タグ

2012年7月23日のブックマーク (7件)

  • 富士通の旗艦、館林データセンターが電源障害でダウンし、金融機関やニフティクラウドに影響。日経コンピュータ誌

    富士通の旗艦、館林データセンターが電源障害でダウンし、金融機関やニフティクラウドに影響。日経コンピュータ誌 先月、6月7日の午前6時頃、りそな銀行、ソニー銀行、東京スター銀行など複数の国内金融機関でシステム障害が発生しました。ほぼ同時刻に、ニフティのブログサービス「ココログ」や「ニフティクラウド」などにも大規模障害が発生しました。 金融機関の障害についてはこの日、ScanNetSecurityがいち早く報じています。 複数の銀行で同時間帯に障害が発生、現在は復旧(りそな銀行ほか) | ScanNetSecurity (事件、インシデント・情報漏えいのニュース) 同じ日、ニフティの障害については発表が行われています。 大規模障害の発生について |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。 ほぼ同時刻に発生したこれらの障害は共通の原因があると推測されますが、どこでどんな

    富士通の旗艦、館林データセンターが電源障害でダウンし、金融機関やニフティクラウドに影響。日経コンピュータ誌
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/23
    「ニフティなら当然富士通ですよね、というわけで障害情報を簡単にさらってみると、丁度富士通の館林で電源障害の広報が」これはすごい
  • [ウェブサービスレビュー]短縮URLを復元して安全性を評価する「Unshorten.It!」

    内容:「Unshorten.It!」は、短縮URLの安全性を判定してくれるサービスだ。サイト上で短縮URLを復元した上で、外部サイトの格付けと照らし合わせて安全性を評価してくれるので、悪意を持った短縮URLによる被害を防ぐことができる。 「Unshorten.It!」は、短縮URLの安全性を判定してくれるサービスだ。サイト上で短縮URLを復元した上で、外部サイトの格付けと照らし合わせて安全性を評価してくれるので、悪意を持った短縮URLによる被害を防ぐことができる。 使い方は簡単で、トップページにあるフォームに短縮URLを入力し、「Unshorten.It!」のボタンをクリックするだけ。解析が行われたのち、元のURLとそのタイトル、Description、スクリーンショットが表示される。これに加え、ウェブサイトの格付けツールとして有名なWeb of Trust(WOT)により診断されたサイト

    [ウェブサービスレビュー]短縮URLを復元して安全性を評価する「Unshorten.It!」
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/23
    Twitterは自前か買収でさっさとこの機能を組み込んで欲しい
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/23
    「買い換えサイクルが長期化すると必然的に着うた消費量が減る。そこに2010年辺りからiPhoneなどのスマートフォンが」「結局どれだけ間口を広げるか、顧客を創出するかという話につきる」
  • Heart muscle helps cyborg jellyfish come alive

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/23
    シリコンとネズミの心臓組織で作った人工クラゲ http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2891184/9279427 だそうな
  • 政府システムの調達はなぜ失敗したのか

    「一日でフェラーリ一台に相当するカネが無駄に飛んでいる」――。そのプロジェクトに参加していた技術者の間ではこんな皮肉が交わされていたという。 特許庁は2012年1月、新基幹システムの開発を中止した。2006年12月の開始から5年におよぶプロジェクトは、まさにデスマーチと呼ぶにふさわしいものだった。その間、誰もプロジェクトを止めることができなかった。 最盛期に当たる2008年には、システム要件を確定させるため、1100~1300人がプロジェクトに参加した。開発を担当するITベンダーは、人材派遣会社や協力会社を通じて、大量の人材をかき集めた。設計チームが入居していたビルは一気に手狭になり、机の1人当たりのスペースは「どうにかノートパソコン一台おけるくらい」に縮小した。 あるチームは現行の業務フローを反映した文書をひたすら作成した。あるチームは特許にかかわる法律を紐解き、業務やデータベースの項目

    政府システムの調達はなぜ失敗したのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/23
    「ITサービスを買うのと、自らシステムを持つのとでは、発注側に求められる体制は全然違う」当たり前だろと言わざるを得ない
  • 解約金訴訟の第一審判決:ドコモとKDDIの違い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    適格消費者団体京都消費者契約ネットワーク(以下KCCN)がKDDIを相手取って起こした2年未満での携帯解約料の差し止めを求める訴訟について、2012年7月19日、京都地方裁判所で判決が言い渡された。判決の内容は、「携帯電話の解約金条項の一部は無効」であるとし、既に解約金を支払って解約した原告のうち、(契約締結月を1ヵ月めとして)23ヶ月め以降に解約した者に対してその一部を支払うようKDDIに命じるものである。 この訴訟は、2年間の契約を前提に携帯電話の基使用料を半額に割り引く「誰でも割」の解約金を対象としたもの。KDDIは「件については既に判決文を入手しており、慎重に内容を検討させていただいた上で、控訴する方向で検討しております」(広報部)とコメントしている。 一方のKCCN側では「KDDIが使用している解約時9,975円を支払う旨の契約条項の使用を差し止める旨の判決は極めて画期的だ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/23
    詳しく書いてある。2年以降の契約自動更新についてはどうなんだろう?
  • 地球がもし立方体だったらどうなるん? : 哲学ニュースnwk

    2012年07月22日19:00 地球がもし立方体だったらどうなるん? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 22:05:05.52 ID:0 角のところが観光名所になったりするんかな 4: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 22:06:38.88 ID:0 ついつい角から使ってしまう 5: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 22:07:13.96 ID:0 角は山頂 8: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 22:08:13.16 ID:0 地球じゃなくて地立方体になる 15: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 22:12:29.18 ID:0 重力が場所によって変わるんじゃね? 16: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 22:13:13.57 ID:0 >>15 今でも違うぞ 17: 名無し募

    地球がもし立方体だったらどうなるん? : 哲学ニュースnwk
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/23
    あり得ないんだけどこの発想はなかった