タグ

ブックマーク / lxyuma.hatenablog.com (2)

  • Backboneでデータバインディング(stickit) - lxyuma BLOG

    最近、angularが熱くて、twitter見てると、angular周りが活発に流れて来るのだが、 angularのウリにしてるデータバインディング、Backboneでも同じ様な事がpluginで出来る。 Backbone自体は、非常にミニマルに出来ているので、(おそらく今後も体にこういう機能入らなそう...) こういう機能は自分で追加しないといけないのだが、pluginさえ入れれば動く。 幾つか類似pluginあるようだが、ここでは、stickitの事を書く。 stickitについて https://github.com/NYTimes/backbone.stickit NYTimes社のもの。 使い方 使い方は非常にsimpleでViewの中に セレクタと属性の紐付けを書く 対象となる要素がある状態で、stickit()と書く これだけ。 公式ページのsampleを実際にやってみる。

    Backboneでデータバインディング(stickit) - lxyuma BLOG
  • grunt bower yeoman入門記事 - lxyuma BLOG

    ※これは、社内の勉強会の資料の下書きです。 ここ数年で、js環境が整理されてきた。 js開発するなら、これらの知識は必須。無いとめっちゃ不便。 という事で、今日は、gruntとbowerとyeomanの話。 各ツール概説 Yeoman applicationのひな形を作る アプリ構築に必要な様々な作業を任せられる Grunt build / preview / testに使う Bower 依存性の管理を行う 手動でDLやscript管理する必要無 rails開発者のために ぶっちゃけ、どれも、railsの環境にそっくり。rails知ってる人は、要するに、以下の事。 grunt => rails server実行時に勝手にやってくれる作業を切り離してカスタマイズできるようにしたもの(coffeeのコンパイルとか) bower => ruby gem管理をjsのclient側で実現した物。 y

    grunt bower yeoman入門記事 - lxyuma BLOG
  • 1