ブックマーク / www3.nhk.or.jp (898)

  • 80代以上の金融資産 高い水準に 背景に長寿に備えた節約志向か | NHK

    80代以上の人たちの預金や株式などの金融資産が高い水準にあることが、内閣府の分析で分かりました。60代前半との差が15%程度にとどまり、長寿に備えた節約志向の高まりが背景にあるとしています。 内閣府は、2019年の総務省の「全国家計構造調査」をもとに、世代ごとに預金や保険、株式などの金融資産の額を分析しました。 それによりますと、80代前半の金融資産の額は平均で1564万円、85歳以上は1550万円となっています。 世代別で金融資産が最も多いのは、退職金を受け取る人が多い60代前半で、平均で1838万円となっていますが、80代の世代との差は15%程度にとどまっています。 内閣府は、高齢者の間で長寿に備えて金融資産の取り崩しを控える動きや、将来への不安から子どもに財産を残したいという意向が背景にあると見ています。 そのうえで、高齢者の間で節約志向が強まれば、消費を下押しする可能性もあるとして

    80代以上の金融資産 高い水準に 背景に長寿に備えた節約志向か | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/08/20
    死ぬ数年前に無一文になって苦しんだり親族にカネの無心なんかしたくないし、そうなるのも理解できる。
  • 岸田首相“憲法に自衛隊明記は重要課題”今月中に論点整理指示 | NHK

    岸田総理大臣は自民党の会合で、憲法への自衛隊の明記について「国家の最も重要な責務を明記することは大変重要な課題だ」と述べ、今月中に論点整理を行うよう指示しました。そのうえで、国民投票を行う際には「自衛隊の明記」と「緊急事態条項」の2つの論点を問いたいという考えを示しました。 岸田総理大臣は自民党部で開かれた憲法改正実現部の会合に出席し、憲法への自衛隊の明記について「国民の命や身体や自由を守るという国家の最も重要な責務をしっかりと明記することは、緊急事態条項とともに大変重要な課題だ」と述べ、今月中に論点整理を行うよう指示しました。 そのうえで「憲政史上初の国民投票にかけるなら、ぜひ緊急事態条項とあわせて、自衛隊の明記も含めて国民に判断してもらうことが重要だ」と述べ、国民投票を行う際には「自衛隊の明記」と「緊急事態条項」の2つの論点を問いたいという考えを示しました。 そして「国会で3分の2

    岸田首相“憲法に自衛隊明記は重要課題”今月中に論点整理指示 | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/08/08
    憲法を再検討できるほど頭良くないんだから無理すんな。
  • ロシアの兵器保管施設 ウクライナ軍の攻撃でほぼ全壊か | NHK

    ウクライナ軍が今月上旬、ロシア西部で行った無人機による攻撃について、イギリスの国防省は、衛星写真などの分析から攻撃を受けたのは兵器の保管施設で、ほぼすべてが破壊されたとして、ロシア軍の砲弾などの供給に今後、影響が出る可能性があると指摘しました。 ウクライナと国境を接するロシア西部のボロネジ州の知事は今月7日、SNSに、ウクライナ軍の無人機による攻撃で倉庫で火災が起き、爆発物に引火して爆発が起きたと投稿しました。 これについてイギリス国防省は24日、SNSで、攻撃を受けたのは広さがおよそ9平方キロメートルに及ぶ大規模な兵器の保管施設で「ほぼすべての弾薬が破壊された」と指摘しました。 SNSには攻撃の前後の衛星写真も投稿されていて、兵器の保管施設だとする建物などが全壊している様子がうかがえます。 イギリス国防省はロシアの防空能力の低下を示しているとしたうえで「すでに厳しい状況にあるロシアの補給

    ロシアの兵器保管施設 ウクライナ軍の攻撃でほぼ全壊か | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/26
    供与された兵器でロシア領内を攻撃できるようになった成果か。最初からこうできてりゃあもっと良かったんだが、たられば論か。
  • 世帯年収1000万でも… 東京の住宅価格高騰に悩む子育て世代 | NHK | WEB特集

