タグ

2012年11月6日のブックマーク (11件)

  • でれます! - 【速報】新エリア『名古屋』キタ━━(゚∀゚)━━!! 橘ありす 丹羽仁美 片桐早苗 森久保乃々ちゃんが仲間入り!

    Home > 攻略 > 【速報】新エリア『名古屋』キタ━━(゚∀゚)━━!! 橘ありす 丹羽仁美 片桐早苗 森久保乃々ちゃんが仲間入り! Newer Older 591 非通知さん@モバマス起動中 2012/11/06(火) 16:01:09.72 >>569 おいおいおい! かわいい子多いな、おい! 592 非通知さん@モバマス起動中 2012/11/06(火) 16:01:14.00 >>569 ついに婦警さんまでアイドルになる日が来たのか 600 非通知さん@モバマス起動中 2012/11/06(火) 16:01:25.28 >>569 名古屋は□リの聖地か(*´ω`*) 601 非通知さん@モバマス起動中 2012/11/06(火) 16:01:25.81 >>569 全体的にパッションっぽいじゃねーかwwww 603 非通知さん@モバマス起動中 2012/11/06(火) 16:

    でれます! - 【速報】新エリア『名古屋』キタ━━(゚∀゚)━━!! 橘ありす 丹羽仁美 片桐早苗 森久保乃々ちゃんが仲間入り!
  • +BLOG

    +BLOG ヤバイ!AMAZONプライムデーでこれ買った!ベスト1 2023/7/12 地元民が選ぶ名古屋グルメおすすめ12選 2022/7/22 モンブランクレープがべられる『IVY’s GELATO&Coffee』 2022/7/8 2022/7/11 洗車後のコメダ新作『ミルクロネージュ』が身体に染みた 2022/7/3 真夏日PM3:00地獄のジムニー洗車 2022/7/2 『ブルーボトルコーヒー』でワッフルコーヒータイム 2022/7/1 灼熱地獄でべるレッドチリスモーキーワッパー 2022/6/30 毎年恒例のすき家でニンニク祭してきた 2022/6/29 2022/6/30 小袋ナッツどれがいいんだ問題を解決する 2022/6/28 買うべき名品!ドンキの『ナッツ&デザート』 2022/6/27 +BLOGは名古屋のフリーランス個人ブログです! 人気記事 ヤバイ!AMAZ

    +BLOG
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    使い道が難しいけど面白い
  • デコメール死亡 「LINEの登場」を予測できなかったプロデューサーのお話

    僕はデコメールサイトに関わっていたことがある。事業計画を作り、会社から資金を貰い、サービスを立ち上げた。後発ながらそれなりの規模まで成長させ、他の者に引き継いだ。 立ち上げる際、適当なグラフを作る。ここで言う「適当」は難しいのだけれど、同じスピードでキレイな曲線を描いていくグラフなんて基的に無く、市場変化だったり、サービスのアクションだったり、何かしらグラフを最低2ヶ所は曲げさせる。 数字なんて実際は誰にも分からず、「意思」を反映した方が良いと思っている。もちろん、制度を高めるため、あらゆる数字を集めて、根拠は作る。 そんな中、1点だけ悔いの残る・・・というか想定しなかったことが起こっている。僕は「メールは無くならない」という予想をした。装飾素材自体も イラストのデコメール ↓ 絵文字 ↓ デコアニメ と進化を遂げており、デコアニメは不発ながらも、メールがある限り、メールを装飾する「何か

    デコメール死亡 「LINEの登場」を予測できなかったプロデューサーのお話
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    一般層のスマフォ乗換&アドレス登録を(セキュリティを犠牲にして)絶妙なタイミングで捉えた!わけで、LINEの人達も内心ビビってると思う
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I’m not the kind of person who enjoys covers of video game songs. The Sonic The Hedgehog theme is just fine the way it is, thank you. But now I have encountered Steeldrumband’s reconfigurations of classic video game music on YouTube, and I might have to change my whole position.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    【ヨハンセンが経験した全ての現象を、「時空の曲率の結果として生じたもの」だと説明出来るかもしれない】
  • 素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――

    About

    素因数分解ダイアグラム表示したるで――――――――――
  • 名大など、太陽フレアが発生する兆候とメカニズムを究明

    名古屋大学(名大)、海洋研究開発機構(JAMSTEC)、東京大学、京都大学の4者は、JAMSTECの所有するスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」による詳細な計算機シミュレーションと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2006年に打ち上げた太陽観測衛星「ひので(SOLAR-B)」による観測データの精密解析を通して、太陽表面に2種類の特殊な磁場構造が現れる時に太陽フレアが発生することを、そのメカニズムと併せて明らかにしたと発表した。 成果は、名大 太陽地球環境研究所 副所長兼JAMSTECシステム地球ラボ ユニットリーダーの草野完也教授、名大大学院 理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻 博士課程(前期課程)の伴場由美氏、名大 太陽地球環境研究所の山哲也研究員、東大大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻で日学術振興会特別研究員の飯田佑輔氏、同・地球惑星科学専攻 博士後期課程の鳥海森氏、京大

