タグ

2016年1月26日のブックマーク (19件)

  • 当初からモデル破綻…「完熟農園」が営業停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経営再建を目指していた山梨県南アルプス市の観光農園「南アルプス完熟農園」の運営会社「南アルプスプロデュース」が25日、資金難のため、営業を停止した。 筆頭株主の同市は債権者として、近く甲府地裁に対し、破産手続き開始を申し立てるとしている。 同市の金丸一元市長が同日、記者会見を開き、事情を説明した。 それによると、運営会社の経営状況が改善しておらず、これまでに1億5000万円の赤字が発生している。そのため、運転資金が底をつき、従業員への給与や商品の卸売代金などが支払えない見通しとなり、市や金融機関から新たな融資を望めないことから、営業停止を決めたという。負債総額は、少なくとも5億5000万円に上るという。 完熟農園は6次産業化の拠点として、市が整備費など約8億円を負担し、昨年6月にオープン。しかし、主力と見込んでいた果樹で、天候不順のため集荷が落ち込み、予想の売り上げを大きく下回るなどオープ

    当初からモデル破綻…「完熟農園」が営業停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • キチガイ経営者セムラーの経営手法が超合理的だった件 - hidekatsu-izuno 日々の記録

    タイトルには多少語弊がある。このエントリを要約するなら「セムラーという経営者はキチガイに違いないと勝手に思い込んで著書を読んでみたら、あまりにも合理的で驚いた」だろうか。ただ、セムラーの経営手法を知れば、あなたもきっとキチガイだと思うだろう。 セムラーを知ったのは「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫)」の巻末にある次の紹介文を読んだことにはじまる。 Maverick: The Success Story Behind the World's Most Unusual Workplace (邦訳『セムラーイズム』ソフトバンククリエイティブ、ほか) 多くの上司がコントロールマニアなのに対し、セムラーは最初の自律マニアかもしれない。彼は、ブラジルのセムコというメーカーを、一連の大胆な改革によって一変させた。ほとんどの役員をクビにし、肩書をなくし、三〇〇

    キチガイ経営者セムラーの経営手法が超合理的だった件 - hidekatsu-izuno 日々の記録
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    すごい手法だな
  • "北欧に寝たきりゼロに学ぼうという趣旨で視察に行ったナースが、誤嚥性肺炎の高齢者は入院させず内服薬だけ出されて自宅療養し、結果ほとんどの方がお亡くなりになるという実態を見

    北欧に寝たきりゼロに学ぼうという趣旨で視察に行ったナースが、誤嚥性肺炎の高齢者は入院させず内服薬だけ出されて自宅療養し、結果ほとんどの方がお亡くなりになるという実態を見て驚愕してるレポートを読んだことがあります…。

    "北欧に寝たきりゼロに学ぼうという趣旨で視察に行ったナースが、誤嚥性肺炎の高齢者は入院させず内服薬だけ出されて自宅療養し、結果ほとんどの方がお亡くなりになるという実態を見
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • リア充ノリ接客好きじゃない

    オシャレな店での接客。あんまり好きじゃない。 金があるから、そういう店によく行くけど。 接客はそこらのラーメン屋の適当な指でも入ってるんじゃねーかって接客でよい。 孤独のグルメじゃないけどさ。 人間を感じていたくない。 なのに、「日の野菜ジュースはー」とか意味不明なフレンドリー接客するところがあるじゃん。 あれが嫌いなんだよ。 でも、しょうがないのかもしれない。ああいうのがウケルっていうか。 ああいうのを利用した場ってのが必要なものもあるんだろう。 でも、残念なんだよなあ。 家の近くにあって、おいしい飯えるのに、リア充接客のせいで行きにくいってのが。 俺が子供のころって、こんなにリア充ノリの接客ってなかったと思うんだけどなー。時代かなー。

    リア充ノリ接客好きじゃない
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    高級店行かなければ?
  • 米国方式を採用したHDD破壊サービスが開始、PCNET 穴開け処理に加え、V字加圧して破壊、証明書も発行 (○○なもの)

