2019年2月2日のブックマーク (9件)

  • スタバを脅かす「ラッキンコーヒー」に日本人が学ぶべき教訓

    2018年1月、北京に1号店を出店した「瑞幸咖啡(luckin coffee/ラッキンコーヒー)」は、わずか1年で中国22都市に2000店舗以上を展開。19年初めには、年内にさらに2500もの店舗を開業することを発表した。なぜ中国でこれほど急速に受け入れられたのかをひもといていきたい。 スターバックスとは真逆を行く ラッキンコーヒーは日のメディアでも取り上げられているので、店名を聞いたことがあるという人も多いだろう。 カフェの代名詞的存在「スターバックス」の店舗では通常、カウンターを通して店員に注文し、金額を支払い、注文した品を受け取る。これに対し、ラッキンコーヒーにはレジはなく、店員に直接注文することはできない。では、どう注文するのか。実は「ラッキンコーヒー専用アプリ」からのみ注文できる仕組みなのだ。 筆者は、ラッキンコーヒーを実際に試してみようと、上海の華祺大厦店を訪れた。

    スタバを脅かす「ラッキンコーヒー」に日本人が学ぶべき教訓
    kakaku01
    kakaku01 2019/02/02
    店舗の細かい話より飲食で128億円の赤を出しながらなお資金調達ができている投資の積極性にビビる。
  • 【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    旧ソ連諸国の料理まで楽しめるお店 約1710万平方キロメートルという、世界最大の国土を持つ国、ロシア。 これだけの広大な国だと、当然のこと、地方によって文化もさまざまです。が、ロシア料理そのものが、イマイチ身近でないせいもあり、どこの地方の料理に、どういう特色があるかを知る機会ってあまりないと思います。 ▲「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」。最寄り駅は東中野で徒歩7分ほど そこで今回は、ロシアの定番料理のほか、旧ソ連諸国の料理も楽しめる、東中野の「コ.トゥ.タモ.ペヴァ (KO.TO.TAMO.PEVA)」でオーナーシェフを務める佐々木さんに、解説をお願いしました。 佐々木シェフ。 新宿にあるロシア料理の名店「スンガリー」でシェフとして経験を積んだ後、2010年に「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」をオープン。店名はセルビア語で「歌っているのは、だれ?」という意味で、ユーゴスラビアの映画のタイトルから。趣

    【旧ソ連諸国グルメ】ロシア料理ってよくわからないのでロシア料理の人に教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 経済同友会トップが「あほ」 基本給アップを批判

    給の引き上げを求める声を厳しく批判しました。 経済同友会・小林喜光代表幹事:「世の中、予測不能なことが増える時代にいつまでも右肩上がりのベースアップってあほじゃねぇかと。時代は変わるんですよ。良い時もあれば悪い時もあるんだよ」 そのうえで、小林代表幹事はボーナスなども含めた年収が上がるかどうかを見ていくべきと話しました。今年の春闘を巡っては、労働組合側である連合の神津会長は基給を引き上げるベースアップを重視する姿勢を見せています。これに対し、経営側の経団連・中西会長は基給にこだわらず、多様な賃上げを呼び掛けています。

    経済同友会トップが「あほ」 基本給アップを批判
    kakaku01
    kakaku01 2019/02/02
    ベースは上げるのが難しいから要求するのはアホという立派な奴隷がたくさんいる。
  • 【ABC特集】最寄りのコンビニまで15km 住民の7割が高齢者 「北摂のマチュピチュ」バブル期に生まれたニュータウンは今(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪北部の、とある山道。その曲がりくねった道を抜けた先に現れたのは、桃源郷?…ではなく、限界ニュータウン。バブルの時代、幸せの象徴だった街が、平成の世を経て、なぜ、「北摂のマチュピチュ」とまで揶揄されるようになったのか!? 取材班が目指すニュータウンは、大阪府茨木市の中心部から20キロ離れた場所にありました。 「え?なんですかこれ。通れます?通れますか?すごい狭い。うわうわうわ、大丈夫ですか?」(ABCテレビ・島田大記者) 入り口にはまるで車の侵入を拒むように置かれたブロック。その先を進み、ようやくたどり着いたのは、1980年代、バブル期に生まれた「茨木台ニュータウン」。

    【ABC特集】最寄りのコンビニまで15km 住民の7割が高齢者 「北摂のマチュピチュ」バブル期に生まれたニュータウンは今(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    kakaku01
    kakaku01 2019/02/02
    住所は調べろよと思うけど自己責任というにはあまりにも悪質。しかしこんな限界集落、存在するだけで税金のムダだし合意が取れるなら補助金でも出して引っ越して貰った方が経済的では…
  • 明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog

