タグ

AUとスマートフォンに関するkaitosterのブックマーク (14)

  • KDDIのahamo対抗2480円プラン「povo」のカラクリ(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KDDIは1月13日、NTTドコモ「ahamo(アハモ)」に対抗した新料金プランを発表した。20GB・月額2480円で3月より提供開始する。他社よりも見た目の値段を500円下げる勝負に出た。 KDDIの新しい料金プランは「povo(ポヴォ)」という名称となる。ahamoやソフトバンク「SoftBank on LINE」同様にオンライン限定で申し込める。 povoは月額2480円でahamoやSoftBank on LINEよりも月額500円安い。ただし、ここには「カラクリ」が存在する。ahamoとSoftBank on LINEは2980円に「1回5分まで国内音声通話かけ放題」が含まれているが、povoには含まれていない。povoユーザーで1回5分まで国内音声通話かけ放題が必要なユーザーは、月額500円のトッピングをつける必要がある。 つまり、データ容量20GBで1回5分まで国内音声通話か

    KDDIのahamo対抗2480円プラン「povo」のカラクリ(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2021/01/13
    ドコモが5分かけ放題をオプションにして2480円に値下げしない限りpovo一択かなあ・・・。ソフトバンクは論外だし。
  • #au解約 すると騒いでるアホ共へ

    脊髄反射でau解約すると騒いでる奴 行くあてはあるのか?ahomoは3月だぞ?それまでどうする気だ? 無計画に家出してもまた戻ってくるだけだぞ いいか、解約するなら気でやれ サポートは捨てろ条件として、キャリアショップ使いたいなら解約するのはやめろ 安くしたいならオンライン完結プラン一択だ 家族割、スマバリは捨てろahamoは家族割、光セット割抜きでも安い 未練があるならauにしておけ 3Gプラン・ガラホは諦めろ今どき3Gプランとかガラホ契約してるやつがMNPしても幸せになれない 現状安いんだから解約する必要ない やめておけ 解約前に携帯の分割購入していた場合は分割請求が継続する 一括で支払う必要はない あとSIM解除はしておくように SIMロック解除できないような機種使ってる場合は転出先でスマホ買うべし で、MNPしたら解約金が発生するがそれを抑える 携帯解約金をハックする覚悟ができた

    #au解約 すると騒いでるアホ共へ
    kaitoster
    kaitoster 2020/12/10
    『「2年契約」を「2年契約N」に変更すると解約金が1000円になる。「2年契約N」対応プランならそのまま変更すればいい。それ以外の場合は「新auピタットプランN」の「2年契約N」にプラン変更』
  • 新料金プラン「auピタットプラン」の提供について

    No.2017-093 KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 2017年7月10日 KDDI、沖縄セルラーは、新しい料金プラン「auピタットプラン」を2017年7月14日より提供します。 「auピタットプラン」は、お客さまが使用したデータ利用量に合わせて、2,980円 (注1) からの5段階の定額料金が自動的に適用されるムダのない料金プランです。 さらに、同日より受付を開始する「ビッグニュースキャンペーン」により、通話とデータ通信を含めて月々1,980円 (注2) から最新のauスマートフォン(注3)をご利用いただけます。 ■auピタットプラン お客さまのデータ利用量に合わせて、2,980円 (注1) からの5段階の定額料金が自動的に適用される新しい料金プランです。 スマートフォンをご利用いただいているお客さまの多くは、月によってデータ利用量にばらつきがあり、最適な料金となっていない

    新料金プラン「auピタットプラン」の提供について
    kaitoster
    kaitoster 2017/07/10
    1Gで2980円、20Gで6480円ねえ・・・。1500円値下げしてもこれだけ高いのか。やっぱり3G1600円のMVNOに移行かな。
  • KDDI、スマホ料金2割下げ 格安台頭に対抗 - 日本経済新聞

    KDDI(au)はスマートフォン(スマホ)の主要プランの月額料金を、今夏中に1500円前後引き下げる方針を固めた。下げ幅は2割程度で、携帯大手の値下げでは過去最大規模となる。高止まりしている携帯料金を一気に引き下げ、格安スマホへの流出に歯止めをかける。KDDIのスマホ料金はデータ通信量と通話プランの組み合わせによって異なる。現在、契約者数が多いデータ通信が月5ギガ(ギガは10億)バイトの場合、

