適合する可能性もあるという話。 DDDとプログラミングパラダイムやプログラミングスタイルは直交するはずだ Eric Evansから提案されたDDDはクラスベースOOを主体とした実例が多かったわけですが、DDDという概念はOOを前提としていないと僕は捉えています。特に、ユビキタス言語、コンテキストの明示、モデリングと密接な開発といった部分は多くのソフトウェア開発において役立つと言えそうですし、おそらくはプロダクト開発全体でも言えそうです。 エンティティ

    OOじゃないDDDについて - うさぎ組
    kahki
    kahki 2015/03/14
  • テスト全体の良い書き方について。 #swtest_jp - うさぎ組

    概要 テストをつくるときにどうやって書いたらいいのか困るという話をよく聞きます。とても簡単な例ですが、これをするだけでもずいぶんと違うという意味で、自分がよく使う例を書いてみます。(実際にはリスクベースドテストとして成立させるために更に項目を追加したものを使っています。ですが、基はこの形であり、ここにある考え方が重要だと思っています。 つまり、ツールを使えばもっと綺麗に出来るけど、まずはMarkdownでもExcelでもなんでもいいからやれる感じで整理できる方法というところです。 僕がこの考え方を気に入っているのは、プロジェクトのリスク管理手法とあまり違わないので、別にテストではなくて、例えば「こういった人が必要」とか「こういったツールがいる」とかになるという点です。 まとめすぎると「BDD-Styleに対して、リスクという親要素を加える」というくらいです。 構成のテンプレ 基的に3段

    テスト全体の良い書き方について。 #swtest_jp - うさぎ組
  • 「今夜、Webアプリの正しいUIテストの方法が決定されます」に参加しました - うさぎ組

    ずいぶんと前のイベントですけど、参加してきました。 今夜、Webアプリの正しいUIテストの方法が決定されます : ATND 楽しかったかと言われると微妙なんですが、知らないツールとか知れたのはよかったかなぁと思いました。たぶん自動化に拘っているからあまりいい意見が出なかったんだろうなって思いました。もっと、UIレイヤのテストエンジニアをガツガツあつめて話させたら面白かったのでは。という気がします。「このUIの手触りっていいよね」とか言えるテストエンジニアを。 youtubeが公開されています。2目の41分38秒あたりでid:kyon_mm(僕)が質問しています。あと、当日は英語なのをいいことにバカスカ言いたい事をtweetしてました。たぶん、Togetterとかにはのっていないはず。 第10回 html5エンタープライズナイトセミナー(講演編「UIテストの自動化は何が良いのか、どのよ .

    「今夜、Webアプリの正しいUIテストの方法が決定されます」に参加しました - うさぎ組
    kahki
    kahki 2014/08/08
  • TDDの自殺 #kyon_mmAdvent - うさぎ組

    はじめに 僕は熱心にTDDを勧めているエンジニアです。 ですが、この2年でTDDが銀の弾丸ではないことも気付き始めました。 その気づきの一つがこのTDDの自殺です。 先にFacebookで投稿したところ、評価をもらえたので投稿します。 「読み手を選ぶエントリーです、(`・ω・´)キリッ」 これを読んで「kyon_mmも落ちたものだ」と思ってもらっても構いませんし、「迷惑な話だ」ということであれば僕に猛抗議をしてもかまいません。 TDDとはなにか TDDは開発者を支援するフレームワークと定義します。 TDDは「開発者の意図を確認すること」「開発者が心地よいコードを書き始める事」を支援するフレームワークです。 TDDの基礎 TDDを支えるものとして次の要素があります。 客観的で頻繁にも実施できる検査群、確認し易い検査結果群、RED,GREEN,REFACTORのライフサイクル。 これらによって

    TDDの自殺 #kyon_mmAdvent - うさぎ組
    kahki
    kahki 2013/01/17
  • うさみみエンジニアが2012年に買った技術書 - うさぎ組

    追加 2013/01/01 ここから 僕の読書方法Togetter 【うさみみさんのの読み方 - Togetterまとめ】 (2012年の【僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組】のときに「どのように読書しているか」への質問ツイートへの返答をまとめたもの) 追加 2013/01/01 ここまで なんかTwitterでつぶやいたら気になるとの事だったのでのっけてみます。 (個人的には他人のが気になるので、これを見た人が自分のを公開してくれるとうれしい とりあえず、新しく買ったり、借りたりして読んだ技術書は全部のっけます。 2011年に既に買っているものは省いています。 その中でもいいなって思ったのは前半で括りだしてみました。 「いいな」っていうのは「今の自分にぴったりだったな」っていう意味で良書かどうかはまた別かもね。 うさみみ的によかった新しく読んだ書籍たち

    うさみみエンジニアが2012年に買った技術書 - うさぎ組
    kahki
    kahki 2013/01/03
  • 俗・設計書論争での独り言 - うさぎ組