    米国方式を採用したHDD破壊サービスが開始、PCNET 穴開け処理に加え、V字加圧して破壊、証明書も発行 (○○なもの)
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • 俺もキラキラネームだが、人生は暗いぞ。マジでやめろ。

    http://anond.hatelabo.jp/20160125150456 俺はキラキラ第一世代。まぁ何年生まれが第一世代かは正確には知らないけど、多分その辺だと思う。 俺の名前は、「騎士」と書いて「ナイト」と読むような、キラキラネームとしては地味な名前だ。キラキラネーム黎明期故の奥ゆかしさだったのかもしれん。今のように「読まない漢字を無理やり突っ込む」だとか「ぼんやりとしたイメージで無理やり読ませる(空をアとよませるような)」ということはない。しかしそんな俺でも人生は地獄だ。毎朝鏡を見て己のブサイクぶりに絶望し、名前を書くときに絶望し、自己紹介して絶望する。 「キラキラネームは美男美女なら許される」みたいな話があるだろ。アレは嘘な。なぜなら、コンプレックスによって人間の見た目容姿なんてのは簡単に歪むんだよ。遺伝子が良くても環境で顔は醜く歪む。 想像してみろよ。取引先に名刺を渡した時の

    俺もキラキラネームだが、人生は暗いぞ。マジでやめろ。
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    熱い
  • 【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか

    SNSプロフィールでずっと疑問だったこと 大学生の時にアメリカに留学していたんだけど、その時にFacebookやろうぜ!みたいな雰囲気になって始めてみました。その頃は友達でもやってる人はまばらで、特に国際色の強い人たちがやっているようなイメージでした。 留学に行って驚いたのは、初めて会った人たちが必ず言うことが「Facebookやってる?」でした。授業で同じグループになった人たちとは必ずFacebookでもグループチャットを作る。そんな日々が続きました。 ある日、同じ寮の友達から言われた一言が僕を惑わせました。 「なぜ、君のプロフィール画像は犬なのか?」 「え?」 「お前は犬なのか?」 「いやいや、俺は犬じゃないよ!見れば分かるでしょ」 「じゃあなんで自分の顔を載せないの?」 そんなこと考えたこともなかった。そもそもその頃やってたmixiでも自分の顔を載せる人なんてほとんどいない。名前だっ

    【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • 私がオランダ移住をおすすめしない理由(※追記)

    増田は初めてで、文章も普段あまり書かないので、色々読みにくかったらすんません。 一部でオランダ移住が盛り上がっているようで。 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日人が知らない特権 http://www.lifehacker.jp/2016/01/160118holland_embassy_nfia.html人は労働ビザが必要なくなり、雇用主の手間がぐっと楽になった。ただ、移住する国としてはどうなんだろうなーと、個人的に思う。ビジネスだったら一時期の経験として割り切れるけど、移住ということはずっと残りの人生をオランダで過ごすってことだよね?住めば都とは言うけど、日人・外国人に関わらず、最初の1年でオランダ滞在をギブアップする人はけっこういる。 とにかくオランダは国や人のクセが強い。合う人は長く住むけど、合わない人はすぐに帰国する。 もちろん「いやそこは頑張って

    私がオランダ移住をおすすめしない理由(※追記)
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • ムツゴロウさんこと畑正憲が最後の回顧録で明かす動物の姿「今まで本当に危険なことは伏せていたんです」 - エンタメ - ニュース

    ムツゴロウさんこと畑正憲氏の集大成ともいうべき新連載コラムがスタート! 動物学者のムツゴロウさんこと畑正憲氏の集大成ともいうべき新連載コラムが1月25日発売の『週刊プレイボーイ』6号からスタート。 これまで心血を注いで関わってきた動物たちとのエピソードはもちろん、TV、映画などの映像作品や自著でも明かしてこなかった衝撃の事実を綴(つづ)ってくれるということで、御人に直前インタビュー! ■ゾウのペニスはグニャグニャ曲がる ―いよいよ、新連載『最後のどうぶつ回顧録』が始まります! ムツゴロウ 僕はね、今まで当に危険なことは伏せていたんです。命がけなのは当然のことで、なんでも平然とやっているように見せてきました。だからといいますか、例えば、TVでは動物の糞(ふん)や尿を調べているシーンが多くて、一時期は「いつも糞をべたり、尿を飲んだりしているの?」なんて言われていたんですよ(笑)。今回、"

