タグ

kakitoaki08のブックマーク (335)

  • ひとはなぜイライラするのか。|古賀史健

    きのう、タクシーがなかなかつかまらず、イライラしていた。 人は、おれは、なぜかタクシーについて「それがすぐにつかまるもの」として「タクシーで行けば20分だ」などと計算する。取らぬたぬきを、皮算用する。けれども手を挙げてすぐにタクシーがつかまることは、ほとんどない。まったく学習能力のないバカボンだけど、たぶんこれからもぼくは「タクシーで行けば何分」と皮算用し、イライラしながら道にたたずむのだろう。 しかし、考えてみるとこのイライラは不思議なものである。 たとえば駅のホームで電車を5分待っているとき、ぼくらはイライラしない。スマホを眺めたり、音楽を聴いたり、物思いにふけったり、を読んだりしながら、むしろ心穏やかに待つ。ところがタクシーのつかまらない5分間は、これ以上ないほどイライラする。なぜか。 「可能性」である。 たぶん以前にも書いた話なのだけど、大事な話なのでもう一度書こう。福岡の片田舎

    ひとはなぜイライラするのか。|古賀史健
  • 料理の写真をおいしそうに撮る5つのポイント【スマホでもできる】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集部です。 SNSの普及に伴い、料理の写真を撮る人は当に増えたと思います。料理が出されるたびに、べる前にまずは撮影、というのが習慣になってる人も多いのではないでしょうか。 しかし、簡単そうに見えて意外に難しいのが料理の撮影です。当はとても美味しそうな料理なのに、写真で撮ったらイマイチ……という経験は誰にでもあるのではないでしょうか。この記事では、スマホでもできる美味しい料理の魅力が伝わる写真を撮るためのちょっとしたコツやテクニックをご紹介します。 ライティング(光の調整)、構図、背景・小物、アングル(角度)、シズル感の5つのポイントを押さえて、べ物を美味しく撮ってみましょう! ※この記事は2022年2月に編集部が情報を更新しました ライティング(光の調整) 明るいところで撮影する 料理は自然光(太陽の光)の下で撮影することで明るく自然な色合いが表現でき、美

    料理の写真をおいしそうに撮る5つのポイント【スマホでもできる】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ストーリー性のあるランディングページを作成するときに使いたいフレームワーク4選

    この記事は2015年10月23日の記事を再編集しています。 個人や企業がインターネット上でホームページを開設するのは、多くの場合、ユーザーからのアクション、つまりお問い合わせや資料請求、会員登録や販売経路を増やすことを目的としています。 そのためには、製品やサービスの優れた点をただ訴えるだけではなく、興味を持ってアクセスしてくれたユーザーに実際に行動に移してもらえるように、ストーリー性のあるランディングページが必要であると言われています。 自社製品に興味を持ってくれたユーザーのほとんどは、その製品やサービスが当に自分の求めているものなのか疑いの気持ちを抱いています。 その疑いや心配を取り除くためにどのようなコンテンツが適切でしょうか。 今回は、ストーリー性のあるランディングページ制作のためのフレームワークをご紹介します。 ストーリー性のあるランディングページ制作のためのフレームワーク4選

    ストーリー性のあるランディングページを作成するときに使いたいフレームワーク4選
  • 人にいい顔をすることがまったく逆効果な理由 - ライブドアニュース

    他人を喜ばせようとする傾向がある人ならよくご存じだと思いますが、人にいい顔をしたことが裏目に出るというパターンはとても多いものです。事実、Quora(実名制のQ&Aサイト)では、八方美人が災いすることになった体験談を聞かせてほしいという質問に対し、こんなはずではなかったという話や、気の毒な知り合いの話、お人好しゆえの忙しさなどのエピソードがごまんと寄せられています。 しかし、著者で幸福エキスパートであるChristine Carter博士によると、自分の言動を調整してまで人にいい顔をするという行為には、もっと根的な問題があるというのです。それは、自分に災いするだけでなく、他人にもあまり喜ばれないことが、科学的に示されているそうです。 Carter 博士は、Greater Good Science Center(幸福、社会的絆、利他的行動などを研究する、カリフォルニア大学バークレー校の学際

    人にいい顔をすることがまったく逆効果な理由 - ライブドアニュース
  • がんばりは、報われない。|古賀史健

    わたしはあなたのことを、こんなにも愛しているんだ。だからあなたも、わたしのことを愛してくれ。わたしと同じだけ愛してくれ。 これは典型的なストーカーの論理である。あなたがわたしをどう思っているかなど、知ったこっちゃない。わたしはあなたが嫌いなのだ。好きになれないのだ。つきまとわれる多くの人は、そう思うだろう。 では、ここでの「愛」に別のことばを代入したらどうなるだろうか。 わたしはこんなにもがんばっている。だからあなたも、わたしのことを認めてくれ。この努力に、このがんばりに、価値を置いてくれ。 ある意味これも、ストーカー的な論理といえる。あなたがどんだけがんばっていようと、がんばったつもりであろうと、そんなもん知ったこっちゃない。がんばりなんて、当たり前の大前提だ。それだけで認められることなど、あるはずがない。 誰かを擁護しようとするひとの口から「あのひともがんばっているんですよ」ということ

