タグ

関連タグで絞り込む (238)

タグの絞り込みを解除

旅に関するkaitosterのブックマーク (335)

  • トルクメニスタンの旅行社が日本人観光客にツアー代金を踏み倒されてしまった話を告白「私たちは日本人を100%信頼していました」

    🇹🇲トルクメニスタン旅行ビザ地獄の門 @DarvazaTravel 私たちは日人を100%信頼していました。 最近まで日人観光客からの詐欺はなく、支払いについてもリラックスしていました。前払いを取ることはほとんどなく、何らかの理由で日人がトルクメニスタン滞在中にツアー代金を支払えない場合でも、日に帰国してから支払いをするまで待つことができました。 もはやそうではないと思います。 すでに5人の日人が支払いをしておらず、メールにも返信してきません。彼らは帰国後に残金を支払う予定でした。 信頼がなくなるとすべてが困難になるため、これは私たちのビジネスにとって非常に悲しいことです。 以前は私のアシスタントに「日人の旅行者なら心配しなくていい、必ず支払ってくれる」と言っていました。 今はどうすべきかわかりません。手続きをより慎重に変更すべきか、それとも信頼し続けて時々お金を失うリスク

    トルクメニスタンの旅行社が日本人観光客にツアー代金を踏み倒されてしまった話を告白「私たちは日本人を100%信頼していました」
    kaitoster
    kaitoster 2025/08/09
    『普通の観光が出来なくてトランジットビザを使って観光する。ガイド側は「A入国地点からB出国地点に移動したいだけの日本人です」という名目。だから文書に残さない形で観光プランを組んでる』
  • ベトナムから帰ってきて今ずっとこれ→「いつもショットガンどころかフルオートマシンガンな自分」「一番気をつけないといけないのはジュースの氷」

    ませてん @maseten_180sx いつもショットガンどころかフルオートマシンガンな自分は世界一周したって事か、なんか得した気分😇 (何言ってんだろうね) x.com/fatechan0/stat… 2025-07-23 13:43:21

    ベトナムから帰ってきて今ずっとこれ→「いつもショットガンどころかフルオートマシンガンな自分」「一番気をつけないといけないのはジュースの氷」
    kaitoster
    kaitoster 2025/07/24
    日本の屋台でも、きゅうりの一本漬けとかで食中毒出るし海外の屋台はガチでやばいということか。
  • 長崎に行ってきたよ

    出発は熊市内から。 熊に住んでるわけではなくて大阪から出張で来てるの。 三連休の休みに長崎観光に行ったわけ。 最初は長崎に行く予定ではなかった。 土曜日の朝起きてなんとなく桜町バスターミナルに行ったの。 熊の中心地。ここから熊県内のどこにでも行ける。 テキトーなバスに飛び乗ってテキトーなどこかに行こうと。 バス切符売り場で長距離路線の時刻表をもらって検討。遠くに行きたい気分。 宮崎、鹿児島、大分、福岡、長崎が候補だった。 福岡は二ヶ月前に行ってるから除外。 20分ほど悩んでしばらく訪れてない長崎をチョイス。 10分後に出発の便があった。高速りんどう号 乗った、走り出した。 なんか方向違うくね?真逆の方向へ走るバス。 沢山お客さんを乗せたいのだろうか、市内をぐるっと回ってから高速道路に入るコースのようだ。 桜町バスターミナルを出発してから高速道路に入るまで50分かかった。 アホかと。

    長崎に行ってきたよ
    kaitoster
    kaitoster 2025/07/24
    九州一周トレッキングコースの特集をしている雑誌読んだら大隅半島とかになると水場が3日間一切なく泥水をすすったとか緑色の池の水をろ過して飲んだとかのエピソードだらけでドン引きしたことがあるな・・・。
  • Not Found

    kaitoster
    kaitoster 2025/07/08
    ツアー旅行予約して同行すれば良いだけの話なのでは感・・・。面倒ごとはツアーガイドに押し付けよう。
  • 住まいをクルーズ船に移した米国人女性、15年間の世界周航へ