    KDDI、スマホ料金2割下げ 格安台頭に対抗 - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2017/07/08
    一応来月末までau解約無料なので、どれくらい値段下がるのか検討してみてからMVNOにMNPしようかな・・・。
  • データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題:IIJmio meeting 14(1/3 ページ) au回線を使ったMVNOサービス(格安SIM)で通信が使えない、テザリングができない、速度が出ない……といった問題に直面したことのある人は多いのでは? IIJも、「IIJmioモバイルサービス タイプA」(以下、タイプA)で、au回線を使ったサービスを提供している。1月28日に東京で開催された「IIJmio meeting 14」では、そのタイプAが利用できない状況についての検証結果が発表された。プレゼンターはIIJ技術や製品調査、研究開発などを担当している大内宗徳氏。 →「SIMロック」は悪なのか?――その歴史を振り返る

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題
    kaitoster
    kaitoster 2017/02/07
    MVNOはdocomo回線一択か。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/11
    もうauのガラケーはモバイルSuicaと通話にしか使わないし、データはMVNOのシムフリースマホに完全移行したのでどうでも良いかな・・・。
  • 「INFOBAR」がBARタイプでスマートフォンに進化 〈別紙〉 | 2012年 | KDDI株式会社

    Eメール (~@ezweb.ne.jp) Wi-Fi (IEEE 802.11b/g/n) SMS (Cメール) Bluetooth® (3.0+EDR) 緊急速報メール ワンセグ (注1) WIN HIGH SPEED (注2) microUSB おサイフケータイ® 赤外線通信 デコレーションメール グローバルパスポート (注3) 注1) 外付アンテナが必要となります。 注2) 受信最大9.2Mbps (送信最大5.5Mbps) 対応エリアの場合です。ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。通信環境や混雑状況などにより大幅に低下する場合があります。 注3) 対応エリアは、グローバルパスポートCDMA/GSM/GPRSとなります。 ※ 「Google」「Android」は、Google Inc. の商標または登録商標です。

    kaitoster
    kaitoster 2012/01/16
    バッテリー持ちが悪いのかあ・・・。
  • 「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」 : VIPPERな俺

    kaitoster
    kaitoster 2011/10/26
    国産スマホってこんなにひどいんだ・・・。そりゃアイフォンばっかりになる訳だ・・・。
  • iPhone4S:ソフトバンクは下り最大14.4Mbps、auは同3.1Mbps - 毎日jp(毎日新聞)

    米アップルが5日発表した「iPhone(アイフォーン)4S」の国内でのデータ通信速度は、ソフトバンクモバイルが販売する機種が下り最大14.4Mbps(単位は毎秒メガビット、以下同じ)なのに対して、KDDI(au)が3.1Mbpsと差があることがわかった。ソフトバンクの孫正義社長が同日午後4時ごろ、簡易投稿サイト「ツイッター」での質問に答えて明らかになり、両社とも認めた。ただ、いずれも理論上の最速値で、実際にはつながりやすさなど通信環境で変化する。 4Sは、高速通信の規格である「HSDPA」に対応しており、同じ方式が使えるソフトバンクの方が通信速度が速くなる。米アップルは「HSDPAの利用と速度は電話会社のネットワークに依存する」と発表していた。 通信速度は、ソフトバンク版(W-CDMA、HSDPA)が下り最大14.4Mbps、上り最大5.76Mbpsだ。一方、au版(CDMA EV-DO 

    kaitoster
    kaitoster 2011/10/05
    速度うんぬんよりつながらない問題をなんとかしたら・・・。これが負け犬の遠吠えか。
  • 「G’zOne IS11CA」超速攻フォトレビュー、耐衝撃・耐水・耐降雨・防塵・防振・耐湿・耐塩害・耐日射のコマンドーがついに登場

    耐衝撃性や防水性などに優れ、高耐久性を求めるユーザーから熱い支持を得ている「G'zOneケータイ」のコンセプトをそのまま生かしたスマートフォン「G'zOne COMMANDO(ジーズワン コマンドー)」が4月末にNECカシオモバイルコミュニケーションズから正式発表されましたが、KDDIの2011年夏モデル「G’zOne IS11CA」として登場しました。 耐衝撃・耐水・耐降雨・防塵・防振・耐湿・耐塩害・耐日射性能を実現した、「極地戦用スマートフォン」と言っても過言ではない同モデルのフォトレビューをお届けします。 詳細は以下から。 展示されていた「G’zOne IS11CA」 カラーリングはカーキ、レッド、ブラックの3色です。 概要はこんな感じ。 これが「CASIO G'zOne COMMANDO」体。視野角が広く、見やすい3.6インチWVGA(800×480)IPS液晶やクアルコムの第2

    「G’zOne IS11CA」超速攻フォトレビュー、耐衝撃・耐水・耐降雨・防塵・防振・耐湿・耐塩害・耐日射のコマンドーがついに登場
    kaitoster
    kaitoster 2011/05/17
    男のスマホという印象が良いのでは。
  • 「INFOBAR A01」超速攻フォトレビュー、あの希代の名機「INFOBAR」がスマートフォンに

