タグ

devとrestに関するkakkunpakkunのブックマーク (5)

  • restful_authenticationでパスワードを忘れた時の処理を考える - ザリガニが見ていた...。

    パスワードは必ず忘れられる運命にある...。開発者側の立場であれば「パスワードくらい自分でちゃんと管理しておくべき」と言いたくなる。しかし、自分がユーザーであれば、パスワードを忘れて不便を感じている時「パスワードを忘れた場合」なんてリンクがあると、多少は救われた気がする。そこをクリックすれば、パスワードをリセットなり、再発行して、再びログインできることを夢見ている...。 ところで、restful_authenticationには「パスワードを忘れた場合」の処理は特にない。特に無いけども、最初にユーザー登録した時、アクティベーションを促すメールで、ユーザー名とパスワードも送信している。開発者側の立場であれば「過去にメールを送信しています。ご自分で検索してみてください。」で終わりにしたい。しかし、自分がユーザーであれば、「過去のメールは消えてしまった。」とか「自分のパソコンじゃないから検索で

    restful_authenticationでパスワードを忘れた時の処理を考える - ザリガニが見ていた...。
  • restful_authentication でメール認証するぞ | てらじろぐ

    restful_authentication を導入したので手順などメモっときます。 restful_authentication ・ログインなどのセッション管理を行なう Rails プラグイン ・メールによる認証登録ができる ・セッション状態を acts_as_state_machine で管理することが可能 ・acts_as_authenticated を置き換えるプラグインらしい(参照) ・eringi.com「acts_as_authenticated を試してみた。」 acts_as_state_machine のインストール >ruby script/plugin install http://elitists.textdriven.com/svn/plugins/acts_as_state_machine/trunk/ restful_authentication のインスト

    restful_authentication でメール認証するぞ | てらじろぐ
  • restful_authenticationを利用してみる(An introduction log of restful_authentication) - ザリガニが見ていた...。

    以前は専らlogin_engine、user_engineのお世話になっていたのだが、Rails2.0以降は手軽に利用できる環境ではなくなってしまった...。ということで、restful_authenticationを利用したログイン管理を試してみることに。 todoプロジェクトの作成(The making of the ToDo project) いつもの手順で実験用にtodoプロジェクトをサクッと作る。 I made a ToDo project for experiments quickly. $ rails todo $ cd todo $ script/generate scaffold todo body:string due:date done:boolean $ rake db:migrate $ script/server これだけでちゃんと動いてしまうんだから、便利にな

    restful_authenticationを利用してみる(An introduction log of restful_authentication) - ザリガニが見ていた...。
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » リソースの考え方

    Web アプリケーションや Web サービスを RESTful に設計するときに、まず大切になるのはリソース設計(リソースモデリング)だと考えています。私が自分でサービスを開発するときは、そのサービスでどんなリソースを提供するのか、をまず考えるようにしています。 リソースの設計は、関係データベースのスキーマ設計のように系統立ててまとまった手法は存在しません(情報アーキテクチャは一つのスタートポイントになるのでは、と考えています)。 今回は以前、社内向けにまとめたリソース設計に関する文書を再構成してみました。何かのヒントになれば幸いです。 #余談ですが、RESTful Web Services を初めて読んだとき、 表現の選択のところで出てくるフォーマットリストとほとんど同じものが9章に出てきてちょっとびっくりした思い出があります。 概要 リソースの考え方 リソースと URI リソースとリソ

  • ricollab Web Tech Blog - REST 入門(1 Web アプリケーションのアーキテクチャ)

    初出: 技術評論社刊『WEB+DB PRESS』Vol.32 はじめに Web アプリケーションのアーキテクチャ POST と GET の使いわけ リソースと統一インターフェース 階層化システム ステートレスサーバ はじめに 先進的な Web 開発者の間で、REST (Representational State Transfer) という言葉が注目を集めています。REST はApache 創始者のひとりであるロイ・フィールディングさんが、彼の博士論文で提唱したネットワーク分散システム、特に WWW のアーキテクチャスタイルです。 アーキテクチャスタイル(Architectural style) は複数のアーキテクチャに共通する性質、様式、作法あるいは流儀を指す言葉です。たとえば MVC (Model View Controler) はアーキテクチャスタイルの一種です。REST は数あるア

  • 1