タグ

2020年11月14日のブックマーク (4件)

  • 勉強した経験がない人ほど教育ママ/パパに陥る理屈に納得「本当に努力した人は"頑張ればできる"と言わない」

    りんごくん@慧真館 @keishinkan 一生懸命勉強した経験のある人は、努力をしたら到達できる領域と、精一杯努力しても到達できない領域があるという現実に、いつか嫌でもぶち当たる。だから、ちゃんと勉強した経験のない人ほど、努力すれば何でもできると簡単に言う。 勉強した経験のない親ほど教育ママパパになるのはこういう仕組み。 りんごくん@慧真館 @keishinkan 自分が勉強しなかったから大人になって苦労した、子供には同じ苦労をさせたくないと子供に過度な勉強を強いる親は少なくない。 勉強してこなかったから加減を知らない。できないのは努力不足だと思って子供を追い詰めてしまう。 そうならないように親も勉強した方がいい。勉強してこなかった人は尚更 りんごくん@慧真館 @keishinkan 神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾「慧真館」のXです。 毎年の中3生の平均偏差値は約66。塾生の約8

    勉強した経験がない人ほど教育ママ/パパに陥る理屈に納得「本当に努力した人は"頑張ればできる"と言わない」
    kahki
    kahki 2020/11/14
  • 【難易度別】ドメイン駆動設計 (DDD) の書籍 +α のまとめ - 完全に理解した.com

    ソフトウェア開発に数年以上携わっていると、どこかで「ドメイン駆動設計 (DDD)」という言葉を耳にして学んでみようと思うことが少なくないと思います。 この記事では DDD に関する日語の書籍を DDD のバイブル的な書籍 かなり噛み砕いて解説した書籍 DDD と相性が良いとされる要件定義・設計プロセスに関する書籍 の 3 つに分けて紹介していきます。 DDD のバイブル的な書籍 エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 難易度: ★★★ DDD の原典のような書籍で、DDD の哲学から解説されています。 サンプルコード等のない概念的な話が多く、ページ数も非常に多いため、心が折れやすいと言われています。 あまり分厚いを読むのに慣れていない方は、いきなりこのを読み始めるのではなく、後述する「かなり噛み砕いて解説した書籍」のどれかから読み始めることをオススメします。 普段から分厚いを読み慣

    【難易度別】ドメイン駆動設計 (DDD) の書籍 +α のまとめ - 完全に理解した.com
  • ドメイン駆動設計によるシステム開発 | 知的資産創造 | 野村総合研究所(NRI)

    システム構築にかかるコスト・期間は20年単位で倍々に増加している。これは「2025年の崖」で示されているレガシーシステムの問題も大きいが、ウォーターフォールモデルで専門家による分業制をとっているシステム開発生産ラインのありようも看過できない。一方、アジャイル開発によるコスト削減や開発期間短縮の効果について、大規模な金融系システムでの実例はまだ少ない。さらに、昨今のマイクロサービスを実現するための設計手法も確立できてはいないと考える。 今回、筆者らチームは「ドメイン駆動設計」を活用し、システム構築コスト・期間を大幅に削減し、かつマイクロサービスに適合するシステム開発の可能性についてのPoCを実施した。

    ドメイン駆動設計によるシステム開発 | 知的資産創造 | 野村総合研究所(NRI)
    kahki
    kahki 2020/11/14
  • プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法

    プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法 2020年でJavaScript学ぶならきっとブラウザ向けJSガン無視していきなり初手node.js(ただし暫く何も足さない)がいいんじゃないかというメモ - min.t (ミント) Node.js を教えることについて、自分は賛成なんですが、その学習パスが整理されてないなと思っていたのと、学習パスがなぜ整理されていないかについて書きます。 はじめに 問題意識として、今のプログラミングスクールや独学勢が Ruby on Rails に偏っていて、 Node.js の人間としては、歯がゆく感じているんですが、実際 Node.js を教えるとしても問題も多いと認識しています。 歴史の話は、当時の実情や政治を省いて結果だけを書きます。具体的には第一次ブラウザ戦争、第二次ブラウザ戦争を言及しませ

    プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法