2013年5月9日のブックマーク (6件)

  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/05/09
  • オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Google リーダー、全 Web アプリケーション中でダントツ No.1 の使用率だったんですよ。デスクトップと合わせても、たぶん Web ブラウザ、 Emacs に次ぐ 3 位くらいなんですよ。購読フィードの数が多い上に iPhone や Nexus 7 でも読むから、他のリーダーじゃダメなんですよ。それなのに・・・猶予期間たった 4 ヶ月で終了とかどういうこ

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/05/09
  • 首相 抑止力の観点で敵基地攻撃議論を NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、自衛隊が、自衛のために敵の基地などを攻撃する能力、いわゆる「敵基地攻撃能力」について、抑止力の観点から議論していく必要があるという考えを示しました。 この中で、安倍総理大臣は、日の防衛の在り方について、「盾は自衛隊、矛はアメリカ軍と、両方合わせて抑止力としているが、果たしてそれで十分なのか」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は、いわゆる「敵基地攻撃能力」について、「国際的な影響力もあるので、慎重に議論しなければならない。相手に、日に対して攻撃することは、自分たちの国益、国民の命にも大きな影響力があると思いとどまらせる抑止力を効かせるうえで、どうすべきかという議論はしっかりしていく必要がある」と述べました。 また、安倍総理大臣は、歴代の政府が憲法解釈上、許されないとしている、集団的自衛権の行使について「日の領土の近辺で、日のために警備している

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/05/09
  • 新選組前身のナンバー3か 壬生浪士組の谷右京、複数文献に - 日本経済新聞

    新選組の前身「壬生浪士組」に谷右京という幹部がいたことを複数の文献から歴史研究家が確認した。局長の芹沢鴨、近藤勇に続いて名前が記載されたものがあり、「ナンバー3だったのではないか」とみている。砲術に秀でており、浪士組離脱後も研究を続け、自作の防弾盾を万国博覧会に出品したとされる。山口県文書館が保存する「上京有志姓名録」には、1863年に江戸から7組に分かれて京都に向かった浪士組隊士200人強の

    新選組前身のナンバー3か 壬生浪士組の谷右京、複数文献に - 日本経済新聞
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/05/09
  • ブラー 「新曲作りに取り組む」とデーモン・アルバーンが香港公演で宣言 - amass

    ブラー(Blur)の香港公演(5月5日)でデーモン・アルバーン(Damon Albarn)が「我々は日で来週プレイする予定でしたが、思いがけない状況のためにそれはなくなりました。そのため香港に1週間滞在することになったので、新たなレコードに取り組もうかと思っている」とMCで述べたとのこと。映像あり。なお、ブラーは開催中止となった<TOKYO ROCKS 2013>へと出演する予定でした

    ブラー 「新曲作りに取り組む」とデーモン・アルバーンが香港公演で宣言 - amass
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/05/09
  • フランスで脚光浴びる「洗濯ソーシャルネットワーク」 洗濯機の貸し借りで、コミュニケーションが広がる | JBpress (ジェイビープレス)

    4月、日では新入生や新社会人が新しい門出を迎えた。一人暮らしの人も多く、テレビに冷蔵庫にと家電品をそろえたことだろう。家電品といえば洗濯機も欠かせないアイテムだ。でも中には洗濯はコインランドリーでと、洗濯機を敢えて持たない人もいるだろう。 フランスでもコインランドリー派はいる。特に学生たちだ。例えばパリを歩くとコインランドリーを割合と見かけるものの、コインランドリーの数はフランスでだいぶ減ってきているのだという。 頻繁ではないにしても、ちょっと遠くのコインランドリーまで出かけるのは気が向かないときもある。洗濯中は読書したりネットサーフィンしたりしても、退屈に思えるときもあるだろう。とにかく面倒だからと、毎週末、親元へ洗濯物を持っていって洗う(洗ってもらう)という学生もいる。 そんなネガティブな面を解消するアイデアが、大きな注目を集めている。近場のお宅の洗濯機を貸してもらうサービスだ。(文

    フランスで脚光浴びる「洗濯ソーシャルネットワーク」 洗濯機の貸し借りで、コミュニケーションが広がる | JBpress (ジェイビープレス)
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/05/09