タグ

2022年4月6日のブックマーク (13件)

  • MicrosoftがクラウドPCの「Windows 365」をWindows 11に統合すると発表

    Microsoftがクラウド上にホストされたWindowsをネットワーク経由でリモート操作する仮想デスクトップサービスの「Windows 365」を、Windows 11に統合すると発表しました。 Windows powers the future of hybrid work | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2022/04/05/windows-powers-the-future-of-hybrid-work/ Windows powers the future of hybrid work https://news.microsoft.com/windows-powers-the-future-of-hybrid-work-2022/ What’s next in Windows

    MicrosoftがクラウドPCの「Windows 365」をWindows 11に統合すると発表
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    USB端子に何か繋いだら、どっちのWindowsが最前面になってようと、Windows 11に接続された扱いになるのかな……。Work offlineからの復帰後にコンフリクトしてたら、どうやって解決するのかな……
  • 一人暮らし男性がここ数か月で取り組んだ節約

    増田のみんなも何かいい節約術があったら教えてくれよな! 元々やってたもの・格安SIMへの変更 ・電力/ガス会社の切り替え ・節水シャワーヘッドへの変更 いらないサブスクの解約(−月2,000円)クレカの明細を見ながら一度全部解約してみたが、結局再契約したのはAmazonプライムだけだった。 「関東外へ出る時のため」と契約しっぱなしのradikoエリアフリーとか、fanboxでの推し作家への支援とか、惰性で続けていたものもあった。 1週間分の材のまとめ買いして自炊(−月5,000円)料理は少し多めに作って冷蔵庫保存することで、「家におかずがある、べなきゃもったいない」という状態を作れるので、外欲に耐えるいい武器になる。 料理の基礎については、このがとても役に立った。 https://www.amazon.co.jp/dp/B082M2FPTV/ https://www.amazon.

    一人暮らし男性がここ数か月で取り組んだ節約
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    FF14を始めるとイイと思う。ほかのゲームや趣味と両立できないから月額課金以外の出費がなくなり、円よりギルに興味が移り、知らない間に円が貯まってるようになる
  • 名は体を表しすぎな実在の人物 『国は杉を繁殖させることで国民に花粉症..

    名は体を表しすぎな実在の人物 『国は杉を繁殖させることで国民に花粉症という健康被害をもたらした』として国家賠償訴訟を起こした杉山繁次郎弁護士。 国土交通相で堤防などを担当する堤盛良さん。 農業史の大家の大豆生田(おおまみゅうだ)稔さん。 宇宙飛行士の星出さん。 登山家の山田昇さん。 サッカーの審判のソクハンダンさん。

    名は体を表しすぎな実在の人物 『国は杉を繁殖させることで国民に花粉症..
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    Aptronymといえば、シューマッハとか、サウスパークのTokenとPC校長だわ。尾田栄一郎の短編集では、人食いという妖怪名が、そのまんまだから好きという紹介もあった
  • 「おじさんはなぜ20年前のネタを常識のように話すのか」長年の疑問がおじさんになって判明、その理由に戦慄

    うにプリン @unipudding 「カツオヘッド」「海賊」というアホバンドをふたつ掛け持ちしながら鉄道マニアをやってます。1990年JR完乗2014年日の鉄道全線完乗しました。基的に、しがないサラリーマンです。只者です。あと年甲斐もなくラブライブ(全般)が好物です。アイコンは人ですが普段は世を忍ぶ仮の姿で過ごしています。リンクは著書 amazon.co.jp/gp/aw/d/484584… うにプリン @unipudding 若い頃、「おじさん達はなんで20年も前のネタを誰でも知ってる常識のように話すんだろう?」と思ったものだけど、おじさん達にとって20年前はつい最近なのでネタが古いという実感がまるで無かったのだとおじさんになった今ならわかる 2022-04-06 08:10:28

    「おじさんはなぜ20年前のネタを常識のように話すのか」長年の疑問がおじさんになって判明、その理由に戦慄
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    加齢による時間感覚の変化については、藤子F先生の短編に、それをネタにした話が描かれてる。はてなの年齢層の持つ不満や疑問は、たいていF先生が短編で消化し終わってる現象がある気がする……
  • アラフォー過ぎてもウルトラマンになりたい…

    アラフォー過ぎてもウルトラマンになりたい…

    アラフォー過ぎてもウルトラマンになりたい…
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    年齢を活かして、スーパーサラリーマン左江内氏とか、ウルトラ・スーパー・デラックスマンになればいいと思う
  • おい彼氏!

