タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (15)

  • 【レポート】プロデューサーさん! アニメ化ですよ、アニメ化! 「THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY!! 2011」開催 | ホビー | マイコミジャーナル

    2011年1月10日、パシフィコ横浜 国立大ホールにて、『アイドルマスター2』のステージイベント「THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY!! 2011」が開催された。 パシフィコ横浜 国立大ホールにて「THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY!! 2011」が開催 開演前から熱気にあふれる会場。まずはスクリーンに765プロの新社長である高木順二朗社長が登場し、新年の挨拶や開演に先駆けての注意事項などがアナウンスされる。「プロデューサー諸君に素敵なお年玉をあげるつもりだ」という高木社長の言葉に、会場からは大きな歓声が上がる (ちなみに1つめは高木社長の前説……)。 そしてステージには中村繪里子(天海春香役)、今井麻美(如月千早役)、仁後真耶子(高槻やよい役)、平田宏美(菊地真役)

  • 【レポート】今井麻美がクリスマスの夜を彩る - 今井麻美1st.Live「COLOR SANCTUARY」開催 | ホビー | マイコミジャーナル

    今井麻美がクリスマスの渋谷で1stライブを開催 声優として、そしてアーティストとして幅広く活躍する今井麻美。その記念すべき1stソロライブ「COLOR SANCTUARY」が、2010年12月25日、クリスマスの渋谷にて開催された。会場となったShibuya WWWにはおよそ450人のファンが集結。開演前から場内は期待に満ちた熱気が溢れる。 まずはクリスマスらしく「きよしこの夜」が流れるステージ。そして、今回のライブのタイトルであり、そして1st アルバムの表題曲でもある「COLOR SANCTUARY」のイントロとともに今井麻美がステージに姿を現すと、会場から大きな歓声があがる。ブルーのペンライトに包まれながら「COLOR SANCTUARY」「Heavenly sky」を一気に歌い切ったところで、「ようこそ! COLOR SANCTUARYへ」と今井麻美の第一声。「2010年12月25

  • 東北大ら、絶縁体からの熱電発電に成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東北大学および日原子力研究開発機構らによる研究グループは、温度差をつけた絶縁体から電気エネルギーを取り出す手法を発見したことを明らかにした。 金属や半導体に温度差をつけると温度の勾配に沿って電圧が発生する現象「ゼーベック効果」を利用した熱電変換素子がエネルギー源として注目されつつある。しかし、この現象は導電体中でしか生じず、ジュール熱や素子内部の伝導電子を介した熱伝導によるエネルギーロスが発電効率を下げてしまうほか、コストや設置可能箇所の制約により、実用化範囲は限定されていた。 今回、研究チームでは絶縁体である磁性ガーネット結晶を用いて、温度差によって電子の磁気的性質「スピン」が流れる現象「スピンゼーベック効果」が絶縁体中で生じることを発見。絶縁体中で生じたスピンの流れを、絶縁体に金属薄膜を取り付けることで電気エネルギーに変換できることを明らかにし、これらの2つの原理を用いることで、従来

    kairusyu
    kairusyu 2010/10/02
    下でも言われてるけど電圧が問題だろうなぁ。腕時計に組み込む?(今はゼーベック効果でやってるはず)
  • 【レポート】最新作『アイドルマスター2』がついに始動! 「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!」 (1) アイマスの5周年記念ライブが開催 | ホビー | マイコミジャーナル