    (CNN) 6月半ば、クルーズ船「ビラ・ビ・オデッセイ」の船内に足を踏み入れたシャロン・レーンさんは、喜びと安堵(あんど)の気持ちで胸がいっぱいになった。 「長年の夢がついに叶(かな)った」とCNN Travelに語った。 これは短期のクルーズ旅行ではない。米カリフォルニア出身で77歳のレーンさんは、今後15年間この船で世界の海を巡り、日からニュージーランドまでさまざまな場所に立ち寄る予定だ。 ビラ・ビ・オデッセイは「居住型」のクルーズ船で、乗客は原則として短期間の旅行目的では乗船しない。キャビン(客室)は販売され、その契約期間は少なくともオデッセイの推定耐用年数である15年間。船は30年前に建造され、最近改修が完了した。 居住型クルーズ船は、クルーズ船業界にとってまだ新しい分野だ。 海上での暮らし 米クルーズ新興企業のビラ・ビ・レジデンシズが運営するオデッセイは、昨年9月末に出航した。

    住まいをクルーズ船に移した米国人女性、15年間の世界周航へ
    kaitoster
    kaitoster 2025/07/06
    移動型老人ホームか・・・。
  • ついに「目黒川の定期航路」が誕生 東京都「舟旅通勤」3本目は「五反田」発着! | 乗りものニュース

    東京都都市整備局は2025年4月24日、「五反田-天王洲」で定期航路を運航すると発表しました。 目黒川経由で五反田-天王洲 東京都都市整備局は2025年4月24日、「五反田-天王洲」で定期航路を運航すると発表しました。 拡大画像 東急池上線五反田駅と目黒川。ここから天王洲行きの定期航路ができる(画像:PIXTA)。 この航路は東京都が進める水辺の賑わいを創出する取り組み「舟旅通勤」の一環。都は2023年度から定期航路の開設に補助制度を創出しており、「日橋-豊洲」「晴海-日の出」に続く3目の航路となります。 運航開始は5月14日(水)で、平日の夕~夜に運航。五反田発16時、18時、20時、22時、天王洲発17時、19時、21時の計3.5往復です。 五反田側は東急池上線五反田駅の下に位置する「五反田リバーサイドステーション」、天王洲側は天王洲アイル駅前の「東品川二丁目船着場」を発着し、約3

    ついに「目黒川の定期航路」が誕生 東京都「舟旅通勤」3本目は「五反田」発着! | 乗りものニュース
    kaitoster
    kaitoster 2025/04/29
    一度くらいは乗ってみたい。
  • アニメ「終末ツーリング」公式サイト|2025年アニメ放送決定!

    誰もいない終末世界を旅する少女、 ヨーコとアイリ。 名所の風景ふたりじめで写真を撮ったり、 自然いっぱいな街中でキャンプをしたり。 オフロードバイク・セローにタンデムで走る2人の旅は、 渋滞もなければ信号にも止められない、 いまだかつてない自由なツーリング旅! 2人の少女と1台のセローが 滅んだ日を駆け回る、 異色のツーリングコミックがテレビアニメ化! 世界も終わったし、 バイクに乗って旅に出よう!

    アニメ「終末ツーリング」公式サイト|2025年アニメ放送決定!
    kaitoster
    kaitoster 2025/02/25
    原作読んだけど普通に宇宙人とか出てくる設定だったな・・・。
  • 【ヨーロッパ旅行】1ヶ月総額30万円!円安下での海外旅行の費用・内訳を紹介|ののやま

    ※ 1 ユーロ = 平均158円(当時155円~161円) 2023年12月22日から2024年1月22日までの32日間、バイトで貯めた30万円を握り締め、イタリア、オーストリア、チェコ、ベルギー、フランスを巡るヨーロッパ旅を実現させました。 当時19歳、人生初の海外旅行でバックパッカーとして挑んだこの旅では、歴史的な美しい街、文化、異なる国の人々との出会いなど、海外ならではの貴重な経験ができました。 イタリア、ベネチアの朝焼け (2023.12.23. 07:07)この記事では、旅費、節約するために利用したサービスなどを紹介します。「こんな旅のスタイルもあるのだなあ」と、温かい目で見ていただけると嬉しいです。 旅のルート旅はイタリアのミラノマルペンサ空港からスタート。そこからヨーロッパをグルっと東から周って行きました。 🇮🇹イタリア • ヴェネチア (2泊) ↓バス 🇦🇹オー

    【ヨーロッパ旅行】1ヶ月総額30万円!円安下での海外旅行の費用・内訳を紹介|ののやま
    kaitoster
    kaitoster 2025/02/09
    ワークエクスチェンジすごいなと思ったら旅行者に働かせるのはよく考えたらどの国でも違法スレスレっぽいな・・・。
  • 1ヶ月のヨーロッパ旅行をリュックひとつで。その中身をすべて紹介|ののやま

