タグ

2013年3月28日のブックマーク (22件)

  • 日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン

    太田さんの著作『森林飽和』を読ませていただきました。「飽和」というほど、日には森林があふれているのでしょうか。 太田:はい。幹の体積の総和を森林の蓄積といいますが、日は過去50年間ぐらい増え続け、3倍ぐらいになっています。人工林は4~5倍に増えていて、自然林もどんどん成長しています。『森林・林業白書』に毎年、グラフとともに出ているのに、誰も触れてこなかった。不思議です。 経済成長で森林以外の土地利用はどんどん変化しています。都市に住んでいると、宅地や工場が増え、緑がどんどん減っている。一方、山に行っても、木は徐々に大きくなっていくから、あまり増えているとは思わない。それで、森林は減っている、だから植えなければいけないという先入観が出来てしまっているのでしょう。 しかし、実は山の斜面で木はどんどん増えている。日の森林というのは非常に豊かです。それで「森林飽和」というタイトルをつけて、「

    日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 楽天オークションの場合

    amazon楽天の違いhttp://anond.hatelabo.jp/20130327222045とても参考になる。この筆者といろいろ語りたいものだ。同じフォーマットで楽天オークションについての出品者側からの視点も書いてみる。以下はすべてPC運用限定。モバイルは知らん。筆者プロフ楽天オークションで販売を初めて数年。個人事業者。月商は100万行かないが、もろもろ経費を引いた取り分は50万くらい(つまり超高利益率)。日頃トラブルというトラブルはほとんどなく、スムースに取引が進むので少し平和ボケ気味。ITスキル(←すげーざっくりな言い方だけど)はやや高め。客層通販にしてはウエットな対応を求める人が多い印象はするが、大変というほどではない。売り方次第でDQN客の排除は可能。自分は売上を取るか、平穏な日々を取るか、で売り方を変える。落札したのに入金しない奴は20件に1件くらい。腹は立つが実損はな

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    楽天オークションってそんなに利用者いるのか
  • 「ガールズ&パンツァー」が行ったイメージへの奇襲 - subculic

    名著である「定 映画術 ヒッチコック・トリュフォー」で語られた、ある印象的な言葉を思い出してしまった。自分の求めていたイメージと寸分たがわぬイメージを生み出すことこそ、映画作家の夢だ。そこに、どんな妥協があってもならない。イメージの想像に厳密さを欠いているために、いい加減な映画ができてしまう。映像(イメージ)は映るものでなく、つくるものだ。水島努監督は『ガールズ&パンツァー』最終話の絵コンテを描き上げたとき、どんなイメージをしていたのだろうか。待たされた11話で高まった期待をものの見事に越えてくれた。去年の雪辱を晴らすべく立ちはだかる黒森峰にチーム一丸となってぶつかり、みんな主役なんだと言わんばかりの見せ場につぐ見せ場。可愛い作戦名とは裏腹に、徹底的な考証と妥協なき映像作りを重ねたと思わせる戦車戦アニメーション。ただ「凄いものを観ている」としか表現できない心境の中、持続する臨場感、息もつ

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • シベリアっ子にとって日本の冬は寒すぎる! : ロシア駐在日記

    2010年11月07日00:36 カテゴリ四季 in ロシア シベリアっ子にとって日の冬は寒すぎる! 今日はニジニ・ノヴゴロドは+3℃で、雨です。 しかし、外は3℃でも、私たちのマンションの中は+28℃で、半そでで過ごしています。ロシアの家はどこへ行っても(玄関もキッチンもすべての部屋も)暖かいという話を以前日人の友達にしたら「もったいない」と言われました。「そこまでしなくてもいいはずだ。冬は冬なんだから、半そでで過ごすのはおかしい」という厳しい意見でした。 でも、まだ11月の前半です。これから外はもっともっと寒くなり、しかもこの寒い季節は4月ぐらいまでは続きます。そう考えると、せめて室内だけでも暖かくしないと、ロシアは暮らしづらくてしようがないと私は思いますけど、みなさんどうお考えでしょうか? ************* 日に住んでいたときのことです。私がシベリアの生まれ育ちだと話

    シベリアっ子にとって日本の冬は寒すぎる! : ロシア駐在日記
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    寒い地域はセントラルヒーティングが必須か
  • パクられた・・・orz » MOKYN