    設計書論争での独り言 - うさぎ組を書いたら、翌日会社で議論になり、更に@otfさんが詳細設計書について思うこと 続き - 無料でプログラミングを教えます日記を書いてくれたので、このエントリへの返事を書こうと思う。 なんであの記事を書いたか まず、前の記事で僕が「@otfへの返事」としていたのは彼が「きょんくんのブログ期待しているわー!」と発言したことに対してであって、彼のブログへではないです。 なので、彼のブログへの何か大きな反論とか補足とかそういうのではありません。 彼が会社で言っていたように「今まで気になる事があって書いていなかったんだけど、いい機会だから書いた」的なノリです。 なので、これは会社のときにも話したけど、わら人形論法とかではないです。説明たりていなくってごめんね。 一緒に仕事したくない発言 あと 設計書否定するなら、ここにある事くらい論破するくらいの人じゃないと一緒に仕

    俗・設計書論争での独り言 - うさぎ組
    kahki
    kahki 2012/08/14
  • 設計書論争での独り言 - うさぎ組

    重要な事 これは僕の経験に基づくものであり、世の一般的な皆々様にはあてはまるかどうかは存じ上げません。 僕がマイノリティかマジョリティかどうかはよくって、こういう状況もあるというだけです。ツッコミは大歓迎ですが「それはコーナーケース過ぎる」というご意見には「そうかもしれませんね。」としか答えようがありません。 あと、基的に@otfに向けた記事なので、言葉足りていない部分が多いと思いますが、彼とは職場が一緒でいろいろ共有できるので気にしていません。皆さんには言葉足りていなくってすいません。という謝りはすれども、反省はしない程度の感じ。 追記>> 言いたい事書いてなかった。 ただし、 設計書否定するなら、ここにある事くらい論破するくらいの人じゃないと一緒に仕事したくない。逆に、ここに同意するくらいなら設計書否定すんなよ。自分の仕事を呪え。 と思ってる。 <<追記 ではちょいちょいカテゴリ分け

    設計書論争での独り言 - うさぎ組
  • 僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組

    昨日、@irofさんと飲みながら自分を思い返すと「ちゃんとソフトウェア開発を勉強しはじめてから3年間たった」つまり「@bleisさんを知ってからこの5月でまる3年間たった」 それまでの僕はデザインパターンもオブジェクト指向がなんたるかも、バージョン管理もなにも知らなかった。 毎日言われたことをこなす仕事をして、変えたいけど誰も教えてくれないし、学び方すら教えてくれなかった。 それなりに努力してたけど、よくはわかっていなかった。 そんな状態から抜け出したのが3年前。このブログの先頭でも書いた。当時僕は21歳かな。(ちなみに就職したのは19歳のとき) →【このブログをはじめるきっかけ - うさぎ組】 この3年間でやったことをふりかえってみようと思いました。 ちょっとわかりにくいだろうけど、2009年5月からの12ヶ月周期で書いてみます。 こうやって振り返るのはあくまで僕のためであって、何かを誇

    僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組
  • ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に誘われたのがキッカケでソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月くらいがたちました。 先日、わんくま名古屋でソフトウェアテストの勉強法についてLTしたのですが、みなさんにいろいろ聞かれたのでここにまとめておこうと思います。 当は1年の区切りで書こうと思ったけど、まぁいいでしょう。 追記ここから わんくまで発表したLT資料はこちらです うさみみのソフトウェアテスト勉強法 View more presentations from Kyon Mm 追記ここまで こういうのを書くときに時系列で書くべきか、コツを書くべきか悩みますね。 でも、みんなが知りたいのは僕の歴史じゃなくってコツだと思うので後者で書きます。前者はTwitterとか勉強会とかお事とかお茶でもしているときに聞いてみてください。 以下では多くの書籍を紹介していますが、僕がこの10ヵ月で読んだ。ってい

    ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組
  • テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に申し込んだので、おさらいしましょう。ということでテスト手法、テスト技法を中心としたリンクをまとめてみました。 なので今回はTDDとかテストツールとかはあまり含まれていません。 いくつかかぶっているものもありますが、多面的な表現って大切だと思うので、多少のかぶりは気にせずに選択しました。 これを読めば良いソフトウェアエンジニアとして一歩階段を上れる気がしています。 他にも参考になるものがあったら、コメントやTwitterで@kyon_mmまで教えてくださるととっても嬉しいです! 次の形式で書いています。 WEBサイト名、資料名:発表者(敬称略):URL カテゴリー分けしたんですが、不適切であるかもしれません。間違い等あればご指摘ください。 また、ここでのリンクに問題がある場合は削除致しますので、その場合もご指摘ください。 TwitterID:kyon_mm mai

    テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた - うさぎ組
  • 1