    1年前の冬、私は人生初の海外旅行でバックパック1つを背負い、ヨーロッパ5カ国を巡る旅に出た。 訪れたのは、イタリア、オーストリア、チェコ、ベルギー、フランス。 イタリア ベネチアの朝 (2023.12/23.07:11)「バックパック1つで1ヶ月も?」と驚く人は多い。確かに、一見すると「修行僧のようなストイックな旅」や「ミニマリストの極み」に思えるかもしれない。だが実際は、最小限の荷物で旅をすることは驚くほど快適でストレスフリーなのだ。 特にヨーロッパの石畳の道では、スーツケースはゴロゴロとうるさく、階段では「あれ?こんなに重かったっけ?」と後悔の波が押し寄せる。 その点、バックパックなら両手が自由になり、電車やバスの乗り換えもスムーズ。LCC利用時の追加料金も回避できるため、財布にも優しい。 では、そんな旅を可能にするバックパックとは?そして、中に何を詰め込めば快適な旅ができるのか? 今

    1ヶ月のヨーロッパ旅行をリュックひとつで。その中身をすべて紹介|ののやま
    kaitoster
    kaitoster 2025/02/08
    そういえば一昔前の海外旅行者はクソでかいリュックを背負って旅してたものだったな。いつからスーツケースガラガラしながら旅するのが主流になったんだろう。
  • イギリスのホテルのバスタブに日本語で注意書きがあったんだけど、お風呂好きの日本人が昔やらかしたのかな「その手の事故は日本人に多い」

    Naotaka Sato✈旅する音楽家🇦🇹🇯🇵 @music_and_trip 10歳で渡欧し、ウィーン国立音大で学生してます。ちょっと変わった旅が好き。ピアノとバイオリンとビオラ弾きます。 x.com/fufufu_24da?s=…

    イギリスのホテルのバスタブに日本語で注意書きがあったんだけど、お風呂好きの日本人が昔やらかしたのかな「その手の事故は日本人に多い」
    kaitoster
    kaitoster 2024/12/26
    海外では風呂場の床に排水溝がないホテルもあるのか。
  • 江戸時代の女性が徒歩で旅をする映像を見るたび、「1日にどのくらい進むの?江戸からお伊勢参りとか、本当に?」とずっと疑問だった話

    守雨(Syuu) @shuu_narou 文字書き中毒のラノベ作家。 行き止まりカフェ『隠れ家』・手札が多めのビクトリア・スープの森・超天才発明令嬢・小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する・海辺の町で間借り暮らし・毒好き令嬢・聖女はとっくに召喚されている。・王空騎士団と救国の少女・殺戮の使徒様・シャーロット・砂漠の国の雨降らし姫 ▼詳細はHPへ▼ https://t.co/qJhhyBdlmE 守雨(Syuu) @shuu_narou 江戸時代の女性が徒歩で旅をする映像を見るたび、(1日にどのくらい進むの?江戸からお伊勢参りとか、当に?)とずっと疑問だった。 調べたら商家の女性でも30km/日、農家の女性なら36km/日進んでいたらしい。すごくない? 私の過去最高は21kmで、その後2日は使い物にならなかったよ。 2024-10-07 08:54:26

    江戸時代の女性が徒歩で旅をする映像を見るたび、「1日にどのくらい進むの?江戸からお伊勢参りとか、本当に?」とずっと疑問だった話
    kaitoster
    kaitoster 2024/11/03
    終電なくなって横浜駅から川崎駅まで20キロ何度か歩いたことあるけど股関節ガタガタになったな・・・。
  • 青春18きっぷ“改悪”で失われる「豊かな旅」 ネットで不満大噴出、大幅ルール改変の裏にあるJRの狙いとは(Merkmal) - Yahoo!ニュース

    JRグループが格安乗車券「青春18きっぷ」の利用ルールを改変したことに、反発の声が高まっている。 【画像】「すげぇぇぇぇ!」これが「60年前の京都駅」です! 画像で見る(12枚) 従来は1枚当たり5回分の効力をばらばらの日に使ったり、複数人でシェアして同じ日に使ったりすることも可能だったが、新ルールでは連続した3日間または5日間に限られ、利用人数も1枚につきひとりに限定されることになった。 自由度の高さが売りで、「18」の名称に反し幅広い年齢層に受け入れられてきた青春18きっぷ。改変は鉄道による 「旅行のハードル」 を上げ、将来の鉄道利用の機運をも損じかねない。 青春18きっぷは、JR旅客6社が年3回、春・夏・冬のシーズンに発売するお得な乗車券である。特急や新幹線など、特別料金を必要とする列車には原則として乗れない代わりに、普通列車(快速なども含む)ならば全国のJR全線に乗ることができ、工

