kakerioのブックマーク (17)

  • 特定のレコードを優先してソート - Webエンジニアの技術メモ 〜PHP、SQL、Linuxなど〜

    order by id=xx desc のようにすれば最初に order by id=xx (asc) のようにすれば最後に回す事ができます。 例)id=50のレコードを最初に出したい ※他は順不同 mysql> select id from hoge order by id=50 desc; +----+ | id | +----+ | 50 | | 44 | | 59 | (略) | 55 | | 56 | | 70 | +----+例)id=50のレコードを最初に出したい ※他は昇順 mysql> select id from hoge order by id=50 desc, id asc; +----+ | id | +----+ | 50 | | 44 | | 45 | (略) | 68 | | 69 | | 70 | +----+例)id=50のレコードを最後に出したい ※他

    特定のレコードを優先してソート - Webエンジニアの技術メモ 〜PHP、SQL、Linuxなど〜
    kakerio
    kakerio 2018/07/27
  • ActiveRecordのDBコネクションの接続切れと再接続について。reconnectオプションは危険だなーとかも - odeの開発メモ日記

    ActiveRecordは基ずっと接続をはりっぱなしにします。 なので長時間接続をはりっぱなしにするため タイムアウト等で接続がきれると問題がでます。 MySQLDBの接続がきれるタイミング 状況別 Railsの場合 HTTPリクエストのあるたびに接続が切れてないかを確認します。切れてる場合は再接続するようになっているので問題なさそうです。 バッチ、デーモン等 ActiveRecordを使った場合はずっとつなぎっぱなしになるため、途中で接続が切れるとエラーになります。 reconnectオプションは危険 じゃあバッチ等の場合自動で再接続してくれればと思うと MySqlのクライアントライブラリレベルでリコネクトの概念がありました。 railsで使うにはdatabase.ymlに:reconnect = trueで指定できます。 が!! railsの実装ではデフォルトはOFFになっています

    ActiveRecordのDBコネクションの接続切れと再接続について。reconnectオプションは危険だなーとかも - odeの開発メモ日記
    kakerio
    kakerio 2018/07/17
    “ンを一旦コネ”
  • 【検証】iPhone X充電速度比較 有線では高速充電が最速! - iPhone Mania

    iPhone Xを充電するには、従来通りLightning端子で有線接続する方法と、新たに対応したQi(チー)規格によるワイヤレス充電があります。充電速度では、ワイヤレス充電よりも有線接続による充電の方が速く充電完了します。 この記事では3種類の電源アダプタを使い、充電速度を実測して比較してみました。 iPhone付属の5W、iPad付属の12W、Mac付属の29W(高速充電)で比較! 使用する電源アダプタは、左から29W USB-C電源アダプタ、12W USB電源アダプタ、5W USB電源アダプタです。iPhone8/8 PlusやiPhone Xでの高速充電には、29Wの電源アダプタを使用します。 なお29WはMacシリーズの付属品、12WはiPadシリーズの付属品、5WはiPhoneシリーズ、Apple Watchシリーズの付属品ですが、それぞれ単体で購入することも可能です。それぞれ

    【検証】iPhone X充電速度比較 有線では高速充電が最速! - iPhone Mania
    kakerio
    kakerio 2018/07/07
    意識してなかったけどこんなに違うのか!
  • Ruby Silver取ったので例によって合格体験記書きました - imaizumeの個人メモ

    Ruby Silver ゲットだぜ!! 昨年末にRuby Silver試験を受験して合格した。 75点合格ラインのところ、自分は84点でパスしたのでちょっと危なかった。 実際、試験終了ギリギリまで悩んだ問題も10%くらいあったことを考えるとこの結果には納得。 これで晴れて「俺はRuby書けるんだぜ」  (...え、何それ自慢??) というのを卒業し「俺はRuby Silver持ってるんだぜ!!」とドヤれる ( ̄¨ ̄) ...というのは嘘で、まぁSilverは基レベルなのでそこまでドヤる程のものではない(汗) さてRuby Silverの試験勉強で参考になるのが、ブログやQiitaに上がっている受験者の合格体験記。 知っての通りRuby SilverやGold試験は参考書がクソ参考書を解いただけでは独特の傾向や重点的に学習すべき部分が分からないので、そういうときには試験を受けた方の話が参考

    Ruby Silver取ったので例によって合格体験記書きました - imaizumeの個人メモ
    kakerio
    kakerio 2018/07/06
  • Virtusが便利 - Qiita

    Virtusというgemが便利でした Railsの検索フォーム等、モデルに紐付かないパラメータを処理する時などに使用するといいと思います。 class SearchForm include Virtus.model attribute :product_name, String attribute :group_id, Integer attribute :created_at_lteq, Date attribute :created_at_gteq, Date end # form_param = { product_name: 'hoge', group_id: '111', created_at_lteq: '2015/01/01', created_at_gteq: '2015/04/01' } form = SearchForm.new(form_params) form.pr