    ※自分は明石市民でもなければ公共事業に詳しいわけでもないので、事実誤認などあれば教えてください。 明石市の市長によるパワハラ発言が話題です。 最初は市長の「今日火付けてこい!」などのショッキングなパワハラ発言のみがクローズアップされていましたが、その前後の会話が出てくると土地の買収が7年間うまくいっていなかった職員にも問題があるのではという風潮になっています。個人的にあまりにも職員の方の職務怠慢が前提として語られているように感じました。 今現在(2019/01/31 20:40ごろ) はてなブックマークでは下の記事がたくさんブックマークされていてはてブのトップページに表示されています。 headlines.yahoo.co.jp この記事に以下の記述があります。 拡幅工事は10年から対策が進められてきたが、暴言があった17年6月まで立ち退き交渉が進んでいなかった。 「立ち退き交渉が進んでい

    明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog
    kakaku01
    kakaku01 2019/02/02
    ネット民の大多数はこの明石市市長と利害関係にない筈だが擁護意見が多数だった。自分がされたら絶対イヤだろうに人は権力者のケツを舐める習性があるのか。
  • 対戦ゲームとランクマッチの呪い - chomoshのブログ

    ちょもすです。 色んなゲームの色んな人たちのTwitterを見るのが好きなので、特定のタイトルだったりその略称だったりでTwitterで検索してどんなことを呟いてるのかな~って見たりするんですけど、最近よく見るな~と思っているのが、「〇〇(対戦ゲーム)全然勝てないから辞めます」みたいな奴です。 確かに対戦ゲームで全然勝てなかったら面白くない人の方が多いし、理由としては大変に真っ当だと僕は思いますが、なんかこう、現代にはびこるある種の呪いだなとも、最近は思っています。呪い。2019年の僕のテーマは呪いです。 そのことについて今回は書いてみたいと思います。 ランクマッチがもたらしたもの いつでも誰とでも対戦ができるランクマッチ。いつからか対戦ゲームに標準搭載されるようになりましたけれども、ランクマッチが標準搭載されるそれ以前のゲームの話をここではランクマッチ以前のゲーム、搭載された以後のゲーム

    対戦ゲームとランクマッチの呪い - chomoshのブログ
    kakaku01
    kakaku01 2019/02/02
    少人数対戦ゲームのランクマッチは技術的にできるからやってるだけでそれが面白いかどうかはあまり検証されてない気がする。
  • おいしいクッキー教えてくれ

    高いやつでも安いやつでもいい とにかくおいしいクッキーを買ってべたい

    おいしいクッキー教えてくれ
  • 米 INF全廃条約破棄発表 ロシアに正式通告 半年後に失効へ | NHKニュース

    アメリカのポンペイオ国務長官はロシアとの核軍縮条約、INF=中距離核ミサイル全廃条約の義務の履行を停止し、条約の破棄をロシアに正式に通告すると発表しました。今後、状況が変わらなければ、冷戦時代以降、核軍縮の流れをつくってきた歴史的な条約が、通告から半年後に失効することになります。 アメリカのポンペイオ国務長官は1日、国務省で記者会見し、ロシアがINF=中距離核ミサイルの全廃条約に違反しているうえ、これを認めず是正措置も取らなかったとして、アメリカとして条約の義務の履行を停止し、ロシアに条約の破棄を正式に通告すると発表しました。 INF全廃条約は冷戦時代の1987年に、当時のレーガン大統領とゴルバチョフ書記長が調印し、両国合わせて2600以上の核ミサイルを廃棄させて核軍縮の流れをつくり出し、冷戦終結につながる緊張緩和をもたらしたとして、歴史的に高く評価されています。 この条約をめぐって、アメ

    米 INF全廃条約破棄発表 ロシアに正式通告 半年後に失効へ | NHKニュース
    kakaku01
    kakaku01 2019/02/02
    Vault-tec社の株価が上がるな…
  • 麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」

    毎月勤労統計の不正問題にからみ、野党が昨年の実質賃金の伸び率がマイナスだと指摘していることについて、麻生太郎財務相は1日の閣議後記者会見で、「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」と述べた。 実質賃金は賃金から物価変動の影響を除いた指標。不正調査問題を受け、厚生労働省が公表したデータから、野党が平成30年1~11月の賃金の伸び率(前年同月比)について独自の試算を実施。その結果、大半の月で前年に比べマイナスになっていたことから、アベノミクスの成果を疑問視している。 これに対し、麻生氏は「原油価格の上昇や生鮮品の価格上昇などで(実質賃金が)一部押し下げられる面があるのだろうが、総雇用者所得は大幅に増加している」とした。

    麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」
    kakaku01
    kakaku01 2019/02/02
    よほど運がない2019