タグ

ブックマーク / theriver.jp (14)

  • 『バービー』グレタ・ガーウィグ監督来日インタビュー「次代の女性監督に繋ぎたい」 ─ 騒動にも言及 | THE RIVER

    『バービー』グレタ・ガーウィグ監督来日インタビュー「次代の女性監督に繋ぎたい」 ─ 騒動にも言及 (c)2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. マーゴット・ロビー、ライアン・ゴズリング主演、人形の世界をポップでカラフルに描く『バービー』が、2023年8月11日より日公開になる。このため、監督を務めたグレタ・ガーウィグが来日。THE RIVERの単独インタビューに応えた。 この取材が行われたのは8月1日で、インタビュー開始の直前までに、米ワーナー・ブラザーズより米公式X(Twitter)アカウントによる不適切な投稿への謝罪文が発表された。このインタビューの中で、筆者がこの騒動に対する所見を尋ねると、グレタは神妙な面持ちで次のように回答した。 「ワーナー・ブラザースが謝罪したことは、私にとって非常に重要なことです。発表がなされたことは、とても重

    『バービー』グレタ・ガーウィグ監督来日インタビュー「次代の女性監督に繋ぎたい」 ─ 騒動にも言及 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2023/08/08
    バービーの広報のために来日しているのにピンクの服じゃなくて黒いジャケットに白いシャツ……ほんとかわいそう。
  • 『バービー』騒動の考察、謝罪文の背景 | THE RIVER

    THE RIVERのニュースレターです。日々のニュースや話題から注目のトピックを厳選して紹介・解説します。面白い最新情報や、タメになる話まで。THE RIVER運営代表の中谷が担当。 今日はニュース紹介をお休みして、コラムをお届けします。 今週は『バービー』米SNSの不適切投稿が大変話題になった1週間でした。『バービー』に対する批判的な向きが国内で強まってしまったことは残念です。なぜなら映画『バービー』そのものは、当然ながら原爆は一切関係のない、人形の世界と女性エンパワーメント、自己の発見を力強く描いた作品だからです。 ここではいくつか、今回の騒動について見過ごされがちであるように感じられる点について考えてみます。 まず、映画の米公式X(Twitter)アカウントが発端になったことについてです。日でもそうですが、映画の公式SNSアカウントの運営は広告代理店や宣伝会社に委託されることが珍し

    『バービー』騒動の考察、謝罪文の背景 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2023/08/04
    かなしい。
  • 米ワーナー、『バービー』投稿に関する謝罪文を正式発表 | THE RIVER

    米ワーナー・ブラザースは、映画『バービー』X(Twitter)米公式アカウントによる投稿が原爆被害を軽視していると批判を招いている件について、プレス向けに正式な声明文を伝達した。不適切を認め、謝罪する内容だ。以下、原文。 Warner Bros regrets its recent insensitive social media engagement. The studio offers a sincere apology. -Warner Bros Film group 以下、拙訳。 ワーナー・ブラザースは先の配慮に欠けたソーシャルメディアへの投稿を遺憾に思っております。スタジオより深くお詫び申し上げます。 8月1日 18:02 追記:声明文は、THE RIVERを含む日の媒体に向けて米ワーナー・ブラザースより伝えられたものである。海外プレスにも同じ文が伝えられている。

    米ワーナー、『バービー』投稿に関する謝罪文を正式発表 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2023/08/02
  • 日本で祓魔式を行う本物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? | THE RIVER

    で祓魔式を行う物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? 2530827 - THE POPE'S EXORCIST ラッセル・クロウ主演、公開中の映画『ヴァチカンのエクソシスト』が話題だ。生涯で数万回の悪魔祓いを行ったとされる実在のエクソシスト、ガブリエーレ・アモルト神父(1925 – 2016)の実体験を記録した回顧録に基づき、彼がリアルに経験した壮絶な悪魔祓いの一部始終を描く。 この映画について、教会の「あるある」が見られると語るのは、日国内では(おそらく)唯一、ローマの教皇庁学校でエクソシズムコースを学び、実際に国内でも祓魔式を複数回行っている田中昇神父だ。THE RIVERでは、物の神父に『ヴァチカンのエクソシスト』についての感想や、現実における悪魔祓いの実態についてを取材で聞いた。 THE RIV

