iosに関するkakajikaのブックマーク (8)

  • Google Developers Japan: Firebase Summit 2018 で発表された新機能

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Google Developers Japan: Firebase Summit 2018 で発表された新機能
  • BitriseのWorkflow Stepsに「DeployGate Upload」が追加されました!

    設定を1行も書かなくても、ほぼ全自動でAndroidやiOSのプロジェクトに対応するCI(Continuous Integration)環境を構築できることで人気のBitriseに、新しく「DeployGate Upload Step」が追加されました!また、あわせてBitriseのDevCenterにもDeployment Tutorialが掲載されました。 このStepを使うと、それまでのBitrise上でのアプリのテストやビルドに留まらず、ビルドしたアプリをDeployGateを経由して配信する過程まで完全に自動化することができます!(しかもマウスでポチポチするだけで!) GithubにコードをPushするだけで、あとは自動でビルド&端末配信!また、DeployGate Upload StepからDeployGateの配布ページを使ったマルチトラックでのアプリ配信を設定することも簡単

    BitriseのWorkflow Stepsに「DeployGate Upload」が追加されました!
    kakajika
    kakajika 2018/09/26
    どちらも愛用しているのでありがたや~
  • 良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部モバイル基盤グループの三木(@giginet)です。 クックパッドでは、Pureeと呼ばれるiOS/Android/ReactNative向けのログ収集ライブラリを公開しています。 モバイルアプリのログ収集ライブラリ「Puree」をリリースしました - クックパッド開発者ブログ ログ収集ライブラリ Puree の iOS 版をリリースしました - クックパッド開発者ブログ 最近、以前開発されていたPureeをpure Swiftで書き換え、OSSとして公開しました。 この記事では、新しくなったPureeをご紹介します。 概要 クックパッドでは全社的にAmazon Redshiftを中心としたデータ活用基盤を構築しています。 クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ この仕組みを使い、公開している多くのモバイルアプリからも、1つのログ基盤にさまざまなログを

    良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ
  • Cookpad の新規事業と Firebase - クックパッド開発者ブログ

    国内事業開発部 iOS エンジニアの三浦です。私は17年新卒で入社したのですが、それ以来複数の新規事業の開発に携わってきました。 現在開発中のアプリでは、バックエンドに Firebase を用いた開発を進めています。 この記事ではなぜ Firebase を使っているのかと、そこで得られた知見についてまとめようと思います。 なぜ Firebase みなさんご存知かと思いますが、Cookpad のレシピサービスでは主にバックエンドに AWSRuby on Rails が使われています。 なぜ新規事業ではその構成ではなく Firebase を使うのかということですが、以下のような理由があります。 基盤サービスが豊富 Firebase には RealtimeDatabaseFireStore といった Database を始めとして、CloudMessaging(Push通知基盤)、Aut

    Cookpad の新規事業と Firebase - クックパッド開発者ブログ
  • 大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG

    iOSアプリチームの@hiragramです。 最近、ファーストリリース時からあった画面の大規模なリファクタリングを担当しました。 コードは遅かれ早かれ賞味期限が切れて少しずつ腐っていくものですが、その賞味期限を少しでも伸ばすために、普段コードを書く時にSwiftのOptionalについて意識していることを記事にします。 「とりあえずOptional」をやめる SwiftのOptionalは便利ですが、「Optionalを使えば、nilを安全に扱えて良い」と捉えてしまうと、気づくとモデルのプロパティがOptionalだらけになっていて使う側で毎回アンラップをしなくてはいけないような状況に必ずなります。 そうではなく、「Optionalの存在のおかげで、非Optionalなところにnilが絶対入ってこないことが保証されて良い」と捉えるべきだと思っています。 nilに口なしといいますが、Opti

    大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG
    kakajika
    kakajika 2018/02/05
    プロパティを利用する側が、プロパティが初期化されていない可能性に気付きにくいという点で設計的にはよろしくない気もする。難しいな~
  • iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebPをサポートしたプラグイン作りました | Nagisaのすゝめ

    2018年1月19日 iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebPをサポートしたプラグイン作りました はじめに iOSエンジニアの小菅です。 先日以下の記事とライブラリを公開しました。 はてブもいくつかついた頃に以下のコメントを頂きました! ということで、前回作ったおかげで簡単に作成できることがすぐ想像できたので作ってしまいました。 のでこのライブラリの使い方と公開までの作業手順の紹介を書いていきます。 インストール方法と使い方 README.mdにも書きましたが、頑張って英語で書いたのでこの記事では日語で紹介したいと思います。 インストール CocoaPodsとCarthageに対応させました。 CocoaPods # Podfile pod "Nuke-WebP-Plugin" bundle exec pod installで依存関係も込みでインストールされるかと思います。 Ca

    iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebPをサポートしたプラグイン作りました | Nagisaのすゝめ
    kakajika
    kakajika 2018/01/19
    なんと!ありがとうございます! ぜひとも使ってみようかなと思います~
  • iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ

    2018年1月16日 iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を家からForkして公開しました 2018/01/19 更新 この記事で紹介しているNuke+WebPをdeprecateして、plugin形式にした Nuke-WebP-Pluginを作成しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 はじめに iOSエンジニアの小菅です。 今回の記事は、去年末くらいから名前を聞くようになったNukeをForkして、WebPのデコード処理を組み込んだモノを開発して公開したので、それの紹介と作業手順などを書いていきます。 余談ですが、Nuke[ニューク]の意味を調べたら核兵器って意味らしいです。 Nukeと作ったものの紹介 先にNukeの紹介と作ったもののインストール方法を紹介します。 家のNukeのレポジトリ 今回、家がWebP対応をする予定がないとのことだったので、Forkし

    iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ
    kakajika
    kakajika 2018/01/16
    Nuke-Gifu-Pluginのようにプラグイン形式だったらもっと便利そう!
  • 妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog

    iOSエンジニアのみなさん、こんにちは! WantedlyでiOSアプリ開発を担当してます、杉上です。 このブログでは新規でiOSのアプリ開発を開始するなら、どうなふうに作ろうかなと妄想してみました。なかなか仕事の現場では新規アプリ開発の機会はないので、こういう妄想を常に膨らませつつプライベートで実験的にアプリを作ってみたりしています。 ( ここでご紹介する内容はiOSアプリを作るにあたっての最適解でもベストプラクティスではありません。プロジェクトのゴールや規模など多様な要因により構成もケースバイケースになると思うので、ご参考までに。) Embedded Framework活用(ターゲット分割)アプリの一部のコードをドメインごとにターゲットへ分けてEmbedded Frameworkとして利用することで以下のメリットがあります。アプリ開発が進んでからコードを分けるのは難しいので開発初期の段

    妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog
  • 1