タグ

2012年11月5日のブックマーク (6件)

  • 声で文字入力するソフト「AmiVoice」の最新版、書き起こしの支援機能を追加 

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/05
    あおいちゃんじゃなくてAmiをだな……
  • あの「ユー・ガット・メール」のAOLが巻き起こすメーラー旋風...新登場の「Alto」が素晴らしい出来栄えですよ

    あの「ユー・ガット・メール」のAOLが巻き起こすメーラー旋風...新登場の「Alto」が素晴らしい出来栄えですよ2012.11.04 13:30 湯木進悟 これは意外なる感動作かも! AOLって日での位置づけはどんなものなんでしょうかね? ダイヤルアップのインターネット接続とメールにチャットで、海外では知らぬ人などいないってくらいに話題となったAOLでも、いまいち国内では存在感が薄すぎるように思えます。 まぁ、その場の米国でも、このところAOLは風前の灯という雰囲気。ところが、Webサービス「Alto」が、まだベータサービスではあるものの非常に高い完成度で、これから驚きの快進撃を放つ予感と大評判です。基的には届いたり送ったりした順に並ぶしかなかったメールボックスが、美しい写真ベースのデザインタイルのスタックで楽しくメッセージ管理できる高機能な無料メールクライアントに仕上がっています。

    あの「ユー・ガット・メール」のAOLが巻き起こすメーラー旋風...新登場の「Alto」が素晴らしい出来栄えですよ
  • ハリケーンサンディは操作されていた『人工誘導説』が浮上! | 秒刊SUNDAY

    これが事実であればノーベル賞もひっくり返るほどのとんでもないニュースとなりますが、先週よりアメリカ東部に被害を及ぼしているハリケーンサンディですが、実は人工的に操作されていたのではないかと言うぶっ飛んだ説が真面目に議論されております。掲載元によると、特殊なマイクロ波によりハリケーンサンディを操り進路を意図的に変えたのだと言います。 こちらはハリケーンサンディの進路。南海上から発生したサンディは北上し、いったん東にそれるようなそぶりを見せつつ、突如気が変わったかのように西に向かい、そのままニューヨークを直撃すると言う最悪のコースを選んだ。この進路について専門家は疑問を投げかけているという。通常、偏西風やジェット気流の影響からして西に進路を変えることはあまりなく、それを行う為にはなんらかの操作が必要だと言う。 その影響を及ぼしたのが「マイクロ波エネルギー」だという。 アニメーションGIF ht

    ハリケーンサンディは操作されていた『人工誘導説』が浮上! | 秒刊SUNDAY
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/05
    「このマイクロ波エネルギーが本当に出ていたのか、そもそもマイクロ波エネルギーが何であるのかは議論の余地がある」何を言うか!人工誘導に決まってるじゃないか!
  • 一般家庭向けのプラナリアの飼育方法

    ここでは研究室向け、もしくは一般家庭向けのプラナリアの飼育方法を書いています。    飼育場所をクリックしてください。    研究室  高校、中学  一般家庭   トラブルシューティング    1.死にそう  2.再生しない  3.動かない  4.死んでいるのか生きているのか分からない  5.増えない  6.増えすぎた  7.べたい   早急に水を換えてあげてください。  その飼育水ですが、もしかしたら塩素の混じった水道水をそのまま使っていませんか? 塩素はプラナリアの体に悪い影響を与えます。または純水やイオン交換水を使っていませんか? ミネラルの無い水では生物は生きていけません。  必ず、一度沸騰させた水道水(またはオートクレーブ水)か、市販の水を使ってください。    飼育水が悪い可能性があります。1.死にそう、の欄を参考に再度、使用している飼育水を見直してみてください。  水は

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/05
    __〆のヮの
  • MSN

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/05
    ザ・コアさんチィーッス!
  • テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース

    ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00~)に放送する。 実験は危険との隣り合わせ。UAV(無人飛行小型カメラ)で確認すると、墜落後もエンジンの1つがフル稼動していた。燃料経路に損傷があれば機体が炎上する危険性。タンクには2 時間分の燃料が積まれていた これまでは事故後のデータしかなかったために、推測しかできなかった墜落のメカニズム。番組では、そのデータを得ることにより、航空機の安全性を高めることを目的に、ジェット旅客機「ボーイング727」を、メキシコのソノラ砂漠に墜落させるクラッシュテストを行った。この企画のために、米国防省のミサイル計画従事者や元米海軍特殊部隊出身者などを含む400名の国際チームを結成。4年の歳月と数億円の費用をかけようやく実現に

    テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | エンタメ | マイナビニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/05
    「400名の国際チームを結成。4年の歳月と数億円の費用」これはすごい