    腹8分目にしてお腹いっぱいべないようにしてるしさ、 苦手な人がいてもニコニコ会社で話すしさ、 寒くても暑くても暖房冷房MAXにはしないしさ、 明日の朝起きるためにしたいこと我慢して寝てるしさ、 人生我慢ばっかりじゃん? だから、せめて、せめて、せめてアンタだけは! おい彼氏!甘えさせてくれよ! いつ連絡したらいいんだろう、連絡が来ない、どうおもってるんだろうなんて 彼氏に頭悩ませてるなんて、限界OLの悩みにプラスアルファさせるな! 「結構放置されてる気がするなぁ、、あはは!」なんて言わせるな! 「そんなこと言わせてごめん...」とか言うな! 私を被害者認定すな! 2個下の彼氏に構ってなんて言えねぇ〜 心から好きだったらイライラしないのだろうか。 付き合って今日で3ヶ月ですわ。

    おい彼氏!
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    1~4行目に、テレビの中に入るナリ!主役押しのけ踊るナリ!みたいな、キテレツ大百科っぽいリズムを感じる
  • 名は体を表しすぎなキャラクター名について

    キャラクターの使う能力とかにピッタリなキャラクター名のやつ。 古今東西いろんな作品であるとおもうけど、最近の人気作だと僕のヒーローアカデミアとかかな。 まあこれはこういうものとして楽しめるから別にええんやけどね。読みながら余計なこと考えてしまう。 この子の親は生まれた時から能力が分かってそんな名前にしたの?みたいな。 というか苗字も揃ってるから宇宙の大いなる意志的ななにかで決定されてるの? ヒーローネームというシステムがあるのに名まで体を表しちゃうの?とか。 あと体を表しすぎて別の意味になってるみたいなのもあるよな。 瀬呂範太なんか個性「テープ」なのに名前はセロハンのほうに寄ってるからもうなんだかわかんねーなみたいな。 ゲームの主人公の名前とか、悩んで決めてもしっくりこなくてリセットしたりってあると思うけど、 自分は最低小一時間は悩みに悩んで悩みぬいた挙句の果てに「じろう」とかにしちゃう

    名は体を表しすぎなキャラクター名について
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    ムーミンパパは、ムーミンが生まれる前はムーミンだったのかな
  • 19歳の時、お金がなくて普通の求人サイトで見つけた時給1800円のBARバイトの面接に行ったら風俗の勧誘だった話

    Willi @Hemulen_28 私19歳の時当にお金がなくて口座にも数百円しかない状態で、これはやばいと思って普通の求人サイトで見つけた確か時給1800円くらいの池袋のバーのアルバイトに応募したんですよ。まぁバーと言いつつもガールズバーかもなとも思ったんだけど、それはそれでいいかと思いながら面接に向かっていて→ 2022-04-03 20:16:51 Willi @Hemulen_28 そうしたら面接の15分前くらいに面接担当の方から電話が掛かってきて、今店が満席だから近くの喫茶店で面接させて欲しいって言われたんです。だから指定された喫茶店でその人と落ち合って面接をし始めたんだけど、途中その人が「実は自分はこのBARの人間じゃなくて」と言い始めました。→ 2022-04-03 20:20:42 Willi @Hemulen_28 今考えればこのBARの人間じゃない、というよりはそんな

    19歳の時、お金がなくて普通の求人サイトで見つけた時給1800円のBARバイトの面接に行ったら風俗の勧誘だった話
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    job trialとかwork place experienceが、体験入店になり、体入になるの、むき出しのアジアを感じる
  • [速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に