    「なんにも憂いなく、子どもが産めるといいなと思うんですけど…」 そう話すのは、東京・品川区に住む30代の中村さん夫(仮名)。ともに都内の企業で働きながら、2歳の娘を育てていますが、2人目を持つことに踏み切れずにいるといいます。 現在の住まいは、2LDKの賃貸マンション。55平方メートルで、家賃は月20万円です。 在宅勤務ができない業務もあるため、2人とも週の半分は出社しています。 子どもが体調を崩すことも多く、保育園への迎えなどを考えると、東京都心にある職場まで30分程度で通える場所に住み続けたいといいます。 中村さん(仮名)・ 「いま娘と遊ぶときは、リビングのソファを動かしてスペースを作っていますが、小学校に上がる頃には物も増えるはずなので、手狭になるんじゃないかと考えています。娘にきょうだいがいればいいなとすごく思うけれど、今の広さでは1人が精いっぱい。2人目が生まれたら、絶対ここ

    世帯年収1000万でも… 東京の住宅価格高騰に悩む子育て世代 | NHK | WEB特集
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/24
    個人レベルなら身の程を知っておとなしく埼玉か神奈川に住めって話だが、そもそも東京に本社が集中しすぎというのは本当にその通りで少子化要因でもあるので各地に分散させてくれとは思う。
  • 世論調査で民主党支持者の65%“バイデン大統領は撤退すべき” | NHK

    AP通信などが今月11日から実施した世論調査の結果、回答した民主党支持者のおよそ3分の2がバイデン大統領は大統領選挙から撤退するべきだと回答したことが分かりました。 調査はAP通信とシカゴ大学が、今月11日から15日にかけてオンラインや電話で有権者1200人余りを対象に行いました。 それによりますと、回答した民主党支持者のうち65%が「バイデン大統領は大統領選挙から撤退し、党が別の候補を選ぶべきだ」と回答したということです。 また、バイデン大統領が民主党の正式な大統領候補に指名される可能性が高いことについて聞いたところ、回答した民主党支持者の半数近くにあたる48%が「不満」だと回答し、先月下旬の時点より10ポイント増えました。 さらに、バイデン大統領が大統領としての職務を遂行できる精神的能力があるとどの程度確信しているか聞いたところ、回答した民主党支持者の48%が「確信がない」と回答し、こ

    世論調査で民主党支持者の65%“バイデン大統領は撤退すべき” | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/19
    言うてトランプとの差は3%そこらだったけど、他に同じぐらい票取れる候補いんの?
  • 座ってレジ打ち 座って警備も!? いす導入が立ち仕事を変える | NHK | WEB特集

    「足がむくんでぱんぱん…」 「腰が痛い…」 スーパーのレジや飲業、警備など、いつからか立って働くのが当たり前と思っていませんか? いま、職場にいすを導入し、“長時間立ちっぱなし”を改善しようという動きが広がっています。人材確保が社会問題になる中、変わりゆく“立ち仕事“の現場を取材しました。 (おはよう日ディレクター 太田爽 東勇哉)

    座ってレジ打ち 座って警備も!? いす導入が立ち仕事を変える | NHK | WEB特集
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/19
    テレビ番組の方で「新しい労働の負荷軽減策!なんと椅子に座ると楽になります!」みたいな報道ぶりを見て俺たちは狂っているのかもしれないと思った。
  • 五輪開幕を前に パリ市長がセーヌ川を泳いで水質改善アピール | NHK

