タグ

2018年8月16日のブックマーク (11件)

  • スマホの数は11台。自転車に装着し、ポケモンゲットに全力投球な70歳のおじいちゃん(台湾) : カラパイア

    一時期、社会現象にまでなったスマホゲームポケモンGO」だが、様々なアップデートが施され、今も尚、根強いファンも多い。 台湾・台北市に暮らす70歳のおじいちゃん、陳三元さんもその1人だ。 自転車に11台ものスマホを装着し、日々ポケモンゲットとジム戦に励んでいるという。

    スマホの数は11台。自転車に装着し、ポケモンゲットに全力投球な70歳のおじいちゃん(台湾) : カラパイア
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
  • ゾウがガンになりにくい仕組みが科学的に明らかに

    by James Hammond ゾウはガンになりにくいことが知られており、科学者たちはその仕組みを解き明かそうと長年研究を続けてきました。シカゴ大学の研究者たちによる最新の論文によると、ゾウは死んだ遺伝子を復活させて「ガン細胞を殺す」というタスクを割り当てることで、腫瘍を破壊するという驚がくのメカニズムを有していることが明らかになっています。 A Zombie LIF Gene in Elephants Is Upregulated by TP53 to Induce Apoptosis in Response to DNA Damage: Cell Reports https://www.cell.com/cell-reports/fulltext/S2211-1247(18)31145-8 Elephants Hardly Ever Get Cancer, And We May Fi

    ゾウがガンになりにくい仕組みが科学的に明らかに
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
  • メルカリで「甲子園の土」を買ってみた。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    メルカリで「甲子園の土」を買ってみた。
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
    メルカリで「甲子園の土」を買ってみた。
  • Instagramアカウントのハッキング被害が相次ぐ

    2018年8月になり、Instagramユーザーのアカウントがハッキングされたとの報告が相次いでいます。記事作成時点でハッキングを受けたユーザーは数百におよび、報告された被害内容から同一の人物または組織によって行われている可能性が高いことがわかっています。 Instagram users are reporting the same bizarre hack https://mashable.com/2018/08/13/instagram-hack-locked-out-of-account/#VSGvpSlahqqx Hundreds of Instagram users report similarly hacked accounts https://www.engadget.com/2018/08/14/instagram-users-report-similarly-hacked

    Instagramアカウントのハッキング被害が相次ぐ
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
  • メルカリに「甲子園の土」出品 | 共同通信

    フリーマーケットアプリ「メルカリ」に、「甲子園の土」の出品が相次いでいることが16日、分かった。甲子園大会で敗れた高校球児が持ち帰る記念の品がネット上で売買され、物議を醸している。

    メルカリに「甲子園の土」出品 | 共同通信
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
    メルカリに「甲子園の土」出品
  • サマータイム"70年前の愚"を繰り返すな わずか4年で廃止に至った背景とは

    安倍晋三首相は、2020年東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、サマータイムの検討を与党自民党に指示した。夏の一定期間、時刻を1~2時間程度前倒しすることで、暑い時間帯の競技を避けることをねらう。だがIT業界や政府の事情に詳しい楠正憲氏は「サマータイムは70年前にも導入され大失敗している。デジタル化により悪影響はさらに深刻化するだろう。導入は見送るべきだ」と指摘する――。 “サマータイム反対論”を押さえこむ決め手が必要な自民党 安倍晋三首相は8月7日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗元首相と会談し、夏時間の導入について前向きな姿勢を示した。だが同日、菅義偉官房長官は記者会見で「国民の日常生活に影響が生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られている」と消極的な姿勢を改めて示した。 サマータイムに関する議論は今になって降って湧いた話ではない。2014年10月25日付の読売

    サマータイム"70年前の愚"を繰り返すな わずか4年で廃止に至った背景とは
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
    サマータイム"70年前の愚"を繰り返すな
  • 国宝や重要文化財を含む文化財、115件が盗難 半数は行方不明に

    kajika777
    kajika777 2018/08/16
  • DH制なしの大谷活用法、米メディアが妙案 「先頭打者1打席勝負」で解決 

    エンゼルスの大谷翔平選手(24)は15日(日時間16日)のパドレス戦で3試合連続のベンチスタート。九回に代打で出場したが、空振り三振に倒れた。チームは3-2で競り勝ち3連勝を飾った。DH制のないナ・リーグの拠地試合では予想通りのベンチスタートだが、「大谷のいい活用法はないのか」と地元メディアが話題にしている。 妙案を出したのが米スポーツブログ「SBネーション」。「主砲トラウト不在の今、12塁打している大谷が代打で待機して、1試合に1打席しか立たないのは、物足りないというか、もったいない」とし、「1番・中堅」での先発出場を提案している。1打席だけ打って、1回裏の守備から、別の選手と交代するというアイデアだ。 代打出場は出場機会が限られ、味方投手の交代のタイミングまで待たなければならない試合も多い。終盤までなかなか出場機会がなく、せっかく代打に立てそうな場面でも苦手な左腕投手を出されると

