タグ

2022年10月17日のブックマーク (3件)

  • 「宿泊料金が軒並み高く‥」全国旅行支援で “便乗値上げ”? | NHK

    新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、街中には海外からの旅行客の姿が多くみられるようになりました。 一方、水際対策の緩和とともに始まった全国旅行支援の影響で、ホテルなどの宿泊料金が値上がりしているという声も出ています。 秋葉原の家電量販店では 新型コロナウイルスの水際対策が今月11日から大幅に緩和され、ツアー以外の個人の外国人旅行者の入国もおよそ2年半ぶりに解禁されました。 東京・秋葉原にある家電量販店では、外国人の客の増加を見込んで外国語表記の看板や案内板を増やして対応していて、14日は炊飯器などの電化製品を品定めしたり、土産物を買ったりする人たちの姿が見られました。 アメリカから訪れた女性は「日旅行するのにお金がかかりますが、円安になったおかげで来ることができました。円安なので日でたくさん買い物したいです」と話していました。 店の担当者によりますと、前の週の売り上げは去年

    「宿泊料金が軒並み高く‥」全国旅行支援で “便乗値上げ”? | NHK
    kaiton
    kaiton 2022/10/17
    事前に予約していた今週末の宿泊で、今から人数を増やそうと思うと、同じように感じる、、
  • https://twitter.com/Akira_Akagawa/status/1581555970840604677

    https://twitter.com/Akira_Akagawa/status/1581555970840604677
    kaiton
    kaiton 2022/10/17
    スポーツは戦略(特に集団の球技)だから、仕事の仕方の似た部分はあるのかな?
  • 鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ロシア通で知られる日維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が16日、自身のブログを更新した。 【写真】爆発し黒煙を上げるクリミア橋 ロシアによるウクライナ侵攻が始めってから、8カ月が経過しようとしているが、いまだ終結の兆しは見えない。鈴木氏は、ロシアのプーチン大統領が14日に行った会見で「国防省は、部分的な動員を開始した当初、30万人ではなく、もっと少ない人数を想定していた」「部分的動員に関する追加的な計画はなく、国防省から新たな提案も受けていない」などと発言したことを紹介した。 その上で、「ロシアが劣勢とか追い詰められているという情報が、アメリカ、イギリスの情報筋から流れ、日のメディアはそのまま流しているが、その情報は当に正しいのかとふと考える」とつづり、「後2カ月もすれば、どこの情報が正しかったか、テレビに出ている軍事評論家、専門家と称する人たちの発言が正確であったかどうか、はっきり

    鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kaiton
    kaiton 2022/10/17
    ファクトチェックは正しいけど、どちらの味方かよくわかる。こういった発言できて報道に出るのも日本のいいところかもしれない。その自由度が大きいのはいいことだと思う。