    ムツゴロウさんこと畑正憲が最後の回顧録で明かす動物の姿「今まで本当に危険なことは伏せていたんです」 - エンタメ - ニュース
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • DQNの間で流行っている車のカスタム「ロングナット」が頭悪すぎる、タイヤから伸びる尖ったボルトで大怪我する人も : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより 知り合いのLINEのタイムラインより 危ないなと思ってたけどこんな事件が起きてるんだね ナット飛び出してるのダサい上に怪我人でるからやめましょう! pic.twitter.com/tSnWg7h8KX — 石膏ちむら (@chimu2racing) 2016, 1月 24 <この記事への反応> うわあああ怖い!!((( ;゚Д゚))) 大人の足の高さて!わんこ、にゃんこ、子どもならどうなってたことか…! え、普通に考えて危ない… これはおそろしい こんなもん肉えぐれるやんけ…… 確かに最近よく見る 低能すぎる リムの深さ考えずにあれ付けるのはマジで凶器やわ… 核で世界が滅んだ後の車感ある 何と戦うんだよ こっっわ!!マッドマックスかよ!! カスタムするなら人の迷惑にならないように留めてくれ なんじゃあこの頭の悪すぎるカスタムは!!!! そもそも死ぬほどダサイんだけどマジで

    DQNの間で流行っている車のカスタム「ロングナット」が頭悪すぎる、タイヤから伸びる尖ったボルトで大怪我する人も : オレ的ゲーム速報@刃
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • ワタミ創業者「もっと早く、和解すべきだった」

    2008年6月、ワタミ子会社ワタミフードサービスの社員、森美菜さんが自殺。2012年2月、労災認定された。2013年12月、遺族は安全配慮義務を怠ったのが自殺の原因として、ワタミ元社長の渡邉美樹・参院議員らに損害賠償約1億5000万円を求め東京地裁に提訴。ワタミ側は当初、「法的責任はない」として争っていたが一転、2015年12月、法的責任を認め遺族と和解した。 ワタミの元女性社員がご逝去された件に関して、2013年12月、ご両親を原告として提訴がなされました。そして昨年12月8日、この労災訴訟は原告との和解に至りました。 ご遺族には直接、衷心より謝罪を申し上げました。責任は当時、ワタミの社長だった私にあります。和解までの道のりで、結果としてご両親を傷つけたこれまでの姿勢や認識、発言はすべて取り消し、重ねて謝罪いたしました。 提訴から和解まで2年もの時間がかかってしまいましたが、ご遺族との争

    ワタミ創業者「もっと早く、和解すべきだった」
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • http://alfalfalfa.com/articles/143051.html

    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    せめてトレスとかモノクロで漫画っぽい加工して欲しい
  • 大人になった息子が嫁に「お前には恨みしか無い。このまま安穏とした老後があると思うなよ」と言い放った - 鬼嫁ちゃんねる

    まあ厳密にはヒスと違う気がするので違うと思うなら該当スレに誘導してほしい。 うちの嫁は今までヒスじゃ無かったんだよ。 でも急にヒスになった。まあ正確に言うと兆候はあったんだが。 うちの嫁は子供に対してちょっとヒスと言うか極端な子育てしてたんだよ。 ゲーム禁止、漫画禁止、テレビは一日1時間みたいな。 でも息子が義務教育時代とか俺の仕事がマックスに忙しかった頃で 週三回は午前様。逆に嫁は専業主婦なんで全く育児しなかったわけじゃないけど どうしても嫁主体になるじゃん。 だから嫁に「ちょっと厳しすぎるじゃないの?」と言っても 「あなたは黙ってて!」とキレられるだけ。 まあ低学年のうちは力で抑えつけらるとしても 高学年になるとそれは無理でゲームのある子の家に入り浸ったり 色々トラブルが起こって来たんで 嫁に言っても聞かないし、結局俺がこっそりゲーム機を買い与え 見たいテレビは俺が自分の部屋にテレビ

    kaionji
    kaionji 2016/01/26
  • 定価なんざ「早期アクセス権」の料金でしかねえんだ。 - セラミックロケッツ!