    DH制なしの大谷活用法、米メディアが妙案 「先頭打者1打席勝負」で解決 
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
  • 【書評】『スモール・スタート あえて小さく始めよう』 | ライフハッカー・ジャパン

    『スモール・スタート あえて小さく始めよう』(水代 優著、KADOKAWA)の著者は、グッドモーニングスという会社を経営し、イベントのプロデュース、コミュニティづくり、カフェの運営、地域や企業のPRなど、「人をつなぎ、場を盛り上げるために」いくつもの小さなことに取り組んでいるという人物。 仕事柄、さまざまな働き方をしている人たちと接しながら、「いま、多くの人の仕事のスタイルが急速に変わりつつある」と感じているのだそうです。 多くの企業が長時間労働の見なおしや生産性向上に取り組むなど、労働環境が激変するなか、雇用の流動化もまた加速しています。そのため、10年後といわず5年後にも、いまと同じ会社で同じ仕事を続けられるのはごく限られた人だけになるだろうということ。副業や兼業にこれだけ注目が集まっているのも、「このままこの会社でこの仕事を続けるのは難しい」と感じている人が多いからではないかというの

    【書評】『スモール・スタート あえて小さく始めよう』 | ライフハッカー・ジャパン
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
    大切なのは動いてみること。そのために試したい「スモール・スタート」という考え方
  • 【ガムを噛む】認知症、脳梗塞予防…その驚きの効果 (1/1)| 介護ポストセブン

    の認知症高齢者数は、2025年に700万人に達すると厚生労働省は推計している。昔に比べて平均寿命が延び、認知症患者が増加している今、歯が20以上ある人と、それ以下の人では、前者の方が認知症になりにくいという注目すべきデータもある。そんな中、ガムを噛むことで認知症を改善できる、という研究が進んでいる。「噛むこと」と「認知症」には、どんな関係があるのだろうか──? しっかり噛めないと認知症が進行する 人間の脳には約860億個の神経細胞があり、20才頃までに情報伝達をするためのネットワークは、ほぼ完成する。それ以降は、1日に約10万個もの神経細胞が死滅していく。 年をとり、記憶にかかわる脳の神経細胞が広範囲にわたって死滅すると、事をしたのに「ご飯はまだ?」などと体験したこと事態を忘れてしまったり、家への帰り道がわからなくなったり、認知機能に障害が出る。これが認知症だ。 約20年間、認知症

    【ガムを噛む】認知症、脳梗塞予防…その驚きの効果 (1/1)| 介護ポストセブン
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
    【ガムを噛む】認知症、脳梗塞予防…その驚きの効果
  • プラチナ期を超えた! 「変化しながら進化する」モーニング娘。’18が史上最強であるこれだけの理由 - wezzy|ウェジー

    7月25日放送の『2018 FNS うたの夏まつり』では、DA PUMPとの“U.S.A.コラボ”でも話題に(モーニング娘。’18マネージャーInstagramより)。 1998年1月のメジャーデビューより、今年で20周年を迎えた「モーニング娘。」。6月27日には、音楽特番『テレ東音楽祭2018』(テレビ東京系)で、全盛期メンバーの中澤裕子、石黒彩、飯田圭織、福田明日香、保田圭、矢口真里、吉澤ひとみ、そして後藤真希まで出演して往時の勢いを演出。この7月25日には現役メンバーらが、YouTube再生回数3000万回超えの新曲「U.S.A.」で話題のDA PUMPと、『2018 FNS うたの夏まつり』(フジテレビ系)でまさかの“コラボダンス”を実現。さらには、現在開催中のハロー!プロジェクト総出演のコンサートツアー「Hello! Project 2018 SUMMER」に、これまではOGとし

    プラチナ期を超えた! 「変化しながら進化する」モーニング娘。’18が史上最強であるこれだけの理由 - wezzy|ウェジー
    kajika777
    kajika777 2018/08/16
    プラチナ期を超えた! 「変化しながら進化する」モーニング娘。’18が史上最強であるこれだけの理由