    今月、フランスでオリンピックが開幕するのを前に、地元パリの市長は、トライアスロンなど大会の競技会場となるセーヌ川に入って泳ぎ、水質の改善をアピールしました。 パリオリンピックは今月26日から開幕する予定で、パリ市内の中心部を流れるセーヌ川では、トライアスロンとマラソンスイミングの競技で選手が泳ぐ予定です。 セーヌ川は水質の悪化などから長年遊泳が禁止されてきましたが、市などは大会を機に、新たな浄水施設を設けるなどして水質の改善を進めてきました。 大会の開幕まで間近となった17日、パリ市のイダルゴ市長は、大会組織委員会のエスタンゲ会長とともに、報道陣の前でセーヌ川に入り、水質の改善をアピールしました。 イダルゴ市長が川に入ると、周囲に集まった多くの人からは、大きな拍手が送られていました。 そして、クロールで息継ぎをしながら、セーヌ川を50メートルほど泳ぎきりました。 イダルゴ市長は、報道陣の取

    五輪開幕を前に パリ市長がセーヌ川を泳いで水質改善アピール | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/18
    アピールはアピールに過ぎんが、健康リスクが指摘されている事象に対して自らの体を張る度量は認める。
  • 企業間でシニア人材活用策広がる 再雇用延長や基本給アップも | NHK

    人手不足が進む中でシニア人材を活用しようと、定年退職後の再雇用の期間を延長したり基給を引き上げたりする動きが企業の間で広がっています。 このうち家具日用品大手の「ニトリホールディングス」は7月から60歳で定年退職したあとに嘱託社員として再雇用する期間の上限をこれまでの65歳から70歳に延長します。 また基給や、支給する手当の金額を定年前と同じ水準に見直すことで、給与の総額を最大で定年前の9割ほどまで引き上げるということです。 会社では、社員の全員が新たな制度の対象になるとしていて、常務執行役員で組織開発室の大木満室長は「定年になられた方は、いろいろな仕事を経験され、裏も表も知り尽くした人材なので、そうした方が今度は指導者の立場で、座学ではなく仕事を進めながら伝えていっていただきたい」と話していました。 また、大手菓子メーカーの「カルビー」は、ことし4月から高い専門性などが認められる場合

    企業間でシニア人材活用策広がる 再雇用延長や基本給アップも | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/16
    年齢を理由に仕事据え置きでアホほど給料下がってるのを見てイヤだな~と思ってたが、待遇を上げられたら上げられたでポストの椅子取りゲームに60過ぎの年寄りが居座ってるの希望がねえな~とも思ってしまう。
  • 男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁 | NHK

    広島高等裁判所で性別の変更が認められたのは、性同一性障害と診断され、戸籍上は男性で、女性として社会生活を送る当事者です。 性同一性障害特例法では事実上、生殖機能をなくし、変更後の性別に似た性器の外観を備えるための手術をすることが要件の一つとされていました。 このうち生殖機能の手術については、この当事者の申し立てを受けて最高裁判所が去年10月、体を傷つけられない権利を保障する憲法に違反して無効だという判断を示しました。 一方、外観の手術については最高裁が審理をやり直すよう命じ、広島高等裁判所で審理が続いていました。 10日の決定で、広島高等裁判所の倉地真寿美裁判長は外観の要件について「公衆浴場での混乱の回避などが目的だ」などとして正当性を認めましたが、「手術が常に必要ならば、当事者に対して手術を受けるか、性別変更を断念するかの二者択一を迫る過剰な制約を課すことになり、憲法違反の疑いがあると言

    男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁 | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/10
    "「手術が行われた場合に限らず、他者の目に触れたときに特段の疑問を感じないような状態で足りると解釈するのが相当だ」と指摘し、手術なしでも外観の要件は満たされるという考え方を示しました。"理解できる。
  • フランス議会下院 左派連合が最大勢力に 中道連合との連立は | NHK