    人気タイトル「アイドルマスター」の5周年を記念したライブイベント「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!」が2010年7月3日(土)、千葉・幕張メッセイベントホールにて開催された。今回のライブイベントは3日と4日の2DAYSとなっているが、ここでは初日の様子を紹介しよう。 幕張メッセイベントホールにて5周年ライブを開催 17時の開演を待ちわびる満員のプロデューサーたちの熱気に押されて、まずはスクリーンに誕生日(7月6日)を目前に控える765プロの高木社長が登場。「我が765プロの活動の集大成ともいえるライブとなるが、我が765プロにとって第2の誕生日ともいえるような出来事が起こるだろう」というメッセージに会場の期待は大きく膨れ上がる。 そしていよいよ開演。中村繪里子(天海春香役)、今井麻美(如月千早役)、たかはし智秋(三

    kairusyu
    kairusyu 2010/07/04
    アイマス2のタイトルロゴいいなぁ。
  • 理研、超伝導人工原子を組み込んだ新量子光学デバイスを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)の理研基幹研究所 巨視的量子コヒーレンス研究チームとNEC量子計算チームは、巨大な人工原子となる超伝導量子ビットと、マイクロ波が通過する伝送線(導波路)を強く結合させて、固体電子素子上で新たな量子光学デバイスを実現したことを明らかにした。 研究グループでは、超伝導回路で構成した直径約1μmの巨大な1つの人工原子を、マイクロ波の伝送線に直接結合させた固体電子素子を準備。人工原子には、Al薄膜を用いてジョセフソン接合回路で構成する超伝導磁束量子ビットを、伝送線には、直径20μm程度のAu薄膜製のコプレナー型導波路を使用した。 超伝導人工原子を用いた新規量子光学デバイス。超伝導磁束量子ビット(赤矢印)をコプレナー型導波路(Au薄膜でできている黄色部分)中に設置している。量子ビットである人工原子(拡大図)はAl薄膜で構成しており、超伝導ループにジョセフソン接合を4つ挿入している

    kairusyu
    kairusyu 2010/05/12
    わけわからん…
  • 【連載】鉄道トリビア (45) 日本の鉄道車両の車輪は、すべて同じ工場で作られている | ライフ | マイコミジャーナル

    は鉄道技術の先進国で、鉄道車両メーカーも多い。代表的な車両メーカーには川崎重工業、近畿車輛、東急車輛製造、東芝、日車輌製造、日立製作所、新潟トランシスなどがある。また、JR東日も車両製造事業があり、新津車両製作所では他社向けの車両を製造している。近年は環境への配慮などから鉄道が見直され、世界的にも高速鉄道が注目されており、鉄道車両の輸出も増えているという。 ということで、様々な鉄道会社が、様々な形式の車両を車両メーカーに発注している。ところが、車輪だけはすべて同じ会社が作っているという。電車も、客車も、ディーゼルカーも、貨車も、機関車も、車輪はぜんぶ同じ会社の製品である。 鉄道車輪シェア100%、それは「住友金属工業 交通産機品カンパニー」 日の鉄道の車輪市場シェア100%を誇る会社は住友金属工業だ。工場(製鋼所)は大阪市此花区にある。敷地はJR桜島線の安治川口駅 - ユニバーサ

    kairusyu
    kairusyu 2010/04/25
    すげー……
  • 【レポート】Apple、「iPhone OS 4 SDK」規約変更 - Flash CS5/MonoTouch排除へ (1) 開発言語をObjective-C/C/C++またはJavaScriptに指定 | パソコン | マイコミジャーナル

    8日(米国時間)より開発者向けに配布が開始されたiPhone OS 4 SDK(ベータ)だが、その利用規約内容が前バージョンから変更され波紋を呼んでいる。「Adobe Flash Professional CS5」(以下、Flash CS5)に搭載される「Packager for iPhone」や、MonoTouchなどのサードパーティ製開発ツール潰しが目的ではないかとの観測が出ているからだ。 同件については、Wall Street JournalやNew York Timesなどが報じている。最初にこの話題に触れたのはJohn Gruber氏のBlog「Daring Fireball」で、SDKの利用規約でAPIコールについて記した「3.3.1」のセクションの内容が、iPhone OS 4 SDKベータでは大きく変更されているという。 もともと3.3.1ではサードパーティ製アプリでのプラ