    日本で祓魔式を行う本物の神父さんに『ヴァチカンのエクソシスト』を観てもらって、感想を聞いてみた ─ 現実の悪魔祓い儀式はどう行われる? | THE RIVER
  • 『メイドインアビス』ハリウッドで映画化、製作にマシ・オカが就任 | THE RIVER

    の人気ファンタジー・コミック『メイドインアビス』が、ハリウッドにて映画化されることがわかった。米Deadlineが報じている。 つくしあきひと作『メイドインアビス』は、孤児の主人公・リコが、母に会うため、人類最後の秘境とされる大穴「アビス」の探検に繰り出す物語。アビスの中には奇怪な生物が生息し、かつての文明による遺産が残されていた。アビスの深部を目指して旅立つ人々は“探窟家”と呼ばれ、リコの母もまたその一員だったのだ。リコはロボットのレグとともに、アビスの深部を目指す。 報道によると、『メイドインアビス』の映画化企画は初期段階にあり、A24配給の青春スリラー『Low Ride(原題)』を手がけたケヴィン・マクマリンが脚色を担当する。現在、ケヴィンはAmazon製作のモンスター映画を準備中ということで、『メイドインアビス』の実写化に起用される素質は十分備えていると見るべきだろう。 製作は

    『メイドインアビス』ハリウッドで映画化、製作にマシ・オカが就任 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2021/06/26
    ハリウッド王道改変で主人公二人が大人に改変なるのもむべなりすぎる。
  • 【ネタバレ解説】『TENET テネット』の意味、SATOR式でセイター、アレポ、オペラ、ロータス考察 | THE RIVER

    【ネタバレ解説】『TENET テネット』の意味、SATOR式でセイター、アレポ、オペラ、ロータス考察 © 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved. クリストファー・ノーラン監督作『TENET テネット』(2020)は、考察意欲を掻き立てる一作だ。なにせ、一度観ただけではほとんどの人がその全容を正確に理解しきれない。あれはああいうことだったのか、でもあそこはどういうことなんだと、鑑賞後に色々と考えているうちに、ついもう一度観たくなってしまう奥深き一作だ(筆者も早速2度目の鑑賞に出かけたが、一度全体像を把握してからの再鑑賞はより楽しめたと実感)。 『TENET テネット』を読み解く上でチェックしておきたいのが、SATOR式と呼ばれるラテン語の回文。「SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS」というもので、

    【ネタバレ解説】『TENET テネット』の意味、SATOR式でセイター、アレポ、オペラ、ロータス考察 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2020/09/24
    この魔方陣を引用するなら、そのままマックスウェルの悪魔を召喚したんだよってストレートに結びつけちゃえばいいのに。
  • THE RIVER 編集長退任のお知らせ | THE RIVER

    株式会社riverchは、メディアTHE RIVERの編集長 中谷直登を、2020年7月6日をもって退任させることを発表いたします。 中谷の個人Twitterアカウントにて、THE RIVERとして受け入れがたい不適切な発言が認められたためです。 THE RIVERおよび株式会社riverchでは、いかなる場合であっても、差別的な表現を認めることはありません。 新体制の決定までは、中谷を除いたスタッフによる合同編集体制を取り、メディアとしての正しい在り方を模索して参ります。具体的な方針と再発防止策につきましては、後日改めてお伝えいたします。 中谷人からのお詫びの声明は、以下にて掲載しております。 http://riverch.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200706.pdf この度は誠に申し訳ございませんでした。 THE RIVER 編集部 ※202