    青春18きっぷ“改悪”で失われる「豊かな旅」 ネットで不満大噴出、大幅ルール改変の裏にあるJRの狙いとは(Merkmal) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2024/10/29
    自動改札対応にしたいなら1日券3000円で売れば良いのでは・・・。
  • ドイツ旅行してたら日本人親子に「部屋が異常に汚かったので苦情言うのを同席してほしい」と相談された話…その後の展開が怖すぎた

    ブッダイングリッシュ @BuddhaEnglish ドイツであった怖い話。 ホテルフロントでチェックインしたら急に日人の親子(母娘)に話しかけられた。 僕がチェックインする前日から1泊したようでどうもチェックアウトした後の様子。 「少し相談したい事があるんですが、、」とフロントから少し離れた場所で会話。 どうも泊まった部屋が 2024-10-27 16:58:15 ブッダイングリッシュ @BuddhaEnglish 異常に汚く、ベッドは毛まみれ、ほこりも凄く、冷蔵庫には料のゴミカスなどがあり暖房も効いていなかった。「こんな体験をしたのははじめてで恐怖を感じている」とスマホの写真を見せながら訴えてきた。え、そんなハズレホテルなの?と僕も入室が恐ろしくなるも、「僕に何をしてほしいんですか?」 2024-10-27 16:58:15 ブッダイングリッシュ @BuddhaEnglish と、問

    ドイツ旅行してたら日本人親子に「部屋が異常に汚かったので苦情言うのを同席してほしい」と相談された話…その後の展開が怖すぎた
    kaitoster
    kaitoster 2024/10/28
    その日本人親子、世界中で自作自演の汚損詐欺して旅しているってことか?存在自体が怖すぎる。
  • 「リアルタイム投稿には気をつけて」 楽しい旅行が“衝撃の結末”を迎え「絶対許せない」「恐ろしすぎる」と反響(1/3) | ライフスタイル ねとらぼ

    楽しい旅行SNSでリアルタイムに伝えていたら……。その“衝撃の結末”がInstagramで注目を集め、投稿は記事執筆時点で110万回以上再生されています。 きれいな空と海→防犯カメラの映像に 投稿したのは、Instagramユーザーのnami(@nami__0519)さん。「楽しい旅行になるはずだった」と添え、鹿児島県・与論島を旅行した際に発生したアクシデントを約30秒の動画で伝えています。動画は、きれいな空と海のシーンから始まりますが……。 「海が綺麗すぎて普段しないリアルタイム投稿をしてしまったばかりに」とのテロップが表示されると、突如として防犯カメラの映像に切り替わります。 そこには、帽子や傘で顔を隠した3人組がわずか4分で玄関ドアをこじ開け、室内を4分ほど物色したのち、車で逃げる様子が記録されていました。何とnamiさんは旅行中に空き巣被害に遭ってしまったのです。

    「リアルタイム投稿には気をつけて」 楽しい旅行が“衝撃の結末”を迎え「絶対許せない」「恐ろしすぎる」と反響(1/3) | ライフスタイル ねとらぼ
    kaitoster
    kaitoster 2024/10/09
    SNSで豪邸金持ちアピールすると強盗にロックオンされてしまうと。
  • 埼玉にある、武者小路実篤が作った社会主義っぽい村落共同体へ行く - 今夜はいやほい

    「暇だね」 「暇だねえ」と配偶者は答えた。 じゃあどこか行こうかということになったのだけど、埼玉のぱっと思いつくようなところはすでに訪問済みの場所が多く、どこに行けばいいのか分からなかった。 「湖でも行く?」僕はGoogleマップで適当にスワップを続けていた。 「涼しげでいいね。そうしようか」 ということで、タイムズカーシェアの車に乗り込み、Googleマップで見つけた、比較的近くにある鎌北湖なる湖に行ってみることにした。 湖だった。 「湖だね」 「そうだね」という会話をした。あまり深く調べもせずに、とりあえず来てみたら、結果、特に大した特徴もない、言葉の通りのただの湖だった。 とりあえず、写真を何枚か撮り、伸びをして、少し散歩して、事足りてしまった。 は気持ちよさそうに眠っていた。 当座の目的は達成された。やや不完全燃焼の感は否めないが、まあ他にすることもないし帰るかと車に乗ってしばら