    kairusyu
    kairusyu 2010/04/10
    やっぱりのApple。
  • 日立、Mn系正極材料を用いた産業用リチウムイオン電池の長寿命化技術を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    日立製作所は4月5日、マンガン(Mn)系正極材料を用いた産業用リチウムイオン電池の寿命を、従来開発品であるリチウムマンガンスピネル系に比べ約2倍にできる正極材料を開発したことを発表した。 左が今回開発したMn系正極材料、右が今回開発したMn系正極材料を適用し日立と新神戸電機が共同試作したリチウムイオン電池セル 従来のマンガンスピネル系の正極材料は、電池の充電の際にリチウムイオンが正極から放出されるためスピネルマンガン結晶の体積が収縮するほか、電池の放電の際は結晶の体積が膨張する変化が発生していた。結果として、充放電サイクルに伴う体積変化の影響により結晶構造が劣化することが、容量低下の一因となっていたことから、新たに結晶に含まれるマンガン元素の一部を他元素と置換することで、結晶構造を安定化させ、充放電容量の低下を抜的に改善した。 また、従来のリチウムマンガンスピネル系正極材料では、電解液

  • もっと下手な英語を! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Open Source Software - Find, Evaluate, Collaborate - OStatic OSSが生活にもたらす影響は大きい。インターネットの基盤技術や組み込み機器にインストールされるソフトウェア、デスクトップアプリケーション、Webアプリケーションにいたるまで、さまざまなシーンで活用されている。多かれ少なかれ企業や政府機関もOSSを活用し、そして企業戦略に利用するようにもなってきている。無視できない存在だ。 OSSプロジェクトに参加するメンバーは多少の傾向はあれど、国を限定せずに世界中のさまざまな人々であることが多い。人気のあるプロジェクトとなるとなおさらだ。当然、コミュニケーションに利用される言語は英語となり、メーリングリスト、メール、フォーラム、IRC、Webサイトで使われる言語は英語となり、国際会議や電話会議でも英語が使われる。参加者が共有で利用する

    kairusyu
    kairusyu 2010/03/30
    名詞と動詞は区別しない、icをつけて形容詞?、lyをつけて副詞?、とりあえず副詞は後にくっつける。大体こんな感じでバタバタしながら喋ります。無理だと思ったらお絵かきします。あと、全部現在形で喋ります。
  • 【レポート】カセットガス発電機「ホンダ エネポ」がついに登場!! | ライフ | マイコミジャーナル

    2009年、東京モーターショーのホンダブースで静かだが大きな注目を集めていたのが、今回正式発表されたカセットガス式発電機「エネポ」だ。 ついにカセットガス発電機が発売された。価格は10万4790円だからかなりリーズナブルだ モーターショーに展示されたプロトタイプとデザインはほとんど変わらない。ボディに表示された1-2-3という番号順に操作するだけで始動できる。ガソリンエンジンのようにチョークレバーを操作する必要もない コンセントや表示灯などはボディを正面から見て右側面に付けられている ホンダは家庭用のカセットコンロなどに使うLPG(液化石油ガス)カセットボンベを使った製品を積極的に開発している。その第一弾の製品でメガヒットを飛ばしたのがガスパワー耕うん機の「ピアンタ FV200」だ。2009年3月に発売したピアンタは、発売後1年弱でなんと累計販売台数1万台を達成。小型耕うん機としては異例の

    kairusyu
    kairusyu 2010/03/26
    ぼやき:布団乾燥機かとおもった。そのへんの発電機より見た目は格好良い
  • 理研とJST、出力が従来の7倍と大きな深紫外線LEDを共同で開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)と科学技術振興機構(JST)は、出力が従来の7倍と大きな深紫外線発光ダイオード(深紫外線LED)を共同開発したと発表した。従来よりも小さく、寿命が長い深紫外線光源の実現を期待できる研究成果である。 深紫外線(波長220nm〜350nm)は、バクテリアの殺菌や汚染物質の分解などに使われている。また高密度光ディスク用光源や白色LED用光源などへの応用が期待されている。ただし現状の深紫外線はガス・ランプあるいはガス・レーザーを光源としており、外形寸法が大きい、光源の寿命が短いといった短所がある。 LEDまたは半導体レーザー(LD)といった半導体素子の深紫外線発光デバイスを実現できれば、光源の外形寸法が小さくなり、また、光源の寿命が伸びる。さらに、光源のコストを低減できると期待されている。 半導体深紫外線光源の応用分野 しかしこれまで研究されてきた深紫外線LEDは、発光効率が非