    THE RIVER 編集長退任のお知らせ | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2020/07/06
    なにこの迅速な対応。よかったですね?
  • 【解説】ドラマ「ウォッチメン」観る前のこれだけガイド ─ 原作コミック復習と、現代アップデートの妙技 | THE RIVER

    【解説】ドラマ「ウォッチメン」観る前のこれだけガイド ─ 原作コミック復習と、現代アップデートの妙技 ©2019 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc. アラン・ムーア&デイヴ・ギボンズによる歴史的グラフィック・ノベルを、「ゲーム・オブ・スローンズ」などの米HBO®が映像化したSFアクションドラマ「ウォッチメン」が、BS10スターチャンネルにて2020年1月31日より独占日初放送、2月1日よりAmazon Prime Videoチャンネル‎「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-」にて配信される。 全米大絶賛のこの大注目作を最大限に楽しむために、ここでは

    【解説】ドラマ「ウォッチメン」観る前のこれだけガイド ─ 原作コミック復習と、現代アップデートの妙技 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2020/02/03
  • 【ネタバレ】『IT/イット THE END』冒頭シーンの真意、監督が力説 ─ どうしても映像化したかった、切なる理由とは | THE RIVER

    【ネタバレ】『IT/イット THE END』冒頭シーンの真意、監督が力説 ─ どうしても映像化したかった、切なる理由とは ©2019 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED. 映画IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』が公開中だ。ルーザーズクラブとペニーワイズの、27年越しの壮絶な闘いを完結させる作には、ペニーワイズを「現実社会の悪」と見立てた強いこだわりが込められている。 モダンホラーの帝王スティーヴン・キングが1986年に発表した小説が原作となっているが、アンディ・ムスキエティ監督は特に実写化したいシーンがあった。アンディ監督と、その実姉でプロデューサーのバルバラ・ムスキエティが、THE RIVERのインタビューでその真意を丁寧

    【ネタバレ】『IT/イット THE END』冒頭シーンの真意、監督が力説 ─ どうしても映像化したかった、切なる理由とは | THE RIVER
  • 映画『ドン・キホーテを殺した男』2019年3月米国公開 ─ テリー・ギリアム監督、アダム・ドライバー主演 | THE RIVER

    テリー・ギリアム『ドン・キホーテを殺した男』2019年3月米国公開決定 ─ 約20年越しの一作、アダム・ドライバー主演で実現 [左]Photo by Vegafy https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Terry_Gilliam.jpg [右]Photo by Dick Thomas Johnson https://www.flickr.com/photos/31029865@N06/27163437599/ Remixed by THE RIVER 『未来世紀ブラジル』(1985)や『12モンキーズ』(1996)などの鬼才テリー・ギリアム監督による新作映画『ドン・キホーテを殺した男(邦題未定、原題:The Man Who Killed Don Quixote)』が、2019年3月に米国公開を無事迎えることがわかった。米Deadlineなどが報じて

    映画『ドン・キホーテを殺した男』2019年3月米国公開 ─ テリー・ギリアム監督、アダム・ドライバー主演 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2019/03/30
    一応、完成後のゴタゴタも乗り越えて公開予定にはなってるっぽい。
  • マーベル映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3』ジェームズ・ガン監督が降板【コメント全文和訳】 | THE RIVER

    『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3』ジェームズ・ガン監督が降板 ― 過去の発言が問題視される【コメント全文和訳】 Photo by Gage Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/28557194032/ 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3(邦題未定、原題:Guardians of the Galaxy Vol.3)』から、シリーズの過去2作品を手がけてきたジェームズ・ガン監督が降板することとなった。理由は、ジェームズ監督による過去の不適切な発言が多数取り上げられ、問題視されたことだった。 今回の降板はディズニーからの一方的な解雇となっている。マーベル・スタジオを有するウォルト・ディズニー・スタジオのアラン・ホルン会長は、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3』や今後のディズニー関連

    マーベル映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3』ジェームズ・ガン監督が降板【コメント全文和訳】 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2018/07/21
  • 【インタビュー】映画『犬ヶ島』パペット製作者が、動き出すアニメを初めて見たときのこと | THE RIVER