    2003年にデザイン携帯電話開発プロジェクト「au design project(現:iida)」の第1弾としてリリースされ、プロダクトデザイナーの深澤直人氏がデザインを担当した携帯電話「INFOBAR」が2011年夏モデルのiidaスマートフォン「INFOBAR A01」として帰ってきました。 既存の携帯電話のイメージとは一線を画したデザイン性から高い人気を集め、ニューヨーク近代美術館(MoMA)収蔵品にもなった名機「INFOBAR」のスピリットを受け継ぐ「INFOBAR A01」ですが、はたしてどのようなモデルとなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 これがiidaスマートフォン「INFOBAR A01」。もちろん深澤直人氏によるデザインです。3.7インチqHD(960×540)ディスプレイや800万画素カメラを搭載。OSのバージョンはAndroid 2.3でワンセグ、赤外線、おサ

    「INFOBAR A01」超速攻フォトレビュー、あの希代の名機「INFOBAR」がスマートフォンに
    kaitoster
    kaitoster 2011/05/17
    スマホで1020mAhとか何の冗談なんだ・・・。
  • IS03がiPhoneにまさっている10の理由 #iphonejp #au #IS03 #mamono

    マモノ @mamononews 皆さんばんにちわ。アンドロイド6機種8台持ち、iPhone歴代全部所有歴有りシャープ製アンドロイド端末の達人、2chのアイドル、アルファまとめWikistマモノさんことマモノです。皆さんIS03を楽しんでますか?(返事待ち #IS03 #au #iphonejp 2010-11-27 14:47:01 マモノ @mamononews 「IS03を購入し家に帰ったらまずすること13項目」 http://bit.ly/hjukdr やIS03設定まとめWiki http://bit.ly/fRiylS に2日で合計10万アクセスオーバーのアクセス、当にありがとうな。 #IS03 #au #iphonejp 2010-11-27 14:47:21

    IS03がiPhoneにまさっている10の理由 #iphonejp #au #IS03 #mamono
    kaitoster
    kaitoster 2010/11/28
    ソフトバンクの回線が全部悪いんです、きっと。
  • au秋冬モデル情報判明。写真も流出。IS04、IS05、IS06の発売は12月下旬以降。Androidタブレットもあり

    au秋冬モデル情報判明。写真も流出。IS04、IS05、IS06の発売は12月下旬以降。Androidタブレットもあり KDDIは18日に秋冬モデルのラインナップを発表する予定だが、インターネット上ではすでにある程度の情報が流出している。モデルの総数は実に20以上に及び、その中にはISシリーズが3機種、タブレットや電子書籍リーダー端末も含まれている。ここではAndroid搭載機種を紹介していきたい。まず、ISシリーズは先に発表されたIS03のほか、IS04、IS05、IS06が秋冬モデルとしてラインナップされる。さらにタブレット端末が2機種準備されている。1機種はサムスン電子製の7インチタブレット「SMT-i9100」。これは「Galaxy Tab」のau向けバージョンと見られている。もう1機種はOSを含めて詳細不明。 まずはISシリーズから見ていこう。IS03は正式発表済みなので割愛する

    au秋冬モデル情報判明。写真も流出。IS04、IS05、IS06の発売は12月下旬以降。Androidタブレットもあり
    kaitoster
    kaitoster 2010/10/16
    ヤケクソの様に出すんだなあ・・・。最後発ゆえの焦りかな。
  • au向け次期Androidスマートフォンと見られるシャープ製「AS31」がBluetooth認証を通過。写真も登場。IS03か?

    au向け次期Androidスマートフォンと見られるシャープ製「AS31」がBluetooth認証を通過。写真も登場。IS03か? KDDIが秋以降に販売する第2弾Androidスマートフォンとして、ストレートタイプの端末を準備していることは周知の話だが、正にそのものだと判断できそうな端末がBluetooth認証を通過していることが明らかになった。モバイル端末の認証情報を主に扱うブログ「Blog of Mobile!!」が5日に伝えている。今回発覚した端末は8月2日付で認証されたシャープ製の「AS31」というコードを持つもの。対応Bluetoothは2.1+EDRとなっており、Android端末だと記されている。また、添付画像を見る限り、明らかにタッチ操作をメインとしたストレートタイプのスマートフォンだ。 KDDIは第2弾Androidスマートフォンは1台目需要をターゲットにした端末、すなわ

    au向け次期Androidスマートフォンと見られるシャープ製「AS31」がBluetooth認証を通過。写真も登場。IS03か?
    kaitoster
    kaitoster 2010/08/05
    お財布ケータイが載れば乗り換えてもいいな。
  • 1