2024年4月13日のブックマーク (19件)

  • 輪島の海女ら久々の素潜り 漁再開へ調査|社会|石川のニュース|北國新聞

    地震で海岸の地盤が隆起した輪島市の鴨ケ浦周辺で12日、地元の海女らが海に潜ってサザエやワカメの生育状況を確認した。国の支援事業の一環で、同市の輪島崎磯入(いそいり)組合が隆起の影響などを調べ、漁の再開時期の参考にする。海中のサザエなどに目立った被害は確認されなかった。 隆起した海岸から50メートルほど離れた漁場でウエットスーツを着た海女らが、サザエの個数や大きさ、重さを調べた。半年ぶりに海に潜った松下直子さん(52)は「知っている海ではない感覚だった。1日でも早く海に出られるようになってほしい」と話した。

    輪島の海女ら久々の素潜り 漁再開へ調査|社会|石川のニュース|北國新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    地震で海岸の地盤が隆起した輪島市の鴨ケ浦周辺で12日、地元の海女らが海に潜ってサザエやワカメの生育状況を確認した。国の支援事業の一環で、同市の輪島崎磯入組合が隆起の影響などを調べ、漁の再開時期の参考
  • 缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶(305) 高校と製薬会社と信田缶詰のコラボ! アスリート向けのプロテイン入りサバ缶が登場

    「価格の安さだけじゃ勝負できない。付加価値が大事なのだ」 鼻息も荒くやってきた缶詰博士の黒川氏。突然なにを言い出したのかと思いましたが、その手には見慣れないサバ缶が。 「これはプロテインを配合した高タンパク質のサバ缶です。アスリートにもいいし、健康志向の人にもいいのでは」 →これまでのお話はこちら 信田缶詰/ザ・プロテインさば水煮 105g オープン価格(実勢価格429円) 若い人にもべてほしい 昨年のある日のこと。千葉県銚子市にある信田缶詰に、銚子商業高校の先生と生徒、そして武内製薬の社員が訪れた。プロテインを配合したサバ缶を造りたいという。 「アスリートの人や、ふだん缶詰をべない若い人にべてほしいんです」 「うん。いいんでない」 「武内製薬のコラーゲンプロテインを配合して、缶のデザインも同社のプロテインブランド〈THE PROTEIN〉と共通化できたらいいかなと」 「うん。いいん

    缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶(305) 高校と製薬会社と信田缶詰のコラボ! アスリート向けのプロテイン入りサバ缶が登場
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    「アスリートの人や、ふだん缶詰を食べない若い人に食べてほしいんです」 「うん。いいんでない」 「武内製薬のコラーゲンプロテインを配合して、缶のデザインも同社の
  • <北海道産HOTATE 太平洋を渡る>㊦ 成功のカギ握るメキシコの殻むき作業 立ちはだかる課題も:北海道新聞デジタル

    太平洋の向こう側での商機を模索する道産「HOTATE(ホタテ)」。成否のカギを握る要素の一つは、メキシコの水産加工場で行う殻むきなどの作業だ。メキシコ北西部バハカリフォルニア州のエンセナダ市はマグロの養殖やカキの加工などが盛んで、水産加工場が集積する。現地での加工の利点と課題を探った。(ワシントン駐在 広田孝明)

    <北海道産HOTATE 太平洋を渡る>㊦ 成功のカギ握るメキシコの殻むき作業 立ちはだかる課題も:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    メキシコ側にとっては、エンセナダの水産加工場でホタテを加工することは、雇用の増加や投資につながる好機となるため、バハカリフォルニア州政府などは日本産のホタテ加工に前のめりだ。
  • 巻き網船がイワシ300㌧ | 株式会社 三陸新報社

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    (#三陸新報)気仙沼魚市場に12日朝、約2カ月ぶりとなる巻き網船によるイワシの水揚げがあった。入港は1隻で、数量は297㌧。漁場は気仙沼から1時間半ほどの女川沖と近く、漁模様次第では活発な水揚げが期待
  • 唐桑小2年生が育てたサケ稚魚放流 | 株式会社 三陸新報社

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    (#三陸新報)気仙沼市立唐桑小学校の2年生21人が12日、石浜漁港でサケの稚魚放流を行った。卵をふ化させて大切に育てた稚魚が4年後に大きくなって戻ってくることを願いながら放した。
  • 気仙沼港でカツオ一本釣り船建造 | 株式会社 三陸新報社