    フランスでは7日に議会下院の選挙の決選投票が行われ、事前の予測に反して左派の連合が極右政党を抑えて最大勢力になりました。しかし、マクロン大統領が率いる中道連合とは政策面で大きく異なることから、連立を組むのは容易ではないとみられ、地元のメディアは先行きの不透明さを大きく報じています。 内務省の発表をもとに地元の公共メディア「フランスアンフォ」が伝えたところによりますと ▽左派の連合の新人民戦線が180議席を獲得して最大勢力になり ▽マクロン大統領率いる中道の与党連合は選挙前に比べて議席を大幅に減らして163議席 ▽事前の予測では第1党になるとみられていた極右政党の国民連合は連携する勢力と合わせて143議席で、第3の勢力にとどまりました。 選挙を受け、アタル首相は8日午前、マクロン大統領に辞表を提出しましたが、大統領府によりますと、大統領は国の安定を確保するためとして当面の間、首相職にとどまる

    フランス議会下院 左派連合が最大勢力に 中道連合との連立は | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/08
    対露姿勢がどうなるかわからんが、近年は右翼が敵対してる中露に媚びるというよくわからん情勢なのでマクロンの路線で継続だろうか?
  • 蓮舫氏 今後の政治活動「ピリオドを打てている気持ちでない」 | NHK

    過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏(71)の3回目の当選が確実になりました。 今回の都知事選挙に立候補した、元参議院議員の蓮舫氏は今後の政治活動について「自分の中でピリオドを打てている気持ちではない。もう少し考えたい」と述べました。 また「多くの方に当に温かいことばと応援を頂き私も思いを心から訴えることができた戦いだった」と述べました。その上で、敗因について記者から質問されると、「私の力不足に尽きると思う。子どもの支援だったり、若者の支援だったり、それが結果としてシニアの支援につながる循環型の東京を作りたいという思いは私のなかでは全力で訴えたつもりだったので、結果として届かなかったのは私の力不足で申し訳ない」と述べました。 さらに次の衆議院選挙に立候補する考えがあるか記者から質問されたのに対し「きょうは私の思いが届かなかった結果が出た日なので、それに対して私

    蓮舫氏 今後の政治活動「ピリオドを打てている気持ちでない」 | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/07/08
    媚びたところで支持してくれるのか、そもそも選挙に行ってくれるのかすら怪しい無党派層より右か左にガンギマリした政治大好き層の方が確実に票はくれるが、それでは勝てないというジレンマ。
  • オッペンハイマー “涙流し謝った” 通訳証言の映像見つかる | NHK

    原爆の開発を指揮した理論物理学者、ロバート・オッペンハイマーが、終戦の19年後に被爆者とアメリカで面会し、この際、「涙を流して謝った」と、立ち会った通訳が証言している映像が広島市で見つかりました。専門家は「実際に会って謝ったことは驚きで、被爆者がじかに聞いたというのは大きな意味がある」としています。 ロバート・オッペンハイマーは、第2次世界大戦中のアメリカで原爆の開発を指揮した理論物理学者で、原爆投下による惨状を知って苦悩を深めたと言われていますが、1960年に来日した際は、被爆地を訪れることはなかったとされています。 今回見つかった映像資料は、1964年に被爆者などが証言を行うためにアメリカを訪問した際、通訳として同行したタイヒラー曜子さんが2015年に語った内容を記録したもので、広島市のNPOに残されていました。 この中でタイヒラーさんは、訪問団の1人で、広島の被爆者で理論物理学者の庄

    オッペンハイマー “涙流し謝った” 通訳証言の映像見つかる | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/20
    水爆開発に反対したのは本当に後悔なのか、自分の仕事が霞むのを嫌がったのか疑問だったが、案外前者だったのかもしれないな。
  • 世界遺産ストーンヘンジに塗料吹きつけか 環境団体の2人を逮捕 | NHK

