タグ

報道に関するkamadangoのブックマーク (5)

  • 池上彰×荻上チキ、自民党による中立・公平な報道への要望書について「中立・公平な報道とは何か?」

    TOP ≫ 荻上チキ・Session-22 ≫ 池上彰×荻上チキ、自民党による中立・公平な報道への要望書について「中立・公平な報道とは何か?」 2014年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(毎週月 - 木 22:00 - 24:55)にて、ジャーナリストの池上彰が出演し、自民党が民放テレビ局に対して、報道に公平性を確保するため、出演者や番組内容、発言時間、回数などに配慮するよう求める文書を送っていたことに関連し、メディアにおける中立・公平性について語っていた。 知らないと恥をかく世界の大問題4 自民党による公平・中立な報道の要請書 荻上チキ:マニフェストを忙しくて見ることはできないという方もいるし、そこを掻い摘んで分かりやすく説明するっていうのが、メディアの役割だったりするわけですよね。 池上彰:はい。 荻上チキ:だからこそ、公平中立な報道というの

    池上彰×荻上チキ、自民党による中立・公平な報道への要望書について「中立・公平な報道とは何か?」
  • 消費再増税延期と年内解散総選挙、“決定的”といえる根拠と理由 野党は大打撃か

    衆議院の解散・総選挙をめぐる報道がにわかに過熱している。一部には、早ければ11月17日にも解散するとの見方もある。一方、安倍晋三首相は、解散に関して言及しておらず、日経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長は「首相は『解散はない』と言明しておられた」と語り、解散を否定した。 ところで政治では、点と点を結ぶことで見えてくるものがある。そして今、見えてくるのは12月の衆議院解散・総選挙である。 その最初の「点」は、10月22日の菅義偉官房長官の会見にある。長官は消費税を8%から10%に引き上げる時期について、「GDP7~9月期の速報値(11月17日発表)を見て判断する」と発言した。これまでは12月8日の「改定値」を見て判断すると語っていたが、「速報値」に基づいて判断するならば、3週間前倒しになる。なぜ判断を急ぐ必要があるのだろうか。 それは、安倍晋三首相が消費再増税の延期を決めた可能性を示唆し

    消費再増税延期と年内解散総選挙、“決定的”といえる根拠と理由 野党は大打撃か
    kamadango
    kamadango 2014/11/12
    根拠からの導きが極めて妥当
  • マスコミの矜持

    2014.09.11 二年前に「共謀者たち」というを牧野洋さんと共著で講談社から出しました。出版時期が総選挙と重なり、広告もなく静かな発売になり、自民党の政権復帰という大ニュースもあり、あまり話題にはなりませんでした。 そのの中で、発表が決まっていることを数日前にスクープするのは正しいジャーナリズムではないということを訴えました。 つまり、発表の前にスクープするということは、リークをもらわなければならないわけで、その情報源と深い関係を築いておく必要があります。そしてその情報源から「信頼」できる記者、つまり情報源にとって悪いことをしない記者であると思われなければなりません。 ということは、その記者は、その情報源が悪いことをしても、それを記事にすることができなくなります。取材対象を批判的に見るのではなく、取材対象と同一化していかなければリークをもらえないのです。 それはジャーナリストとして

    マスコミの矜持
  • 安倍首相の靖国参拝に関する海外メディアの報道と若干の考察 | とんぼの眼鏡でみた国際政治 - 国際政治学者・六辻彰二のブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    安倍首相の靖国参拝に関する海外メディアの報道と若干の考察 | とんぼの眼鏡でみた国際政治 - 国際政治学者・六辻彰二のブログ
  • 藤圭子さんの自殺報道、 国際的な「ルール違反」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    8月22日、テレビ各社は昼ニュースから夕方ニュース、夜のニュースまで、歌手の藤圭子さんの転落死を伝えるニュースをトップ扱いで報道した。 こうしたテレビ報道の多くが、実は自殺に関する「国際的な報道のルール」ともいうべきガイドラインに違反している。ところが、このガイドライン、一般的にほとんど知られていないばかりか、肝心のメディア報道に携わる記者やデスクらもほとんど理解していない。このため、有名人が自殺するというニュースのたび、同じようなルール無視の報道が繰り返されている。 ■自殺に関する国際的なルールは・・・ 「国際ルール」というのは、国連の専門機関であるWHO・世界保健機関が定めた報道のガイドラインのことだ。 少し長くなるが、辛抱強くお付き合いいただきたい。 WHOの報道ガイドラインについては内閣府もホームページで日語に翻訳した文章を掲示している。 報道ガイドライン「WHO 自殺予防 メデ

    藤圭子さんの自殺報道、 国際的な「ルール違反」 (水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamadango
    kamadango 2013/08/23
    知らなかった。勉強になります。元リンク最後のl抜けてたので備忘。http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/link/kanren.html
  • 1