タグ

2014年9月21日のブックマーク (4件)

  • まつ毛フサフサ?国内初の薬 緑内障治療薬で「副作用」:朝日新聞デジタル

    まつ毛の数が少ない、短いと悩んでいる人向けの薬が29日、発売される。緑内障の治療薬を使っている人は、まつげがフサフサしているという「副作用」に注目し開発された。まつ毛に人工毛を接着するエクステンションのトラブルが問題となる中、医師の処方による「目力アップ」が可能になるかもしれない。 製品名は「グラッシュビスタ」。今年3月、日初のまつ毛貧毛症治療薬として、厚生労働省から製造販売承認を受けた。成分は緑内障の点眼薬と一緒で、1日1回、寝る前に上まつ毛の生え際に塗る。自由診療のため各医療機関で異なるが、70日分が1万~数万円で販売される見込みだ。 約170人を対象に行われた臨床試験では、薬を4カ月間使うと、約8割の人が「長さ」「太さ」「濃さ」などの印象度が改善したという。副作用には結膜の充血などがある。 まつ毛のエクステは手軽に受けられる一方、国民生活センターにはアレルギーやかぶれなど、年間1

    まつ毛フサフサ?国内初の薬 緑内障治療薬で「副作用」:朝日新聞デジタル
    kairusyu
    kairusyu 2014/09/21
    プロスタグランジン系の緑内障用点眼薬だっけ。あれめっちゃ薬価高いからファーストチョイスになってる人は少なかったよな。/あと睫毛パワーアップするとメガネにあたってイライラするんだよね。
  • 「下痢の恐れ」バラムツ、専門学校で試食 説明し任意で:朝日新聞デジタル

    名古屋市中区の名古屋コミュニケーションアート専門学校で7月、下痢などを引き起こす恐れがあるとして国が用を禁止している有害な深海魚のバラムツを、学生約50人に試させていたことがわかった。健康被害は確認されていないが、同校は「行き過ぎがあった」と認め、今月中旬、名古屋市に再発防止に努めることを伝えた。 厚生労働省によると、バラムツには人が消化できない脂質が含まれ、べると、意識しても止められないほどの下痢になる恐れがある。どれだけべると中毒になるかは分かっていない。東京都内の煮付けによる集団中毒を受け、1970年以降、品衛生法で販売や多数の人に与えることなどが禁じられている。 べさせたのは、エコ・コミュニケーション科で海洋環境などを教える30代の男性講師。同校と講師によると、7月2日、学生約60人に深海魚について教える際、煮沸した、親指の先ほどの大きさの切り身を60個用意した。事前

    「下痢の恐れ」バラムツ、専門学校で試食 説明し任意で:朝日新聞デジタル
    kairusyu
    kairusyu 2014/09/21
    ちゃんと説明したならいいんじゃないかな?
  • 肉じゃがの肉。。。豚ですか?牛ですか?

    肉じゃがの肉。。。豚ですか?牛ですか?

    kairusyu
    kairusyu 2014/09/21
    鳥でいいだろ。(鴨だろうが、鶏だろうが、七面鳥だろうが)
  • 強姦罪に推定無罪が適用される日本は遅れている - Togetter

    勇気をふりしぼって告訴しても、クズ裁判官が加害者の肩をもって「おまえが抵抗しないのが悪い」と判決下すとか、セカンドレイプ以外の何者でもない

    強姦罪に推定無罪が適用される日本は遅れている - Togetter
    kairusyu
    kairusyu 2014/09/21
    このタイトルはダメ。