タグ

radioに関するkai_kuchikiのブックマーク (16)

  • webラジオペースメーカー:ZAKZAK

    豪華キャストが集まり始めました! 「webラジオペースメーカー」 いきなり、女子4人全員気なので 大盛り上がりで収集がつきませんw なんだ、コレは?と思った方は是非聴いてみて下さい! 番組主旨関係なく、 普段あまり見せない姿が堪能出来ると思いますw ●ふつおた メールが来てから始めます。どんどん送って下さいね☆ ●クラスタしりとり ずばり「覚えてしりとり」 ペースメーカークラスタソフトのシステムを「覚えてしりとり」に応用したゲーム。 女子4人が気過ぎてなかなか終わりませんw (ですので、早送りが入りますが、故障ではありません) ●クラスタ集まれ! いわゆる「連想ゲーム」 クラスタの意味である「ぶどうの房」のように「同じ様なものが集まっている」という意味を応用して 「自分たちなりのクラスタ」を作ってみようというコーナー

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2010/12/12
    …えっ、なにこれ / Pacemakerの声優Webラジオで、やってるのがZAKZAK… / おい担当者出てこい、説教してやるwww
  • デジタルラジオ試験放送が2011年3月で終了

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2010/10/06
    終了。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2009/12/29
    ハロー、あの頃の俺。まだこの世界は続いてるよ。
  • プレスリリース : 日経電子版

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2007/04/26
    新機種キタ! まさか来るとは思わなかった! 松下よくやった!
  • アマチュア無線って必要なのか - 池田信夫 blog

    電力線通信(PLC)がアマチュア無線の電波を妨害するとして、アマ無線ユーザーがPLC解禁の取り消しを求めて行政訴訟を起こすという。この問題については、もう10年近くいろいろな検討が行われてきた。実用上は問題がないことはわかっていたが、アマ無線側の主張する「航空・船舶無線で、もしものことがあったらどうするのか」などの脅し文句で解禁が遅れていた。 日のアマ無線は55万局あるが、実際に稼動しているのはその半分以下と見られている。ハム人口はここ10年で半減し、平均年齢は50歳以上だ。それなのに、アマ無線には60MHz近い周波数が割り当てられている。これは数千万人が加入する携帯電話1社分とほぼ同じだ。特に1260-1300MHz帯はほとんど使われていないが、携帯電話なら4社ぐらい収容できる帯域だ。アマ無線衛星も、これまでに世界中で70も打ち上げられている。 このようにアマチュアの団体が大きな政

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2006/12/06
    タイリョウデスネ / 日経ラジオ社blogあたりが抹殺してくれるんじゃないかと期待age
  • ピクセラ、デジタルラジオ端末を評価用に9月発売

    株式会社ピクセラは、ワンセグ/デジタルラジオ/FMラジオ対応モバイル受信機「Prodia(プロディア)」(PIX-DR050-P00)を9月中旬より発売する。価格は15万円で、一般販売に先駆けて、法人向けに限定100台を先行販売する。 対象となる法人はデジタルラジオに参入するラジオ局やコンテンツプロバイダ、受信機開発メーカなど、デジタルラジオを評価したい企業やメーカに限定される。一般販売の開始時期や価格は未定。 ワンセグ放送や、デジタルラジオ放送、FMラジオの視聴に対応するモバイル受信機で、2.17型/240×320ドットの液晶ディスプレイを搭載し、EPG表示や、P2プロファイル/Cプロファイルデータ放送表示、H.264の動画再生機能なども備える。 デジタルラジオの5.1chサラウンド放送は、株式会社アーニス・サウンド・テクノロジーズの独自の立体音響技術「S+」により、2chの擬似サ

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2006/09/05
    高EEEEEEEEEEE!
  • ピクセラ、デジタルラジオ受信端末を発売延期

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2006/05/23
    うぐぅ! やっぱ周波数がアレか? これはツラい
  • http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060323ih21.htm

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2006/03/24
    いや、FM文字放送終了ってマジか? VICSは2011年まで継続だよね?
  • BSQR489終了特番 - 日記さん Reloaded

    文化放送のメルマガでようやく詳細判明。なんか転載はしちゃダメって書いてあるので、要約して載せますね: 3月25日(土) 開始時刻 終了時刻 番組名 出演者 その他 2300 2400 アニスパらじ(生放送) 鷲崎健、浅野真澄 通常のアニスパ終了後延長して放送ぽい 3月26日(日) 開始時刻 終了時刻 番組名 出演者 その他 2100 2200 「のーぎゃらくん 最終回スペシャル」 ? - それ以前は通常通り編成。eXM通常版はこの日が最終回。 3月27日(月) 開始時刻 終了時刻 番組名 出演者 その他 2000 2100 「井上喜久子のキャラメルタウン」最終回 井上喜久子・広橋涼 - 2100 2500 「BSQR閉局特番 小野坂・伊福部のyoungやんぐリターンズ(仮)」 小野坂昌也・伊福部崇 復活(BBQRの番組だと勘違いしてたYO!) 3月28日(火) 開始時刻 終了時刻 番組名

