タグ

2009年3月12日のブックマーク (7件)

  • 広島Ruby会議は大盛況 - 広島eマガジン~縁ある方々の脳活性化に貢献し、なりたい自分になるための応援をします~:楽天ブログ

    Mar 12, 2009 広島Ruby会議は大盛況 カテゴリ:カテゴリ未分類 昨日、広島Ruby会議をちょっと覗いてきました。それがびっくりしたことに多分、100人規模の会場だと思いますが、それがいっぱいになっているのです。 Rubyとは、オブジェクト指向のスクリプト言語。専門ではないので実のところ、よくわかっていないのですが、それにしてもまさか、こんなにも人が集まっているとは思いませんでした。それほど、関心が集まっているのでしょうね。 ---------------------------- 開催概要:島根県を発信源とするオープンソースプログラミング言語Rubyへの関心が全国的に高まっています。 この度、Rubyに関心を寄せるITベンダの若手経営者、若手中堅エンジニアプログラマー、ユーザー等を一同に介し、当地域の今後のベンダ間やベベンダ・ユーザー間の相互の交流を促進し、連携の機運を高め

    広島Ruby会議は大盛況 - 広島eマガジン~縁ある方々の脳活性化に貢献し、なりたい自分になるための応援をします~:楽天ブログ
    kakutani
    kakutani 2009/03/12
    "昨日、広島Ruby会議をちょっと覗いてきました。それがびっくりしたことに多分、100人規模の会場だと思いますが、それがいっぱいになっているのです"
  • InfoQ: 「銀の弾などない」の再装弾に関する回顧的OOPSLAパネルディスカッションの概要

    『Mythical Man-Month(人月の神話)』で、著者Fred Brooks氏が『No Silver Bullet: Essence and Accidents of Software Engineering(PDF)(銀の弾などない: ソフトウェアエンジニアリングの質と偶有的事項)』という論文を発表してから20年以上が経ちました。原論文で、Fred Brooks氏は、ソフトウェア開発において生産性を10倍向上させるような革新(銀の弾のような特効薬)は、今後10年間は現れないだろうと主張しました。Brooks氏は、ソフトウェア開発の複雑性を、質的な複雑性と偶有的な複雑性の2つに区別しています。ソフトウェア開発の質的な複雑性は、仕様、設計(ソフトウェアへの仕様のマッピング)、テスト(設計がビジネスニーズを適切に満たしているか)に関連します。偶有的な複雑性は、実装(言語、ランタイ

    InfoQ: 「銀の弾などない」の再装弾に関する回顧的OOPSLAパネルディスカッションの概要
    kakutani
    kakutani 2009/03/12
    おおお。これを翻訳したとは!!!
  • Close to the EDGE Rails 2.2.2のI18n機能による日本語化がイケてない6つの理由

    Rails 2.2から導入されたI18nモジュールだが、さすがにバージョン0.0.1だけあって、実際に日語でアプリを作ってみると細かいところでちょっとずつイケてなかったりするところが目につく。 以下に、僕が今までに気になったところを挙げてみよう。 1. ARのerror_messages_forでカラム名とメッセージの間に半角スペースが入る active_record-2.2.2/lib/active_record/validations.rb 208行目より抜粋 1 full_messages << attr_name + ' ' + message 半角スペースハードコード!! このおかげで、例えば、「名前」カラムの必須チェックのメッセージが 「名前 を入力してください。」 というように表示されてしまう。半角スペースがめちゃめちゃ気になりますよね。 そこで、こんなチケットをあげて超い

  • アジャイルはプロセスではなく文化だ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    アジャイルはプロセスではなく文化だ
    kakutani
    kakutani 2009/03/12
    agile は形容詞なんだから当然といえば当然の話でもある
  • JavaからRubyへを読んだ - blog

    自分自身Rubyというものは組んだこともなければ、ソースを見たこともなかったわけですが、 このを読んでみてRubyをさわって見たいと思うように。 Ruby on Railsでノープログラミング(?)で登録・検索機能が一瞬にして出来ていたことには不覚にも感動してしまいました。。。 つーことで、RubyRailsをあさってみようかな。 JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド 作者: Bruce A. Tate,角谷信太郎出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/04/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 53回この商品を含むブログ (119件) を見る

    JavaからRubyへを読んだ - blog
    kakutani
    kakutani 2009/03/12
    "この本を読んでみてRubyをさわって見たいと思うように"
  • OSC2009 Tokyo/Spring: 「浅草ではRuby 1.9.1を使っています」で前のほうに座ってた, 21世紀Ruby〜とちぎRuby会議01 - 角谷HTML化計画(2009-02-21)

    ■1 OSC2009 Tokyo/Spring: 「浅草ではRuby 1.9.1を使っています」で前のほうに座ってた (この日記は3/3に書きました) 事前申し込みでは朝イチなのに「満員」になっていたのでビクビクしながら行ってみると、実際には半分ぐらいしか埋まってなかったという……。 今回のOSCではいつもの「日Rubyの会」ではなくて地元のローカルグループがRubyのコマを担当ということで、我らがAsakusa.rbの出番ということで、筆頭であるフェロー(笑)さまと世界のko1、あとはなんか知らんけど私。 当日の資料は松田さんのサイトにあるので、そちらを参照。そして、メモラブル・クォート: “Ruby”は人類の英知の結晶だ。”Ruby”は単にいちプログラミング言語の名前であるのみならず、僕らプログラマーが世の中をもっと良いものにしていく社会的ムーヴメントだ。 Rubyは、プログラミング

    kakutani
    kakutani 2009/03/12
    あとで書いた!!
  • デブサミのアンケートに感動したので全部返事書いてみた - 宇宙行きたい

    デブサミの「ひよこクラブ ver.Engineer」のアンケート結果を 頂いたのですが,夜中に読んでて泣きそうなくらい嬉しかったので, 運営事務局の人に許可を取って転記しちゃいます>< ありがとうございました。 こちらこそ御聞き頂きありがとうございました!! ひよこクラブたぁ、何か?と思ったが・・・面白かったぜ。 タイトルわかりにくくてすいません>< 面白かったと言われると当に嬉しいです!! ありがとうございます. Outputします! 是非是非!! 楽しいですよ!! ヨシオリさんの経歴が自分に近かったので、心強く感じた。 なんと!! 今度,一緒に飲んでくだしあ>< ググレカスと言われるのが怖くて、毎週末とっても落ち込んでいたので、元気が出ました。ありがとうございました。ブログがんばります。 ググレカスって 2ch 以外で言われた事ないです!! けっこう教えたがりな人が多いので(偏見)

    デブサミのアンケートに感動したので全部返事書いてみた - 宇宙行きたい
    kakutani
    kakutani 2009/03/12
    あとでぼくもやろう