    名大など、太陽フレアが発生する兆候とメカニズムを究明
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    【捻じれた磁場中に(中略)2種類の特殊な構造を持つ小規模な磁場が存在した時にフレアが発生】世界初とな
  • 数学者が導出した「クトゥルフ的な非ユークリッド幾何学」があまりにもいあいあすぎる | スラド サイエンス

    ニュー・ブランズウィック大の数学者、Benjamin K. Tippett氏が、クトゥルフ世界の見識を深めるような蠱惑的すぎてどんな顔をすればいいか分からない論文を出しています。というか、論文のファイル名からしてあまりにも冒涜的すぎるのですが。 歪んだ双曲的な時空をユークリッド空間の中に、シャボン玉のような感じで接続した世界はまるで、死せる神の眠る深海の巨大都市について、恐るべきなほど一貫した理解を押しつけてくるのです(論文を紹介している記事、 家/.)。 論文によれば、「我々は、異常な時空のゆがみを生成するために必要な物質の種類を算出した。残念ながら、それはまさに非物理的で、人類の得た科学的経験から全くかけ離れた性質を持つ。そのような物質について熟知すれば、ワープドライブも四次元ポケットも、その他宇宙を越える航法を簡単に実現する異常な幾何学的性質も実現出来てしまうだろう」とのこと。 ど

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    既にタレコミ子が正気を失っているようにみえる
  • 数学が苦痛――苦手だと本当に「痛み」感じる 米で実験

    (CNN) 数学嫌いの人が数字の問題を解くことを考えると、脳内では物理的な痛みに関連して発生するのと同じ反応が誘発される――。そんな調査結果を米シカゴ大学などの研究チームがまとめ、米科学誌プロスワンに発表した。 研究チームは数学に強い苦手意識を持つ14人と苦手意識をあまり持たない14人に単語の問題と数学の問題を解いてもらい、fMRI(機能的磁気共鳴断層撮影)装置を使って脳の反応を調べた。出題に当たっては、次に出る問題が単語か数学かを予告する合図を前もって出した。 その結果、数学が苦手な被験者が数学の問題を予告する合図を見ると、物理的危険や身体的危害に関連して活性化するのと同じ脳の領域が活性化することが分かった。 今回の研究では性別による違いには触れていないが、別の研究では、数学に対する不安感は女性の方が男性よりも強いという結果も出ているという。 ただ、今回の研究は被験者の数が少ないため、確

    数学が苦痛――苦手だと本当に「痛み」感じる 米で実験
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    サンプルが少ないけど「物理的危険や身体的危害に関連して活性化するのと同じ脳の領域が活性化する」らしい
  • 「僕たちが、どこかの誰かのでっかいコンピューターシミュレーションの世界に生きていないなんて、なんで言いきれるんだよっ!」論破されました。

    「僕たちが、どこかの誰かのでっかいコンピューターシミュレーションの世界に生きていないなんて、なんで言いきれるんだよっ!」論破されました。2012.11.05 09:00 そうこ よかった、この世界はシミュレーションじゃないんですね。 大学生と教授の間で何百回と交わされたであろう会話「僕たちが巨大なコンピューターシミュレーションの中に存在している可能性もあるわけですよね?」「ないとは言いきれないですよね?」「え、なんでですか?」これに終止符がうたれました。ドイツのボン大学の研究者達が答えをだしています。答えはもちろん「私たちの世界はコンピューターシミュレーションの中に存在しているのではない」です、そしてその理由は...。 彼らの言う理由は実にシンプル。もし、この宇宙が巨大なシミュレーションだとしたら、パワフルなスーパーコンピューターの計算によって生み出された別世界だとしたら、もし当にそうな

    「僕たちが、どこかの誰かのでっかいコンピューターシミュレーションの世界に生きていないなんて、なんで言いきれるんだよっ!」論破されました。
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    「...でもさ、これって我々の世界の物理学の範囲内での話でしょ」以下延々とループ
  • 科学報道に大切なこと - クマムシ博士のむしブロ

    ある若手記者によって書かれた、科学報道に関する産経ニュースの記事が叩かれている。 科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に: 産経ニュース 内容は、文系出身の若手記者が記事作成のために研究者の取材をするものの、研究者が話す専門用語や研究意義が理解できずに悪戦奮闘するというものだ。 この記者に対して、理系の教養に欠けること、そして、取材前に予習をしないという姿勢に、多くの批判が寄せられている。記事中の「わかりやすい記事を書くために凡人こそ記者になればいい」という一文も、多くの科学好きの神経を逆撫でしている。 ちなみに、この記者がその時の取材で書いたのが以下の記事だ。 「筋力の衰え測ります」 屈伸でOK 立命大が開発: 産経ニュースwest この記事に対しても、「科学的な説明が不十分」などの批判が寄せられている。同じ研究成果を報告しているマイナビニュースの記事と比べて論じている人

    科学報道に大切なこと - クマムシ博士のむしブロ
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    「新聞記事のほとんどは政治経済と社会についてであり、科学技術に関する記事はあまり需要がない」ので、原発や森口某で混乱してしまう悲しい技術立国……
  • Math Problems Can Be Physically Painful

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/11/06
    数学以外に物理とかはどうなんだろう