    がんばりは、報われない。|古賀史健
  • 文章が苦手な人にもできる文書力を上げる10の方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木です。世の中には“わかりやすい人間”と“わかりにくい人間”がいて、概してわかりやすい人間の方がよくモテ、出世もしやすく、幸せな人生を送れると思う今日この頃です。 わかりにくい人間であるところの僕は、せめて自分の書く文章くらいはわかりやすくしたいと思っておりますが、みなさまの文章のわかりやすさはいかがでしょうか。 文章を書くことは、なにもライターや編集者だけの仕事ではありません。社内の報告書、社外へのビジネスメールなど、コミュニケーション・ツールとしての文章は、どんなに技術が進歩してもなくならないものです。 “他人が読むこと”を前提とするにあたり、目的は相手に情報を伝えること、であれば大切なのはその文章がわかりやすいかどうかになるでしょう。 僕は、月に100くらいの原稿をチェックします。まだまだ勉強中の身ではありますが、そんな生活を続けていると、少なくと

    文章が苦手な人にもできる文書力を上げる10の方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 結果がつかずに悩んでいる方は「すぐさま悩む暇捨てトライ」するだけでいい

    毎年のようにおこなわれる法改正ですが、今年はどのような変更があるのかまるっと知りたい!という方も多いのではないでしょうか。人事労務に携わる方は「ミスが許されない」環境ではありますが、膨大な情報量に疲弊しているケースもあるかもしれません。資料では、HR領域に関連した法改正について、2024年に施行されるものを中心にまとめております。限られた時間の中で集中的に正確な情報収集をしたい方は必見です。

    結果がつかずに悩んでいる方は「すぐさま悩む暇捨てトライ」するだけでいい
  • 社員ががんばっているのに業績が伸びないのは、社員を頑張らせすぎているから。

    あるスタートアップに勤務する知人がいる。 彼は一つの部門を任されており、売上・利益に対して責任をもっているので、当然、期末になると、成果に対して説明を求めらる。そしてつい先日も、目標に対しての進捗を報告する会議があったとのこと。 ところが、彼は不満気である。 「自分は、期首に立てた計画をピッタリ達成したんだよ。」 「んー…」 「そしたら、上から「もっとやれたでしょう」って。アホかと。」 「ほうw」 「そう、じゃあ、期首に立てた計画は一体何だったのかと。」 「まあ、そうですよね。」 「そうwムカついた。だったら最初から期首の計画を承認するなといいたい。」 つまり、衝突が生じているのは、次の点だ。 彼の上司にとって、「計画」とはその通りにやるものではなく、下をドライブするための単なるツールに過ぎない。だから、計画通りかどうかよりも、下が「常に全力」であることのほうが重要なのだと言える。 逆に彼

    社員ががんばっているのに業績が伸びないのは、社員を頑張らせすぎているから。
  • 会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった

    公私共に、会話のうまい人を、たくさん見てきた。会話はコミュニケーションの基礎であり、また終着点でもある。上手であることに越したことはない。 ではどうすれば、会話が上手い人、あの人と話すのが楽しいね、と言われる人になり得るのだろうか。 一説によれば「聞き上手となるべき」という人がいる。ウンウン、と相手の話をよく聞き、相手に気持ちよく喋ってもらうことに注力せよ、という。 しかし最近、それはどうも違う、と感じることもある。聞き上手であることは特定のシーンにおいては重要なのだが、必ずしもそうではない。 例えば私は普段「聞き上手」の人をあまり求めていない。 なにか観察されているのでは、と勘ぐってしまうからなのだが、むしろ話上手、と言われる人の方が与しやすく、会話も続くのだ。 また、世の中に散らばる「会話のしかた」は、いかにもマニュアル的で個別のシーンで使い勝手が悪い。だから最近まで私は「会話に王道な

    会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Tumblrの使い方からカスタマイズまで。初心者が見ておくべき良記事15選

    現在、多くのSNSが存在していますが、そんな中でも少し変わった特徴を持つサービスがTumblr(タンブラー)です。 Tumblrはブログ・ミニブログ・SNSを統合したサービスで、多くの方がフォトブックやスクラップブックのような感覚で使っています。 使い方次第で、多岐にわたる活用ができ、有名企業・ブランドも公式ページを開設しています。 今回は、これからTumblrを始める方にオススメの記事をご紹介します。 一通り読めば使い方や魅力を知ることができますので、Tumblr初心者の方はぜひご覧下さい。 Tumblrの使い方について 1.ソーシャルブックマークだけじゃなかった!「Tumblr」が今注目されているワケ| INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/trendsv/20150812_715896.html