    [速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に マイクロソフトは日時間4月6日未明にオンラインイベント「Windows Powers the Future of Hybrid Work」を開催。オフィスでのローカルワーク、自宅でのリモートワークなどを組み合わせたハイブリッドな働き方を支援する新しい製品群を発表しました。 「Windows 365 Boot」を始めとする4つの製品です。 マイクロソフトは昨年2021年7月、デスクトップ仮想化の技術を用いてクラウド上の仮想マシンからWindows環境をリモート配信する「Windows 365 クラウドPC」(以下、クラウドPC)を発表しています。 参考:[速報]マイクロソフト「Windows 365 Cloud PC

    [速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    うるう年には、1日だけ使えない日があるのかな。appのaだけ小文字なのが気持ち悪い……
  • 【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ|FNNプライムオンライン

    政府は、経済とコロナ対策の両立を目指し、ワクチン接種を受けた人にイベントの割引などを適用する「ワクワクイベント」という事業を検討していることがわかった。 岸田首相が4月6日に発表する見通し。 岸田首相 この記事の画像(3枚) 複数の政府関係者によると、岸田首相は、6日午後、新たな経済対策やコロナ対策を表明する方向で調整している。 この中で、ワクチンの3回目接種が済んだ人を対象に、コンサートやスポーツ観戦などのイベントに割引を適用する事業を検討しているという。 「GoToイベント」から名称を改め、ワクチンの「ワク」をかけて「ワクワクイベント」とする方向で、4月から始まった地域ブロック単位の旅行割引とともに、接種の促進と経済対策を結びつける狙い。 日の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォロー

    【速報】「GoTo」改め「ワクワクイベント」を政府検討 ワクチン接種者に割引適用 経済・感染対策の両立へ|FNNプライムオンライン
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    悟空っぽい名前だけど、PRに採用しても舞空術、瞬間移動できるキャラに言われても……ってなりそうって思ったらトラベル関係なかった。別世界線では、悟空はワクチンがなくて死んでるんだから説得力ありそう
  • アーモンドを食べるとき

    これが青酸カリの匂いなのかっていつも思ってる

    アーモンドを食べるとき
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    『地球まるごと超決戦』でヤムチャの繰気弾をよけたのがカカオ、ヤムチャに負けたのがダイーズ、ヤムチャの新車を破壊したのがアモンド
  • Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか

    Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか https://d.potato4d.me/entry/20220405-nodejs/ へのアンサーソング。 プログラミング言語としての JavaScript の話をする。 2010年頃、Python 2 でプログラミングを学習した自分にとっては Node.js + CoffeeScript が Better Python だった。 CoffeeScript は当時の JS(ES3~5) に足りない機能を補ってくれて、Python と同じく空白制御のオフサイドルールなのが気に入った。見た目が少しだけ Ruby っぽいので当時全盛だった Rails の人間に訴求するにも有利だった。 Node.js のモジュールシステムである Commonjs は Pytho

    Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    "よく練られた TypeScript の型を提供してあるライブラリをみんなが使うのが一番安定したTSの使い方で、それが機能しているのが React 界隈で、機能してないのが xxx" ←私もそれが理由でxxxからReactに乗り換えてしまった……
  • これまでとは異なるCSSフレームワークが登場! 一貫性のあるUIコンポーネントを簡単に実装できる -Open Props

    これまでとは異なるCSSフレームワークが登場しました! Tailwind CSSのようにユーティリティファーストで、すべての値がCSS変数(カスタムプロパティ)で記述されています。レスポンシブ対応で一貫性のあるUIコンポーネントを簡単に、素早く実装できます。 単独でも他のフレームワークとの併用も可能で、カラーのみグラデーションのみシャドウのみタイポグラフィのみメディアクエリのみといった使い方もできます。 Open Props Open Props -GitHub Open Propsとは Open Propの使い方 Open Propsのデモ Open Propsとは Open PropsはこれまでのCSSフレームワークとは一味も二味も異なる、CSS変数(カスタムプロパティ)ベースのCSSフレームワークです。巧妙に設計されたWebデザイントークンは、一貫性のあるUIコンポーネントを素早く実

    これまでとは異なるCSSフレームワークが登場! 一貫性のあるUIコンポーネントを簡単に実装できる -Open Props
    kako-jun
    kako-jun 2022/04/06
    ヒーローレイアウトとか、グラデーションの粒子の粗さという言葉が面白かった