    【インタビュー】『犬ヶ島』パペット製作者が、動き出すアニメを初めて見るまでのお話 ©THE RIVER 我が子を慈しむように、アンディ・ジェント氏は筆者に『犬ヶ島』撮影用パペットを紹介してくれた。「この子が小林アタリだよ、今から表情を変えてみせますね」と言うと、アタリ少年の顔面パーツをパカリと取り外し、銀幕を駆けたパペットの「オフの顔」を見せてくれた。少々驚く筆者に構わず、アンディはアタリ少年の表情をテキパキと切り替える。 ©THE RIVER 続いて、アタリ少年の愛犬スポッツのパペットを動かして見せてくれた。「良かったら、その手で実際に動かしてみるといいよ」と勧めてもらったので、スポッツの首をいくらか動かしてみる。アーモンド色のスポッツの瞳は無垢そのもので、筆者の動きに健気に応える。可動部は固すぎず、柔らかすぎない。つまめるほどの忠犬の内側には、とてつもなく大きなものがギッシリ詰まってい

    【インタビュー】映画『犬ヶ島』パペット製作者が、動き出すアニメを初めて見たときのこと | THE RIVER
  • 映画『ボス・ベイビー』ほとんど残業なし!3人の日本人クリエイターに訊いた製作舞台裏インタビュー ─ ドリームワークスはホワイト企業? | THE RIVER

    『ボス・ベイビー』3人の日人クリエイターに訊くハリウッドCGアニメ現場 ─ バランス取れた労働環境 (C) 2017 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. 映画『ボス・ベイビー』が、2018年3月21日(水・祝)より日公開となる。ユニバーサル・スタジオと、『シュレック』などのヒット作で知られるドリームワークス・アニメーションが、夢の初タッグを組んで製作された今作は、全米では『美女と野獣』を超え初登場1位、そして2週連続1位をキープした大ヒット作だ。 実はこの作品には、ドリームワークス・アニメーションから日人クリエイターが参加している。THE RIVERでは作の日公開を記念し、『ボス・ベイビー』キャラクター・リギングの森廣 康二(モリヒロ・コウジ)さん、CGライティングの中村 創(ナカムラ・ハジメ)さん、武広 修(タケヒロ・オ

    映画『ボス・ベイビー』ほとんど残業なし!3人の日本人クリエイターに訊いた製作舞台裏インタビュー ─ ドリームワークスはホワイト企業? | THE RIVER
  • 【レビュー】『最後のジェダイ』はいかにしてスター・ウォーズの伝説をリセットしたか ─ 「古いものは滅びるべき」 | THE RIVER

    【レビュー】『最後のジェダイ』はいかにしてスター・ウォーズの伝説をリセットしたか ─ 「古いものは滅びるべき」 ©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfilm Ltd. 写真:ゼータ イメージ けじめをつけよう。スター・ウォーズはリセットされた。カイロ・レンの望み通り、過去は葬られ、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)は新たなスター・ウォーズを立ち上げた。これぞ新世代のスター・ウォーズだ、と評価する声に納得することはできる。しかし、このスペース・オペラを心の支えとして生きてきた筆者は、『最後のジェダイ』二度目の鑑賞を終えて静かに確信したのだ。スター・ウォーズは死んだのだと。(以後ネタバレを含みます) ©Walt Disney Studios Motion Pictures ©2017 & TM Lucasfil

    【レビュー】『最後のジェダイ』はいかにしてスター・ウォーズの伝説をリセットしたか ─ 「古いものは滅びるべき」 | THE RIVER
    kamanobe
    kamanobe 2017/12/18
    テーマ性とか以前の話で単純にエンタメ映画として出来が悪くてがっかりだったよ。外伝アニメとか特番ならともかく、ナンバリングでこれお出ししちゃってよかったのディズニー……という気持ちになって帰宅した。
  • 1