タグ

2015年7月24日のブックマーク (4件)

  • 『3D ベア・ナックルII』セガ 3D復刻プロジェクト注目作の顛末をオリジナル開発者と移植スタッフとが語らう【特別企画】 - ファミ通.com

    オリジナルの開発者と3D復刻スタッフとによる魂の交流 1993年にセガよりリリースされたメガドライブの名作アクション『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』。ベルトスクロールアクションでありながら、格闘ゲームもかくやという多彩なアクション、ダンスミュージックをいちはやく取り入れたノリのいいBGMといった魅力的な要素により、高い評価を受けたタイトルだ。しかし、じつは作を開発したのが、音楽担当でもある古代祐三氏が代表を務めるエインシャントであることが広く知られるようになったのは、発売からかなりの年月が経ってのことである。まだ黎明期であった当時のゲームメディアでは、クリエイターインタビューの事例は少なく、開発した当人たちが表立つことは少なかったためだ。 時は移り、2015年4月28日。『3D ベア・ナックルII』として見事に“復刻”を遂げた同作は、当時を懐かしむプレイヤーはもちろん

    『3D ベア・ナックルII』セガ 3D復刻プロジェクト注目作の顛末をオリジナル開発者と移植スタッフとが語らう【特別企画】 - ファミ通.com
    kairi-m
    kairi-m 2015/07/24
    こんなインタビューもあったのか。
  • ALL ABOUT マイコンBASICマガジン

    2015年11月8日(日)、『マイコンBASICマガジン(以下『ベーマガ』)』休刊より12年の時を経て、読者向けのトークイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」が開催される。 1982年創刊の『ベーマガ』は、2003年の休刊までに20年以上の歴史を誇る。それゆえ、読者のなかの『ベーマガ』像は実にさまざまであろう、と推測される。 ある人はプログラムコーナーが青春のすべてだっただろうし、またある人はスーパーソフトマガジン(のちにコーナー)だけを読んでいたかもしれない。現在ゲームミュージックのコンポーザーとなったあなたは、YK-2先生のミュージックコーナーが楽しみだっただろうし、「チャレアベ」や「OFコーナー」が好きだった、という方もいるだろう。 今回は特に草創期のベーマガ、1980年代中盤までに的を絞って主要メンバーを集め、トークイベントを開催。これまで語られることのなかった

    ALL ABOUT マイコンBASICマガジン
    kairi-m
    kairi-m 2015/07/24
    おー! 懐かしいですな。行きたいなあ…
  • honto pocket版 『グイン・サーガ全集』の仕事 - 加藤直之のブログ

    「パッケージにグイン・サーガ第一巻『豹頭の仮面』のカバーイラストの複製原画(大日印刷が得意とする何か特殊な印刷方式)を特典として封入したいので、その使用許諾を」

    honto pocket版 『グイン・サーガ全集』の仕事 - 加藤直之のブログ
    kairi-m
    kairi-m 2015/07/24
    加藤先生の直筆イラスト!! これは欲しい!!
  • お台場ヴィーナスフォートで舌鼓を打つ「肉とビールのビアガーデン」都内有名店の肉料理やプレモルビール

    お台場の商業施設ヴィーナスフォートに、2015年7月25日(土)から8月31日(月)の期間中、「肉とビールのプレミアムガーデン」がオープン。有名料理店仕込みやA5ランク和牛のプレミアムな肉メニュー・BBQと共に、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」シリーズの飲み比べが楽しめる。 オープンエアの開放的な空間では、ビストログリル「デサリータ」人気No.1の「スパイシーバックRIBUコンボ」や、焼肉レストラン「Roins」裏メニューの「数量限定ヒレカツサンド」、焼き肉「いのうえ」のA5ランク和牛「特選和牛炙り握り」など、思わず舌鼓を打つような肉メニューが豊富に展開される。VIP席も用意されているので、ゆっくりとくつろげそう。 左)焼肉「いのうえ」A5ランク和牛 特選和牛炙り握り 1,200円(税込) 右)ビストログリル「デサリータ」人気No.1スパイシーバックRIBUコンボ(2ピース) 1,20

    お台場ヴィーナスフォートで舌鼓を打つ「肉とビールのビアガーデン」都内有名店の肉料理やプレモルビール
    kairi-m
    kairi-m 2015/07/24
    美味そうだけど、お台場かあ。