タグ

2008年6月28日のブックマーク (10件)

  • Ruby 会議 2008 に行ってきた - @m4i's blog

    もう一週間も経っちゃったけど。 ここ1年くらい会社に引きこもっていたのでとても刺激になった。 Golfコンペではスタッフのくせに無理矢理参加し『ふつう賞』という微妙に不名誉な賞を頂きました。でも副賞は『ふつうのLinuxプログラミング』、『ふつうのHaskellプログラミング』、『「ふつうのコンパイラ」が出版されたらもらえる権利』の3立てという優勝者より豪華なんじゃないかというくらいの副賞を頂きました。 最初はスタッフなんてできるかどうか不安だったけど、当にやってよかった。来年もまたやりたいなぁ。まずは Regional RubyKaigi と Rails勉強会@東京 に行かなくては。

    Ruby 会議 2008 に行ってきた - @m4i's blog
    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    "『ふつう賞』という微妙に不名誉な賞を頂きました。"
  • YAPC::Asia 2008 運営記録 #0: blog.bulknews.net

    YAPC::Asia 2008 運営記録 #0 YAPC::Asia サイト にレポートを載せる予定でアンケートの集計なんかも完了していたんですが、どうもフルのレポートを書くにはモチベーションと時間が必要、ということで Karen さん にならってちょっとずつ連載方式で書いていくことにします。基的には時系列ですが忘れたところは随時割り込み、まとまったところで YAPC サイトに英訳もいれて載せる、ということで。 YAPC のプランニングはスタッフ選びと会場選びから。今年は実行委員長はやらずに広報だけ、というつもりでだらだらとしていたら、案の定海外のスピーカーからメールやら、IRC,Twitter で「おいYAPCはいつやるんだ?」とつっこみはいりまくり、例年使用している実行委員会のメーリングリストに会場選びの開始を依頼。 チームのメンバーは ML にそのまま残っていた 2007年のチーム

    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    つづきが楽しみすぎる
  • blog.8-p.info - 2008-06-28 09:21

    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    "# ちゃんと reject されてから RejectKaigi に参加する # スタッフとして参加する " ちゃんとrejectされてからw
  • 本の感想 - 思うこと

    実際には紆余曲折があるんだろうし文章からの影響だろうけど、目の前にある問題をよそのアプリケーションで解決せずに自前で淡々とつくったという印象。なので「ああやっぱり天才集団だな」という驚きに満ちたではない。でも、これらのインフラが自由に使えるというのは、いろんなことができそうで夢が膨らむなあ。 あんまりアジャイルが関係ないような、というかアジャイルって人とのコミュニケーションが大事なのでこういう内容になるのかな。そんなこと考えなきゃいけないかな?と疑問を感じずにはいられない箇所がいろいろあって、あまりうれしくない。 まだ途中までだけど。「人ではなくアイデアを批判する」というのは簡単そうで難しいというか、それを念頭に置くように心がけておかないとつい熱くなってしまうけれど、これがうまく働いてるとストレスなく解決策を考えられるというのは大きなことだと思う。

    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    "そんなこと考えなきゃいけないかな?と疑問を感じずにはいられない箇所がいろいろあって、あまりうれしくない。"
  • JRuby Japanese Tour 2008 Wrap-Up!

    Whew! I survived the insanity of the JRuby Japanese Tour 2008, and now it's time to report on it. This post will mostly be a blow-by-blow account of the trip, and I'll try to post more in-depth thoughts later. I am still in Tokyo and need to repack my luggage, so this will be brief. Day 1 Left my warm, sunny vacation in Michigan to board flight #1 from Chicago to MinneapolisFirst-class upgrade for

    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    "Off to "Meido Kissa" ("Maid Cafe") with ko1 and other members of ruby-core. Very unusual experience, but entertaining." www
  • Regional RubyKaigi 仙台 - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ

