タグ

2013年10月17日のブックマーク (10件)

  • iPhone 用RSSリーダー「Sylfeed」 が華麗なるアップデート。自称ヘビーユーザーの私がみなさんに強くお勧めしたい「まず絶対に試すべき」新機能。 | 覚醒する @CDiP

    iPhoneRSSリーダー「Sylfeed」 が華麗なるアップデート。自称ヘビーユーザーの私がみなさんに強くお勧めしたい「まず絶対に試すべき」新機能。 メジャーバージョンアップを果たしましたのは、私のメインRSSリーダー「Sylfeed」です。 Sylfeed 3.1.0 容量 :7.1 MB 価格 : ¥170 販売元: GACHANET 今回はスゴイ内容のアップデートでした。詳細は以下の通りです。 テキストに書き出しますと、 ・iCloud同期機能の追加 ・OPMLのインポート/エクスポート機能を追加 ・サムネイル機能の向上 ・テーマ機能を刷新 ・Readability Mobilizerを追加 ・Mobilizerメニューを統合 ・細かいバグ修正と安定性の向上 なんだか豪華絢爛なアップデートですよね!早速色々試したい気持ちはわからなくはないですが、まず、みなさんに強くお勧めしたい

    iPhone 用RSSリーダー「Sylfeed」 が華麗なるアップデート。自称ヘビーユーザーの私がみなさんに強くお勧めしたい「まず絶対に試すべき」新機能。 | 覚醒する @CDiP
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
  • 富士通、牛の繁殖効率化と健康維持支援のクラウドサービス「牛歩SaaS」を海外に販売

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    牛クラウド
  • 史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い

    史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い2013.10.16 21:0024,671 satomi 研究者らがこのほど発見した新種のボツリヌス毒素が、どうやら史上最強の致死性物質であるらしいことが判明。まだ抗毒素が見つかっていないためセキュリティ上の懸念から、具体的な遺伝子配列を記した論文は発表を当面差し控えるという学会始まって以来の異常事態となっています。 史上最悪って、具体的にどの程度の致死性なのか?…ですが、これが半端ないのです。 ・2ナノグラム(10億分の2グラム)*注入しただけで成人を死に至らしめる。 ・13ナノグラム(10億分の13グラム)*吸入しただけで成人を死に至らしめる。 ・スプーン1杯ぶん混ぜただけで全市の水供給が壊滅的打撃。 ひ~。この猛毒の出元はボツリヌス菌(Clostridium botulinum、市販のボトックスもこの一種)という細菌です。毒が

    史上最強の致死性物質見つかる。悪用の懸念から最高機密扱い
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    「まだ抗毒素が見つかっていないためセキュリティ上の懸念から、具体的な遺伝子配列を記した論文は発表を当面差し控える」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 昆虫研究界に新エースあらわる - クマムシ博士のむしブロ

    昆虫は材としてのポテンシャルが高く、昨今の昆虫ムーブメントには目を見張るものがあることを以前書いた。 21世紀は昆虫の世紀になるかもしれない 昆虫が大衆化するためには、ディープではなくライトに攻めることが肝要だ。昆虫というジャンル自体が嫌でもマニアックな色彩を放っているため、それだけで敬遠されやすいからだ。 そんなマーケティング案はおかまいなしに、真逆の方向、すなわちどこまでもディープに突き進んでいる前衛研究者がいる。その男の名は佐伯真二郎という。 氏のブログ「蟲ソムリエへの道」では、昆虫を1種類ずつの味についてのレビューが淡々と綴られている。氏のブログでこれまでにレビューされた昆虫は、優に100種類はありそうだ。イナゴやハチなどメジャーな昆虫材にとどまらず、「べる」どころか「触る」のも躊躇するような昆虫もアグレッシブにお口に運び、その感想を並べている。 実は佐伯氏は、バッタ

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    昆虫食が流行ると、子供がその辺の虫をmogmogしそうでちょっと怖い
  • 英語力は大切だが、数学力はもっと大切だ

    2013/10/13の日経新聞朝刊に、つながりある興味深い記事が3つ掲載されていました。 飛躍的にスピードアップしたコンピューターで数学を駆使して、世の中の様々な問題を解決しているのです。 社会のグローバル化で、英語力は大切です。そしてもっと大切なのは数学力ではないか?と直感しました。 ▼▼▼▼ 1面では「ビッグデータ投資を変える」と題して、ネット上で飛び交うキーワードの中から株価に影響を与える言葉を監視して、株価を予測して株売買を行う手法が紹介されていました。 11面の「日曜に考える」では、信用リスクを算出する数式が、サブプライムローンの設計に使われたという話題でした。 「老夫婦の一人がなくなると、もう一人もなくなる確率が高まる」といった統計的な概念を数式化したもので、急拡大したサブプライムローンを正当化するために利用されたとのことです。 15面サイエンス特集では、先日決まったノーベル化

    英語力は大切だが、数学力はもっと大切だ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    「プログラミングコードもグローバルです」国語力を突き詰めれば、クラスや変数の感情を50文字以内で答えられるはず
  • 【社説】新たな暗黒大陸─再生可能エネルギー政策で失敗する欧州

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304134704579138693534116718.html

    【社説】新たな暗黒大陸─再生可能エネルギー政策で失敗する欧州
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    「問題は、ある特定の瞬間に再生可能エネルギーがどれだけ生産可能なのか誰にもわからないことだ」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    素数は数えて落ち着くものであってだな……
  • これが「地球自転発電システム」 – 東京スポーツ新聞社

    「地球自転発電」を共同開発した和合さん(右)と中薗さん 実現すれば、世界の電力問題は一気に解決する! 火力、風力、水力、太陽光、原子力…数々の発電方法があるものの、地球そのものを使う発電方法が発明された。これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法だ。まさに「地球発電」とでも言えるモデルを開発した研究者に取材した。 地球は太陽のまわりを周回している。これが公転。一方、地球自体も北極と南極を軸(地軸)として反時計回りに回転している。これが自転だ。その速さは赤道直下地点で時速1700キロにもなる。 時速約1200キロの「マッハ」を超える回転エネルギーが莫大なことは理系でなくても理解できるだろう。いつかは枯渇する石油に代わるエネルギーを求めて、様々な発電方法が研究されてきた。もちろん、地球の自転の力に着目したケースもあったが「実現不可能」と考えられてきたという。 そんな夢の

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    【「不可能ではない。いや、可能だ」と答えたことでプロジェクトが動き出した】やめなさい
  • 子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明

    By Paul Hocksenar 幼い子どもはよく一人で「言葉遊び」をしますが、これは「Private speech(プライベートスピーチ)」と呼ばれる行動の一種です。近年、プライベートスピーチには学習効果を高めるなどさまざまな効用があることが発見されていますが、"架空の友達"を持つ子どもほどよりプライベートスピーチを多く行うことが明らかになりました。 Individual differences in children’s private speech: The role of imaginary companions http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022096513001331 Children's Imaginary Friends Can Help Later in Life http://online.ws

    子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/10/17
    架空の友達とは