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    (#三陸新報)気仙沼港でカツオ一本釣り船建造
  • サケ漁、アイヌ民族の権利か 札幌地裁、初司法判断へ:朝日新聞デジタル

    アイヌ民族が生業としていた地元の川でのサケ漁は先住民族の集団に固有の権利(先住権)か。この点が争われた訴訟の判決が18日、札幌地裁である。アイヌ民族を先住民族と位置づけたアイヌ施策推進法が2019年に施行されたが、その権利は明記されなかった。原告のアイヌ団体は、先住権をめぐる初の司法判断に期待を寄… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    サケ漁、アイヌ民族の権利か 札幌地裁、初司法判断へ:朝日新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    アイヌ民族が生業としていた地元の川でのサケ漁は先住民族の集団に固有の権利(先住権)か。この点が争われた訴訟の判決が18日、札幌地裁である。
  • 黒く輝くシジミ次々 十三湖で漁開禁 | 陸奥新報

    ヤマトシジミの産地であり、五所川原、つがる、中泊3市町にまたがる十三湖で11日、シジミ漁が解禁された。解禁時間に合わせ、地元2漁協所属の漁船が次々出漁、好天の下で水揚げに汗を流した。 十三(五所川原市)、車力(つがる市)両漁協所属の約150隻が出漁。シジミ漁は資源維持の観点から、週5日の午前7時から4時間に限られ、1日当たりの水揚げ量も指定の木箱2箱(約140キロ)と上限がある。 午前7時ごろ、朝日が差し込む中、各漁船はエンジン音を響かせ出漁。漁師たちは船の後部に装着された鋤簾(じょれん)と呼ばれる籠状の道具を海底まで差し込み、しばらくすると黒々と光るシジミが姿を現した。 規定通りの水揚げ量であることの確認を受けた漁師たちは、作業小屋で石などを取り除く選別作業を行った。午後の十三漁協の入札では、昨年初日を0.5トンほど下回る約3.9トンが取引された。十三漁協の梶浦武也組合長は「資源調整を継

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    十三(五所川原市)、車力(つがる市)両漁協所属の約150隻が出漁。シジミ漁は資源維持の観点から、週5日の午前7時から4時間に限られ、1日当たりの水揚げ量も指定の木箱2箱(約140キロ)と上限がある。
  • 長崎・新三重漁協で伊勢エビ販売イベント 特価販売や地方発送も

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    「新三重の伊勢エビは200グラム台の小型のものから1.5キロほどの大型のものまで幅広いサイズが水揚げされているのが特徴。この時期は月間600~800キロの水揚げを見込んでいる」という。
  • クジラ水揚げ、最多25頭 24年の根室港 月内にも捕獲枠到達、前年の2倍ペース:北海道新聞デジタル

    【根室】再開6年目を迎えた日の商業捕鯨で、根室港へのクジラの水揚げが増えている。1日の初水揚げから11日までに揚がったミンククジラは25頭に達し、根室港の最多記録だった昨年の14頭を更新した。いずれも根室半島北側のオホーツク海で漁獲したもので、オホーツク海のミンククジラ捕獲枠の33頭に4月中に達する勢いだ。...

    クジラ水揚げ、最多25頭 24年の根室港 月内にも捕獲枠到達、前年の2倍ペース:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    再開6年目を迎えた日本の商業捕鯨で、根室港へのクジラの水揚げが増えている。1日の初水揚げから11日までに揚がったミンククジラは25頭に達し、根室港の最多記録だった昨年の14頭を更新した。
  • 標津町でニシン水揚げ 漁獲量急増で去年は日本一に|NHK 北海道のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    標津漁協によりますと今月11日までのニシンの漁獲量は流氷の影響で一部の漁の開始が遅れたことなどで去年の同じ時期に比べて4割ほどの690トンにとどまっています。
  • 水産物の加工業を行う「きゅういち」 廃棄ホタテ貝殻 炭酸カルシウム肥料などへの再利用に向け取り組み開始