    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは Androidで自分のiOSアプリの移植版をリリースしようと思ったら すでにリリースされていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが  おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… 自分のアプリ(iOS)↓ あれ?↓ アプリ名やUIなんかもほとんどモロなのですがせめてアイコンくらいはオリジナルにしてほしい。顔となるアイコンがまったく同じなので後からリリースした自分のほうがパクリアプリみたいな感じでとっても嫌な気分です。このアイコン作るのにかなり苦労したんですよ。デザインのド素人がPhotoshopやIllustratorを一生懸命いじって作った会心のアイコンなんです。そいつをAppSto

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • FF5がiOSででたけど。早速タイクーン王のファッションがすごすぎる。お父さんて呼びづらいわ

    FF5がiOSででたけど。早速タイクーン王のファッションがすごすぎる。お父さんて呼びづらいわ

    FF5がiOSででたけど。早速タイクーン王のファッションがすごすぎる。お父さんて呼びづらいわ
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 「ママレード・ボーイ」の新章が連載開始、主人公は妹&弟

    日3月28日に発売されたCocohana5月号(集英社)にて、吉住渉「ママレード・ボーイ」の新シリーズ「ママレード・ボーイ little(リトル)」がスタートした。 「ママレード・ボーイ」は、両親がパートナーを交換して再婚したことで、奇妙な共同生活を送ることになった光希と遊を描いたラブストーリー。新シリーズ「ママレード・ボーイ little」では、最終回から13年後を舞台に、新たに誕生した光希と遊の妹・立夏と弟・朔が描かれる。編でおなじみのキャラも今後姿を見せる予定で、第1話では銀太が登場した。 また今号には、「ママレード・ボーイ」1巻がまるごと読める196ページの別冊付録も。表紙はもちろん、折り返し部分や扉まで再現された貴重な一冊だ。柱部分には「ママレード・ボーイ little」に関する吉住のコメントが掲載された。

    「ママレード・ボーイ」の新章が連載開始、主人公は妹&弟
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 中央道事故 中学生が軽乗用車運転か NHKニュース

    今月21日、岐阜県多治見市の中央自動車道で、大型トラックが軽乗用車に追突し、軽乗用車の2人が死亡した事故で、運転席で死亡していたのは群馬県の15歳の男子中学生と分かり、警察はこの中学生が軽乗用車を運転していた可能性が高いとみて調べています。 今月21日午前4時すぎ、多治見市平井町の中央自動車道の下り線で、道路脇のガードレールに衝突したあと走行車線に止まっていた軽乗用車に大型トラックが追突し、軽乗用車に乗っていた2人が死亡しました。 その後の警察の調べで、死亡したのは群馬県前橋市の15歳の中学3年生の男子生徒と前橋市の25歳の男性と確認されました。 男子生徒が運転席で死亡していたことから、警察は、軽乗用車を運転していたのは男子生徒の可能性が高いとみて調べています。 男子生徒は卒業式を終えたばかりで、2人で関西方面へ車で旅行に行く途中だったということです。

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • tokyomangalab.com

    tokyomangalab.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 「太った乗客には追加料金を」、ノルウェー経済学者説に波紋

    【3月28日 Relaxnews】「太った乗客には航空券代に追加料金を課すべき」としたノルウェーの経済学者の主張が、世界的な議論を呼んでいる。 ■「重ければ燃料費がかかる」 機体の重量が増すほど、さらに燃料を要する。支出の多くを燃料費が占める航空各社にとって、「重さ」は現在進行形の問題だ。 すでに数社の航空会社が、座席左右の肘掛けの間に体が収まりきらない乗客に対し、もう1席分を購入するよう求めて批判を浴びているが、こうした状況を背景に発表されたノルウェーのソグン・オ・フィヨラーネ大学(Sogn og Fjordane University College)のバラト・P・バッタ(Bharat P. Bhatta)氏の論文が物議を醸した。 学会誌「Journal of Revenue and Pricing Management(収入と価格設定管理)」に掲載されたバッタ氏の論文は、経営に苦慮す

    「太った乗客には追加料金を」、ノルウェー経済学者説に波紋
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 千代田区 公園でのボール遊び解禁へ NHKニュース

    子どもの体力が低下しているなか、東京・千代田区は、これまで禁止していた公園でのボール遊びを週に1日解禁し、子どもたちに外での遊びを促すという、全国でも珍しい条例を制定しました。 都心にあって官公庁や企業のビルが建ち並ぶ、東京・千代田区では、広い公園が少なく、これまで公園でのキャッチボールやサッカーなどのボール遊びは、休憩している人の迷惑になるとして禁止されていました。 しかし、区内の小・中学生の体力調査の結果が、小学生の男子を除いて全国平均を下回るなど、子どもの体力の低下が課題となっていました。 文部科学省が、今年度、全国の小学5年生と中学2年生を対象に行った体力調査では、50メートル走やソフトボール投げなどの8種目の合計点を全国の平均と比較すると、千代田区は▽小学生の男子が54.29と、全国平均を0.22上回りましたが、▽小学生の女子は54.81で、0.04下回り、▽中学生の男子は40.