    Tumblrの使い方からカスタマイズまで。初心者が見ておくべき良記事15選
  • 叫ばれた正義は嘘である。|古賀史健

    気がつけば、ひゃあ。あっという間に2017年です。 年頭のご挨拶、決意表明なんてものをする場所ではありませんが、けれでもやっぱり肩に力が入るというか、2017年はじめてのブログとしてそれっぽい話をするべきなのかなあ、という気がします。 去年の年始、ぼくは「バトンズ3つのルール」と題して、こんなことを書きました。 (1)聞いたことではなく、理解できたことを書く。 取材原稿に取り組んでいると、どうしても「聞いたこと」をそのまま書いてしまいがちです。相手から聞いたことではなく、そこから自分が「理解できたこと」だけを書くようにしましょう。そしてより多くを理解するために、最大限の努力を払いましょう。書き手が理解できていないことばなど、読者に届くはずがありません。 聞きかじるのか、理解につとめるのか。これは取材やお仕事にかぎらず、日常生活のいろんなところで実践できることです。 (2)書く時間よりも、考

    叫ばれた正義は嘘である。|古賀史健
  • 下北沢の古着屋おすすめ25選 - サブカルの街に輝くメンズ&レディースヴィンテージショップを厳選

    古着の街、下北沢古着屋の密集地帯、東京・下北沢。下北沢には安い価格帯の古着屋から、大人もうなるブランド品を扱うヴィンテージショップまで数多くの名店が存在している。この記事では下北沢のメンズ&レディースの古着屋から、おすすめショップを厳選して紹介。 下北沢といえば、人気の路線、京王井の頭線と小田急線が股がるように通る街。落ち着きのある空気が漂いながらも、渋谷や吉祥寺といった都心にもアクセスが良く、根強い支持を集める場所だ。サブカルチャーがあちこちの通りから薫る下北沢には、今回特集する古着屋以外にも、ライブハウスやカレー屋などが多数ひしめき、飽きのこない多様性を見せてくれる。 ヒッコリー(hickory)時間がなくても立ち寄りたい下北沢の古着屋9店安い価格が魅力の古着屋や、他では見られないアンティークのアイテムを置くヴィンテージショップなど、様々なテイストがあるが、その中でも是非足を運んでほし

    下北沢の古着屋おすすめ25選 - サブカルの街に輝くメンズ&レディースヴィンテージショップを厳選
  • リダイレクトの警告

  • TEDを200本見て気づいたプレゼン5つの黄金律

    テクノロジー、コミュニケーション、イベント&コミュニティと、新しい文化について。 by Nozomu Shoji, PeaTiX.com Marketing Manager / Open Knowledge Foundation Japan. Subscribe Follow on Twitter Add on Facebook Facebookで何気なく「夢のある仕事がしたい」とつぶやいたら、何人かから「それってどんなものだ?」と聞かれた。聞かれて直ぐに言葉にはできなかったのだけど、少し考えて言葉にしてみると、 「少なくとも自分たちが死ぬまでには解決できそうもない問題に取り組むこと」 なのではないかと思うに至った。これはほとんどTEDの影響だと思う。最初は英語の勉強のつもりで見始めたものが、いつのまにか習慣になり、毎日寝る前に必ず2~3のプレゼンを見るようになった。 もう半年前から続け

  • 最も見られているおすすめのTEDプレゼン・ベスト30 | Hep Hep!

    今さら説明する感じでもないが、様々なプレゼントークが人気のTEDは、Technology Entertainment Designの頭文字から取られたもので、様々な分野の人を呼んでプレゼン、講演してもらうものでそれがネット上の動画として配信されていて無料で閲覧することができる人気のコンテンツだ。 んで、最も見られている人気のおすすめトークが紹介されてたのでちょいとピックアップ。 どれもこれも面白いものが多いのだが、2006年に公開されたものもあり、それの累計PV数としてのランキングとなっている。まーいいものは、時が経っても面白いと言えるのだが。 なおこのページに貼り付けてある動画はスマホ(iPhone)では日語字幕は表示されないのでPCでの閲覧か、TEDのアプリを入れてリンク先を開き、さらにアプリを開くことで日語字幕を見れる。 関連 2019年人気のTedトーク・ベスト10 ケン・ロビ

    最も見られているおすすめのTEDプレゼン・ベスト30 | Hep Hep!
  • ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」 - YouTube

    TEDxNewYorkで語られた数々の新しいアイデアを一挙に吹き飛ばすこの珍妙なプレゼンで、面白い人を生業とするウィル・スティーヴンが、何にも話すことがなくてもすごい話をしているように見せられる鉄板のプレゼンスキルを披露します (情報開示 — このプレゼンには多くのTEDトークを見てきた2人のTEDスタッフが協力しています)。(http://www.ted.com 字幕 青木靖)

    ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」 - YouTube
  • 【すごいプレゼン】おすすめの10本

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【すごいプレゼン】おすすめの10本
  • HugeDomains.com

    Captcha security check mojikyu.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 「1日を50円」で売る東大生 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「1日を50円」で売る東大生 - ライブドアニュース