タグ

webサイトに関するkaitosterのブックマーク (13)

  • 徳丸 浩 on Twitter: "わぉ、ぷららのSIMで、はてなブックマークのトップ https://t.co/5hBNTIhzv3 を閲覧すると、『このWebサイトは 未成年に有害なサイト(アダルト・暴力等) と判定されたため閲覧がブロックされました。』 https://t.co/DO0Ze65kjT"

    kaitoster
    kaitoster 2016/04/06
    はてブでフルボッコにされた人が責任者になっちゃったのかな?
  • このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog

    今は忙しいので手がつけられないのだが、色々落着いたら、ここ半年以上このKousyoublogの記事を更新とほぼ同時に丸ごと転載し続けている「ライトノベルとノベライズや小説のご紹介」(novelnavi.info)というブログについて、googleにDMXA侵害の報告をしたり、ホスティングしているさくらインターネットに規約違反(さくらインターネット基約款「第16条1.i.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為」)ではないかと連絡したりする。whois情報によればドメイン管理はムームードメイン。 当該ブログにはkousyou-yamanoカテゴリ(魚拓)まで作られ、他にも複数の作者名表記での記事が存在していることから、他のブログからも転載しているようだ。確認した限り ・ikadoku さん ・UNO=日昌晶 さん ・kajikablo

    このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/05
    アフィ収益もないのにパクってるのか。謎だな・・・。
  • 「元少年A」の有料ブロマガが凍結 アクセス不能に

    神戸連続児童殺傷事件の加害男性「元少年A」を名乗る人物が始めた有料コンテンツ配信が、10月15日までにブログ運営元によって凍結され、閲覧できなくなった。 コンテンツはFC2のサービスを使い、月額800円の有料ブログマガジン(ブロマガ)の形で配信していたが、現在アクセスすると「このページの表示は許可されていません」としてアクセスできない。「規約上の違反があった」「多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った」としてFC2が凍結したという説明だ。 ブロマガは「元少年Aの“Q & 少年A”」と題し、メールで寄せられた質問に答えるとしていた。Webサイトは現在も公開されている。 関連記事 神戸連続殺傷事件「元少年A」名乗る人物、質問に答えるコンテンツの有料配信を開始 神戸連続児童殺傷事件の加害男性「元少年A」を名乗る人物が、メールで寄せられた質問に答える有料コンテンツの配信を始めた。 神戸連続殺傷事件

    「元少年A」の有料ブロマガが凍結 アクセス不能に
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/15
    反社会企業FC2が見逃せない反社会的存在とは。
  • CCCが運営する海老名市立図書館の公式サイトは「無断リンク禁止」 | スラド IT

    神奈川県海老名市の海老名市立図書館が10月1日にリニューアルされ、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)によって運営される形になったのだが、この海老名市立図書館のWebサイトはいわゆる「無断リンク禁止」となっているようだ(産経アプリスタ)。 同図書館のサイトポリシーには、『サイトのトップページへリンクを行う場合、「info@ebina-library.jp」までリンク元のURLを事前にご連絡ください』という文言に加え、「海老名市、海老名市立図書館、ならびに海老名市立図書館の指定管理者を誹謗・中傷するwebサイト」からのリンクを断る旨も書かれている。 CCCの広報担当者によると、武雄市図書館の蔵書問題が騒ぎになったのを受けて「慎重な対応」を行うことにしたためだそうだ。

    kaitoster
    kaitoster 2015/10/07
    批判されたくないから無断リンク禁止・・・。そろそろブコメも非表示になるのかな。
  • 講談社が新生文庫レーベル創刊 44名の豪華執筆陣が参加!

    出版社・講談社より、新たな文庫レーベル「講談社タイガ」が、10月20日(火)に創刊されることが発表された。 同レーベルの公式サイトには、執筆者として西尾維新さん、京極夏彦さん、長谷敏司さん、恩田陸さん、森博嗣さん、野崎まどさん、最果タヒさん、上遠野浩平さんをはじめ、文芸シーンを牽引する総勢44人の作家陣の名前がずらりと掲載されている。 なお、作品タイトルの発表は8月を予定しているという。 講談社発の謎の公式サイトの全貌が明らかに 公式Webサイトでは、7月9日より五月雨式に作家名の公開を開始。 サイト上では何度も繰り返しカウントダウンが行われ、カウントが0になる度に新たな作家の名前が加わり、以前からユーザーからの期待が集まっていた。 インターネット上では多くの小説ファンから「このサイトは一体なんなんだ」とささやかれていたが、あくまで謎のプロジェクトとして進行し、ついに、7月23日にそのヴェ

