タグ

2014年10月29日のブックマーク (12件)

  • Unityでパンツが見えそうなら「見せられないよ!」する - テラシュールブログ

    まず最初に書いておくと、この方法は失敗作だ。 単純にパフォーマンスが良くないし、精度も今ひとつ。 だけど、同じ過ちを犯す人がいるかもしれないから、メモに残しておく。 ちなみに、こんな感じになる。一応リアルタイム。 画像はSweetSpotの見せられないよアイコンより。 モデルはAoiちゃん。 少し前からあった自分好みのアセットで、制服・パジャマ・道着のような物から、ボロボロにされた服やバスタオル一枚、スク水ニーソ・セーラー服の下にスク水といった、マニアックな物も入ってる逸品。 モーションも格闘から会話・移動等々、非常に良い感じ(62種類?多すぎて分からん) Aoi Character Packあ、ちなみにバスタオルの中は黒塗りです。 つまりシュレティンガーのぱんつ。 この方法、やってる事はすごく簡単だ。 Mesh Coliderをリアルタイムに更新パンツにコライダーを設定パンツへ向けてRa

    Unityでパンツが見えそうなら「見せられないよ!」する - テラシュールブログ
  • JavaScriptやCSSもクロール対象に、Googleがウェブマスター向けガイド更新 

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
  • ドコモ、3位転落 原因は新料金プラン「カケホーダイ」 - すまほん!!

    経済新聞は、NTT docomoが携帯事業者として第3位に転落すると報じました。上場以来初の事態となります。 これは2015年3月期の連結業績のうち、営業利益が6500億円前後にまで減少することによるもの。SoftBankの営業利益は1兆円、KDDIは7300億円。 原因としては、NTT docomoが導入した新料金プラン「カケ・ホーダイ&パケあえる」が挙げられています。これは自社・他社・固定電話に対しての音声通話料を無料にする、完全通話定額制と呼ばれるもの。従来は743円(税別)、934円(税別)だった基使用料ですが、新料金プランの基料は2700円(税別)に値上げされています。通話料を節約せずにたくさん電話をしていたユーザーにとっては、通話料を安く済ませられる可能性があります。 このような値上げは、完全通話低額を売りにして、ユーザーを高額な新料金プランに誘導することで、ユーザー全

    ドコモ、3位転落 原因は新料金プラン「カケホーダイ」 - すまほん!!
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    docomoのプランは確かにクソだけど、因果関係がよくわからない
  • 僕と契約してセキュアなインフラエンジニアになってよ 〜Gnukのススメ〜

    1. 僕と契約してセキュアな インフラエンジニアになってよ 〜 Gnukのススメ 〜 2011/04/09 qpstudy1周年記念LT大会 MATSUU Takuto 3. サーバへのログインどうしてる? SSH? 大抵そうですよね 認証方式は? パスワード認証?公開鍵認証? 秘密鍵の管理、どうしてます? ~/.ssh/*に置きっぱなし? ~/.ssh/*をぶっこ抜くウイルスがでてきたらど うします? ~/.ssh/に秘密鍵を置いておくのは怖くね? パスフレーズは設定されてるけど… 5. Gnukとは GNU Privacy Guard(GnuPG)の電子鍵を保管する USBトークンのためのソフトウェア http://www.fsij.org/gnuk/ 開発者はg新部(ぐにゅーべ)さん STM32(ARM/Cortex-M3)搭載の組み込み機器を OpenPGP card互換(Open

    僕と契約してセキュアなインフラエンジニアになってよ 〜Gnukのススメ〜
  • マイクロソフト、Internet ExplorerにリアルタイムコミュニケーションAPIを実装へ。プラグインなしでSkypeの実現を

    米マイクロソフトはInternet Explorerにテレビ電話のような機能を実現するAPI「ORTC API for WebRTC」を組み込むための開発を開始すると、Skypeのブログで発表しました。 Webブラウザ間でチャットやテレビ電話のようなリアルタイムコミュニケーションを実現するAPIには、以前からW3Cが標準化に取り組んでいるWebRTCがあります。WebRTCはすでにChromeやFirefox、Operaなどに実装されており、実用的なサービスの登場も期待されています。 しかしマイクロソフトはWebRTCをInternet Explorerに実装する姿勢をこれまで示しておらず、WebRTCよりも高度な技術に対応できるとして議論されている新しいリアルタイムコミュニケーションのための仕様「Object RTC」(ORTC)の方に興味を持っていました。 IEを開くだけでSkypeが

    マイクロソフト、Internet ExplorerにリアルタイムコミュニケーションAPIを実装へ。プラグインなしでSkypeの実現を
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    ブラウザにSkype仕込むとか考えることがすごい
  • はてな村奇譚とうぶん休止のおしらせ - orangestarの雑記

    はてな村奇譚ですが、ちょっと今忙しくて11月の多分3日くらい?まで更新はありません。 すいません。

    はてな村奇譚とうぶん休止のおしらせ - orangestarの雑記
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    キメラアント編に比べたら、瞬きする程度の僅かな時間だ
  • iPod classicはこのまま終了──消えた理由をAppleのクックCEOが説明