    Bundleが価格を破壊しただとか、Amazonの廉売が何だとは言うが、やってることは中古市場の値段の下落っぷりや新品のワゴン行きを、メーカーが直々にやっているという奴である。 Bundle入りを待つ?正しい。 セールを待つ?正しい。 DLC入りの完全版を待つ?正しい。 無料配布を待つ?正しい。 それらは全て、売る側も折り込み済みだ。 今ゲーマーの話題で話題になる捨て値のBundleやセール、そして無料配布は「前作を遊んで貰う」事により、次回作自体の宣伝とするものである。著名なBundleはHumble Origin Bundleだろう。 Introducing the Humble Origin Bundle! | Humble Mumble http://blog.humblebundle.com/post/58256397346/introducing-the-humble-orig

    定価なんざ「早期アクセス権」の料金でしかねえんだ。 - セラミックロケッツ!
  • 気持ちの良いクレームの伝え方とは

    日曜日の夜。都内のとある肉バルで事。そこは以前から何度か通っていて、リーズナブルで美味しい肉料理とワインが楽しめ、お店の雰囲気も下品でなく、丁度良い華やかさ、賑やかさがあって、程よく手の届く幸せを得られるお店として気に入っているお店だった。 まずはワインをボトルを頼んで乾杯した後、メニューを見たところ二人とも大好きなラム肉の盛り合わせがあったので、テンションも上がり即注文。その他にサラダとディップも合わせて注文。日頃からどのメニューも美味しいことは分かっていたので、二人ともワインを進めつつ話が弾んだ。 サイドメニューが幾つか届き、お酒もある程度進んだところでようやくラム肉の盛り合わせを店員が運んできた。そこで事件は起こった。。程よく盛られていた肉達の一つがポロリと、地面に落ちてしまったのだ。店員、自分、ともにその落ちていく肉を見ていて、3人共に「あ…」となった。 おおよそサービスの

    気持ちの良いクレームの伝え方とは
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    まず肉バルが分からない
  • 30代童貞、飛田新地へ行く

    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    15分で1万とは高級レストランといっていいな
  • お客の「USBってどれがいいんですか」から始まる世にも奇妙な物語→「もしかしてストーカーでは…」

    タタミン @tatamin_ttmn 客「USBってどれがいいんですか」 俺「(これは細かく説明すると錯乱するタイプだろうから手短に)これがオススメです」 客「でもわからないんです」 俺「えっ何がですか」 客「これ私のパソコンに使えますか?」 俺「(んなこと聞かれても)まあ99.9%使えると思いますが」 → 2016-01-25 14:48:00 タタミン @tatamin_ttmn → 客「心配なんで見に来てもらえませんか」 俺「ファッ!?出張料かかりますが」 客「えっ…じゃあどうすれば…」 俺「普通に使えると思いますけどね…こういうのですよね(展示品を見せる)」 客「えっ…!?私初心者なんでわからないです」 俺「いや見た目の話ですよ」 → 2016-01-25 14:48:07 タタミン @tatamin_ttmn → 客「ええ…!?見たことないです」 俺「ファーwwwwいやいやこんな

    お客の「USBってどれがいいんですか」から始まる世にも奇妙な物語→「もしかしてストーカーでは…」
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    どうして買おうと思ったんだろ
  • ​激安弁当の原価裏側事情 - ライブドアニュース

    2016年1月25日 21時26分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 24日の「新報道2001」で激安弁当を売っている店主に話を聞いた 原価率は6割に設定して、米や野菜以外はすべて外国産 中国で冷凍されたものを大量に仕入れて原価を下げ、低価格を実現している 1月24日放送、「新報道2001」では激安弁当。東京・亀戸にあるスーパー。商品の安さから地元の主婦で賑わう。缶コーヒー、カップ麺などが格安で売られている他、シャケ弁当、エビフライ弁当などのお弁当はすべて286円。社長によると材はすべて正規ルートで仕入れ、業者を競わせ、さらにみずからの利益も削ることで例えばエビフライ弁当であれば原価150円のところをこの値段で販売しているという。地元の高齢者は、年金だけではやっていけないから助かると話す。 最近は激安弁当も増えてきた。200円台で買える弁当も珍しくない。都内で200円弁当を

    ​激安弁当の原価裏側事情 - ライブドアニュース
    kaionji
    kaionji 2016/01/26
    写真の弁当なら悪くない
  • Loading...

    Loading...
    kaionji
    kaionji 2016/01/26