    kairusyu
    kairusyu 2010/03/05
    AlGaNなのかー。
  • 凸版、がん組織の遺伝子解析向けに低コスト高精度解析手法を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるバッチプログラミング - 装飾編 (4) 画面の消去 | パソコン | マイコミジャーナル

    画面の消去 画面が出力されたテキストで埋まり、新しく表示されるテキストなどが読みにくくなってしまいます。そのような場合、clsコマンドを使って現在の画面を消去できます。clsコマンドには、パラメータはありません。 cls このコマンドが実行されると画面に表示されているテキストが消え、上部からコマンドの入力やテキストの表示が再開されます。 Sample04 @echo off echo 高い山に登ると、景色が一変した。 echo 槻の木があたり一面に広がっている。 echo やすむ必要があると感じ、ここで休憩することにした。 echo よいしょと誰もいない山道のなか、腰をかけるに適した高さの岩に座る。 echo いい眺めだ。 echo 大きな木々に囲まれ、大自然を満喫する。 echo 好きなことをやっているうちは、なぜこんなにも時間が過ぎるのが早いのだろうか。 echo きらめきらり ech

    kairusyu
    kairusyu 2010/02/27
    私も好きだ
  • 【レポート】Operaなら何かやってくれる - マニアを引きつけてやまないOperaの魅力とは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    昨日の最速は明日の普通 - しかしOperaだけはシェアを失わない 今もっとも熱いブラウザはなにか - それはFirefoxでもChromeでもなく、Operaだといえる。Operaは2年間の沈黙を破って「ブラウザ最速」を叩きだした。Opera Softwareにとって遅いブラウザというものは「バグ」であり、当然修正すべきものとされている。10年前のPCで動かないブラウザもバグだ。 ブラウザは技術流動がひどく早い。昨日の最速は明日の普通になり、昨日の普通は明日の過去になる。この2年間、ブラウザリリースの視点から見るとOperaはパッとしなかった。鳴り物入りで登場したChromeは半年ごとに確実に高速化。自動アップデート機能も功を奏し、常に最新で最速だ。Firefoxですらその開発速度に遅れをとっているように映る。Operaはなおのことだ。PCでのブラウザとしては一線を退いた感すらあった。

    kairusyu
    kairusyu 2010/02/02
    アドオンしなくても設定いじるだけで小気味良い操作が得られる、のがポイントかなぁ。大量にニュース記事とか読む時に都合がいいかな。
  • 【インタビュー】「THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 02」発売記念 - 三瓶由布子が語る「DREAM SYMPHONY」の裏側 (1) 「Dazzling World」は甘さ増量 | ホビー | マイコミジャーナル

    アイドルマスターCDの新シリーズとして、DS『アイドルマスター ディアリースターズ』の登場キャラクターたちが奏でる「DREAM SYMPHONY」。その第2弾となる「THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 02 秋月涼」が11月4日に発売される。 2009年11月4日に発売される「THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 02 秋月涼」のジャケットイメージ その発売に先駆け、「MASTER SPECIAL」シリーズの際と同様に開催されたおなじみ(?)の「お茶会」だが、今回の主役はもちろん秋月涼役の三瓶由布子。「今回こういう形で涼ちゃんのアルバムが出ることになったのですが、このジャケットのイラストを見る限り、どこに男の子の要素があるんだろうって思いますよね(笑)。ゲームのディレクターさん曰く、『心以外はすべて女の子です』みたいな感じなんですけど、曲はけっ

  • 1