    Virtusが便利 - Qiita
    kakerio
    kakerio 2018/07/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Holy procrastination, startup founders! Tomorrow’s your last chance to apply to the Startup Battlefield 200 at TechCrunch Disrupt 2024. Your last chance for a shot to stand on the Disrupt…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kakerio
    kakerio 2018/06/29
    すごい〜これは触りたくなっちゃうな
  • CASH光本氏が次にバラまくのは「旅」ーー10万円ツアー即時提供のTRAVEL Now、成功の鍵は”回収アイデア”にあり - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    バンク代表取締役の光勇介氏 1年ぶりの新サービスと聞いてこの男と久々に会ったが、相変わらず狂ってた。 「TRAVEL Now(トラベルナウ)」はツアー予約のアプリだ。トップには旅行商品が並んでいるので行きたい先を選んで出発地と日付、人数を確定する。数千円の体験バスツアーや海外旅行など、10万円までのツアーが選択肢として選べる。 後は、確定画面に出てくる「トラベルする」をタップするだけでその旅行は確定し、チケットが発券される。ホテルも予約される。旅に出れるようになる。 もう一度言う。旅に出れるようになる。お金払ってないのに。 いや、単なるあと払いじゃん、と思った方は半分正しい。でももう一同フローを確認して欲しい。相変わらずローン等の審査をしていないのだ。当たり前だけど旅のやり逃げもできる。 CASH同様、SMSによる電話番号認証だけで彼は人を信用し、旅をバラ撒く。ーーワケがわかるようにもう

    CASH光本氏が次にバラまくのは「旅」ーー10万円ツアー即時提供のTRAVEL Now、成功の鍵は”回収アイデア”にあり - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kakerio
    kakerio 2018/06/29
    ビジネスモデルが気になる。キャッシュで立て替えて手数料で儲けるのかな?
  • 20180629-amazon-fire-tablet-show-mode

    Amazonは、同社のタブレット端末であるFire HD 8とFire HD 10をディスプレイ付きの「Alexa」内蔵スマートスピーカーに変更する「Show Mode」と、Show Modeに特化した充電用ドック「Show Mode Charging Dock」を発表しました。 Amazon - Press Room - Press Release http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=irol-newsArticle&ID=2356423 Amazonによると、Show Mode機能を使用することで、音声操作でニュースや天気予報、映画の予告編、料理レシピを表示することが可能になり、Fireタブレットをディスプレイ付きのAlexa端末として活用できるようになるとのことです。 また、Fireタブレットを充電用ドックである

    20180629-amazon-fire-tablet-show-mode
    kakerio
    kakerio 2018/06/29
    おもしろいな。音声認識能力はそんなに高くなさそうだけど。
  • 中国で浸透する「信用スコア」の活用、その笑えない実態|WIRED.jp

    kakerio
    kakerio 2018/06/27
    そうなんだ “裁判所が科した罰金の滞納者の情報をアリババと共有することで、該当者は芝麻信用でのスコアが下がるという仕組みだ。”
  • パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    アルファベット編 まずアルファベットのキー配列について説明しましょう。パソコンのアルファベットのキー配列は、タイプライターという機械が元になっています。英文タイプライターを作ったのは、アメリカのChristopher Latham Sholesという人で、1870年の時点ではABC順を少し改良したキー配列だったと考えられます。前半のABCDEFGHIJKLMを左から右に、後半のNOPQRSTUVWXYZを右から左に並べて、そこからAEIOUYの母音を上の段に取りだしたのが、このキー配列です。この時点のタイプライターは、大文字と数字と4種類の記号が打てるものでした。キーの数は38個でした(図1参照)。 図1: 1870年9月時点のキー配列(推定) Sholesの後ろ盾だったJames Densmoreは、このタイプライターを、シカゴのEdward Payson Porterが経営する電信学校

    パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    kakerio
    kakerio 2018/06/18
  • エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida

    こんにちは、HR TechスタートアップでHRをしています。なんだかんだで、採用という領域に14年くらい関わっています。 ここ最近、IT/Webエンジニア採用において大きな変化を実感していて、それに対して経営者や人事の変化が少ないな、と感じていたので記事にします。 願わくば、エンジニア採用をやっている企業の経営者や人事の役に立てば幸いです。 変化さて、その大きな変化というのは、採用企業と求職者間における情報量の逆転です。変化の傾向自体はずっとあったのですが、ここのところ閾値を超えた感じがあります。 数年前のソシャゲブームのときも、求人倍率としては求職者が優位ではありました。それでもまだ当時は採用企業のほうが情報強者で、待遇につられてブラック企業に入ってしまうエンジニアが多かったのを記憶しています。 それまでは求人情報といえば、求人広告やエージェントから伝えられる情報をもとに求職者が判断し、

    エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida
    kakerio
    kakerio 2018/06/14
    お互いに嘘つかないほうがいいし、どんどん見える化してしまっていい気がする。
  • レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む

    現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。 ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。 山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々

    レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
    kakerio
    kakerio 2018/06/12
    レシート…経費…うっ
  • SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog

    SmartHR のソフトウェアエンジニア ぷりんたい です。SmartHR には2017年2月に入社しました。 この記事は SmartHR 長時間のサービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ によせて書かれたものです。 ご挨拶 SmartHR では、昨年の6月より週2日という頻度で夜間のサービス停止を行ってきました。まずは、この運用形態を選択したことによりご利用中のお客様にはご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。 今日のクラウドサービスでは、無停止運用が当たり前といった風潮もありますが、なぜ SmartHR が停止メンテナンス運用を選択したのか、今後のサービス提供においてどのようなことを重視していくのかを技術者としての立場からご説明させて頂きます。 SmartHR の開発初期とマルチテナント問題 SmartHR は2015年2月に開発が始まり、同年11月にサービスインしました。

    SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog
    kakerio
    kakerio 2018/06/12
  • 1日4時間労働、シェアエコ生活で僕が月40万円を稼げるようになるまで

    シェアリングエコノミーだけで生活している、シェアリングエコノミー研究家の加藤こういちと申します。 シェアエコサービスを500回以上、25種類、340万円以上かけて使って、家や仕事、人間関係をシェアエコでまかなう生活を実験的に始めて1年。今回、シェアエコだけで業レベルの収入を稼ぐに至った経緯、方法をお伝えいたします。 関連記事:僕が会社を辞めてシェアエコ生活を始めた理由——家も収入も友人全てをまかなう シェアリングエコノミーは、社会の遊休資産(スキル・モノ)を活用したCtoC(消費者間取引)サービスのことを主に言います。民泊のAirbnbや、家事シェアのタスカジが有名です。 国内シェアリングエコノミーの業界全体像は、シェアリングエコノミー協会が、数年ぶりに業界MAPを更新しており、現在は以下のようになっています。 こうしたシェアエコの中でもスキルシェア分野については300回以上実践した結果

    1日4時間労働、シェアエコ生活で僕が月40万円を稼げるようになるまで
    kakerio
    kakerio 2018/06/10
    レビューで信頼を貯めていくことの必要性
  • SNS担当は「ピンクカラー」の仕事? 求人広告の研究から見えた企業の本音

    kakerio
    kakerio 2018/06/09
    たしかに女性が多いイメージ
  • TechCrunch

    A new company is setting out “fill the enterprise void” left by GitHub Codespaces,” with a platform that enables companies to bring all their development environment endeavors in-hou

    TechCrunch
    kakerio
    kakerio 2018/06/09
  • 「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の調査結果 - amass

    新しい調査によれば、人は年を取るにつれて新しい音楽を探さなくなり、昔の曲やジャンルを何度も繰り返し聴く「音楽的無気力」とも言える現象が起き、ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探すことを止めてしまう、とのこと。ストリーミング・サービスのDeezerが1000人の英国人を対象に行った調査結果を発表しています。 新しい音楽を探さなくなる理由については、新しい音楽の量に圧倒されている(19%)、仕事が忙しい(16%)、幼い子供の世話(11%)など様々な要因を挙げています。回答者の半分近く(47%)は新しい音楽を探すためにもっと時間を費やしたいとも回答していますので、少なくても半分近くは音楽への興味を失ったためではないようです。 調査では新しい音楽を発見する探求心がピークを迎える年齢は24歳であるとも説明しており、この年齢の75%の回答者が週に10曲以上の新しい曲を聴いたと答え、また64%

    「ほとんどの人は30歳になるまでに新しい音楽を探さなくなる」英国人対象の調査結果 - amass
    kakerio
    kakerio 2018/06/09
    スマートスピーカーで。もっと偶然な音楽との出会いが体験に組み込まれるとよさそう!
  • ADIとサクラテック、24GHzレーダーを活用したバイタルセンサを開発

    アナログ・デバイセズ(ADI)と同社のアソシエイト・パートナーであるサクラテックは6月6日、24GHzレーダーを活用したバイタルセンサプラットフォームを開発したと発表した。 同プラットフォームは、サクラテックの24GHz対応MIMO FMCWレーダーシステム「miRader 8」に新開発のバイタルセンサ向けアルゴリズムを搭載したもの。ADIのレーダー専用チップセット「ADF4159/5901/7251/5904 etc」に対応しており、複数人の呼吸、心拍、距離/方位情報の同時測定を可能としている。 また、レーダーでの測定であるため、光学カメラのような明るさによる影響を受けない。そのため、人物の特定が難しいことから、プライバシーの侵害といったことを気にすることなく、ターゲットのバイタルデータを取得することが可能となる。 24GHzレーダー活用バイタルセンサの概要 さらに、用いられている24G

    ADIとサクラテック、24GHzレーダーを活用したバイタルセンサを開発
    kakerio
    kakerio 2018/06/09
    睡眠の質を測るために スマートウォッチ付けて寝てるけど、すぐに装着なんていらなくなるんだろうな〜
  • 1