    クックビズ株式会社の連結子会社である、水産物の冷凍加工を行う、きゅういち株式会社(社:北海道函館市、代表取締役社長:藪ノ 賢次、以下きゅういち)は、ホタテ貝殻の再利用に取り組む、株式会社北海道スカラップ(社:北海道茅部郡、代表取締役社長:吉 康郎、以下北海道スカラップ)へ廃棄予定のホタテ貝殻を納品、リサイクル製品としての取り組みを開始しましたので、お知らせいたします。 ■株式会社北海道スカラップについて 函館市に工場を構える北海道スカラップは、地域の排出事業者等と連携し近隣の水産加工場で発生するボイルホタテ貝殻のリサイクル事業を展開しています。 これまで加工業者等の敷地内に野積み放置され、環境・景観上問題視されてきた加工後の貝殻に関して、2006年に会社を設立してホタテ貝殻のリサイクルを開始。不純物を除去したのち粉砕、添加物を混合して土壌改良剤として製品化し、道内農場等に販売することで

    水産物の加工業を行う「きゅういち」 廃棄ホタテ貝殻 炭酸カルシウム肥料などへの再利用に向け取り組み開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    この度北海道スカラップとの取り組みを通して改めてリサイクルを行うことで、ホタテ貝殻を重要な資源として捉え、SDGs 17の目標の一つである14「海の豊かさを守ろう」の一環としてサステナブルな活動を推進してま
  • 謎の貝…正体は「欧州カキ」 | 山陰中央新報デジタル

    青森県の陸奥湾で、養殖ホタテに謎の二枚貝が付着し漁業の妨げになっている。この「厄介者」の正体が、半世紀以上前に養殖試験のため持ち込まれた欧州原産のカキであることが、青森県産業技術センター水産総合研究所の調査で分かった。大規模な養殖試験は1980年代に終わったが、その後も人知れず繁殖を続け、湾内に定着したとみられる。 研究所によると、このカキは欧州原産の「ヨーロッパヒラガキ」。丸く平たい見た目が特徴で、直径は10センチほど。...

    謎の貝…正体は「欧州カキ」 | 山陰中央新報デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    青森県の陸奥湾で、養殖ホタテに謎の二枚貝が付着し漁業の妨げになっている。この「厄介者」の正体が、半世紀以上前に養殖試験のため持ち込まれた欧州原産のカキであることが分かった。
  • 大戸屋、「春のごちそうフェア」開始、「鰹の梅はさみ揚げ」や「鰆の西京焼き」など旬の食材を使った限定メニューを販売 | 食品産業新聞社ニュースWEB

    大戸屋は4月12日、全国の「大戸屋ごはん処」で「鰹の梅はさみ揚げ」をはじめ、今しか味わえない旬の材を使った春限定メニューを販売する「春のごちそうフェア」を開始した。 【関連記事】しゃぶ葉「北海道産牛肩ロース&イベリコ豚べ放題コース」3519円~、「格すき焼きだし」が“おすすめ”4月25日スタート、ゴールデンウィークに向け駄菓子プレゼント2023年も好評だった「鰹の梅はさみ揚げ」や「鰆の西京焼き」「彩り野菜と鶏つくねの土鍋蒸し」を販売する。 〈春のごちそうフェア〉 各商品税込表記。数量限定販売で、店舗により販売終了時期が異なる。店舗によっては欠品となる時間帯がある。「宇都宮テラス店」「サクラマチ クマモト店」では販売しない。 「鰹の梅はさみ揚げ」定1,290円、単品1,200円。味のアクセントに大葉と梅を加えた、風味豊かで“サックサク”な鰹の梅はさみ揚げ。和風出汁のつゆと大根おろ

    大戸屋、「春のごちそうフェア」開始、「鰹の梅はさみ揚げ」や「鰆の西京焼き」など旬の食材を使った限定メニューを販売 | 食品産業新聞社ニュースWEB
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    「鰹の梅はさみ揚げ」定食1,290円、単品1,200円。味のアクセントに大葉と梅を加えた、風味豊かで“サックサク”な鰹の梅はさみ揚げ。和風出汁のつゆと大根おろしでさっぱりと食べられる。この時期ならではの“鰹”の旨
  • ブリの刺身に添えられた緑色の物体、ギョッとするが… 「倒れるくらい美味い」と称賛の声