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    週に1日もボール遊びが許されるなんて恵まれてるな
  • 川島、遠藤が食らっていたレーザービームを発射している人が特定された。 | A!@attrip

    川島、遠藤がらっていた レーザービームを発射している人 特定された。 ※サイクロップスでは、ありませんでした。 試合中は全然気付かなかったんだけど、試合後日のサポ席に向かってレーザーやってきたから頭に来てズームMAXにして激写してやった。おまわりさんこいつです! Twitpic それにしてもでかいレーザービームだなーって思ったのですが、やはり大きそう。 その時の動画。 遠藤にレーザー。日vsヨルダン。ワールドカップアジア最終予選PK http://attrip.jp/92103 川島にレーザー。日vsヨルダン ワールドアジア最終予選 http://attrip.jp/92088 元同僚河合くんが世界旅行で現在バイクでタイマレーシア付近を爆走中iPhone iPadが志望オワタニュース 遠藤にレーザー。日vsヨルダン。ワールドカップアジア最終予選PK 皐月賞2012結果

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 看護学校の演習授業にて

    ずっとおかしいと思っていること。 実技演習の授業(例えばシーツ交換とか注射とかそういうのね)の直前、 必ず、とある課題レポートの提出を求められるの。 その課題っていうのが、教科書の該当項目の「丸写し」をしてくるってもの。 これがつらいんだよ。すごく時間がかかる。 教科書って端から端まで細かく説明してくれてるもんだから文字数が多いんだよ。 ひたすら無の心で書き写す作業ってわけで、苦痛で仕方ない。 そのその出来上がった丸写しレポートを何に使うかっていうと、 それで手順や注意点を確認しながら演習するの。 だって初めてやる演習内容だから、 重要な部分はまだしも1つ1つの細かい手順なんて忘れちゃったりするじゃん。 だから演習ではそれを見ながら効率よくやるわけ。 何十人もいるから効率よくやらないと時間が限られてるからね。 それに効率よく進行すれば、それだけ先生が重要なことを教えられる時間ができるってわ

    看護学校の演習授業にて
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 市民による通報義務って旧東ドイツか - 脱社畜ブログ

    生活保護通報」小野市条例案が成立へ 反響1700件 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000019-asahi-pol このニュースを見て真っ先に思い出したのが、『善き人のためのソナタ』という旧東ドイツを舞台にした映画だ。この映画は非常に素晴らしい映画なので、見たことがないという方にはぜひとも見ることをおすすめしたいのだが、「市民による通報義務」と聞くとこの映画で描写されているような相互監視社会の屈とした空気を想像せずにはいられない。 そもそも、「市民による通報」というのは、誰が生活保護受給者であるか周囲の人間が認識しているということが前提になっていると思うのだが、どうやってこれを実現するつもりなのだろうか。表札の横に、生活保護受給マークでも烙印して回るとでもいうのだろうか。とても、民主国家がやることとは思えない。 以前にも書いた

    市民による通報義務って旧東ドイツか - 脱社畜ブログ
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    捕捉率は知らなかった
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    マジで
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • それでも「イイクニつくろう鎌倉幕府」が正しい、たった一つの理由【続編追加】 - 歴史ニュースウォーカー

    あらたに検定に合格した高校の日史の教科書で、鎌倉幕府の成立の年について6つの説を併記したそうです。2013年3月28日の読売新聞より その1 1180年末 頼朝が鎌倉に居をかまえた その2 1183年10月 頼朝の東国支配権を朝廷から事実上承認された その3 1184年10月 鎌倉に政所などを設けた その4 1185年11月 頼朝が守護・地頭の任命権などを獲得した その5 1190年11月 右近衛大将任命 その6 1192年7月 征夷大将軍任命 常識のイイクニは、頼朝が征夷大将軍の役職をもらったとき。 一方で、「かつて」有力視されていた説が1185年の、守護地頭の成立。 「かつて」と書きましたが、いまでもちょっとした歴史通を自認する人は「鎌倉幕府は1192じゃなくて1185」と鼻高々で説きます。かつて(中二病時代の)私もそうでした。 まあ、でも新しい歴史学では、このときの守護地頭というの

