タグ

ブックマーク / blog.dio.jp (9)

  • Close to the EDGE 100.times { Asakusa.rb.meetup! }

    我らがAsakusa.rbのたぶん100回目ぐらいのmeetupを記念して、4月10日の日曜日に大江戸Ruby会議01なるちょっとしたカンファレンスが開催された。 でもって、えらそうに基調講演してきた。 とりあえず資料はこちら。タイトルが動かなさげだったりしたのをこっそり直したりちょっと写真を増やしたりと、若干バージョンアップしています。 100.times { Asakusa.rb.meetup! } View more presentations from Akira Matsuda それから動画はこちら。大江戸KaigiFreaksの皆さん(1名だけど)、迅速な仕事をありがとうございます。 100.times { Asakusa.rb.meetup! } / @a_matsuda from ogi. 内容については、思い返してみるに我ながらだいぶえらそうで感じ悪いんだけど、通算1

    kakutani
    kakutani 2011/04/12
    ""僕はべつに他の勉強会やコミュニティのあり方をdisる気とかはまったくなくて、「僕の」コミュニティはこういう心意気でやってます、というのを100回目を機にご紹介というか自慢しただけ"
  • Close to the EDGE Rails 2.2.2のI18n機能による日本語化がイケてない6つの理由

    Rails 2.2から導入されたI18nモジュールだが、さすがにバージョン0.0.1だけあって、実際に日語でアプリを作ってみると細かいところでちょっとずつイケてなかったりするところが目につく。 以下に、僕が今までに気になったところを挙げてみよう。 1. ARのerror_messages_forでカラム名とメッセージの間に半角スペースが入る active_record-2.2.2/lib/active_record/validations.rb 208行目より抜粋 1 full_messages << attr_name + ' ' + message 半角スペースハードコード!! このおかげで、例えば、「名前」カラムの必須チェックのメッセージが 「名前 を入力してください。」 というように表示されてしまう。半角スペースがめちゃめちゃ気になりますよね。 そこで、こんなチケットをあげて超い

  • Close to the EDGE 浅草ではRuby 1.9.1を使ってます

    先週行われたOSC Tokyo 2009/Springの日Rubyの会のコマで、3週間ほど前にリリースされた新しいRubyRuby 1.9.1について、Ruby 1.9コンサルタント(自称)としてお話をしてきた。 今回は新機能などをいちいち細かく紹介するのはやめて、もっとざっくりと全体像をなるべくユーザーの視点から語ってみることにした。 つまり、今あなたがRuby 1.9.1をダウンロードしてインストールして毎日のスクリプティングに使い始めると何が嬉しいのか?何が楽しいのか?どんな良いことがあるのか?というのがメインテーマ。 事実、僕自身は毎日Ruby 1.9を使っていて非常に楽しい思いをさせてもらっているし、この機会にその楽しさをみんなに伝えたい、と思ったのだが、それって、何か理由を一つ挙げるとすると何故なんだろう?と考えてみると意外に説明が難しい。 で、僕なりに考え直してみた

    kakutani
    kakutani 2009/02/23
    世界中を巻き込みつつ未だかつてない規模で進行している「祭り」にリアルタイムで遭遇したというこのチャンスにあなたも参加しないなんてもったいない! これが、あなたが今すぐにRuby 1.9.1を使い始めるべき最大の理由
  • Close to the EDGE 仙台Ruby会議01