    イギリスにある世界遺産の古代遺跡「ストーンヘンジ」にオレンジ色の塗料のようなものを大量に吹きつけたとして環境団体のメンバーが逮捕されました。この団体はトウモロコシの粉だとしたうえで気候変動対策の強化を訴えるための抗議活動だと主張しています。 被害にあったのはイギリス南部ソールズベリー郊外にある石の柱が並んだ古代遺跡で、世界遺産にも登録されている「ストーンヘンジ」です。 19日、環境団体がSNSに公開した映像には、メンバー2人が遺跡に駆け寄ってオレンジ色の塗料のようなものを大量に吹きつけ周りの人が叫びながら止めようとする様子がうつっています。 2人は遺跡を傷つけたとして、警察にその場で逮捕されましたが、団体は声明で、「吹きつけたのはトウモロコシの粉で、雨で流れ落ちる」と主張しています。 そのうえでイギリスで来月の総選挙を経て発足する次の政府に、2030年までに化石燃料の使用を段階的に廃止する

    世界遺産ストーンヘンジに塗料吹きつけか 環境団体の2人を逮捕 | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/20
    "2030年までに化石燃料の使用を段階的に廃止する条約への署名を求める狙い"何をどうやったらこの狙いを達成する手段が塗料吹き付けになるんだ?
  • インドで列車衝突事故 少なくとも8人死亡 犠牲者増えるおそれ | NHK

    多くの死傷者が出る鉄道事故がたびたび起きているインドで17日、急行列車と貨物列車が衝突し、複数の車両が脱線する事故が起き、地元メディアなどによりますと少なくとも8人が死亡し、数十人がけがをしたということです。 インド東部の西ベンガル州できょう州都コルカタに向かっていた急行列車と貨物列車が衝突し、複数の車両が脱線しました。 地元当局やメディアによりますと、この事故でこれまでに乗客ら8人の死亡が確認され、さらに犠牲者が増えるおそれがあるほか、数十人のけが人が出ているということです。

    インドで列車衝突事故 少なくとも8人死亡 犠牲者増えるおそれ | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/18
    "多くの死傷者が出る鉄道事故がたびたび起きているインド" そんなに?"去年6月には東部オディシャ州で乗客など290人余りが死亡する列車の衝突事故が起きています。"そんなにだわ。
  • 母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか? “遺体トラブル”の深層 | NHK | WEB特集

    “さすがに、おかしいな…” 異変を感じたのは、故郷の茨城県で1人暮らしの71歳の母に電話したときのこと。 土曜日のこの時間はいつもつながるはずなのに、夜になってもダメ。 ついに知人に連絡し、警察とともに窓ガラスを破って、施錠された家の中に踏み込んでもらいました。 しかし、そこにも母の姿はありませんでした。 6月10日(月)の「クローズアップ現代」で放送した内容は、NHKプラスで放送1週間後、17日(月)午後7:57 まで見逃し配信しています↓↓

    母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか? “遺体トラブル”の深層 | NHK | WEB特集
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/10
    単に海外で働いてるだけで(なんならマメに連絡も取ってる)人を親を見捨てたみたいに言ってるブコメ、さすがに品性が下劣すぎ。
  • つばさの党代表ら3人再逮捕 選挙カー追い回すなど妨害した疑い | NHK

    ことし4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の代表ら3人がほかの陣営の演説を妨害したとして逮捕された事件で、警視庁は別の陣営に対しても「カーチェイス」と称して選挙カーを追い回すなどして選挙運動を妨害したとして公職選挙法違反の疑いで再逮捕しました。 根容疑者、黒川容疑者、杉田容疑者 再逮捕されたのは、政治団体「つばさの党」の幹事長で選挙に立候補した根良輔容疑者(29)と、代表の黒川敦彦容疑者(45)、それに組織運動部長の杉田勇人容疑者(39)の3人です。 警視庁によりますと、根容疑者らはことし4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙の期間中、立憲民主党の陣営に対し、およそ20分間にわたって拡声機を使ってどなりながら選挙カーを至近距離で追い回して警察署に避難させるなど「交通の便」を妨げたほか、街頭演説中に割り込み演説を中止に追い込んだとして公職選挙法違反の疑

    つばさの党代表ら3人再逮捕 選挙カー追い回すなど妨害した疑い | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/07
    "公職選挙法に規定された「交通の便」を妨げる行為で立件するのは、1950年に法律が施行されて以来、初めてのケースとなるとみられます。"70年以上前に想定されたアホ……
  • 一律の1000円徴収 “森林環境税” なぜ? | NHK

