タグ

2010年10月16日のブックマーク (7件)

  • ワイシャツの襟汚れを真っ白にする裏技。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    これまで、オフシーズン仕舞っていて襟汚れがひどくなった夫のワイシャツは襟汚れ専用洗剤を使用したり、漂白やブラシで部分洗いしても落ちなくて生地自体は痛んでいないのに処分していました。 ネットで見つけた裏技を使ったらびっくり!頑固なえり汚れが真っ白、新品のようになりました。 試しに、べこぼしのシミ(漂白剤原液つけてもでも落ちなかった)も真っ白に! ●酸素系漂白剤と重曹(どちらもドラッグストア等で売っています)を同量ぬるま湯に溶かし、アイロンのスチームをめいっぱい当てるだけです。 酸素系漂白剤と重層は完全にとけないまま(粉が残っている状態)でしたが そのまま襟汚れに塗りつけました。 スチームを念入りに当てていると、みるみる汚れが落ちていくのが分かります。 この方法で、全ての襟汚れが真っ白になりとても感動しました。 同じお悩みの方も多いだろうと思い、投稿いたしました。 是非お試しください。

    ワイシャツの襟汚れを真っ白にする裏技。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kairusyu
    kairusyu 2010/10/16
    mCPBAでやってもいい?
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    kairusyu
    kairusyu 2010/10/16
    ホメオパシーを普通の医学と比較する時点で間違ってる。
  • 生命情報の変化に対する認識不足とホメオパシーを巡る混乱について - 耀姫の日記   

    最終版(2010-10-17) 何度かホメオパシーを巡るトラブルの話題が浮上しているようなので、以前から気になっていたことを書いておきます。 日学術会議が、「ホメオパシーには科学的根拠がなく荒唐無稽」と一刀両断したようです。この認識は、一面では正しくても、他の側面から見ると正しくありません。二百年前にドイツの医師ハーネマンが創始したホメオパシーは、当時の医学界から頭ごなしにニセ科学と弾じられたわけではなく、それなりの数の有識者が追随して、有効性を確認しようと努力を重ねていったようです。それは、当時の水準の科学的視点から見ると、ある程度の根拠があると受け取れる要素を持っていたからです。 「もともとは毒なのに病気に効く薬になるって、いったいどういう理屈なんですか?」という疑問に、当時のホメオパシーの考え方が、答えてくれると感じた人々もいた、ということのようです。現代の内科医でも、医薬品に対す

    生命情報の変化に対する認識不足とホメオパシーを巡る混乱について - 耀姫の日記   
    kairusyu
    kairusyu 2010/10/16
    マジレスするとホメオパシーと恒常性とプラセボがごっちゃになってる/主の主張だと体内の何処かに判断の中枢があるように見える/主は自分が正しいというなら自分の診断と治療の実証的成果を挙げねばならぬ
  • どこまで研究室の席を俺色に染めてよいか - 発声練習

    教授に研究室の机見られた死にたい 個人的意見。 ボスが「漫画の持ち込みは絶対に許さない」という方針なので漫画の持ち込みは完全禁止 汚く散らかしているのはアウト。共用スペースであり、外部からのお客さんが来たときに研究室および大学のイメージを下げてしまう可能性があるため。 自分の座席スペースの外に広まってしまうようなものは全部禁止。お香、BGMなど。飲み物やべ物もきっちり封をして管理すること。 自分の席のデコレーションについてはセクハラ防止の基準に則ってほしい。特に性的なイメージを喚起するものは基持ち込まないようにしてほしい。女性もいるし、留学生もいるので文化的問題が発生しかねないため。 リンク先の写真ならば、マウスパッドはアウト。フィギュアもおうちに飾って欲しい(せめて抽出しの中に入れてほしい)。 マグカップ、デスクトップの壁紙は個人の趣味なのでまあよし。 ムスリムの学生やクリスチャンの

    どこまで研究室の席を俺色に染めてよいか - 発声練習
    kairusyu
    kairusyu 2010/10/16
    シュールな壁紙を選ぶようにしてた。
  • ホメオパシーとジェームズ・ボンドと抗酸化作用 - Not so open-minded that our brains drop out.

    フランスの免疫学者ジャック・ベンベニスト(Jacques Benveniste)は分子が一つもなくなるレベルにまで希釈した抗体溶液(つまり、ただの水!*1 )が白血球に作用して脱顆粒という現象を誘発するとする論文を発表した*2。この論文は、同様の極端に希釈した溶液を治療に用いる*3ホメオパシーを裏付ける実験結果として発表されたが、後の詳細な調査でこの実験結果は幻であったと結論づけられた*4 *5。 なお、この業績によりベンベニストは面白おかしい研究に与えられるノーベル賞のパロディー、イグノーベル賞の第一回化学賞を受賞している*6。 ベンベニストの論文の掲載先は、一流の科学雑誌Natureだった。このNature誌にこのような胡散臭い論文が掲載されたことに対してはそれなりの反響があったようで、その一部は同誌の誌面でも紹介されている。寄せられた投書の内容は、論文を通してしまった編集部を批判する

    ホメオパシーとジェームズ・ボンドと抗酸化作用 - Not so open-minded that our brains drop out.
    kairusyu
    kairusyu 2010/10/16
    ネタもニセ科学も科学するか……いいセンスだ。
  • 塩水のうがいは風邪や咳に効く! | ライフハッカー・ジャパン

    親戚から「塩水でうがいすると良い」と言われても、「そんなの昔からの迷信でしょ」と思っていた人に、お知らせです。メイヨー・クリニックなどの研究で、塩を入れたぬるま湯でうがいすることは有効だと、科学的に証明されました。 この記事では詳しい部分までは書きませんが、メイヨー・クリニックによる『What to Do For The Most Common Health Problems』によると、塩を溶いたお湯は、喉の中で循環し、風邪の人にとって2つの効果を発揮するそうです。 フィリップ.T.ハーゲン博士によると、塩水は、喉の中で炎症を起こしている組織から、余分な水分を取り出すことで、喉の痛みをやわらげるそうです。また、うがいは、多量の粘液を緩め、アレルゲンやバクテリア、菌類などの刺激物をのどから取り除く効果があります。 また、風邪の季節に400人を無作為に選んで研究した結果、風邪を感じるかどうか

    塩水のうがいは風邪や咳に効く! | ライフハッカー・ジャパン
    kairusyu
    kairusyu 2010/10/16
    ソースあんなんでいいの? 少なくとも水道水は結構効果があるという調査結果はあるけど(京都大の……だれだっけ
  • ホメオパシーを厚生労働省が療法であると認めた?

    Norihisa HOSAKA @hosakanorihisa このご連絡は面白いね。療法に関して説明できないとは、厚生省が療法であると認めたことだよね。 RT @Mochimasa: ホメオパシージャパン株式会社 レメディー販売についての変更のご連絡 http://htn.to/eCKex9

    ホメオパシーを厚生労働省が療法であると認めた?
    kairusyu
    kairusyu 2010/10/16
    トンデモタグ入れるか迷った。そんなことはさておき、彼の日本語は早川先生以上に難解である。