    講談社が新生文庫レーベル創刊 44名の豪華執筆陣が参加!
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/24
    講談社文庫じゃいけない理由は何なんだろう・・・。
  • 【終了】ねとらぼ『「このマンガがすごい!」にランクインしなかったけどすごい!2015』第1位受賞記念!「メイドインアビス」などコミックガンマ掲載8作品を全部30%OFF

    みなさま初めまして。竹書房でピンクの営業部長をやっております縮めて『ぴんちょ』と申します。このたび「きんどう」さんにて竹書房がみなさんに読んで頂きたい!と思う作品を毎週ご紹介させて頂くことになりました。 そしてこの「きんどう」さんでやる以上は当然、紹介する商品すべてディスカウント付きでございます。これ、業界初の試みではないでしょうか? 記念すべき第1回は、ねとらぼさんの『「このマンガがすごい!」にランクインしなかったけどすごい! 2015』にて『メイドインアビス』1位獲得を記念して8作品の30%OFFセールを3日間限定で実施!がんばります竹書房!マンガ好きの皆様、ぜひぜひお付き合いくださいませー!(キャンペーンは終了しました。) ねとらぼ「このマンガがすごい!」にランクインしなかったけどすごい! 2015「メイドインアビス/つくしあきひと」1位獲得記念キャンペーン まずはご挨拶『創業43年

    【終了】ねとらぼ『「このマンガがすごい!」にランクインしなかったけどすごい!2015』第1位受賞記念!「メイドインアビス」などコミックガンマ掲載8作品を全部30%OFF
    kaitoster
    kaitoster 2015/01/17
    『竹書房は今まで出版してきたほぼすべてのコミックの電子書籍化が「終わって」います。さらに!紙の発売と同時に電子書籍も発売するいわゆるサイマル配信。竹書房のコミックは原則「100%同時発売」です!』
  • 8/29 秋田県の日 -『ノヒマンガ』ポン | ツイ4 | 最前線

    『最前線』はこれまでの一般的な「ウェブマガジン」と異なり、著名作家による小説、コミック作品をすべてDRMフリーで無料公開する他、Webならではの企画「最前線スペシャル」を展開するまったく新しいメディアを目指したWebサイトです。

    8/29 秋田県の日 -『ノヒマンガ』ポン | ツイ4 | 最前線
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/25
    あんまり秋田ネタないな・・・。
  • 「ログ・ホライズン」を読んだ - ただのにっき(2014-09-16)

    ■ 「ログ・ホライズン」を読んだ アニメの二期も始まるそうでタイトルだけは聞いたことがあった「ログ・ホライズン」、作者が「まおゆう」と同じ橙乃ままれというのもつい最近知ったばかりなのだけど、こっちもWebサイト(小説家になろう!)上で連載していると聞いて、じゃあ読んでみようかと。 例によってサクっとスクレイピングしてKindle向けPDFにしたら、なんか「まおゆう」をはるかに越えて3000ページオーバーしてるんですけど……*1。おまけに読み終えてから気づいたんだけど、まだ連載中だし。もう終わってるんだと思ってた(笑)。 とはいえたいへん面白かったので、分量が気にならないくらいにハイペースで読み終えたのだけど。はやく続きが読みたい。 基的に「剣と魔法の中世世界に現代の文化技術を持ち込んだらどうなるか」という「まおゆう」と同じアイデアの小説で、一種のタイムスリップもののSFだととらえられる

    kaitoster
    kaitoster 2014/09/18
    『「まおゆう」と同じで、スピード感のあるパートにくると書き飛ばしがひどくてやたら誤字が増えるし、そもそもあまり推敲をしない人みたいで文章が雑なのがつらいのよなぁ。漢字が多すぎて素人くさい』
  • 入力ミスで4万円失った話 - 運河

    ポートランド行く - 運河 航空券をネット予約するときに、姓名を逆に入力したところ直すのにキャンセル料4万円を支払うハメになったという話です。 不満を訴えたり文句を言うつもりは一切ない。僕はただ4万円を失った虚しさを共有したい。 HISのWebサイトで海外航空券を予約しようとしたのだけど、自分のクレジットカード限度額が足りなかったので父親に頼んで予約してもらった。そのときは無事予約できたと喜んでいた。 数週間後、HISのマイページにログインしてみたところ、「【至急】入力情報を確認してください」とのお知らせが投稿されていることに気づいた。 そのメッセージはだいたいこんな内容だった。 旅行者情報の入力を間違えてないでしょうか? 特に、姓名が逆ではないでしょうか? もし間違っている場合、旅行者情報を修正することはできません。 この予約をキャンセル後、新規に予約してもらうことになります。その際、所