    今月、職場で手渡された住民税を知らせる紙。その中に見慣れない文字が…。 「森林環境税 1000円」 SNSでは「わけの分からない税金多すぎる」とか「何に使われるのか」といった声もあがっています。 そもそもどういうものなのか。森林がない地域の人にも関係することなのでしょうか。 森林環境税って? 森林環境税は、自治体が森林整備などの財源に充てるために、年に1回、徴収される税金です。 1人あたり年間1000円で、今月から初めての徴収が始まりました。 給与所得者で徴収が7月からになる人もいるほか、公的年金を受給している人は10月からとなります。

    一律の1000円徴収 “森林環境税” なぜ? | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/07
    目的別に税を増やすな。必要なら所得税増やしてその中から予算を割り振れ。そもそも営利活動の結果として森林が切り開かれてきたのに法人じゃなくて個人から金抜くのかよ。
  • バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず” | NHK

    アメリカバイデン大統領はメディアのインタビューで、中国台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。 アメリカバイデン大統領は先月28日、ホワイトハウスでアメリカの雑誌、「タイム」のインタビューを受け4日、その内容が公開されました。 この中でバイデン大統領は台湾情勢をめぐり「私は習近平国家主席に対し、われわれは台湾の独立を目指している訳ではないと明確にしている」と述べて従来からのアメリカの政策に変更はないと強調しました。 ただ、中国台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。 バイデン大統領は、記者会見などで中国が武力で台湾統一をはかろうとした場合、アメリカ軍が台湾を防衛する可能性にたびたび言及していて、今回も同様の認識を示した形です。 一方

    バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず” | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/06
    民主党にしてはかなりの強硬姿勢に見えるが、世界最大級の半導体産業をはじめ台湾のリソースが中共の支配下に置かれると米の安全保障に大きく影響するということだろうか。
  • 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率2023年、1.20となり、統計を取り始めて以降最も低くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。2022年の確定値と比べると0.06ポイント低下していて、8年連続で前の年を下回りました。 厚生労働省は、2023年の「人口動態統計」の概数を、5日に公表しました。 それによりますと、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20でした。 2022年の確定値と比較すると0.06ポイント低下していて、1947年に統計を取り始めて以降、最も低くなりました。前の年を下回るのは8年連続です。 また、都道府県別の合計特殊出生率は、すべての都道府県で、2022年よりも低くなりました。 最も低かったのは、東京都で0.99と1を下回りました。次いで北海道が1.06、宮城県が1.07でした。一方、最も高かったのは沖縄県で1.60、

    去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/05
    20~39歳の範囲の男女だと男のおよそ4%に該当する50万人ほどが余るので、我々未婚の男性諸氏は俺は4%側だからさあ~統計上相手が絶対いないからさぁ~と責任回避テクを使っていきましょう!
  • 4月の所定内給与 前年同月比2.3%増も 実質賃金はマイナス続く | NHK

    ことし4月の働く人1人当たりの基給などにあたる所定内給与は前の年と比べて2.3%増加し、およそ30年ぶりの高い伸び率となったことがわかりました。 一方で、物価を反映した実質賃金はマイナスが続いていて、厚生労働省は「春闘で賃上げの動きが広がったが、物価上昇の影響が強い状態が続いている」としています。 こうした中、賃上げの不足分を補おうと、ユニークな取り組みを進める企業を取材しました。 目次 「現金給与の総額」前年同月比 2.1%増 「実質賃金」前年同月比 0.7%減 25か月連続のマイナス

    4月の所定内給与 前年同月比2.3%増も 実質賃金はマイナス続く | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/05
    4月入っても実質賃金マイナスならもうどうにもならなくない?近所のカレー屋さんが6月から1000円→1150円で15%値上がりしたけど給料は15%も上がってねえからな~~~~