    Ruby会議から一週間近く経ってしまった・・。 RejectKaigi,RejectRejectKaigiはクオリティ高かったすね。 角谷さんが言ってたみたいに、これが編じゃないのは勿体ないと思いました。 ま、編じゃないからこんだけはじけちゃってるのかもしれないですけど。 というか、やる夫面白すぎ(w。セレクトが素晴らしすぎる。 でもやっぱこれ。角谷さんによる基調講演?「Regonal RubyKaigiのご提案」。 仙台の名前が出たのは正直うれしかったです(消滅してるけどw栃木も燃えてたなあ)。 でも実際にやるとなると、これはなかなか大変です。 id:xibbarさんも書いてるように、来てやってくださいではなく、やるからにはその地方の人間が主体となって主催するのが筋だから。というか、そうでなければRegionalの意味がない。 そういう意味では、これはかなりなプレッシャーではあります

    Regional RubyKaigi 仙台 - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ
    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    "もしやるとなったら全力で当たりたいです。 "(Regional RubyKaigi)
  • JRuby-users.jp - 日本のJRubyユーザのためのハブサイト

    JRuby-users.jp? YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は「SEO に有効な独自ドメインを取って、もっと Perl 初心者が集まりやすい nice な Perl の情報を集めたサイトを作れ!」といったので Perl-users.jpができたそうです。(2008年5月20日) RubyはまだしもJRubyとなるとほぼ英語のリソースのみで、日語の情報源が乏しい状況にあります。その状況を変革すべく2008年6月26日のCharles Natterとの飲み会の話から産まれたjruby-users.jp。このドメインをとり、JRuby関連情報のポータルとなるべく、ここにjruby-users.jpを開始します。 完全にperl-users.jp,as-users.jpにインスパイアされています。まだノープランです。ノープランではなくなりました。 JR

    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    ちょwww
  • http://twitter.com/suchi/statuses/843663482

    http://twitter.com/suchi/statuses/843663482
    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    お会いできる機会があったら補足したいなあ
  • RubyKaigi2008 の感想 | フッ君の日常

    泊まりがけで行ってきたヨ、RubyKaigi2008。 どうもおつかれさまでした&ありがとうございました > スタッフの皆様 印象に残ったセッションの感想を、つらつらと書いていきます。 1日目The Magic of Rubinius (Evan Phoenix) Rubinius というRuby処理系があることを、初めて知った。Smalltalkで実装されているらしいけど、Smalltalkの話はほとんど出てこなかったような。Smalltalkで実装されているのではなく、Smalltalkの技術を使って実装されている、ということだそうです。ご指摘どうもありがとうございました>ささださん。 結構興味がある話だったんだけど、後半の内容が少し細かくて、ついていけなかった・・・orz。 基調講演 (まつもとゆきひろ) "MagLev" という単語が何度も出てきて耳に残った。これもやっぱりRuby

    RubyKaigi2008 の感想 | フッ君の日常
    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    "今回のRubyKaigiの中で一番感動した。"
  • Inside Tabelog's Backend (Ruby会議2008「2nd day」) - 元RX-7乗りの適当な日々

    Ruby会議2008の2日目は、基、SKIPブースにいたので、サブセッションをぼんやりと聴いていたのですが。 1つだけどうしても聴きたかったメインセッションのプログラムが「べログ」の事例。 Railsで作られたシステムとしては、国内一とも言われる規模のシステムの裏側という貴重な事例発表だったので、メモを残しておきます。 Inside Tabelog's Backend Windows + ASP ⇒ Railsへ 発表者の京和さんはRails化を提案したべログ.com について 7000万PV/月 600万 UniqueUsers PV/月 サーバは全部で13台 Apache x 2 + Mongrel x * + MySQL x 3 (master/slave/slave) ruby1.8.6 rails 1.2 Mongrelについて メモリの使用量 4〜5日で8GBのメモ

    Inside Tabelog's Backend (Ruby会議2008「2nd day」) - 元RX-7乗りの適当な日々
    kakutani
    kakutani 2008/06/28
    "RubyKaigi2008、すごく楽しかったです!"