    入力ミスで4万円失った話 - 運河
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/18
    キャンセル料4万円は厳しいな・・・。上限1万円とかにならないもんかな・・・。
  • 月刊少年ライバルが休刊、連載作の移籍先も発表

    「なぜ東堂院聖也18歳は彼女ができないのか?」などの作品はマンガ雑誌アプリ「マンガボックス」に、「ヘルズキッチン」「ほんとにあった!霊媒先生」などは来春創刊される新雑誌のWEBサイトに移籍。「東京レイヴンズ Sword of Song」はWEBマンガ誌「水曜日のシリウス」にて、「ももプロZ」はももいろクローバーZのファンクラブサイト「ANGEL EYES」にて連載を続行する。 月刊少年ライバルは2008年4月に創刊。松ひで吉「ほんとにあった!霊媒先生」や、樋口彰彦「あしたのファミリア」、兎中信志「弟キャッチャー俺ピッチャーで!」など、ジャンルにとらわれないさまざまな作品を多く発表してきた。 マンガボックスに移籍する作品原作:蔵石ユウ 漫画:イナベカズ「アポカリプスの砦」※マンガボックス12号より1話目から配信中 島袋全優「蛙のおっさん」 小出もと貴 「サイコろまんちか」 笠原巴「たけだけ

    月刊少年ライバルが休刊、連載作の移籍先も発表
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/04
    雑誌連載マンガ、全部ウエブ媒体に移籍かー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kaitoster
    kaitoster 2014/02/04
    今時、ANAって数字だけの4桁パスワードだったってマジかよ・・・。
  • 他社と全く同じキャッチコピーがサイトに CCC「Tプリント」フォトブックサービス、「制作上のミス」と修正

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのネットプリントサービス「Tプリント」で始まったフォトブックサービスのWebサイトに、ベンチャー企業が展開する同様のサービス「TOLOT」と全く同じキャッチコピーが使われていたことが分かり、「Tプリント」運営元が12月10日までにサイトを修正した。「大変ご迷惑をおかけしてしまったと深く反省している」という。 「Tプリント」のフォトブックサービスは11月29日にスタート。PCからアップロードした写真を使ってフォトブックが作成できる有料サービスだ。 スタート当初、同サービスのWebサイトには「普段使いに、贈りものに。手早く簡単にオリジナルの写真集がつくれます」というコピーが書かれていた。だが2011年からフォトブックサービスをTOLOTのWebサイトには以前から全く同じコピーが書かれており、ネットでは批判する声も上がっていた。 Tプリントを運

    他社と全く同じキャッチコピーがサイトに CCC「Tプリント」フォトブックサービス、「制作上のミス」と修正
    kaitoster
    kaitoster 2013/12/12
    Tプリントは一度印刷依頼すると次からは100円引きになって一枚3円で写真印刷できるから重宝していだけに残念・・・。
  • ローンチしたサイトに人がこない。

    作った理由最近、小さなWebサイトをローンチしたわけですが、「自分でもサイトを作れるんだ!」という自信が持てた。 -今度は、世の中の人のためになるようなWebサイトを作ろうと思った。 アイデア髪を切りたい場合、美容室単位でしか予約できないので、スタイリストから選んでピンポイントで予約できたら良いのでは。 -スタイリストから髪を切りたい人を見つける場を作れたら、新人スタイリストはカットモデルを探しやすいのでは。 -家にいながらにして、自分の現状の髪型と理想の髪型をスタイリストと共有できたらなぁ~ テーマなるべくシンプルなサイトにする。他の美容室検索サイトはごちゃごちゃしすぎ。 コンセプトなるべくシンプルに -登録が簡単 -他の美容室サイトで有料のオプションは無料。(全ての機能を無料で提供) -画像を用いてスタイリストとやり取りができるサイトを目指す。 システム構成VPSサーバAWS EC2言

    ローンチしたサイトに人がこない。
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/13
    こんな無機質で得体の知れないサイトでいきなりツイッターとフェースブック認証する人なんていないと思う。
  • 1