    携帯音楽プレーヤー「iPod classic」が最近Apple Storeから消え、長年のファンを落胆させている。2001年に初代が発売された、クリックホイールとHDD搭載のiPod classicはこのまま姿を消すことになるという。米国でイベントに出演した米Appleのティム・クックCEOがその理由を説明している。 米メディアによると、米Wall Street Journalのイベント「WSJ.D」に出演したティム・クックCEOは、HDD内蔵のiPod classicを製造するのに必要なコンポーネントやパーツが既に入手できなくなっていると説明。classicユーザーは減少している上、コスト問題からも今後classicの新モデルを導入する予定はないという。 iPod classicは主に東芝製の1.8インチHDDを搭載していた。東芝は1.8インチHDDの新製品として2011年に220Gバイ

    iPod classicはこのまま終了──消えた理由をAppleのクックCEOが説明
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    快進撃の草創期を支えたユーザーは今や少数派かもしれないけど……
  • 量子コンピュータの可能性――量子テレポーテーションのパイオニア・古澤明氏に聞く

    量子コンピュータの可能性――量子テレポーテーションのパイオニア・古澤明氏に聞く:【再録】 ITmedia Virtual EXPO 2014 秋(1/5 ページ) 2014年9月30日に閉幕したITとモノづくりに関する日最大級のバーチャル展示会「ITmedia Virtual EXPO 2014 秋」では、基調講演として、一部でノーベル賞候補として名前も挙がる量子力学の第一人者でもある東京大学の古澤明氏が登壇し、「量子コンピュータの可能性」について、最近の研究成果なども交えながら語った。この基調講演の模様を記事化した。 「夢のコンピュータ」と呼ばれる量子コンピュータ。常人には理解しがたい「量子力学」を応用したコンピュータであり、これまでの常識を覆すような性能を持つコンピュータとされる。同時に、量子コンピュータの実現には、とても大きな技術課題をいくつも乗り越えなければならない。そういった意

    量子コンピュータの可能性――量子テレポーテーションのパイオニア・古澤明氏に聞く
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    量子コンピューターすなわち高速という問題設定は疑問だ、はなるほど一理ある。一般向けの量子通信路の整備が絶望的なのがセキュリティー的に問題なのよね
  • NICT、量子鍵配送に関する新理論を確立 - 鍵生成速度の原理的な限界を解明

    情報通信研究機構(NICT)は10月24日、米国のレイセオンBBNテクノロジーズ、およびルイジアナ州立大学と共同で、現在実用化が進められている2地点間の量子暗号における新理論を確立し、量子鍵配送の1パルスあたりの鍵生成レートの原理的な限界を解明したと発表した。 詳細は、英国科学誌「Nature Communications」に掲載された。 量子暗号は、コンピュータによる解読が絶対不可能とされる究極的な暗号通信として、実用化が期待されている新しい技術である。今回、量子鍵配送について、量子情報理論に基づく新しい理論を確立し、この鍵生成レートの伝送損失に対する指数的な減衰は、個々の量子鍵配送プロトコルによらない普遍的な原理であることを解明した。また、その原理的限界は、現在実現している量子鍵配送プロトコルにおける1パルスあたりの鍵生成レートの10倍程度であることも明らかにした。 このことは、現在の

    NICT、量子鍵配送に関する新理論を確立 - 鍵生成速度の原理的な限界を解明
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
  • 京大「想像で絵を描くのは人間だけ」 - 産経ニュース

    京都大霊長類研究所の松沢哲郎教授と中部学院大、滋賀県立大のグループは、人間の子供とチンパンジーを比較する研究で、想像をもとに絵を描けるのは人間だけだったとの結果を発表した。その場にないものをイメージする能力が関係している可能性があるという。米国の学術誌の電子版に28日掲載される。 松沢教授らは、1~3歳の人間の子供約60人と、チンパンジー6頭に絵を描かせる実験を行い、結果を分析。人間とチンパンジーはともに白紙上に抽象画のような絵を描くほか、あらかじめ描かれた図形に印をつけたり線をなぞったりすることができた。 一方、目や鼻のない猿の顔を見せたところ、欠けた部分を補って描き入れることができたのは、人間の子供だけだった。 こうした結果から、松沢教授は「今そこにないものを想像する能力は言語の獲得や記号の利用に関係すると考えられる。今後こうした能力を人間が身につけた過程を探りたい」とした上で、「発達

    京大「想像で絵を描くのは人間だけ」 - 産経ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    おさるには人間の絵画がわからぬ。という話に思える
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    マークシート方式は答えまで含めて問題だから、別の方式で試験するしかないような
  • 一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 

    日、BuzzNewsの著作権侵害を指摘する報道が一部ニュース媒体に掲載されました。 過去にBuzzNewsが著作権を侵害する記事を掲載したことは事実です。 著作者(クリエイター)の方々に心よりお詫び申し上げます。 また、BuzzNewsをご覧頂いているユーザーの方及び関係者各位に、お騒がせしご心配をおかけしている事をお詫び申し上げます。 過去に著作権を侵害する記事を掲載してしまった原因は、「引用として複製が認められる範囲」の認識が誤っていた事でした。著作者(クリエイター)からご指摘頂いたことをきっかけにして、弁護士に確認したことで認識を改めることができました。現在は、運営方法を改善しております。 私どもの著作権に関する認識の誤りによってご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。 また、著作物を複製せずに引用する場合においても、著作者(クリエイター)の作品に対して配慮が欠けていたこと

    一部報道について | BuzzNews(バズニュース) 
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/10/29
    "著作者(クリエイター)とユーザー、および私どもの三方良しとなるような関係を" だから「私ども」が不要なんだって