    刺身、しゃぶしゃぶ、煮込み、照り焼き…。ブリはどんな調理法でも美味しくべられる魚だ。特に旬となる冬場、お世話になる人も多いことだろう。 以前、ネット上ではブリの横に添えられた「謎の物体」が大きな話題を呼んで…。 【関連記事】鮭を「あるもの」で煮込んだら激ウマに… 「その発想はなかった」ネットでも驚きの声 ■ブリの刺身に添えられた緑色の物体事の発端は、高知県の「須崎市道の駅 かわうその里すさき」でカツオのたたきを中心に販売する「多田水産」公式Xのポスト。「えるしっているか」と、人気漫画『DEATH NOTE(デスノート)』の明言を使用する意味深な始まり。 えるしっているか 高知ではブリに緑の物体を掛ける pic.twitter.com/74esDwUZ86 — 多田水産(の中の人) (@tada2547) February 2, 2024 宿敵・Lに向けて死神に関するヒントを提示する…と思

    ブリの刺身に添えられた緑色の物体、ギョッとするが… 「倒れるくらい美味い」と称賛の声
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    ブリの刺身との相性バツグンな「ぬた」
  • サーモン需要を満たすイスラエルAquaMaofの省電力養殖システム、静岡県でも活用 | Techable(テッカブル)

    2022年に国連が発表した「世界人口推計2022」によると、世界人口は2022年に80億人に達し、2050年には97億人に増える見込みだという。こうした世界的な人口の増加に伴い懸念されているのが、“たんぱく質不足”だ。 近年、世界では魚類をはじめとする天然資源が枯渇し続けている。 国際連合糧農業機関(FAO)の統計によると、天然で漁獲可能な数量は1990年頃から頭打ちになっており、天然資源だけでその需要を満たすことは難しいだろう。 そんな中、水産養殖が需要と供給の間のギャップを埋める上で重要な役割を果たしているのが“養殖”だ。養殖の生産量は年々増加しており、中でも養殖サーモンの世界全体の生産量は2021年に約320万トンに到達するほどだ(参考)。 このような養殖業の需要が高まっている状況下で、イスラエル企業であるAquaMaofの循環式養殖システム「Recirculating Aquac

    サーモン需要を満たすイスラエルAquaMaofの省電力養殖システム、静岡県でも活用 | Techable(テッカブル)
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    AquaMaofは電力消費の削減によるコストカットにより、サーモンを1キロあたり3ドルで生産できると語った。日本における2019年の、サーモン1キロ当たりの輸入価格は4ドル程度であるため
  • ピアノ習得したのり養殖業の男性がモデルの映画 ロケ終わる|NHK 佐賀県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    佐賀を舞台にピアノの難曲を独学で習得したのり養殖業を営む男性をモデルにした映画は12日、クライマックスシーンの撮影が行われ、3週間にわたるロケがすべて終わりました。
  • 海藻にとっては光が新しい所に…輪島の海女や漁師が海中調査「海底隆起には希望も」生きたワカメやウニ確認|FNNプライムオンライン

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    「隆起が悪いことばかりじゃなくて海藻にとっては光が新しいところにあたるようになるので新しいワカメの漁場ができるかなという希望もちょっとありそうです。」
  • 【プレスリリース】  【大森 海苔のふるさと館】企画展「竹ヒビから海苔網へ 現代の海苔養殖技術の黎明 」を開催

    昭和初期に新たに誕生した海苔網(網ヒビ)は、近代の海苔養殖に一大改革をもたらしました。漁業権放棄までのわずか20年弱の間の、近代海苔養殖の黎明期の姿を振り返ります。 昭和初期、竹ヒビに代わる新たなヒビとして海苔網(網ヒビ)の原型が誕生しました。新興漁場や水産試験場では普及が始まり、大田区では羽田で実験が開始されました。ただ、大森では沖の漁場で使用する新たな竹ヒビが考案されたことから、海苔網が導入されたのは昭和20年代に入ってからでした。 海苔網は竹ヒビに比べて安価で軽く、製作が簡単でした。また、海苔網を使用することで潮汐に影響を受けない海苔採りが可能になり、多くの海苔を収穫できるようになりました。海苔網の誕生は、海苔養殖に一大改革をもたらしたといえるでしょう。 今回の企画展では、海苔網による海苔養殖の方法や導入後の海苔養殖技術の変化について取り上げます。漁業権放棄までのわずか20年弱の間の

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/13
    昭和初期に新たに誕生した海苔網(網ヒビ)は、近代の海苔養殖に一大改革をもたらしました。漁業権放棄までのわずか20年弱の間の、近代海苔養殖の黎明期の姿を振り返ります。