    BSQR489終了特番 - 日記さん Reloaded
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2006/03/15
    告知age
  • http://blog.feedbringer.net/feed/archives/2005/11/podcastingopml_1.html

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/11/15
    ふむ、いくつか登録してみるか
  • 文化放送、ラジオ放送とインターネット配信を主軸とした新事業「雷電」

    文化放送は、ラジオ放送とインターネット配信を主軸とした新事業「雷電(ライデン)」を展開すると発表した。同社では雷電の第1弾として音楽部門「雷電music」を11月3日に開始した。 雷電は、文化放送がラジオで培ってきた企画力やキャスティング力をベースに、インターネットを活用したコンテンツ配信サービスを行なう事業。「雷電music」では、アーティストのライブやコンサートの模様をラジオ番組およびインターネットラジオで配信するとともに、提携するプロバイダーを通じてVOD配信も実施していく。なお、雷電という名称は、「雷」がブロードバンドを、「電」がラジオを象徴しているという。 雷電の提携プロバイダーは、OCNやBBit-Japan参加プロバイダーをはじめ、ミテネインターネット、倉敷ケーブルテレビの合計36社で、今後も提携プロバイダーは順次追加されるという。また、VOD配信などのインターネット関連の技

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/11/07
    これがBSQRの人たちの異動先になるんかな
  • デジタルラジオ事業会社設立へ 民放各局が発起人会

    エフエム東京、TBSラジオ&コミュニケーションズ、文化放送、ニッポン放送、J-WAVEの5社は10月31日、デジタルラジオ事業会社設立に向けた発起人会を設立し、社名を「マルチプレックス・ジャパン」とすることに決めた。新会社は来年にも営業を始める見通し(関連記事参照)。 新会社は、デジタルラジオの放送設備を全国に整備したり、各局に電波を割り当てるなどといった事業を行う。総務省からデジタルラジオ放送の予備免許を取得した後、正式に事業会社として設立する。 新会社の資金は100億円。エフエム東京が24億円、TBSラジオと文化放送、ニッポン放送が各10億円、J-WAVEが1億円を出資。残り45億円は全国のラジオ放送事業者や携帯電話キャリア、自動車メーカー、受信機メーカーなどの出資を仰ぐ。

    デジタルラジオ事業会社設立へ 民放各局が発起人会
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/10/31
    あれ、NACK5は? デジキャスあたりもなんか言ってた気がするが、やめたんかな
  • 声優ウォッチ!:田村ゆかり その157 †魔法少女、続けてます†

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/10/03
    やっぱユニキャストはダメ。BSデジタルラジオ続けようよー
  • 「音泉」の東京ゲームショウ2005ステージイベントは「キミキス」と「ToHeart2」

    インターネットラジオステーション「音泉」の東京ゲームショウ2005メインステージイベントが決定した。 ステージでは「キミキス」と「ToHeart2」のスペシャルイベントを展開。キミキス 星乃結美役の小清水亜美さんが登場するほか、ToHeart2の柚原このみ役、落合祐里香さんと向坂環役 伊藤静さんのビデオメッセージも。このほか、秋から始まる新番組情報なども公開される予定だ。 (C)ENTERBRAIN,INC. (C)2005AQUAPLUS/TH2Works イベントは9月18日(日)午後1時~午後1時半に開催される。 advertisement 関連リンク 音泉 Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    「音泉」の東京ゲームショウ2005ステージイベントは「キミキス」と「ToHeart2」
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/09/07
    ん、インターネットラジオやるのん?
  • BSデジタルラジオ5社、9月30日で放送を終了

    BSデジタルラジオ放送を行なっている5社は2日、9月30日に放送を終了すると発表した。聴取者の減少が主な原因と見られる。各社は2000年12月より放送を開始。約5年間放送を行なってきた。 終了を発表したのはWOWOW(wave1/wave2)、BS日テレ(BS日テレラジオ)、BS朝日(BS朝日ラジオ)、BS-i(BS-iラジオ)、BSジャパンの計10チャンネル。ただし、BSジャパン(471/472ch)の472chで放送していた「Moter Earth」は、10月1日から777chに移動し存続。毎晩22時以降に放送される予定。 なお、現在BSデジタルラジオには9社が参加しているが、JFN衛星放送や、BSフジのBSQR489、LFX488など、残りのチャンネルは引き続き放送を行なう。 □放送終了のお知らせ □WOWOW http://www.wowow.co.jp/w_ind

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/09/03
    祝・mother earth存続!
  • Infoseekニュース|ニュース速報、芸能ニュース

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/09/02
    とりあえずBSフジ系2局はセーフ。mother earthは撤退かー
  • 1