タグ

2010年9月24日のブックマーク (2件)

  • uessai-text — 街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どう...

    “街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どうした」と聞くと、一言「空気」。タイヤに空気を入れてほしいことは百も承知で、店主は言った。「空気ならどこにでも、いっぱいあるよ」 ニュースキャスターの草野仁さんが、1月21日付の日経新聞夕刊で書いていたコラムである。会話ができない子供の急増を嘆く内容だが、今やこんな経験は、だれにでもあるだろう。私もその一人。なかでも印象深いのは約5年前、取材で訪れた大阪府茨木市内の公立中学校での見聞だ。 山間部にあるその中学校は3階建て、7コースのプールもあるが、肝心の生徒が62人しかいない。1学年1クラス、20人前後。ピーク時には3学年で310人が学んでいたという。 職員室に入ってくる生徒たちがやはり会話下手だった。「先生、そろった」「先生、部活」。その一言一言を校長先生自ら、言い直させていた。

  • 慶應義塾大学SFC研究所|ラボラトリ|AIイノベーション・ラボ

    AIイノベーション・ラボ AI Innovation laboratory 2009年7月8日開設 代表者:武藤 佳恭 連絡先:慶應義塾大学 武藤研究室 E-mail:事務局 新宅一憲(shintaku[at]sfc.keio.ac.jp) 印刷用ページ(2017年10月現在) 目的 AIイノベーション・ラボ(以下「ラボ」)では、AI技術の進展・普及を見据えたイノベーションを想定しつつ、以下3つの目的に基づく実証的な研究活動および支援活動を行う。 ラボの研究者の保有するノウハウ・技術・特許等を、産学官連携の仕組みを利活用し、産業界・国・地方自治体等に実践的に適用する。 国及び地方自治体・地域NPO・地域住民等との協働の下、地域の「活性化」「地域再生」に役立つ新たな取り組みを産学官や国際間の連携により実践的に研究し支援する。 国および地方自治体のICTの利活用に関する提言および行政の効