    仙台RubyKaigi01に参加した。仙台は、牛タンだけじゃなくて海の幸もすこぶるウマい素敵な街だった。 で、「Rails 2.3(もしくはMerb)で5分で作るトランプゲーム(仮)」というタイトルでLTした。とりあえず資料は以下。 ほんとうはRails 2.3というフレームワークの上で動くネットワーク対戦型トランプゲームフレームワーク、というという題材で、いかに業務ロジックを再利用可能なメタなフレームワーク部分とRubyっぽいDSL(Rails的な意味で)に分けて設計/実装できるか、というのが当初の構想で、いちおうその後の懇親会で見せたとおり、そのためのデモアプリも完成してはいたんだけど、素振りしてみたらこんなのを5分でデモを交えつつ喋るのはぜんぜんムリ、ということがわかったので、急遽方針変更してデモはばっさり落としてしまった。 結局、単に「メタとベタ」というフレーズ(1週間前のRai

    kakutani
    kakutani 2009/01/30
    フェロー(笑)
  • Close to the EDGE 第1回Asakusa.rbの成果のご報告

    kakutani
    kakutani 2008/07/17
    成果報告 :-)
  • Close to the EDGE Asakusa.rbが結成されました!

    このたび、こんなような趣旨で、 Asakusa.rb という団体を発足させてみた。 第1回 Asakusa.rb のご案内 – http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/45213 メールの内容を再掲するのもなんなので趣旨を3行でまとめると、 東京の下町とかそのあたりに住んでいる Ruby技術者たちが、 オフで集まって酒でも飲みながらみんなで楽しくハックしつつ、 何か具体的な「成果を出す」活動を目的とした地域Rubyistコミュニティ である。 なんだか偉そうなことを言ってるが、もちろんいきなり僕一人でそんなことができるわけがない。 今回の件は、ちょっとしたご縁があって、ささだ大先生・かくたに大明神のお2人の強力なお力添えがあってのことである。 もともとの話の発端は RubyKaigi 2008の「3

    kakutani
    kakutani 2008/07/14
    釣られた
  • Close to the EDGE The 8th night of JRuby Japanese Tour 2008

    kakutani
    kakutani 2008/06/29
    "“maze maze” と “moe moe” の2単語はバッチリ覚えたよ!家に帰っても使うよ! と嬉しそうにおっしゃっていた" www
  • Close to the EDGE New Wave of Database Programming with Ruby 1.9 on Rails 2.1

    New Wave of Database Programming with Ruby 1.9 on Rails 2.1 というタイトルで、 RubyKaigi 2008で LTした。とりあえず発表資料は こちら 。 (2008/07/01追記: そうか! slideshareなんだからそのまんま貼っちゃえば良いのか! ということにようやく気づいて以下に貼った) ところで、これがまたどうも何故か Java方面から思わぬ反応を頂いているようだ。 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080624/1214305064 違うよ><全然違うよ!! Javaは僕にオブジェクト指向を教えてくれた思い出深い言語なので、ひがさんのとこのコメントにも 書いたとおり嫌いとか対立とか全く思ってもいないし、ていうかそもそもそんな後ろ向きな話題には 微塵も興味な

    kakutani
    kakutani 2008/06/27
    弊社ではRuby1.9の業務での利用は「ko1が1.9を使いはじめたら」ということになっております。
  • Close to the EDGE RubyKaigi 2008

    RubyKaigi 2008 が無事終わった。楽しかった。 とりあえずざっくりまとめ。詳細についてはあとで書く。 生 Chad Fowler と喋った。名刺ゲット & 漢字でサインしてもらった! その他にも色々サイン収集祭り。 0日目、1日目は Rails勉強会@東京ブースのブース番。 刷っていった紙 & 舞波CDもおかげさまで無事完売。 1日目ブース番してたらRamazeの人が来て「チケット持ってないから会場入れないんだよー」とか言ってた。 ちょうど xibbarさんがチケットを余らせていたので、xibbarさんにお願いして1枚プレゼントして差し上げた。 翌日も来られていた & Reject Kaigi で発表までしてもらえて、良かった良かった。 笹田研 すごいなぁ。おめでとうございます。 LTで発表した 。 とりあえずスライド(バグFIX版)は こちら 。 夜は3日連

    kakutani
    kakutani 2008/06/23
    "舞波CDもおかげさまで無事完売。"
  • 1