    埼玉にある、武者小路実篤が作った社会主義っぽい村落共同体へ行く - 今夜はいやほい
    kaitoster
    kaitoster 2024/10/02
    『1939年に埼玉県入間郡毛呂山町に新たに村落共同体「新しき村」を建設した。但し実篤は1944年に離村し、村に居住せずに会費のみを納める村外会員となったため、実際に村民だったのはわずか6年である』
  • 国民の10人に1人が食べた人気駅弁、「ひっぱりだこ飯」の製造に密着してみた! 神戸駅弁・淡路屋 | ねとらぼ

    【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「駅弁」べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。 駅弁には「陶器」に入ったものがあります。土産として持ち帰り、家で使っている方も多いことでしょう。釜めしの釜、新幹線、豚や舟、お城の陶器も我が家の棚には陳列されています。なかでも重宝しているのは、「ひっぱりだこ飯」の蛸壺形容器。箸入れやペン立ては勿論、鍋の灰汁取りなど、料理にも使えます。兵庫・西明石駅弁「ひっぱりだこ飯」は、国民の10人に1人がべた計算になるという人気駅弁。その製造過程に密着しました。 「駅弁屋さんの厨房ですよ!」第31弾・淡路屋編(第1回/全7回) 東海道・山陽新幹線の最新型・N700S新幹線電車の「のぞみ」号が、西明石駅をあとに山陽路を駆け抜けて行きます。最近はN700Sの姿を山陽新幹線で見

    国民の10人に1人が食べた人気駅弁、「ひっぱりだこ飯」の製造に密着してみた! 神戸駅弁・淡路屋 | ねとらぼ
    kaitoster
    kaitoster 2024/09/28
    日本中の家庭に1000万個の蛸壺があると思うと何だかすごい。
  • 一年に一度だけ! 憧れの能取岬灯台に登る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(ライターwiki) 前の記事:あの「辰ちゃん漬け」を初めてべる > 個人サイト >note 憧れの能取岬灯台 能取岬灯台は年に一度だけ内部の一般公開が行われる。2024年も行われる予定で、それは明日、9月28日(土) 11時-15時(最終入場14:30)だ。今回の記事は2023年の一般公開での出来事。この日のために一年間、原稿を寝かせておいた。 ここにあります これが「能取岬灯台」です! 能取岬灯台は北海道阿網走市のオホーツク海に突き出た岬に立っている。灯台の高さは21mで1917年に設置された。黒と白の縞模様が実に特徴的で美しい。青い空と海、緑色の牧草にとても馴染んでいるように思える。 2017年にこの辺を通るマラソン大会に出ました! 私は数年前から

    一年に一度だけ! 憧れの能取岬灯台に登る
    kaitoster
    kaitoster 2024/09/27
    網走のユースホステルのツアーで能取岬行ったなあ。
  • 一人旅で行った場所にまた行く

    のが好き 一回しか行ったことない場所に対して「あ〜これまだある!懐かし〜」みたいなのやってる 一人旅だからか、誰かに付き合って(ルートをリードしてもらって)なんとなく過った場所というのがなくて 結構克明に覚えている 知らん土地だけど知ってるという謎の安心感がある 基的に前と同じものを見てぼーっとする

    一人旅で行った場所にまた行く
    kaitoster
    kaitoster 2024/09/24
    こないだ20年ぶりに訪れたゲーセンでまだこのゲームあるのかーってなったな。
  • デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】 : 哲学ニュースnwk

    2024年09月09日08:08 デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 24/09/09(月) 00:06:49 ID:2FBV 世界一暑いアメリカのデスバレーを横断したときの話を、写真貼りながらやっていくで この写真は、砂漠のど真ん中で生還するのを諦めた時に見た星空や 自己紹介 https://twitter.com/GoHarumaRPG 北九州一家監禁超える胸糞な事件おしえて 3: 名無しさん@おーぷん 24/09/09(月) 00:08:16 ID:x89P コウモリかわいかった? 5: 名無しさん@おーぷん 24/09/09(月) 00:15:03 ID:2FBV >>3 深夜やったから顔を見たわけやないんやけど、後で調べて画像みたら可愛い種類のコウモリやったわ 6: 名無しさん@おーぷん 24/09

    デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】 : 哲学ニュースnwk
    kaitoster
    kaitoster 2024/09/10
    デスバレーあまりにも暑すぎて観光シーズンは冬なのか。
  • 林の埼玉観光案内 (1/3) :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:「熱さまシート」になるのはどれだ(デジタルリマスター) >ライターwiki

    林の埼玉観光案内 (1/3) :: デイリーポータルZ
    kaitoster
    kaitoster 2024/09/10
    目的地が蓮田なので蓮根田んぼに行くのかと思ったら全然違った。