タグ

marketingに関するkai_kuchikiのブックマーク (3)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2010/12/20
    ネタバレ:シャロかわいい
  • コントロール幻想 | fladdict

    自分がコントロールできない事象を、あたかも制御できていると思い込むことを、コントロール幻想という。 自分なら株価が読めるとか、運に乗れるとか、AppStoreのランキングに確実に叩き込める・・・ そういった根拠のない確信のことだ。 基的にコントロール幻想は、コツがわかってきた中級者、あるいは過剰な成功体験を受けたビギナーが捕われるものとされている。コントロール幻想に捕われた人間は、万能感ゆえに自分に対するはオッズを上げつづける。むろん自分が状況をコントロールしているという実感は、根拠のない幻想である。そのため、最終的には手痛いしっぺ返しを受ける。 コントロール幻想の最大の問題は、自分では幻想に陥っている状態を観測できないことだ。 対策としては、第三者による観測を導入したり、環境変数を弄りながら観測気球を定期的に打ち上げ続けることで、自分と世界のズレを補正していくしかない。だたし「そうすれ

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2010/06/03
    売ってるおばちゃんが選ぶ宝くじと自分で選んで買った宝くじ、どっちが当たるような気がするか問題
  • 「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「クチコミ広告に規制」というヘッドラインで、アメリカの連邦取引委員会(Federal Trade Commission)が今年12月1日から実行する規約改訂が、日のメディアで伝えられています。81ページに及ぶ様々な事例を想定した新規約全文を読むと、その影響はインターネット以上にテレビ・新聞・雑誌といった伝統的メディア、広告会社、PRエージェンシー、芸能プロダクション、さらにはスポーツ選手、ジャーナリストといった団体や個人に多大な影響を与えるものであることがわかります(内容は、こちらからご覧になれます)。 地獄の釜の蓋を開ける? 具体的に言いましょう。FTCの文書の原題は「Guides Concerning the Use of Endors

    「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます FTC規約改訂の衝撃:日経ビジネスオンライン
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2009/10/20
    おおおお、こりゃすげえ
  • 1