    それでも「イイクニつくろう鎌倉幕府」が正しい、たった一つの理由【続編追加】 - 歴史ニュースウォーカー
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    1189年説はいいかもしれない。天下統一は武士らしいし。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kaionji
    kaionji 2013/03/28
  • 【非リアに朗報】友だちが少なくても大丈夫!自分の葬式に参列してくれる赤の他人をレンタルできるサービスが登場 - IRORIO(イロリオ)

    【非リアに朗報】友だちが少なくても大丈夫!自分の葬式に参列してくれる赤の他人をレンタルできるサービスが登場 もし今日自分が死んだら、どれくらいの人が葬式に出席してくれるだろう?そんなことを日常的に考えている人はそういないとは思うが、「来てくれる人が少なかったら恥ずかしいな…」なんて気で心配している非リアにオススメのサービスがあるので紹介しよう。 イギリス発の「Rent a Mourner」は、1時間45ポンド(約6500円)で葬儀に参列して涙を流してくれる役者集団(最大20人)を貸し出してくれるサービス。設立者のIan Robertson氏によれば、すでにイギリス国内では52回も出動済みだとか。 しかもこのサービス、ただ見ず知らずの人々が悲しみに暮れる様を装うのではなく、亡くなった人の生い立ちや生前の功績などを事前に学び、万が一物の参列者と会話をする機会があっても自信たっぷりに対応でき

    【非リアに朗報】友だちが少なくても大丈夫!自分の葬式に参列してくれる赤の他人をレンタルできるサービスが登場 - IRORIO(イロリオ)
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    自分の脂肪をどうやって伝えるシステムになってるのか気になる
  • 自転車のペダルを交換する予定だがボルトが固着してるようでびくともしない。

    自転車のペダルを交換する予定だがボルトが固着してるようでびくともしない。 新品買ってからから4年目。 クレ556吹いとけとかネットに出てたんが効果あるのだろうか。 クレ556が無かったのでオイルを2日前に注したが全く動かない。 明日556を試してみるか・・

    自転車のペダルを交換する予定だがボルトが固着してるようでびくともしない。
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    あれ固いよね
  • amazonと楽天の違い

    違いといっても買い物する側の視点じゃなくて、店を出してる側からの視点。書いてる奴は、amazonマーケットプレイス100万、楽天500万月商のネットショップ店長。特定されるとまずいので商品ジャンルとかは書かない。他の店のことは知らない。あくまでうちのはなし。 客層amazon:「クリックすればいつか届く」と思っている人が多いのか、こっちから連絡メールを出しても全然返信が返ってこない。納期遅れの連絡メールでも無反応。そのかわり1〜2日遅れるぐらいではまずクレームにならないしレビューで悪く書かれることも殆ど無い。amazonは30日以内なら一部の商品を除き客都合でも返品を受け付けなければいけないが、1年程やって不良品以外の返品は受けたことがない。もっとも、売上が楽天並になったらどうなるかはわからんけど。 楽天:かなりきめ細かく連絡メールしないとクレームになる。携帯とかで注文してドメイン拒否して

    amazonと楽天の違い
    kaionji
    kaionji 2013/03/28
    楽天は自社サイトの延長線上と考えれば集客してくれるだけいいんじゃないのかな
  • 史上最大規模のサイバー攻撃か オランダ企業が実行と米紙 - MSN産経ニュース

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は26日、オランダのウェブサイト運営支援企業「サイバーバンカー」が今月中旬から、インターネット史上最大規模とみられるサイバー攻撃を仕掛けている疑いがあると報じた。 欧州にあるスパムメール(迷惑メール)対策組織「スパムハウス」が、顧客企業に配るブラックリストにサイバーバンカー社を載せたのを機に攻撃を受け始めた。掲載に対する報復とみられるという。 攻撃は、短期間に大量のデータを相手のシステムに送り付け処理できなくすることを狙った「DDoS」と呼ばれる形態。1秒間に3千億ビットものデータ量で、同紙は「公表されているDDoS攻撃としてはインターネット史上最大」との見方を伝えた。 攻撃が激化すれば、電子メールやネットバンキングなど一般人のインターネット利用にも影響が出かねないとの専門家の声も紹介している。(共同)

    kaionji
    kaionji 2013/03/28